昨日の三浦大知@札幌ファクトリーはスゴい人だったそうで。ファクトリの駐車場がリリイベ数時間前には満車! 札幌在住のファン友さんが、「あんなに広いのに… 」とビックリしてました。
土曜日MusicFairの大知くんも素敵でしたね。福原美穂さん、押尾コータローさんと音楽をつむぐ、幸福感あふれる世界。ずっと見て聞いていたい気持ちになりますー。
さてさて、心躍るイベントが次々と展開していきますが、あの感動を忘れないように本日もいただいたご感想をUP!3人の皆さん、ありがとうございます☆
◇ ◇ ◇
東京のHPKです! 遅くなりましたぁ(^O^)/
武道館公演からもうすぐ一カ月というのに、【武道館シリーズ】を拝見していると、なんだかつい先日のことの様で。
東京に住んで長いのに、武道館とはまったく縁のなかった私が、ついに行くことになるとは(^-^)
5月3日、こんなにも待ち遠しい日はなかったなぁ~
九段下からてくてく歩いて行くと、小雨が降っていたけど新緑が心地良く、やっぱり武道館イイ場所にあるなぁなんて思っていると、あっ!見えてきました、あの玉ねぎ頭が!
大知くんファンの方々が既にたくさん集まっていて、外なのに熱気がスゴイ。
私は南西スタンドの後ろの方だったので、ちゃんと見えるか不安なまま中へ入ってみると、やはり大きい!
かなりステージは見づらいけど、モニターもあるし一安心。
たくさんある座席が見事に大知くんファンで埋めつくされ、なんだか嬉しくてニヤニヤしていると…
17:30、暗闇に!みんなの歓声が響く中、大知くんキラっキラの衣装で登場☆彡
カッコよ過ぎです( ´ ▽ ` )ノ ダンサーさんもたくさん!
大知くんも見たいし、ダンサーさんも見たいしで目が大忙しでした。
Lullayのピアノでの弾語り、大好きなstay with me、新曲Two Hearts 。
どの曲も何度聴いてもやっぱりイイ、そして、武道館で聴くと、こんなにも胸が熱くなるなんて。
自分でもこんなに感動出来るアーティストに出会うとは(*^o^*)
大知くん、武道館公演の喜びを噛み締めながら、私たちにゆっくり話してくれましたね。
会場のみんなと、大知くんの喜びが重なりステキな時間だったなー。
最後の最後に歌ってくれた、Keep It Goin’On 本当に感動したな。
この曲を聴き、これからも大知くんは大きく羽ばたくんだと確信しました☆

【東京都 HPKさん 南西スタンド2階】
◇ ◇
武道館公演から数日経った時点でも、まだあの日の感動が全身を支配していて、未だ現実世界に戻れていない感じでした。
当日の座席は本当にラッキーなアリーナ席Aブロック。前から9列目のステージから伸びた花道(センターステージ)の左側で、
オープニングのド派手な爆発&炎の演出まで真近でしっかり目撃できました。
大知くん縁の仲間達でしっかり固めた、ダンサー陣の豪華絢爛な怒濤のダンスシーン、BLUE TOKYOのアクロバティックなタンブリング等々… 『Lullaby』ではグランドピアノで弾き語りする王子…
色々スペシャルな場面が有り過ぎて、完全に記憶が飛んでいますが、流石『これぞ初のザ.日本武道館公演』のプレミアム感で言葉を失うくらいに興奮しました。
それにしても、大知くんや出演者の表情が本当に輝いてて素晴らしかったのです。最高の瞬間を心から楽しんで共有している感じが幸せそうで… 涙が出る程素敵でした。
こんな大きな箱の中なのに、スゴく大きな愛で包み込まれて一つになる感じが、「大知くんのLIVEならではの温かな空間」とでも言うのか不思議な感覚でした。
以前のコメントで「自分がもっと大きな存在になってみんなを導いて行けるようになりたい。」と言っていましたが、もうちゃんと座長としての大看板を背負っていける包容力を兼ね備えた存在になっているな~と強く感じました。ゲスト出演してくれたKREVAさんの様な男気溢れる大きな存在になっていたんだ、と。
大舞台に少しも引けを取らない、この空間を完全支配している男の姿は何から何までカッコ良かった。
MCで語った言葉の一言一言が、ファンにとって宝物のようです。
不器用なのでといつも謙遜していますが、大知くんの真摯な想いはいつもダイレクトにみんなの胸に響きます。
素晴らしい才能と密やかな努力の積み重ねと清らかな心…全てが愛すべき三浦大知の魅力。
どんなに大きな存在になっても、きっと変わる事のない揺るぎない自分自身を持っている人だから、これからも全身全霊で彼を応援しその進化を見届けたいと思います。
彼の積年の願いが叶った日、そして新たなる第2章のスタートでもある2012年5月3日を、沢山のファンの仲間と共有出来た幸せに感謝したいです。
もう今からDVD発売が楽しみで、一刻も早くあの幸せな一日をおさらいしたい気持ちでいっぱいです。
【栃木県 AKさん アリーナAブロック】
◇ ◇

武道館。
まだプリプリのピチピチだった頃、とあるアーティストを見るために一回行ったきり。
2012年5月3日。入場して、見渡してみて・・・ 「今の大知君にはこれも小さいわね~」って感じたっ
最近、やたら涙腺が弱いワタクシ、行く前から
「絶対泣くし タオルタオル・・・タオル持ってかないといけんわー!」
↑グッズ買う気なし? 笑
結局タオルを持っていき忘れ、手持ちのハンカチタオル的なもので事を済ませようと思えど
「やっぱり、なんか買わんといけん気がするっ!」
↑ようやく買う気になったっぽい
日中並んだときは買わなかったクセに、開演直前に買ったマフラータオル。
「よーし 大知君 いくらでも泣かせてちょうだいっ」
↑変に泣く気満々
・・・・・・・・・・・・・・
LIVEにまつわる思いや気持ちは、
もぅ色んなところで色んな方々が書いてらっしゃるので・・・同様デス。
私的にツボだったとこを記録として書いときたい。
【1】オープニングの拍手と、なんという雪崩のような大歓声。
自分が声出す余裕が余りなく、(イッパイイッパイ) その歓声を聞いただけで もう涙が・・・・・・・ イヤまだ泣かない。
上から横から降ってくる拍手の嵐と大知コールに
「これを聞いた大知君 今何想ってるーーー!!!?」って一瞬思った。
【2】Illusion showの圧巻ステージ構成
Openingに相応しいド派手演出とド迫力。
「なるほど、大知君 こーゆーのやりたかったのね!」
D.M.Tourではこれまでになく、猛烈に大知君に釘付けで、周りのダンサーさんチェックとかに力入れれてなかったんだけど、ここばっかりは他ダンサーをガン見する。
「スゴイスゴイスゴイスゴイ・・・・ あ koharuさん見っけ! ってか メンズCrewは誰。。。。。。。。。?
えーー s**t kingzフルメンバじゃんかーーーー! ギャーーーーーーーーーー*+‘&%$#”!」
【3】念願の大知君ワンマンでs**t kingzフルメンバー
以前、UNITEDでシッキンさんがフルメンバーで出てくれた時、相当相当喜びました。武道館で観れるなんて 大知君 まじでヤルなぁーーーーーー
去年からちょいちょい言わせて貰ってましたが、私はもぅ完全に気付いてしまった。
Shojiさんデスヨ。(あ オソイ?)
もぅ確信しました!あの人 凄い!!し笑顔素敵過ぎるー! エンターテイナーとして、もの凄いパワーを感じます。
大知君のダンスとはまた違うんだけど、余計な動きとかクセとか一切なくて、本当に綺麗。いつもやたら大知君のバックについてくれない訳が分かりました。
もったいぶってたのねぇ~ん
↑ソレ違うよ、と、しばしShojiさんに目を奪われる。
【4】花道な大知君。
以前から妄想してた 花道をつっ走る大知君の姿が現実となり。
↑その走る足が早そうだろうが遅そうだろうが関係ないのデス
Crewと一緒に堂々とセンター花道を歩く、カッコ良い大知君を見れて、はたまた、花道から走ってきてステージ真ん中でピタって止まり大知ポーズなのも、私にとっては、一つ一つ 目に焼きついてキラキラな思い出。
一つ言うなら、センター花道を歩いてくる時、Crewとダンスしてみたり、ダンスで南下してみてはイカガでしょーか。 ってまぁ 狭いんだろうけどっ
【5】やっぱりクレさん。【5】やっぱりクレさん。
興奮しすぎて 声が出なくなった。念願の大知君ワンマンで蜃気楼。
KREVA「俺が来ねー訳ねーだろ」
え?そんなの言った? ぜんっぜん覚えてない!!!! 記憶にございません。
それくらい よーらーイントロから蜃気楼が終わるまでの数分間、私の脳内メモリーチップは完全に破損してました。
これを読んでくれる皆さんは クレさん登場 どうでしたか☆
私達を煽るクレさん、立ってるだけでカッコ良い。そんなクレさんと絡む大知君 さらにカッコ良い。
【6】緊張してなかったの?
GravityでZepp Tokyo初ワンマン時、それはもぅ私達にもヒシヒシと伝わる程のド緊張具合が感じられたわけですが。
今回の武道館、ほっとんど感じなかった。
最初はどうだか分かんないけど、LIVEも後半になるにつれ、全くの安定感?落ち着き具合?余裕?も感じられて。
ってLIVE終了後に思いました。
【7】シナちゃんオーラス時との違い。
DVDにもなったシナちゃんオーラスのTDCHライブ。あの時は大知君がお客さんに包まれてる感じだった。
言い方を変えると、 大知君のパワー<熱狂するお客さんのパワー 的な。
けど、今回の武道館は 歌ってても踊っててもMCしてても 「包まれてる」的な受身?な印象じゃなく、雰囲気もオーラも、LIVEを引っ張ってく力の大きさを凄く感じた。
「ツイテこいよ」程ではないかも知れない。でも大知君から放つ色んなモノが、今までより強かったし、オトコだったなぁと
↑抽象的でゴメンナサイ 言い表し方が分かんない。
【8】Keepを歌ってくれた大知君の想い。
そんな多くを語ってはいなかったけど、いろんな色んないろんな想いであの曲を選んでRemixして音源化までして、最後に歌ってくれたんだろうな、って考えたら・・・・もぅ。
I got The MUSIC
うん。 そうだね
【9】やっぱり大知君の曲は
Live見たり、もしくはMVを観て、より一層好きになる。なぜならそこにダンスがあるからーー。 大知君が前から言ってる
「ダンスをつける意味」ってのをめっちゃ感じてしまうわ。
Album D.M.を聴いてピンとこなかった曲もある。
それがまんまと、やっぱり 案の定 お約束の 当たり前に、Liveで観ると大好きになる。
自分で不思議よ。
「えーーー この曲そんなでもなかったのになんでこんなに楽しいん」
「Liveで観聴きしたら、なんでこんなに好きになるん」
なぜならそこに 大知君達のDanceがあるからー。
ハイ2回言う程 大知ダンス溺愛。
歌だけでは私に伝わってなかったものが ダンス通じて伝わってきとるよ!って改めて実感した 武道館も含めたD.M. Tour。
【10】泣かなかった私。
私泣かなかった。 楽しすぎて、嬉しすぎて、大知君カッコ良すぎて、泣かなかった。
大知君の今までとかアレとかソレとか色んなこと考える暇もなく、泣くっていうよりも、本当に興奮楽しい興奮楽しい興奮楽しい興奮楽しい って感じだった。
そして大知君の堂々とした姿?気持ち?意識?今後への意気込み?が凄く感じられて、「どこまででも 行ってもらいます~」ってテンションが上がりまくった当日。
帰ってきて3日後くらいに、時事通信とかBARKSさんの記事とかを マジマジと見て、ここで何見ても泣く。
↑時間差ありすぎヨ
・・・・・・・・・
そんなこんなの5月3日の九段下。
武道館でもやっぱり小さいのかも。大知君にとったら、武道館大成功って、過ぎた事で今現在はもう全然新しいことに向かって進んでるんだろな。
「で、次は、こーこーこでこんなことして・・・・・・・」って普通に次の事しか考えてなくて、過去になっちゃってたりしてね~
私達ファンもそのスピードに必死について行きたいなって思うっ。
D.M Tourがとにかく大満足なTourだっただけに、次も今回を超えてくれるのか本当に期待してマス。
次は何でビックリ感動させてくれるだろうな。こんなに期待するのが楽しいコトに出会えて、私の生活ナナイロよっ。
2012年5月3日とにかくあの空間に、武道館に居ることが出来て幸せでした。
あの日のLIVEを、絶対忘れマセンッ。私があの場に居れた、全ての環境に感謝・・・。
大知君、大成功じゃ言葉が間に合わないくらいの大成功、本当におめでとう~っ!

【広島県 MKさん アリーナAブロック】
◇ ◇
土曜日MusicFairの大知くんも素敵でしたね。福原美穂さん、押尾コータローさんと音楽をつむぐ、幸福感あふれる世界。ずっと見て聞いていたい気持ちになりますー。
さてさて、心躍るイベントが次々と展開していきますが、あの感動を忘れないように本日もいただいたご感想をUP!3人の皆さん、ありがとうございます☆
◇ ◇ ◇
東京のHPKです! 遅くなりましたぁ(^O^)/
武道館公演からもうすぐ一カ月というのに、【武道館シリーズ】を拝見していると、なんだかつい先日のことの様で。
東京に住んで長いのに、武道館とはまったく縁のなかった私が、ついに行くことになるとは(^-^)
5月3日、こんなにも待ち遠しい日はなかったなぁ~
九段下からてくてく歩いて行くと、小雨が降っていたけど新緑が心地良く、やっぱり武道館イイ場所にあるなぁなんて思っていると、あっ!見えてきました、あの玉ねぎ頭が!
大知くんファンの方々が既にたくさん集まっていて、外なのに熱気がスゴイ。
私は南西スタンドの後ろの方だったので、ちゃんと見えるか不安なまま中へ入ってみると、やはり大きい!
かなりステージは見づらいけど、モニターもあるし一安心。
たくさんある座席が見事に大知くんファンで埋めつくされ、なんだか嬉しくてニヤニヤしていると…
17:30、暗闇に!みんなの歓声が響く中、大知くんキラっキラの衣装で登場☆彡
カッコよ過ぎです( ´ ▽ ` )ノ ダンサーさんもたくさん!
大知くんも見たいし、ダンサーさんも見たいしで目が大忙しでした。
Lullayのピアノでの弾語り、大好きなstay with me、新曲Two Hearts 。
どの曲も何度聴いてもやっぱりイイ、そして、武道館で聴くと、こんなにも胸が熱くなるなんて。
自分でもこんなに感動出来るアーティストに出会うとは(*^o^*)
大知くん、武道館公演の喜びを噛み締めながら、私たちにゆっくり話してくれましたね。
会場のみんなと、大知くんの喜びが重なりステキな時間だったなー。
最後の最後に歌ってくれた、Keep It Goin’On 本当に感動したな。
この曲を聴き、これからも大知くんは大きく羽ばたくんだと確信しました☆

【東京都 HPKさん 南西スタンド2階】
◇ ◇
武道館公演から数日経った時点でも、まだあの日の感動が全身を支配していて、未だ現実世界に戻れていない感じでした。
当日の座席は本当にラッキーなアリーナ席Aブロック。前から9列目のステージから伸びた花道(センターステージ)の左側で、
オープニングのド派手な爆発&炎の演出まで真近でしっかり目撃できました。
大知くん縁の仲間達でしっかり固めた、ダンサー陣の豪華絢爛な怒濤のダンスシーン、BLUE TOKYOのアクロバティックなタンブリング等々… 『Lullaby』ではグランドピアノで弾き語りする王子…
色々スペシャルな場面が有り過ぎて、完全に記憶が飛んでいますが、流石『これぞ初のザ.日本武道館公演』のプレミアム感で言葉を失うくらいに興奮しました。
それにしても、大知くんや出演者の表情が本当に輝いてて素晴らしかったのです。最高の瞬間を心から楽しんで共有している感じが幸せそうで… 涙が出る程素敵でした。
こんな大きな箱の中なのに、スゴく大きな愛で包み込まれて一つになる感じが、「大知くんのLIVEならではの温かな空間」とでも言うのか不思議な感覚でした。
以前のコメントで「自分がもっと大きな存在になってみんなを導いて行けるようになりたい。」と言っていましたが、もうちゃんと座長としての大看板を背負っていける包容力を兼ね備えた存在になっているな~と強く感じました。ゲスト出演してくれたKREVAさんの様な男気溢れる大きな存在になっていたんだ、と。
大舞台に少しも引けを取らない、この空間を完全支配している男の姿は何から何までカッコ良かった。
MCで語った言葉の一言一言が、ファンにとって宝物のようです。
不器用なのでといつも謙遜していますが、大知くんの真摯な想いはいつもダイレクトにみんなの胸に響きます。
素晴らしい才能と密やかな努力の積み重ねと清らかな心…全てが愛すべき三浦大知の魅力。
どんなに大きな存在になっても、きっと変わる事のない揺るぎない自分自身を持っている人だから、これからも全身全霊で彼を応援しその進化を見届けたいと思います。
彼の積年の願いが叶った日、そして新たなる第2章のスタートでもある2012年5月3日を、沢山のファンの仲間と共有出来た幸せに感謝したいです。
もう今からDVD発売が楽しみで、一刻も早くあの幸せな一日をおさらいしたい気持ちでいっぱいです。
【栃木県 AKさん アリーナAブロック】
◇ ◇

武道館。
まだプリプリのピチピチだった頃、とあるアーティストを見るために一回行ったきり。
2012年5月3日。入場して、見渡してみて・・・ 「今の大知君にはこれも小さいわね~」って感じたっ
最近、やたら涙腺が弱いワタクシ、行く前から
「絶対泣くし タオルタオル・・・タオル持ってかないといけんわー!」
↑グッズ買う気なし? 笑
結局タオルを持っていき忘れ、手持ちのハンカチタオル的なもので事を済ませようと思えど
「やっぱり、なんか買わんといけん気がするっ!」
↑ようやく買う気になったっぽい
日中並んだときは買わなかったクセに、開演直前に買ったマフラータオル。
「よーし 大知君 いくらでも泣かせてちょうだいっ」
↑変に泣く気満々
・・・・・・・・・・・・・・
LIVEにまつわる思いや気持ちは、
もぅ色んなところで色んな方々が書いてらっしゃるので・・・同様デス。
私的にツボだったとこを記録として書いときたい。
【1】オープニングの拍手と、なんという雪崩のような大歓声。
自分が声出す余裕が余りなく、(イッパイイッパイ) その歓声を聞いただけで もう涙が・・・・・・・ イヤまだ泣かない。
上から横から降ってくる拍手の嵐と大知コールに
「これを聞いた大知君 今何想ってるーーー!!!?」って一瞬思った。
【2】Illusion showの圧巻ステージ構成
Openingに相応しいド派手演出とド迫力。
「なるほど、大知君 こーゆーのやりたかったのね!」
D.M.Tourではこれまでになく、猛烈に大知君に釘付けで、周りのダンサーさんチェックとかに力入れれてなかったんだけど、ここばっかりは他ダンサーをガン見する。
「スゴイスゴイスゴイスゴイ・・・・ あ koharuさん見っけ! ってか メンズCrewは誰。。。。。。。。。?
えーー s**t kingzフルメンバじゃんかーーーー! ギャーーーーーーーーーー*+‘&%$#”!」
【3】念願の大知君ワンマンでs**t kingzフルメンバー
以前、UNITEDでシッキンさんがフルメンバーで出てくれた時、相当相当喜びました。武道館で観れるなんて 大知君 まじでヤルなぁーーーーーー
去年からちょいちょい言わせて貰ってましたが、私はもぅ完全に気付いてしまった。
Shojiさんデスヨ。(あ オソイ?)
もぅ確信しました!あの人 凄い!!し笑顔素敵過ぎるー! エンターテイナーとして、もの凄いパワーを感じます。
大知君のダンスとはまた違うんだけど、余計な動きとかクセとか一切なくて、本当に綺麗。いつもやたら大知君のバックについてくれない訳が分かりました。
もったいぶってたのねぇ~ん
↑ソレ違うよ、と、しばしShojiさんに目を奪われる。
【4】花道な大知君。
以前から妄想してた 花道をつっ走る大知君の姿が現実となり。
↑その走る足が早そうだろうが遅そうだろうが関係ないのデス
Crewと一緒に堂々とセンター花道を歩く、カッコ良い大知君を見れて、はたまた、花道から走ってきてステージ真ん中でピタって止まり大知ポーズなのも、私にとっては、一つ一つ 目に焼きついてキラキラな思い出。
一つ言うなら、センター花道を歩いてくる時、Crewとダンスしてみたり、ダンスで南下してみてはイカガでしょーか。 ってまぁ 狭いんだろうけどっ
【5】やっぱりクレさん。【5】やっぱりクレさん。
興奮しすぎて 声が出なくなった。念願の大知君ワンマンで蜃気楼。
KREVA「俺が来ねー訳ねーだろ」
え?そんなの言った? ぜんっぜん覚えてない!!!! 記憶にございません。
それくらい よーらーイントロから蜃気楼が終わるまでの数分間、私の脳内メモリーチップは完全に破損してました。
これを読んでくれる皆さんは クレさん登場 どうでしたか☆
私達を煽るクレさん、立ってるだけでカッコ良い。そんなクレさんと絡む大知君 さらにカッコ良い。
【6】緊張してなかったの?
GravityでZepp Tokyo初ワンマン時、それはもぅ私達にもヒシヒシと伝わる程のド緊張具合が感じられたわけですが。
今回の武道館、ほっとんど感じなかった。
最初はどうだか分かんないけど、LIVEも後半になるにつれ、全くの安定感?落ち着き具合?余裕?も感じられて。
ってLIVE終了後に思いました。
【7】シナちゃんオーラス時との違い。
DVDにもなったシナちゃんオーラスのTDCHライブ。あの時は大知君がお客さんに包まれてる感じだった。
言い方を変えると、 大知君のパワー<熱狂するお客さんのパワー 的な。
けど、今回の武道館は 歌ってても踊っててもMCしてても 「包まれてる」的な受身?な印象じゃなく、雰囲気もオーラも、LIVEを引っ張ってく力の大きさを凄く感じた。
「ツイテこいよ」程ではないかも知れない。でも大知君から放つ色んなモノが、今までより強かったし、オトコだったなぁと
↑抽象的でゴメンナサイ 言い表し方が分かんない。
【8】Keepを歌ってくれた大知君の想い。
そんな多くを語ってはいなかったけど、いろんな色んないろんな想いであの曲を選んでRemixして音源化までして、最後に歌ってくれたんだろうな、って考えたら・・・・もぅ。
I got The MUSIC
うん。 そうだね
【9】やっぱり大知君の曲は
Live見たり、もしくはMVを観て、より一層好きになる。なぜならそこにダンスがあるからーー。 大知君が前から言ってる
「ダンスをつける意味」ってのをめっちゃ感じてしまうわ。
Album D.M.を聴いてピンとこなかった曲もある。
それがまんまと、やっぱり 案の定 お約束の 当たり前に、Liveで観ると大好きになる。
自分で不思議よ。
「えーーー この曲そんなでもなかったのになんでこんなに楽しいん」
「Liveで観聴きしたら、なんでこんなに好きになるん」
なぜならそこに 大知君達のDanceがあるからー。
ハイ2回言う程 大知ダンス溺愛。
歌だけでは私に伝わってなかったものが ダンス通じて伝わってきとるよ!って改めて実感した 武道館も含めたD.M. Tour。
【10】泣かなかった私。
私泣かなかった。 楽しすぎて、嬉しすぎて、大知君カッコ良すぎて、泣かなかった。
大知君の今までとかアレとかソレとか色んなこと考える暇もなく、泣くっていうよりも、本当に興奮楽しい興奮楽しい興奮楽しい興奮楽しい って感じだった。
そして大知君の堂々とした姿?気持ち?意識?今後への意気込み?が凄く感じられて、「どこまででも 行ってもらいます~」ってテンションが上がりまくった当日。
帰ってきて3日後くらいに、時事通信とかBARKSさんの記事とかを マジマジと見て、ここで何見ても泣く。
↑時間差ありすぎヨ
・・・・・・・・・
そんなこんなの5月3日の九段下。
武道館でもやっぱり小さいのかも。大知君にとったら、武道館大成功って、過ぎた事で今現在はもう全然新しいことに向かって進んでるんだろな。
「で、次は、こーこーこでこんなことして・・・・・・・」って普通に次の事しか考えてなくて、過去になっちゃってたりしてね~
私達ファンもそのスピードに必死について行きたいなって思うっ。
D.M Tourがとにかく大満足なTourだっただけに、次も今回を超えてくれるのか本当に期待してマス。
次は何でビックリ感動させてくれるだろうな。こんなに期待するのが楽しいコトに出会えて、私の生活ナナイロよっ。
2012年5月3日とにかくあの空間に、武道館に居ることが出来て幸せでした。
あの日のLIVEを、絶対忘れマセンッ。私があの場に居れた、全ての環境に感謝・・・。
大知君、大成功じゃ言葉が間に合わないくらいの大成功、本当におめでとう~っ!

【広島県 MKさん アリーナAブロック】
◇ ◇