
ホソヒラタアブ
🐝 ミツバチがいました。🐝ミツバチ改めホソヒラタアブ その次の日の画像付け加え - 空や花10/18少し風があるものの、爽やかな秋晴れの日です。陽光が心地よいで...

アサギマダラ
🦋初めてアサギマダラを見る🦋 - 空や花10/16毎年今ごろになると、話題になるアサギマダラを、今年こそ見たいと、アサギマダラ飛来中という看板が出ていたので...

ホシホウジャク
今日は2回もホシホウジャク - 空や花日本在来種でスズメガの仲間のホシホウジャクのことを、フォローさせていただいている、れんげさんのブログで、拝見したのですが、今日は...

アキアカネ
トンボが撮れました。アキアカネの♀と教えていただきました。 - 空や花10/8ずいぶん寒くなっ...

オオスカシバでした。
すおはようございます。先日来何だろとお騒がせしていた拾ったサナギが脱皮して、正体がわかりました。 今朝、玄関を開け...

これは、何の蛹?
オオスカシバならいいな。庭を掃除していて、見つけました。触るとぴくんぴくんと動きます、...

花はやっぱりいいな。
秋風がシユッー。通り抜けて、夏と秋が混在する、いい季節になってきました。台風13号の被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。さて、見出しの赤い実は何の実でしよう...

スズメガと夕顔と汚染水問題 その後のスズメガ
鳳仙花の花に止まった、スズメガの幼虫は四本の鳳仙花の花、葉、種、茎を食べ尽くして、大きくなりました。15センチはありそう。夕方見たら、丸くなって、プランターにいました。食べる物...

オオスカシバ誕生 、でも。
かわいそうなことをしました。 オオスカシバの幼虫を二匹見つけて、大喜びして、羽化させようと、捕まえました。初めてそだてるので、ワクワク。飼育箱に土を入れ、新聞紙を小さくちぎって入れ...

オオスカシバ 土に潜ったか
7/25 二匹のオオスカシバのイモムシちゃん。大きい方の姿が見えなくなりました。まるまるに太っていたから、土に潜ったとしか思えません。 小さい方は、新しいクチナシの葉っぱを入れる...