おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

初ロクロ体験です

2006-07-11 23:57:54 | 湖国日記
信楽は焼き物の町です。近いので、何か欲しいものがある時とかにも行きますが、仕事でも行きますね。ギャラリーやお店、作家さんの取材とか。そういえば、ちょうど、信楽高原鉄道の列車事故があった年の春は、信楽全体の取材に行きましたね。その年の4月から始まる、「世界陶芸博覧会」にちなんで、町の紹介記事を書いたんですね。でもその紙面が発行されて2ヶ月後でした。あの事故があったのは・・・結局、「陶芸博」はその日で終了してしまって、私は行けずじまいやったね・・・その取材の時にも、作陶体験をしました。今回は、それ以来、しかも、ロクロをつかった茶碗作りですよ~。

お友だちと3人で、約1時間の体験。最初は、先生の話に従って、わ~、とかきゃ~とかワイワイ言いながら始めたんやけど、段々寡黙になり・・・(笑)
皿らしきもの、茶碗らしきもの、湯飲みらしきもの、なんやわからんもの・・・悪戦苦闘しながら「何か」を作りました。とりあえず、いくつか作った中の一つだけを選んで焼いてくれはるというので、甲乙付けがたいけど(笑) とりあえず、湯飲みらしきものに・・・
ホントは、ビアカップでも作りたかったんやけど、なかなか出来ず、だから湯飲みで~
まぁ、とにもかくにも、久し振りに楽しい時間を過ごしましたね。

信楽でもっとゆっくりしたかったんやけど、二人の帰宅時間もあるし、せっかく滋賀に来たんやから、琵琶湖を見せなくては~! ということで、信楽から一路琵琶湖へ・・・

あの世へ行った気分にさせてくれる? 烏丸半島のハスの自生地まで行きました。南湖ですが、一面がハス。ピンクの大きな花が咲き、多くのアマカメラマンが来てましたね。
と言うわけで、明日は、ハスの花をアップしようっと!

蒸し暑い日でしたね~。今日は仕事やったので、事務所内は冷房も効いてるから、あんまり暑さを感じないハズなんやけど、それでも動くと汗ばんでました。梅雨でも雨は降らないし、ただただムシムシ・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たのしかった~♪ (setsu)
2006-07-13 11:00:58
作陶は以前から興味あったのですが・・・

うずらさんのお蔭で良い体験できました~♪

先生の言われた様にはなかなか出来ず

悪戦苦闘で一時間が早かった~(笑)

自分がイメージした形にはほど遠かったけど

一つは焼いて送ってくれるのでいまは焼き上がって

来るのが楽しみです~♪

琵琶湖も初めてで

ハスの自生地にも案内して貰いました!

綺麗なピンクのお花の写真も撮れましたよ!

色々気を遣って頂いて有難うございました~

中身の濃い充実した2日間でした!

また行きたいです~♪
またお越し~! (うずら)
2006-07-14 00:54:43
setsuさん、

短い時間でしたけど、楽しんでもらえました?

段々、寡黙になって、ムキになって作ってましたね。

つくづく、才能のなさを実感しましたわ!

また、あそびましょうね。

コメントを投稿