東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

福井迄のサクラなど

2023年04月01日 18時17分16秒 | 日記

取立山登山路、九折れ坂だけ踏みしめられて固まって
白く浮き上がって見える様になった。

旧北谷小中学校の校庭桜木、ひっそりと遠くに谷峠を望み
チラホラ咲きとなる。
  
コミニティーセンターからのゴマンド山と谷峠。
さくら荘のサクラは3分咲きか。

栃神谷の「ウポ」。          山岸家。
寺尾の1本サクラと恐竜ドーム。
    
白山は春霞。
北郷町森川のお墓を守る1本サクラ。
サクラ並木も見ごたえがあって素晴らしいが
家の横とかお墓の所に植えられた1本サクラは
植えた人の思いが込められていて私は好きです。

福井へ帰って急いで大安寺温泉萬松閣へ何とか3時前に着いたが
車が停まっていいたが、オーナーが福井県議会立候補で
戦闘態勢。
聞くところによると、選挙が終わる迄は休館。
再館は14日から。
県会議長をやっておられたので是非今回も当選して
福井県の為に頑張って欲しい。
福井市に選挙権が無いので自分の1票は入れられないが
ドアーミラーに幟と同じ色のリボンを結んでもらった。
9日間頑張って結果を出して頂きたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ開花。

2023年04月01日 09時23分59秒 | 日記

雪で枝が大きく折れたサクラ残った枝に一輪花が開いたのを確認。
谷にも春がやっきました。
竹原家の梅は満開。
   
モグラもゴソゴソ動きだました。
日射しも力強くなって木漏れ日が暖かさを感じます。
西東君から北谷中学校昭和38年卒業生の同窓会のお知らせが
届きました。
6月8日。丸岡温泉たけくらべ。
返信用のハガキが入っていなくて出席にしておきます。
と書いてありました。
呼吸器持参なので別料金で一人部屋にしてもらおうかと思っています。
たけくらべは一度も行った事がないので楽しみですが
それよりも、みんなに会えて話を出来るのが嬉しい。
それまで元気でいなければ。
新年度になっても代り映えの無い日常の繰り返しですが
サクラも咲いた事だしハッスル。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい風が吹くだろうか。

2023年03月31日 16時47分55秒 | 日記

福井県議会議員の選挙の投票日は県知事と同じく4月9日に行われる。
勝山市は定数1名。
前議員の無投票かと思われていたが、「西山理恵」さんが立候補した。
選挙ポスターを勝山で一番先に貼りに来た。というので
一緒に写真を撮った。
タスキも手作りでマジックで細く書いてあるのでまるで
インパクトが無い。
       


当選は無理かも知れないが、勝山に新しい風を吹き込んで欲しい。
考えている事がよく分からないところもあるが、
今回がダメでも里恵さんに続いて政治に目覚める女性が
出でくればと思っている。

燃料設備屋さんがプロパンガスを持って来てくれた。
石段を担いで上がって据え付けて頂いた。
冬の間に切れると心配だったのでカセットコンロ
を使っていたが、これからは煮物や茹でものなど色々チャレンジ
してみたい。
ワクワク考える事が活性化に繋がると思う。
どんなにまずくても、自分で作った以上は納得して食したい。

ミチノクフクジュソウを植えた覚えは無いが、
10株程はまなを咲かせた。
元々自生していたものでは無いと思うが奇跡かも。
これも新しい風にと繋がって行くのかも知れない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シイタケの榾木。

2023年03月31日 10時02分49秒 | 日記

朝の散歩の時、すでに田中さんはシイタケの原木に菌を打ち込んで
積み上げる作業をしていて、「「少し上げるから持って行け」と
言ってもらったが自分では運べない。と言いうと、
「仕方ない持って行ってやる。」と言って軽トラで運んでくれた。
日陰になるモミの木の幹の周りに立てかけておいた。
これで楽しみが又一つ増えた。
みんなに支えられての谷の生活。感謝しかない。


家の前水仙の黄色いツボミ。     ツクシ。
     
紀子さんの家のツワブキ。
今日は20度までになるとの事。
洗濯をして
プロパンガスの入れ替えを林設備さんにお願いする。
今日中には来てくれる。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白峰山和荘さんへ。

2023年03月30日 18時31分08秒 | 日記

白峰山和荘さんへ行く途中。国道157号堂の森付近からの白山。
目の前に迫って見える。
昨年の10月からお逢いしていないので、久し振りにお元気か尋ねてみた。
着いたのは2時半頃だったが二人とも事務所の長椅子や机によしかかって
昼ねをしておられた。
もう90歳を超えられたとおもうが、4.5年前手術や入退院を繰り返して
おられた頃に比べれば元気になられた
それでもお茶を沸かすのも面倒くさいて、小さいペットボトルのお茶を
飲んでおられた。
何時も会っている村の人とだけではなく、たまにはお伺いして
顔を見れば笑顔にもなってくれるし私も元気を頂く

東山いこいの森では小さい子供さんを連れた家族連れを
今から行きますからお風呂に入れてあげて下さい。とお願いを
すると、快く宿泊客の間に家族風呂にしていただいていた。
民宿でも源泉かけ流しの美人の湯が入っていた。
本当に有難たかった。
これからも時々行きますから宜しくお願いします。


帰り道今年初めて東山いこいの森に登った。
入口では通行止めになっているが雪は少ない。
登山口の駐車場の除雪は未だされていない。


水芭蕉も咲き出していた。




ソフトボール場に作られていたビニールハウスは雪の重みで
破壊していた。
そのままのほったらかし状態。
白峰温泉総湯は一般人は670円で値上がりはしていなかった。
ヌルヌル感と体の温まり具合は温泉巡りの中ではベスト。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする