放浪日記

刮目せよ、我等が愚行を。

笑顔

2006年02月11日 | 半死的世界旅行
食堂で隣のテーブルだった家族。
これだけの笑顔、今の日本のガキどもにできるだろうか。
ブータンの人はみんな笑顔。
であった人、誰も彼が笑顔だった。

タイよりもスマイルが多い国。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わすれてないよ (やはぎ)
2006-02-12 02:06:19
日本のガキどもも、笑顔忘れてるわけではないよ。





いい顔してる奴らもいる。





今の俺は、どうだか分からんが。
俺はもうだめですけど (kazuya)
2006-02-12 03:23:55
やはぎさんのおっしゃるとおり、

ガキはどこの国にいても、やっぱりガキです。

うちの嫁さんの生徒みてたら、

ほんとにいい顔してるんですよ。

屈託のない、前向きな笑い。



それより、おっさんのほうのいとおしく

子どもを見つめるさまこそ、

さいきん、見ない気がします。

いい顔。 (レンゲ)
2006-02-12 21:56:00
何気ないひとコマだけど、幸せの瞬間を切り取ったようなステキな写真ですね。

コムズカシイことに縛られてない、屈託ない笑顔がいいです。子供が子供らしくいられる国は、いい国のような気がします。

それぞれの良さ (ななこ)
2006-02-14 12:58:36
カメラだからって意識してないからまたいいんだろうね。

止まって、とか、笑って、とか、こっち向いて、とかいっぱい言われるとまた違う写真が出来るもんね
いまさらですが (やはぎ)
2006-02-14 14:21:27
にいや氏からの年賀状、いま私の手元に届きました。ありがとう。

一言では言えない色々なことがあって、大阪の枚方市で発見されました。決して誤配などではないのですが。



えーと、君からの年賀状、弊社大阪工場の工場長以下数十名の目に触れました。



今、社内ではにいや氏とは何者なのかと話題になっております。どのように話題になっているかは秘密です。
Unknown (にいや)
2006-02-20 19:03:44
やはぎさん>

そうね。いい顔してるのは日本の子供も一緒かも。

駄文失礼しました。

でも、そんな顔ができなくなるのは、いったいいつからなんだろう。



君の会社のなかで僕の存在がどのように受け取られているのか、非常に気になります。

なんならもっとひどい写真撮って、君の築きあげてきた社会的信用を一気に地の底に落とすようなハガキも送ることができます。

必要であれば、声かけてください。

白木屋の店員並みに「喜んで」送りますので(笑)





kazuyaさん>

現場で生の顔を見ているだけに、説得力あるね。

たしかに子供の笑顔をやさしく見つめる大人の視線が足りない気がする。

大人が子供のままなんだよね、きっと。

ガキなのは大人のほうだ。もちろん自分も含んでます。





レンゲさん>

ブータンだけでなく、ネパールやインドも子供の笑顔がとても素敵な国です。

一方、その前に旅した中国では、そんな笑顔を見ることはついぞありませんでした。

文化の差?

それだけじゃないなんかがあるような気がします。

でも、自分で撮っていてなんですが、こういう笑顔、自分の心も優しくなれますね。





ななこさん>

こっちで会った旅行者に、素人が撮ったブータンの写真、初めて見たと言われました。

なかなかいくことはできないですが、本当にいい国。もっかい行きたい国のひとつです。

Unknown (とおりすがり)
2009-08-23 15:28:23
>日本のガキどもにできるだろうか
嫌な言い方ですね。
旅をしてこんな上から目線で物事を感じるようにはなりたくないものです。
日本の子供も素敵な目をしてる子たくさんいるのに。
そんなあなたも日本人。
Unknown (にいや)
2009-08-23 19:00:06
とおりすがりさん>
コメント、ありがとうございます。
なんか、かなり昔のブログだったので、懐かしかったです。

ちなみに申し上げますと、
旅をして上から目線、ではなく、
僕は旅をしてもしなくても上から目線、
でございます。

あなたが旅に対してどういう感情を持たれているかはわかりませんが、旅に出たから謙虚になったり何かに感動したり出会いを求めたりする、そんな自分探し的なものもどうかと思います。

ちなみに元日本のガキだった僕は、ここに書いているように、当時そう思ったわけです。
まったくの見ず知らずの外国人のカメラに向かって、そんなに無邪気な笑顔を投げかけてくれるというのは、日本では少なくなっていると思います。
日本だと、盗撮やらなんやらの変なおじさんが出没したりする問題もありますしね。


長文失礼しました。
むかつくこともあるでしょうが、2年半分、いろいろと(炎上しがちなものも含めて)ありますので、写真はほとんどないですがご覧になっていただければ嬉しいです。

コメントを投稿