自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

2020年4月22日(水)野幌森林公園大沢口の様子~森歩きのススメ

2020年04月22日 | のっぽろの森自然かんさつ

本日「のっぽろの森自然観察」は中止でした。

が、今日の野幌森林公園大沢口~エゾユズリハコースの様子をお伝えします。野幌森林公園も土日は混み合うようです。空いている時の森歩きをおすすめします。

晴れたり、曇って冷たい風が吹いたり、雪がちらついたり、不安定なお天気でした。

エゾエンゴサクの季節です♪ 大沢口の入り口から、たくさんのエゾエンゴサクが迎えてくれます。

エンレイソウはお辞儀してました。これも可愛い♪

オオバナノエンレイソウの蕾も、みるみる目立ってきましたね。花が楽しみです。

フクジュソウはほとんど終わり。金平糖のような実になっています。

芽吹きが早いシウリザクラがキレイです。

沢の下に、エゾノリュウキンカも見えました。

エゾアカガエルの卵。森の中はまだ産みたてのものもありました。

アメンボ。

水面が反射して撮影できませんでしたが、エゾサンショウウオ成体が産卵で水の中に集まっているのが観察できました!

春ならではの森ですね♪

■2020年4月22日野幌森林公園大沢口~エゾユズリハコースで観察できたものは、

「植物」(開花)エゾエンゴサク、エンレイソウ、フクジュソウ、ナニワズ、ミズバショウ、ザゼンソウ、ニリンソウ、ネコノメソウ、エゾノリュウキンカ、キタコブシ、ケヤマハンノキ、(開花以外)シウリザクラ、ツルシキミ、イワガラミ、エゾトリカブト、バイケイソウ、オオウバユリ、ミミコウモリ、ヒメザゼンソウ、アキタブキ、サラシナショウマ、ヌルデ

「野鳥」アカゲラ、コゲラ、ヒヨドリ、ヒガラ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、ハシブトガラス

「その他」エゾアカガエル卵塊、エゾサンショウウオ卵塊と成体、アメンボ、マツモムシ などでした。

Satomi shimada &Murano

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年4月19日(日)ときわ真駒... | トップ | ちびっこ遊び隊!通信 小さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

のっぽろの森自然かんさつ」カテゴリの最新記事