
オオスカシバの幼虫
7/18オオスカシバと思う幼虫見っけ鉢植えのクチナシの木。今まで、いくら覗いても何もいないと思ったのに、今朝は、何と、大きな何かの幼虫が、葉っぱをかじっているではありませんか。パチ...

お花に擬態したカマキリ
7/9日曜日朝、外に出て、風蘭のお花をみていたら、ん、何か変?カマキリが。わかりますか?かわいいから...

トウヨウカトリバエ
10㎜ぐらいの、目玉の目立つハエみたいなのが、いました。ググるとトウヨウカトリバエと出ました。詳しい方、あっているでしょうか...

ハエトリグモの狩りとアゲハチョウ
朝の見回りで見つけました。自分と同じぐらい、大きい虫を咥えています、なんだろ。敵はもう...

ヒョウモンエダシャク
6/29詳しい方が、ヒョウモンエダシャクと教えてくれました。合っていて、良かった。おはようございます。早起きは三文の得。いやぁ、びっくり。 ...

梅雨晴れ間
七月が近づいたので、さすがに暑くなってきましたね。 昨日は踊ること大好きなもうひとりの...

ヒメナガカメムシ
これで、何種類目かな。またカメムシ発見。もみじの葉にいました。写してみて、わかったのですが、もみじが真っ赤でまるで、主役。カメムシが目立ちません。次は元気で生き抜いているのか、ま...

ハナバチとキンバエ 小さいから、ヒメハナバチかもしれません。
ヒメさんがこのブログやめても、もう習慣になってしまって、朝夕、何か虫は居ないか、見回りをするようになった。 でも、寂しくてワクワク感がなくなってしまった。...

カマキリ
🎃ギョロリ🎃医大の庭で #gooblog https://blog.goo.ne.jp/0101eiko/e/6f5a86ccccf4b59eedceb3847b524e5

オオカマキリの赤ちゃん&思ったこと
6/16夕方の見回り水やりのあと、何もいないなあと思っていると、ふと、何かが動いた。葉っぱの影に隠れるようにじっとしているのを、あっちからこっちから覗いて、映しました。カマキリ...