48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

伊勢湾一周完走!

2018年09月18日 01時00分12秒 | 伊勢湾一周ラン
9月16日 日曜日 伊勢湾一周 伊勢から鳥羽へゴール!

とうとうこの日がやって来た。約4年にわたって走りつないできた「伊勢湾一周」が、とうとう本日で終わる。
最後は三重県鳥羽市でゴールなのだ。

土曜日の晩に実家(三重県志摩市)に行っていたので、翌日その帰りに鳥羽市のゴール近くの有料駐車場に車を停めて、近鉄で伊勢市宇治山田駅まで移動です。
近鉄は色とりどりの特急電車があってカラフルですなー。「乗り鉄」の私は思わず写真撮りまくりです。
私以外にも、カメラ中年のオジサン1名、時刻表とカメラを持った中学生らしい男の子が、駅構内をうろうろしとった(笑)。

特別料金のかかる特急ではなく、各停で宇治山田駅へ移動。その間鳥羽と伊勢の朝熊を通る県道37号と並行して電車は走るのですが、その県道37号が本日のコースです。
あちゃー、山道なのでアップダウンきつそうだな。

本当は二見ヶ浦がある海岸コースを走りたいですが、このコースには重大な欠陥があるのだ。
二見から鳥羽に抜ける池の浦付近の国道が、車の通行量が半端なく多い。しかも歩道無し路肩無し。カーブなので見通しが悪く、非常に危険なのです。
大昔にここを自転車で走り、死ぬ思いをしました。自転車の私の横10センチを、大型トラックが追い抜いていくんだもん。そりゃあ怖いです。二度とあそこは走りたくない。
それに比べると、朝熊山野裾野を走る県道37号線は、海は見えなくてしんどい山道なんだけど、交通量も少なくて安全です。最初からこのコースを走る事にしておりました。
上の写真は朝熊山555mです。この屏風のような山の北側の麓を走っていきます。
宇治山田駅に到着。ここからスタートです。
「遠回りして伊勢神宮に寄っていこうかな?」
と思ったのですが、この日の気温は30度越えなのでパス。駅から東へ延びる参宮道路(御幸道路)を走っていきます。
実はこの道路。内宮までの4キロを石の灯篭がずらりと並んでおったのですが、現在は全部撤去されております。写真は大鳥居付近の御幸道路です。
・・・・・・
三重県では、2015年(平成27年)から2017年(平成29年)までに危険な石灯籠を約90基を撤去したが、安全性を確認しつつ維持してきた。ところが、2018年(平成30年)4月14日に三重交通の路線バスが石灯籠に接触し、上部が落下、歩行者の男性に当たり、男性が死亡するという事故が発生した。この事故を受け、県は安全性検査を早期に開始すると当初は発表したが、同年4月26日に開かれた国・県・市の三者会議で石灯籠の撤去が決定した。灯籠の存続を求める市民の声もあったが、人命優先の観点から、7月に開幕する高校総体までに全てを撤去することになった。
以上Wikiより
・・・・・・
死者が出ては残念だけど仕方がない。次回都市計画で作る時は、「倒れない石灯篭」にするしかありませぬ。でもそこまでお金をかけてする必要があるかどうかは、伊勢市の方が決める事なので、部外者は何も言わないのが筋。
御幸道路から楠部集落に行く細い県道37号に入ります。この道の途中に、「神宮新田」という伊勢神宮が催事に使うお米を作る神聖な田んぼがあります。
ドライバーの皆さん、この田んぼにタバコのポイ捨てすると、罰が当たりますぞえ。
楠部・朝熊の集落を過ぎると、完全に山の中である。上り下りが延々と7キロほど続く。
これはマラソン大会・クロスカントリーか(笑)。
地元の車しか通らないと思ってたのですが、意外にもランナーさん1名とすれ違い、ロードバイクとは50台以上すれ違いました。やはり伊勢から鳥羽に抜けるには、海岸沿い二見の観光渋滞を避けて、この道を走られるロードバイクの方が多い。

しかし7キロのアップダウンは疲れる。朝熊の集落でスポドリ2本購入したのですが。1本は瞬く間に空になってしまった。しかも炎天下なので汗が止まらん。
「泣き言言うなー!先週のまつかわハーフより楽だろうがあ!」
と自分に叱咤激励して、何とか鳥羽市の池の浦に到着。
思わず国道沿いのコンビニでアイスを食って休憩してしまいました。はああ~。
ここからは4車線国道の歩道で、海岸沿いなのであまりアップダウンが無く、走り易かったです。残り4キロ。
ようやく鳥羽駅前に到着しましたが、港の先端に向けダッシュしゴール!
じゃーん!獲ったどー、伊勢湾一周!
本日の走行距離15キロの山越え。

最初に三重県長島町を走ったのは、2013年8月30日です。この時は仕事に行った帰りでした。たまたま走っただけで、「伊勢湾一周」は考えていませんでした。
3回目の「鈴鹿白子海岸」を走った後、
「つなぎ合わせたら伊勢湾一周になるやん」
と思い、それから思いついたら細切れに走っております。
三重県方面は実家への行き返りの時に走る事が多いので、親不孝な私は中々帰らない・・。という事で時間がかかってしまった(笑)。
でもこういう「長距離細切れマラニック」は面白いですね。達成感が半端ではありません。
何年かかるかわかりませんが、「東海道」「豊川源流」は必ずやり遂げます。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする