自然ウオッチングセンタースタッフのブログ

北海道札幌で、自然観察や環境教育を通し、自然とのふれあいを進め、自然への理解を深める活動を行っている団体です。

8月30日(水)のっぽろの森自然観察の様子

2017年08月30日 | のっぽろの森自然かんさつ
涼しい日でしたね~。寒いくらいです。
野幌森林公園の大沢口からエゾユズリハコースを歩きましたが、涼しいからか、蝉の声もせず、鳥の声もせず、静かな森だな~と思いました。


秋のお花や、草の実はにぎやかでしたよ♪
森の入口から、くっつき虫でいっぱいです。

ノブキの実


キンミズヒキ


エゾトリカブトも咲き始め。花びらを観察。


エゾフユノハナワラビ

エゾリスも姿を見せてくれました。

2017年8月30日(水)野幌森林公園大沢口周辺で観察したものは、
「植物」ノブキ、ケチヂミザサ、キンミズヒキ、ヌスビトハギ、ヤブハギ、ミズヒキ、オオウバユリ、エゾトリカブト、ミミコウモリ、アマチャヅル、ツルアジサイ、ホオノキ、ハイイヌガヤ、エゾフユノハナワラビ、ツチアケビ など。
「野鳥」ゴジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、ヒヨドリ など
「その他」エゾリス、サッポロマイマイ、ウスイロオオエダシャク幼虫、ウスキツバメエダシャク、オオホソバケンモン幼虫、アゲハモドキ幼虫(帰り道) などでした。

次回、のっぽろの森自然観察は、9月20日(水)10:00大沢口集合です。

kamada



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(火)虫に注目する自然散歩~東部緑地~の様子

2017年08月29日 | 虫に注目する自然散歩
雨上がりの東部緑地、涼しかったです。虫に注目して散策♪
今回も熱心な参加者がそろい、じっくりと観察しながら歩きました。


涼しかったので、飛ぶ虫は少なめでしたが、面白い虫を沢山見つけましたよ♪

アオイトトンボ


ツバメシジミ


オオミズアオの幼虫♪

ササ葉には、セセリの仲間の幼虫


コガネグモの仲間もキレイです。


スジトビゲラの卵塊にもビックリ♪

よーく見ると

幼虫がたくさん入っていました。


虫コブの中の幼虫も観察しました。


2017年8月29日に東部緑地で観察したのは、
「昆虫」アオイトトンボ、サトキマダラヒカゲ幼虫、ヨモギハムシ、オオコシアカハバチ?の幼虫、セセリチョウ幼虫、ナツアカネ、アキカカネ、クロヒカゲ、オオミズアオ幼虫、スコットカメムシ、オニヤンマ、ノシメトンボ、スジトビゲラ卵塊、カンタン、ヒメクサキリ、シバスズ、キバラヘリカメムシ、アカスジカメムシ、クサカゲロウ幼虫、キマワリ、ツバメシジミ、コブハバチ幼虫(ヤナギの虫コブ)、ブドウトックリタマバエ(ヤマブドウの虫コブ)、イタドリオマルアブラムシ、キアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、マガリガ科の幼虫(オオカメノキの葉にいた) など。
「その他」ニホンカナヘビ、エゾアカガエル、エゾマイマイ、オカモノアラガイ など。
でした。

kamada
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱく遊び隊!7月30日(日)「わくわく虫探し~オニヤンマとりにチャレンジ」の様子

2017年08月19日 | わんぱく遊び隊!
すっかり遅くなってしまいましたが、7月30日のわんぱく遊び隊の様子をお伝えします。
昆虫観察日和♪
オニヤンマクイズでスタートです!

Q「オニヤンマはどれでしょう?」


虫探し探検に出発! 講師は、昆虫に詳しい「こんちゃん」です。


小さい子も、一生懸命 虫あみを使ってみます。


アリジゴクの巣から、アリジゴクを掘り出す強者お父さんも。


オニヤンマも捕まえられました。でも今年は少し少なめ。


捕まえた虫は、みんなで観察。カタツムリや、エゾゼミもたくさんいました。

すべての虫を説明はできませんでしたが、沢山の種類がいることや、虫あみの使い方を知ってもらえたかなと思います。
是非、子供の頃に身近な生き物に触れる貴重な機会、昆虫採集に挑戦しましょう♪

2017年7月30日に東部緑地で観察したのは、
「昆虫」モンカゲロウ、アオイトトンボ、ルリイトトンボ、エゾイトトンボ、タカネトンボ、オニヤンマ、アキアカネ、ノシメトンボ、マダラカマドウマ、エンマコオロギ幼虫、ヒシバッタ、ヒナバッタ、イナゴモドキ、サッポロフキバッタ、ハネナガフキバッタ、コブハサミムシ、エゾゼミ、コエゾゼミ(死骸)、オオヒラタシデムシ、ヒラタシデムシ、スジクワガタ、ヒメコガネ、スジコガネ、アカビロウドコガネ、セマダラコガネ、アオカナブン、センチコガネ、サビキコリ、クシコメツキ、ムネアカクロジョウカイ、キマワリ、ノコギリカミキリ、アカハナカミキリ、ヨツスジハナカミキリ、ヒメヒゲナガカミキリ
ハンノキハムシ、ウリハムシモドキ、コキマダラセセリ、コチャバネセセリ、カラスアゲハの仲間、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、ミドリシジミ、コムラサキ、サカハチチョウ、クジャクチョウ、オオヒカゲ、クロヒカゲ、ヒメキマダラヒカゲ、ジャノメチョウ、ヤマキマダラヒカゲ、ヨシカレハかタケカレハの幼虫、モクメシャチホコ幼虫、スズメガの仲間幼虫、ムネアカオオアリ、クロヤマアリ、オオモンクロベッコウ、エゾオオマルハナバチなど(こんちゃんの記録より)
「その他」ダンゴムシ、エゾマイマイ、オカモノアラガイ、サッポロマイマイ、ニホンアマガエル などでした。

わんぱく遊び隊通信もホームページから見られます。

ohyou

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日(金)苫小牧「近所の自然散歩」の様子

2017年08月18日 | 苫小牧近所の自然散歩
本日は、苫小牧で、毎月植物をチェックする「モニタリングサイト1000里地調査」植物調査を行いました。今回は、8名で調査。
霧雨が降ったり、蒸し暑かったり、変な天気でしたが、お花の多い季節楽しく観察しました♪


住宅街では、外来種観察。空き地は、花盛りでした。

ロベリアソウ


ミズヒキの花も可愛いです。


ハナイカリも満開でした。

本日の観察のメインとなったのは、「オグルマ」と「カセンソウ」でしたが、写真撮り忘れ^^;
葉や総苞片、花弁を観察しても、わからず、種子に毛があるかを観察しましたが、毛がある個体と、毛のない個体がありました。
ので、両方あるということにします。

エゾイラクサに大きな毛虫

後で調べたら、フクラスズメの幼虫でした。

本日、記録したのは、
「草本植物」(主なもの)アキノキリンソウ、アラゲハンゴンソウ、イチゲフウロ、イヌゴマ、イヌトウバナ、ウスベニツメクサ、ウズラバタンポポ、ウド、ウマノミツバ、ウラジロタデ、エゾイラクサ、エゾカワラナデシコ、エゾノミツモトソウ、エゾフウロ、エゾヤマアザミ、オオアワダチソウ、オオウバユリ、オオカナダオトギリ、オオダイコンソウ、オオバコ、オオバノヤエムグラ、オオヨモギ、オグルマ、オトギリソウ、オトコエシ、オトコヨモギ、オニタビラコ、カセンソウ、カノツメソウ、キクムグラ、キタノコギリソウ、キレハイヌガラシ、キンミズヒキ、クサノオウ、クサレダマ、クモキリソウ、クルマバナ、ゲンノショウコ、コウゾリナ、コシカギク、コニシキソウ、コメツブウマゴヤシ、サラシナショウマ、サワヒヨドリ、シャグマハギ、ダイコンソウ、タニソバ、ダンドボロギク、ツユクサ、ツリガネニンジン、ツルニガクサ、トンボソウ、ヌスビトハギ、ネジバナ、ハナイカリ、ハナタデ、ハンゴンソウ、マムシグサ、マメグンバイナズナ、ミズヒキ、ミツバ、ミツモトソウ、ミミコウモリ、メマツヨイグサ、モミジガサ、ヤナギタンポポ、ヤブハギ、ヤマニガナ、ヤマハハコ、ユウゼンギク、ヨブスマソウ、ロベリアソウ などでした。

kamada
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日(火)さっぽろ自然散歩~札幌ドーム~の様子

2017年08月08日 | さっぽろ自然散歩
良い天気♪夏の自然散歩、札幌ドームを歩きました。

札幌ドームが眩しい

札幌ドームの入口で、予想外の昆虫観察。
ガラス張りの屋根に、たくさんのトンボや蝶が出られずに飛んでいて、力尽きた虫たちが下に落ちてました。

ミヤマカラスアゲハの綺麗な羽!見事な色合いです。


オオルリボシヤンマも!!

遊歩道を散策。カシグルミや、オニグルミ、ヒッコリー、マルメロなどなど、沢山の木の実が見られました。

サンゴミズキ


遊歩道に突き当りは、湿地が。


札幌ドームの外側を一周して終わりました。


2017年8月8日(火)札幌ドームで観察したものは、
「植物」オニグルミ、カシグルミ、ハルニレ、ヤマグワ、シナノキ、ヒッコリー、トチノキ、サワグルミ、イタチハギ、サンゴミズキ、ヒメリンゴ、エゾノコリンゴ、マルメロ、ナナカマド、ハクウンボク、ミズナラ、コナラ、アカナラ、カシワ、ドウダンツツジ、サラサドウダン、ギンヨウカエデ、ルブルムカエデ、ヤマモミジ、ハウチワカエデ、ドロノキ、ノラニンジン、セイヨウミヤコグサ、コヒルガオ、ゲンノショウコ、エゾスズシロ、コウリンタンポポ、ムラサキツメクサ、タンポポモドキ、ノハラツメクサ、ユリノキ、ナタネタビラコ、エゾミソハギ、ハス、オオアワダチソウ、ガマ、ヨシ
「野鳥」 ムクドリ、ハシボソガラス
「その他」オオルリボシヤンマ、ミヤマカラスアゲハ、モンキチョウ、アゲハチョウ、セミの抜け殻、エゾリス など
でした。

次回、さっぽろ自然散歩は、9月5日(火)/手稲本町市民の森(9:50 JRバス「手稲本町」バス停集合)です。

kamada
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする