浜風に吹かれて・・・・

阪神タイガースの話を中心に、
大好きな野球の話を、感じるままにわがままに・・・・

思いっきり振り回せ!

2012-05-29 17:01:02 | 強打者列伝

 昨日、
「悩むタイプの選手ですから、ここまで来れば、「ゆっくり悩む時間を与えたら?」って思います。

と書きました。

ですが、もし私の部下だったら・・・やればできると信じた部下がいっこうに結果が出せないとき・・・
私は部下を斬らないと思います。
私だったら・・・うん・・・・斬らないでしょうね。 

今、最低最悪の成績ですが、ここを乗り越えたとき・・・・
つまり一皮むけたとき、本当の『4番打者』になると思ってます。
また、そうなる可能性を秘めていると思えるから、私は彼を排除しようとは全く思っていません。

今の成績だけを見れば、「必要なし」と言う考えをお持ちの方の気持ちもわかります。
「結果がすべてだ」と言われれば、その通りですから。

それでも私は、彼が立ち直ると信じています。

打順がどこでも・・・・きっと彼にチャンスで打順が巡ってくる。
そういう選手です。
そしてそこで期待に応えられる確率は、半分にも満たないのが普通。

期待に応えられるだけの選手だから、それに応えられなかったときに腹が立つだけ。

交流戦、DH採用試合で、新井8番や9番でも、彼は外さないと思います。
私が上司なら、このような部下でも外しません。
何度失敗しても・・・・自分から外してくれと言ってきても外しません。

かつて別当薫氏が土井正博氏を外さなかったように・・・・

落第の烙印を押すのはいつでもできる。

あと一息という打撃を昨日の最終打席でみました。
やっと、打球が「行った」
「もうちょい乗っかれば」と感じた・・・・

和田監督は彼と心中するつもりで使い続けるか、斬ってしまうか・・・・

これで和田監督の心の内がわかります。

斬ってしまうなら、FA宣言の際に「残ってくれ、優勝するために君の力が必要だ」と言ったことも、
「新井が打てば、うちは勝つんです」と誇らしげに言ったことも嘘だったと言うことでしょう。

ファンとは、選手を罵倒するのではなく、叱咤激励するもの。
選手と一緒に、同じファンの方々と共々、一喜一憂するもの。

私達が打てなくて「くそ~っ」と思う以上に、本人が一番悔しくて情けないはず。

どうせ打てなかったら、思いっきりヤジられるんだ。
だったら、常にフルスイングを見せてやれ。

思いっきり、振り回せ。
つまってもいい、引きつけるだけ引きつけて、押し込め!
振り遅れても持って行けるんだから。

逆風の右中間へ持って行ける数少ない打者なんだから。
   

それが、新井貴浩のスイングですよ  
  
「♪一振りにかける 男 新井 熱きその想い スタンドへ♪」
                                                         





更新の励みになります。お帰りに、ポチッとよろしく!お願いします。  

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私見につきご容赦 (藤村甲子園)
2012-05-30 02:33:02
新井兄のここ7試合の打撃成績は、29打数5安打。得点圏では11打数1安打。詳細なデータは持ち合わせていませんが今シーズン、彼の活躍で勝った試合より、彼のミスやチャンスを潰されたことで負けた試合の方が多いと思います。うがった見方をすると阪神の捕手はサードに打たれたくなくてあんなリードをしているのでは?と思えてきます。長いシーズンですから結果が出ない期間があるのは承知の上です。が、打撃・守備とも同じ失敗を何年にも渡って繰り返す彼をスタメンで使う和田監督は勝利に貪欲ではないと言えるでしょう。私は阪神タイガースの勝利を望みますが、選手に肩入れしすぎて勝利を逃してほしくはありません。チャンスを拡大するどころか潰しまくる新井兄に試合のカギを預けないでほしい。期待するならそれに見合う伸びしろのある選手に向けてほしい。私はもともと彼をそれほど評価も期待もしていないので、4番を打たすなんてもってのほか。使う首脳陣も過度な期待をし過ぎです。彼が使われ続ける間、阪神の将来のサード候補は、一軍経験をすることもなく、いよいよ彼が潮時となったら慌ててFA補強や外国人頼みをするんだろうな。同じ負けるのでも広島の堂林みたいに将来有望な選手の成長を見れるなら納得できる。敢えて言いますが、今この瞬間に結果の出せない底の見えた選手に、試合のカギを預ける無責任な采配は許せない。
藤村様 (yoshitaka)
2012-05-30 10:01:13
はい、「十人十色」意見は人それぞれ。
貴殿の想い、考えも理解できますよ。
「正解」「不正解」の問題ではないと思ってます。
個人の「好み」もありますしね。

私は、捕手、二遊間、中堅手のセンターライン、それと右翼手が守りの鍵だと思っています。

貴殿の期待する選手・・・
例えば野原将志選手は確かに良い選手です。
ただ、少なくとも私には、『必死さ』が伝わってこない。
鳴尾浜でみていても、物足りなさを感じます。
あくまで、結果ではなく『気』を感じさせない。
そこが残念でならない。
4番を打つ選手(ファームで)ですが・・・
成績も良いのに、なぜかな?

あっ、これも当然私見ですよ。

「有望な選手の~」
はい、有望と思えるなら、感じられるなら、託すのが普通です。

残念ながらその域に達していないという判断でしょう。
私個人も、そのように感じます。

最初は期待しましたが、ファームでの練習、試合を観て(鳴尾浜球場で生でね)理屈抜きでそう感じた。
彼が覚醒することも充分感じますし、そうであってもらわなくてはなりません。

それはコーチ監督がその環境を作る?
いえ、私はそれ以前の話をしています。
「甘え」を感じてしまうのはなぜでしょう?

それから・・・・
私の書こうとしていたことは・・・
「結果の出せない底の見えた選手」とは今はまだ、思っていないと言うことです。

「試合の鍵」ではなく、「チーム浮沈の鍵」だと思ってます。

それ故、皆が激しく意見しているのだと思います。
駄目なら斬られる・・・・・
そう、タイムリミットはありますからね。
いつまでも待ってはおれません。

それは確かです。
こんにちは (虎いち)
2012-05-30 13:25:08
いつも拝見させて頂いてます。藤村様と同じ私的意見です。確かに今の新井さんはどん底状態にあります。藤村様のご意見に口出しする理由はありません。ですが、私は必ず期待に応えてくれると信じております。酷くヤジられたり、ゴミ袋投げられたりとかしたそうですが、それは期待されているからこそだと思います。どうでもよい選手ならそんな事しませんよね。新井さんはそんな試練を乗り越えるだけの力を持っている人です。四番を外れても使い続けてくれている和田監督も同じなんじゃないでしょうか。涙流してまで大好きなカープと決別し、タイガースに来てくれた新井さんを私は応援し続けています。三振も凡打もアウトはアウト。思いっきり振っていってほしい! そう思います。
ご訪問、ありがとうございます。 (yoshitaka)
2012-05-30 13:47:45
虎いち様、はじめまして!
いつもご訪問、ありがとうございます。

『三振も凡打もアウトはアウト。思いっきり振っていってほしい!』
 
新井選手に私と同じ魅力を感じておられると思います。

打撃フォーム、悪い部分がわかっているはず。
ド素人の私がみてもわかるのだから。

きっと修正できるはずだと思ってます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。