東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

WBC侍ジャパン優勝おめでとう!

2023年03月22日 16時35分04秒 | 日記

優勝おめでとうございます。
世界で活躍する選手の中に福井出身が二人もいるなんて本当に凄い。
吉田正尚選手や中村捕手が活躍した県立野球場へ行って来た。

打点王おめでとうございます。

何時もはカギがかかっていて中は見られないが
グランド整地の車が入っていて見る事が出来た。

球場スタンド裏には補強用の砂が準備されている。
千石通し(せんごくとおし)も置かれていた。

吉田選手は打点王にもなって活躍。
出身地の浅水津公民館にはバットやグローブなども展示されていて
少年野球の子供たちにも大きな希望と励みになっている事だろう。

中村捕手は大野出身で今朝大野七間朝市のところから
中村捕手のおばあちゃんが朝市に野菜や山菜などを並べて
いる姿が映し出されていた、夕方のニュースには地元の人たちとの
喜びの様子が映し出される事だろう。

吉田選手の活躍が楽しみ。
今日はゆっくりと休む事が出来た。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24度まで上がるという。

2023年03月22日 10時14分31秒 | 日記

今日は最高気温が24度になるという。
何時もの畑のチュウリップ茎が10センチ程しか伸びていないのに
花が咲いている。
       

9時現在谷、58センチ、12.6度。
雪解けがドンドン進んでいる。

     


若杉のまわりは花盛り。
昨日の歌川国芳展の迫力が呼吸器を付けて寝ようとして
目を塞いでも絵が次々と浮かび上がってきてなかなか
眠れなかった。
天気は良いが家で静かに高校野球観戦します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌川国芳展Ⅱ。

2023年03月21日 17時58分00秒 | 日記

作品目録。
 武者絵のはじまり・豪傑・合戦の図。

 ヒーローの妖怪退治・怨霊・幽霊。

 ダンディ 役者と伊達男。


 洒落とユーモア 擬人パロディ(猫・狐・狸など)

 粋のファッション・鉄火肌の女たち。

 洋風実験二十四孝・洋風表現の風景画。

 歴史物語と忠臣蔵など。
 
 証明は薄暗くしてあった。鑑賞どうし順番待ちで並ぶ事も無かった。
 165点。浮世絵ですから1枚1枚は大きくないのに、大迫力で迫って来る。
 3枚組も何点かあったが絵を見て疲れたのは初めて。

今日は祭日なので大安寺温泉萬松閣へ。
回数券3冊目購入
 マッサージチェアのタイマー機能をようやく見つける事が出来た。
 スタッフのみなさんの雰囲気もいいしこれからも
通い続けます。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井市美術館

2023年03月21日 12時30分26秒 | 日記
福井市美術館の野外の花を撮りに行ったが余り咲いていなかつた。


野外に展示してあった銅像を撮る
有名な物なのかはさっぱり分からない。
 

美術館の中では歌川国芳展をやっていた。
撮影NG。携帯もマナーモードにして下さいと言われる。
入場料が大人1000円で大人向きの作品なので
子供や小中学生もいなく静かでゆっくりと鑑賞する事が出来た。
作品があまりにも多くて3時間近くかかつた。
一般的な説明に加えて、「学芸員のおすすめ」が一言見どころとか
クイズ形式で作品をよく見て探し出すなど、手書きのまる文字で
書かれていて楽しかった。
杖を付きながらまわったが4回椅子に座って休憩をとった。
喫茶室は休館のままで休憩に使ってくださいと書いてあった。

歌川国芳に関する書籍が15種類ほど4000円から2000円程度で販売されていた。
今までなら2.3冊は買ってしまっていたがガマンガマン。

二部でパンフレットを載せようと思っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦賀気比よく頑張った。

2023年03月20日 18時16分03秒 | 日記

結果として敦賀気比は負けたが、無様なかたちではなくてよく頑張った
お疲れ様でした。
夏に向かって良いチームを作って来れる事に期待しています。
  

朝ツボミだったチュウリップきれいに開いていた。

    
 体調が思わしく無いが無事に一日を終える事が出来た事に感謝。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする