ゆきちゃん通信++日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日を
母親(tomi)の目を通してお伝えします。

学校で性教育

2007年01月31日 | ゆきちゃんの日記
やっと緊張症(PMS)が終わりました。 

※月経前症候群の事をPMSといいます。
これからは正式名称を使おうかと思ってます。 

予定よりも1日遅れただけなのに、
由紀子の調子が良くなって数日経つので
なんだかとても遅れたような気がします。 
 

今、学校では中学部全員に向けて性教育が行われています。 

3学年の縦割りでグループを作ってお勉強をしているそうです。 

由紀子のグループにはクラスのK君が一緒です。 

そして、担当教諭の一人は担任のI永先生です。 
 

今日のお勉強は「男女の身体の違いについて!」 

I永先生の話ではちゃんと授業に参加して、
事後確認でもきちんと男女の違いを答えていたそうです。

(*⌒▽)ヾ(^▽^*)よしよし 
 

性教育というのは本当は
親がすべきなのだと思うのですが、
これがなかなか難しい!!(笑) 

親は大切なところを誤魔化してしまいがちです。 

性器の名前を教えるのもかなりの勇気が要ります。
(//・_・//) 

今日もお風呂で由紀子の髪を洗ってやりながら、 

「今日は学校で身体のことを勉強したんでしょう?」 

と、聞いたら 

「男の子は○○スよ!女の子は○○○ナよ!」 

と、きっぱりと答えられ、
一瞬たじろぎそうになるのを踏ん張って、 

笑顔で「エライ!」と答えました。(笑) 

わたくし、まだまだ未熟者です。
(@^_^)ゞ ポリポリ 
 

このお勉強はM原先生と一度お勉強をしたところですが、
復習をする事が出来てよかったと思います。 
 

それだけではなく、
縦割りで今まで交流も無い学年の人たちの中で
落着いていろんなお勉強ができるようになった事も
とてもうれしく思います。 

I永先生も言われていましたが、
由紀子の心の成長を感じます。 
 

身体は時ともに発育していきますが、
心は周りが働きかけてやらなければ成長をしません。 

助けてくださるたくさんの方に感謝をしなければ!・・・

そう思います。 

ありがとう!!
m(。・_・。)m


=END=
 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日が誕生日???? | トップ | 鬼退治 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゆきちゃんの日記」カテゴリの最新記事