seventeen ways ~三浦大知くんfanブログ

大好きな音楽 日々の気持ち

お金と幸せについて考えてみる

2021-03-26 07:04:53 | recollection
先日の神戸元町駅での人身事故。フロントガラス突き破って車両内に入り死亡、乗客も数人ケガをした。
前日にその駅を利用していたので他人事じゃなく、震えました。

朝8時ごろ。高級マンションが立ち並ぶ、富裕層が多い地区。42歳の男性、何があったのか。
コロナのせいで仕事が大変、奥さんに
「明日からどうやって生活していくのよ!」とか言われたのかな。

女って損。ずっとそう思ってきましたが、男の人も大変だよね。
うちのダンナも真面目で無口な人だから、理不尽な上司のせいで鬱っぽくなり。。。。 ヤバイと思って、仕事やめてもらいました。
本人は「失業は恥」と抵抗しましたが、生活費の内訳とか見せて説得。二人元気で働けば食べていける、毎月そんなにお金かからないよ、蓄えも少しあるし。
決断できたのは、「となりの億万長者」という本のおかげ。アメリカ人の話で日本に当てはまらない部分もあるけど、お金に不安のない生活を目指せるようになっていた。興味のある方は、アマゾンの書評を見てください。要約書いてあります。(^^)

「逃げるは恥だが役にたつ」。逃げ道があるってだいじ。
子どもがイジメにあっても隠ぺいしたがる学校なら、転校も選べる身軽な生活パターンが安全装置になるかも。 マーフィーの法則で、そこまで考えてたら「備えあれば憂いなし」かな。

8回くらい引っ越しした経験から、住む自治体によって住民サービスがそれぞれ違うことに気づく。今もコロナ対策で、明石市とか和歌山県とか健闘してますよね。
子どもが中学生までは医療費が無料な町に住み、老後は介護施設が充実してる地域っていうのもいいかも。情報が簡単に入手できる今って、ありがたい。
ずっと賃貸だと老後住むところがない!とかいう声もあるけど、これからますます空き家が増えるし、中古でお手頃でも注文住宅なら堅牢。検索してみるといろいろ出てくる。見てるだけで楽しい。スーパーや駅が近かったら車もいらないし。
バリアフリーが魅力の中古マンションは、固定資産税や維持費で月あたり2~3万かかるから辛いかなぁ。

ニュース見てると腹立つこと多いけど、自分の時間やお金をうまいこと使って機嫌よく、安全に生きていきましょう。コロナ、なんとか生き延びましょう。






お金をかけずに 英語編

2021-03-09 07:23:39 | recollection
今日は二次合格発表の日。ドキドキ。書きついでに英語の勉強について。 【参考までに】お読みください。

お金も時間もなかった私が英検一級に合格したのは、「毎日・教材少なく・繰り返し」。

ネイティヴなみの発音を目指すなら子ども英会話教室もアリか?と思いますが、発音が流暢でも、話の内容がスカスカだったら英米人は見向きもしません。しかも教室だと週に一回? コスパ悪い。
Eテレの「えいごであそぼ」と、夜7時のNHKニュースの副音声。これを毎日聞く。夕食の時間を7時に固定。実験によると、聴こうと思って聞かなくても、耳に入れるだけで効果あるそうで。ラクじゃないと続かない。
生徒にも言うんだけど、この「とりあえず、毎日」っていうのが重要。できない日があってもOK。英語耳ができれば、そこまで酷い発音にはなりません。

小5になったら英語授業が本格的になるので、学校教材の音声を手に入れて暗唱。教材を増やさないことがコツ。量ではなく、繰り返しです。
中学高校もリーディング本の音声をゲット、音読、スマホで発音した通りに文字が出るかチェック。これで、[話す・聴く」は、OK。

「和訳」も、学校の教材だけでOK。意味の区切りごとにスラッシュ、語順訳。 意訳を教科書ガイドで確認。
「英作」は、リーディングや文法本の重要文を書けるように暗記。のちに入試過去問を解き、学校の先生に添削してもらう。

これだけです。ちなみに英検の時はラジオのビジネス英語、過去問、国際英語教本4000語でした。
子どもが言うこと聞かない!ってご家庭もあるかもですが、
「とりあえずコレやってれば、一生お金に困らないよ。今だよ」と目を見て話しましょう。英語が助けてくれる、きっと。





お金をかけずに

2021-03-08 04:17:50 | recollection
塾や家庭教師、そして子育ての経験から少し書きます。興味のある方は【参考までに】読んでください。

まず出口から考えると、国公立大と私立大。よく合格者ランキングとか出てますけど、卒業後はどうか?
韓国は実社会出てからも大学名が幅きかすみたいだけど、日本の場合、特定の職場以外は「大学名より人柄」(サイバーエージェント藤田社長の本より)。

教育実習で学校の先生はムリと悟った自分は、資本金10億円社員500人、東証二部上場の会社へ。そこで驚いたのは同期も先輩も、男性は国立大と関関同立出身が大半だったこと。

そんなに給料良くなかったし、考えてみれば日本の企業90%は中小企業。
もちろん高校の同級生の中には広大からトヨタとか、上智から三井物産とかいたけど。その子たちはクラブや行事も頑張ってて、一味違いましたね。

何が言いたいかというと、大多数は教育費をあまりかけ過ぎるとコスパが良くない。
小学校時代は国語、余裕があれば理科社会の教科書を書写するだけで学力アップします。一番記憶力いい時期だから毎日やってたらスグ覚える。本の図も覚える。
国語力と理解力が身につき、書くことが億劫でない子ども。それだけで、ほぼ最強。

今はリクルートのスタディサプリやYouTubeもありますし、とにかく小中時代にあまり教育費をかけず貯金。
奨学金たくさん借りなくて済むし、進学しないなら住宅購入の頭金にもできる。借金は怖いです。

続く(かも。笑。)






消費税15%? 庶民はどうする

2021-03-05 07:46:22 | recollection
コロナ終息したら、消費税15%になるの?福祉のため消費税10%にされて、何か良いことあったっけ。
オリンピックには3兆円? 困ってる庶民は置き去り。

カナダとか婚姻届も年金、パスポート、失業手当も1ヶ所の窓口で手続き可能なのに、日本は場所バラバラ💦

麻生大臣の祖父、吉田茂の本読んでたら
「それというのも、日本人は負けず嫌いな国民性で」と書いてあり、驚いた。
そうか、日本人って同調圧力が強い中で負けず嫌いなんだ。
だから人の目が気になるし、同級生や同期の様子が気になる。

樹木希林さんが
「おごらず、人と比べず、面白がって平気で生きればいい」って言ってましたね。手帳に書いて、日々見ています。

こんな世の中で庶民にできること。

大学受験カテキョーの自分としては、お金かけずに子どもを
「自分で考える人にする」でしょうか。
小学校低学年が特にだいじ。まだ親のこと大好きだしね。
1日学年×20分くらい。国数、そして英語。英語は取りあえず、えいごであそぼ。聴く耳を作る。

カテキョー先のお父さん、大学教授なんだけど
「最近の学生は、心が弱い。社会に出て大丈夫か」とおっしゃってて。

わたし的には受験生のアタマが固い。正解病かなぁ。

車の運転じゃないけど、自分の人生
『認知、判断、操作』してほしいですよね。