ZENZAIMU(全財務公式ブログ)

本ブログは全財務労働組合中央本部及び地区本部役員が持ち回りで掲載しています※PC版表示にすると背景がおしゃれになります

単身赴任が終了して

2022-09-30 07:13:14 | 日記
おはようございます。北海道の加納です。
昨年に引き続き、ブログへの投稿機会をいただいてありがとうございます。
さて、私事ですが4年間続いた単身赴任が終了して自宅に戻ってきたので、これまでとの違いを書くことにしました。
一つは、金曜の夜と日曜の夜に長距離運転をなくなったことです。北海道の場合、特に冬の雪道は一層の安全運転に心がけなければなりません。遠い赴任先では片道300㎞を、冬の夜でも運転していましたし😅
次は、結構切実な問題ですが、歩く🚶機会が激減しました。単身赴任の時は職場まで歩いて30分弱と、徒歩通勤が軽い運動になっていましたが、現在は自宅からも職場からも駅が近くなり、ほとんど歩けていません。
そうした中、ジムに通う気は全くないので、歩くモチベーションやインセンティブを高めるために、「KKR健幸ポイント」のアプリをスマホに入れました。このアプリ、知っている人も多いと思われますが、ウオーキングラリーのイベントなどに参加することでプレゼントがもらえたりします。
北海道も、あと一月ぐらいで雪の便りが聞かれますが、本格的な降雪前にしっかりと歩いて、少しでも健康診断結果の悪化を食い止めたいと思います。
皆さんの中で「KKR健幸ポイント」アプリを初めて知った方は、是非とも使ってみては如何でしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケートの性別欄

2022-09-29 17:39:13 | 主張
皆様こんにちは、東北スガシンです。

本日は、連合の学習会「ジェンダー統計の観点からの性別欄の基本的な考え方」を受講してきました。
講師はLGBT法連合会事務局⻑の神⾕悠⼀氏でしたが、統計における性別欄について、ジェンダーに留意した考え方等を説明いただき大変参考になりました。

具体的には、性別欄については、尋ね方に配慮が無いと、人によっては⾃認する性別と異なる性別を書かざるを得ない場合に、自分の人格を傷つけてしまう恐れがあるとのことでした。したがって、配慮のある性別の尋ね方の一例として、3段階に分けて、Q1出生時の性別、Q2自認する性別、Q3恋愛対象となる性別、という形で尋ねることで、マイノリティの方々への配慮となるとの紹介がありました。

組合でも、アンケートや泊付の交流会を開催する際に部屋割の関係で性別を確認することがありますが、性別欄は男女のみとなっており、知らず知らずのうちに組合員を傷つけていたかもしれません。

ただ、そもそも、職場や組合においてはジェンダー平等に対する考えはあまり浸透していないため、組合アンケートで性別を確認する際にいきなり上記の3段階の聞き方をしたら、戸惑う組合員も多い気がします。
よって、組合としても、まずはジェンダー平等という考え方を組合員に浸透させ、当局にも浸透させるよう要求していくことが重要ですし、性別を確認する際には、何のために確認するか改めて考えたうえで、性的マイノリティに配慮することが重要だということを学んだ一日でした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSS

2022-09-28 20:27:53 | 主張
「〇〇SSS」・・・。
当方は、熊本でサッカーをしていたので、聞きなれないが、「〇〇サッカースポーツ少年団」。
〇〇:チーム名
S:サッカー
S:スポーツ
S:少年団
大分県では、以前より、小学生は部活制ではなく少年団制になっている。
少年団では、保護者が役員になり、組織を運営し、団員(子ども)や指導者のお世話をしている。
今年度は、我が子が6年生ということもあり、役員になった。
組織の運営の仕方や役員の携わり方が、なんとなく組合に似ていることから、これまでの組合活動が大いに役に立っている。
ちょっとした運営方法の工夫、役員の汗かきなどが、団員(子ども)の練習・試合環境の改善になっているみたいだ。
組合でも同じことが言える。ちょっとした工夫などをして組合員の職場環境の改善に繋げれるよう頑張りたい。

元気満開、大分の岩木寸。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの旅行

2022-09-28 12:48:10 | 旅行
四国の田中です。
9月12日から9月16日まで夏季休暇を取得し、そのうち13日から15日にかけて、2泊3日の旅行にでかけました。
行先は金沢です。これまで北陸地方に行く機会がなく、金沢は初上陸となりました。
鉄道で高松から金沢まで移動しましたが、高松~岡山はマリンライナー、岡山~新大阪は新幹線、新大阪~金沢はサンダーバードで移動しました。
サンダーバードの車窓からは北陸新幹線が大阪に向かって建設されている様子が見られ、かなり建設が進んでいると感じました。
金沢の観光では、定番の兼六園、金沢城公園、茶屋街、繁華街の香林坊などをめぐりました。
観光案内では、金沢市は加賀100万石の城下町であり、かつては東京、大阪、名古屋に次ぐ日本で4番目の大都市であったとのことですが、
市内の歴史ある重厚な建物をみているとさもありなんと感心させられました。本当に人口46万人程度なのかと驚かされます。
金箔ソフトクリームも食べ、好きな鉄道にも乗車し、歴史ある街並みも観光でき、今年の夏季休暇は充実したものとなりました。

<img
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害査定立会(習得)の感想でも

2022-09-22 19:56:30 | 日記
先日、7月の豪雨による災害現地の査定立会に2日間随行させていただきました。
河川6箇所、道路1箇所、2日間とも気温35度超えの晴天に近い状況。(晴れ男が多すぎるんよ!)
住民のために早期復旧を図るべく、自治体の事前準備が凄いと感心。
でも、沢山の現場を見てきた査定官の目はごまかせない!
鋭い指摘に他の随行職員と「今の査定官の指摘はあーだこーだ」と意見交換しつつ、知識と経験を自分のものにするって本当に大事だなと改めて感じた2日間でした。
なお、日焼けの被害は甚大でした(作業服と帽子と日焼け止めの役立たず!)

台風11号及び14号による大きな被害は、今のところ聞こえてきませんので、今年は立会官としてのデビューはないかもしれません。(良いことですね)

余談ですが、道路の現地でドローンを飛ばしてくれました。
見てて羨ましくなり、今度ドローンの国家資格ができる(できた?)ようなので、取得してみたいと思う今日この頃。

北九884
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁淀ブルー

2022-09-21 18:00:00 | 旅行
四国の石原です。
昨年末、世界的に人気の高い旅行ガイドブック「ロンリープラネット」が発表する「2022年のおすすめの旅行先(地域部門)」で、「四国」が第6位に選出されたことが話題になりました。



写真は、この夏、私が行ってきた安居渓谷(高知県仁淀川町)です。
四国でも有数の観光資源である「仁淀ブルー」は、特定の場所を指しているわけではなく、高知県のほぼ中心を流れる仁淀川と、その上流にある支流の川のきれいさを表現した言葉なのだそうです。
川の美しさもさることながら、その周りは切り立った山々に囲まれており、自然をたっぷり堪能することができました。
紅葉が見ごろになる11月には、夏とはまた違ったコントラストが見られると思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽と記憶と感情

2022-09-20 17:15:52 | 主張
 トップガン マーヴェリックという映画がヒットしている。
 これは、世界中で大ヒットした前作のトップガンの続編となるが、一作目が1986年に
劇場公開されたので、実に36年もの期間を経て制作されたことになる。

 私も当時、映画館で観たが、戦闘機同士の空中戦もさることながら、特に印象に残った
のは、テーマソングの「デンジャーゾーン」という曲であった。

 館内の重厚なスピーカーで流れるデンジャーゾーンは、F-14トムキャットが空母から
滑走し大空に飛び立つ映像と相まって、映画に没入させてくれた。

 映画における音楽は、場面に応じた曲が流れることで、観る者に臨場感をあたえ、
情景や感情が曲に紐づけされ、記憶と結びつく。

 実際テレビなどで、恐怖を煽るシーンには、頻繁に映画「ジョーズ」や「サイコ」、
「13日の金曜日」の曲が利用されているが、映像だけでなく音を聞くことで更に人は
恐怖を感じてしまう。

 これは、映画を見たことがある人が、恐ろしいモノが現れる時の恐怖の音(BGM)として
記憶とリンクして、そういった感情になるスイッチが入るのではないかと思う。

 なお、私はデンジャーゾーンを聞くと、ジェット戦闘機で飛び立つ場面を浮かべ、思わず車の
アクセルをベタ踏みしたくなる衝動に駆られます(笑)
ミク@♂
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初投稿とご挨拶

2022-09-15 05:00:00 | 日記
この度の補欠選挙で、会計監査となりました関東の安齋です。皆様よろしくお願いします。

さて、さっそくブログの順番がやってきて、いざ初投稿と意気込んでみたは良いものの、何を書けばよいのか、書いては消し書いては消し、ここまでで2時間が経過しております。

その間のスマホの検索履歴も
「ブログ記事 自動作成」「日記 自動生成」「日記 AI」「天使の自動筆記(ラブリーゴーストライター)」「日記 古典」「土佐日記」・・・
と最早、自分で書くことを諦め、特質系の念能力やら千年以上前の先人の書いた日記やら、だいぶ迷走しているのが窺える状況。

調べたところによると、最近のAI技術の進歩は著しく、自然な文章をAIに書かせることも可能になってきているようです。
(ネットサーフィン中に何となく読んでしまった)土佐日記っぽく言えば、
『人のすなる日記といふものを、AIもしてみむとするなり』という感じでしょうか。
日記に限った話でもなく、最近ではイラストや作曲のような独創的な分野にまでAI技術は進出してきており、そういった分野に造詣の深くない私では、人が作ったものとAIが作ったものを見分けることは困難と感じるような水準でした。「科学の力ってすげー」ですね。

さて、ここまで読んで「まさかこの文章もAIが・・・?」と思った方もいるかもしれません。
そう思った方には『男のすなる日記というものを、女もしてみむとするなり』と書いた紀貫之は、そう書きつつも男性だったのですよ。と、はぐらかさせていただいて初回の投稿の〆とさせていただきたいと思います。


ということで、いきなりのネタ切れから変化球での投稿となりましたが、任期の間、何卒よろしくお願いします。

会計監査 安齋
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生初そば湯

2022-09-14 12:19:30 | 日記
中執 福岡の28歳サッカー少年です。

これまでサッカー一筋20年でやってきて
とにかく部活から帰ったら、山盛りに食べろと監督に言われて育ってきた私。
家では肉やら揚げ物やらをわんさか食べてきたのですが、最近は生野菜や魚系ばかり欲しています。
いつまでもサッカー少年ではいられないですね。

そんななか、先日、二日酔いの昼前に、ふとさっぱりしたお蕎麦が食べたいと思い立ち。
友人を誘い(友人車に乗せてもらい)田舎を車で走ること一時間。
のどかな田園風景の中にぽつんとあるお蕎麦屋さんに行ってきました。

蕎麦はセイロの十割蕎麦。そばの実の汁とそばがき、その他蕎麦の実を使った副菜?や蕎麦茶まで付いた豪華セットで1500円。
横目で職人さんが蕎麦打ちするのを見て、なお蕎麦を体感。

恥ずかしながらこの歳になり初めてのそばがき、そば湯を堪能したのですが、
それがあまりに身体に沁みること。
自分ももうお蕎麦の侘び寂びが感じられる大人になったのかもしれないな
と、噛み締めていましたが
友人からは、ただ二日酔いに効いてるだけだろ、と一蹴されました。

全く、ぐうの音も出ません。

いつか、二日酔いでなくてもそば湯を味わえる大人になりたいものです。
今はまだポカリスエットの方が美味しいです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々珈琲

2022-09-13 20:35:38 | グルメ
中国地区本部 副委員長 國澤です。
以前から、紅茶よりもコーヒー派でしたが、コロナ禍のなか、飲酒の機会が減り、ますますコーヒーにハマっています。
毎朝出勤直後に、お気に入りのコーヒー豆を1人用でドリップしています。
以前は、コーヒーを淹れていると周りが珍しがってましたが、最近では見慣れた風景と化しているようで、「いい香りだね」と声をかけるだけになりました。

地元(山口県周南市)のコーヒーショップで購入しているのですが、初めは、手頃なブレンドでしたが、段々と凝ってきて、スペシャリティのストレートコーヒーに。
最近のお気に入りは「ブラジル・サナエ・ヨシマツ農園」。酸味、苦みを抑えた、香り豊かなコーヒーです。
ショップのHPによると、地元出身(周南市熊毛町)の「吉松早苗」さんが経営しているブラジルの農園から仕入れているということ。
たまたま気に入ったコーヒーが、地元出身の方の栽培されたものというのは奇遇。
しかし輸入品であるがゆえに、昨今の世界情勢に伴い、値段がアップ。
こんなところでも影響が出ていると思うと、悲しい気持ちになります。

ときどき、若手が「なぜ、労働組合が平和活動するのか?」という質問を受けることがありますが、簡潔に「平和が害されると、真っ先に影響を受けるが労働者だからだよ。」と答えます。当たり前に享受していることが無くなる、将来そんなことがないように祈るばかりです。

さて、職場の諸先輩方には、サイフォンで淹れている強者もいらっしゃるとか。
そこまでの域に達するのはまだまだですが、とりあえず、挽きたてのコーヒーの香りを楽しめるように、ミル、専用ケトルを揃えたいなぁ、と画策中です。
(クニ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする