大人の勉強&フリーランス生活

働きながら通信制大学卒業、大学院の修士、博士課程を修了し、博士号を取得しました。

リラクゼーション

2010年10月31日 | 癒し・フィットネス
メンタえルヘルス検定のテキストから。

ストレス軽減方法のページに興味をもちました。

「リラクゼーション」について。


私にとって

リラクゼーションと言えば
「ヨガ」と「アロマ」

今は特に手軽なアロマが気にいっています。


行う時の共通ポイントは

・楽な姿勢と服装
・静かな環境
・心を向ける対象(音楽やイメージなど)をつくる
・受動的態度


だそうです。


ヨガやアロマ以外だと

音楽、呼吸法、漸進的筋弛緩法、自律訓練法など。


中でも「呼吸法」は

いつでもどこでもできますよね。


呼吸法のやり方ですが…


・背筋を気持ちよい程度に伸ばす

・余計なちからが入らないようにする

・目を閉じる

・腹部がふくらんでいるのを感じながら鼻からゆっくり息を吸い込む

・吸い込んだ息を、口からゆっくり(長く静かに)吐く


これってホットヨガのレッスンでも
必ずやったなぁ。。。


呼吸に意識すると

「今」を意識することになりますが、

普段、今を意識していないなぁーー


と気付きます。

そしてじっくり内面を見つめることは

思いのほかリラックスした気持ち
になるんですよね~
この記事についてブログを書く
« 猫田係長(動画) | トップ | 抑うつの予防 »

癒し・フィットネス」カテゴリの最新記事