おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

石山寺

2020-02-27 23:25:58 | 湖国日記
とうとう、パンデミックが近づいたんですかね。
政府の要請に、月曜日から学校は2週間休みらしい。
つまり、そのまま春休み突入という。
対応が遅いんちゃうの? もっと検査してよ・・・
連日、ワイドショーで言うてましたけど、
どうも、政府の動きがもたついて。

新型コロナが中国で流行りだしたのは去年の年末。
あれから2ヶ月以上たって、世界中で患者が増えて・・

とにもかくにも、学校だけやなくてエンタメ系も中止があいつでます。
ミュージカル好きの友だちは、チケットを見てため息ついてますよ。
ライブもイベントも、ことごとく・・・琵琶湖開きはあるんかしら???
というか、1,2週間で落ち着くん??

そういいつつも、先週の連休は石山寺まで行ってきました。



盆梅展と、梅林では梅が8分咲きで「梅つくし」開催中。



曇ってましたね~
鉢植えは、もう咲き終わりのものもありましたね。



国宝の本堂。滋賀県最古の木造建築。
奈良時代の創建。ご本尊は、如意輪観音半跏像。
安産、福徳、縁結の御利益がいただけます。
33年に一度しか開帳しない秘仏。そうそう、天皇即位の翌年も開帳。
なので今年は、3月15日から開帳するらしい~~!!



3連休中やから、人が多かった・・・駐車場も並んで待ってたぐらい。
平日しか行ったことないし、ちょっとびっくり。
それでも、頃なの影響で、普段の連休より少ないのかも。



石山寺の名前のいわれにもなったのが、この岩ですよね。
天然記念物の硅灰石、この石の山の上に建っているお寺なんです。
古来から、京の貴族が観音さまにお参りしたという、
観音信仰で栄えたお寺。



国宝の多宝塔。
頼朝が寄進したらしい。



経蔵の建物は高床式になっていて、その下にある石に、
お座布団がおいてあります。



安産の腰掛石。
・・・ここに、妊婦さんが座るんかしらね。



奥の梅林。







梅って、可愛いけど、やっぱり桜と違って、
華やかさには欠けますよね~ 
相変わらず・・なかなかフォーカスできず・・汗

さて、この時期になんで石山寺かというと、
これをいただきに行ったのであります~



私が使うのと違いますよ~~ ←当たり前!

ダンナと二人で行ったんですけどね。
「腹帯」をいただきに、というたら一人分の参拝料が無料に!
ご祈祷をしてもらう場合は予約しないとあかんけど
腹帯だけなら、予約なしでいただけます。
祈祷してもらったお札を、あとから郵送してくれるらしい。
こんな時期に、妊婦をつれていくというのもなんなので、
腹帯のみ、さすがにサラシではなくコルセットタイプのにしました。
ワコール製なんやって!

とりあえずは、戌の日に履かせましょう。

あ、そうそう、妊婦は次女です~~ 

今年の夏、おばぁデビューできそう(笑)



信楽焼

2020-02-22 10:48:13 | ドラマ「スカーレット」
私のツイッターのフォロアーさんや、
TL(タイムライン)を見ている方は、すでにお気づきやと思うのですが、
昨年の12月から、いや今年に入ってから、いえいえ、今月に入ってから?
かなり、朝ドラ「スカーレット」に入れ込んで見ています。

以前にも書きましたが、朝ドラのマイベストは「ちりとてちん」で、
大好きな上方落語と、伏線回収や笑って泣けるストーリーなどにハマり、
大枚はたいて、DVDボックスを買った唯一の朝ドラです。← なんの自慢やら(苦笑)

今回のドラマは地元が舞台なので、始まる前から応援していましたよ。
前回の100作目「なつぞら」は、ヒロインは若くて可愛くて、北海道が舞台になり、
若手イケメン俳優もいっぱい登場して、華やかで視聴率も高かったですね。
でも、習慣として見てはいましたが、それほど入れ込むことはなかったです。

それに比べると、焼き物も、滋賀県も、なんか地味やし、
ヒロインは演技の確かなベテラン感のあるアラサー女子で、
夫役は戦隊やライダー出身でもなく、なんたらボーイ出身でもない。
ヒロインの父親は酒飲みで自己中やし・・・前作ほどは盛り上がってない???

確かに、地味な二人の恋愛をキュンキュンさせながら丁寧に描いてたのに、
朝ドラでは定番のように描かれる、出産や親の死などはさらっと飛ばし、
さらに、ヒロインの成し遂げる自然釉の焼き物の成功への道も淡々として、
名をなして行くまでの課程も、すっ飛ばしてましたよね。
・・・女性が認められなかった世界の陰気な部分とか、まぁ、見たくもないけど(苦笑)

でも、そこここを突っ込んでるうちに、すっかりハマってましたよ。
というのも、朝ドラって忙しい時間帯やから、ゆっくり見られなくて、
とうとう録画してみるに至った・・これがハマるきっかけですね。
・・・15年前と一緒やで~~(笑)

先々週でしたかね。
久しぶりな女優さんが登場しました。
大津市出身の烏丸せつこさん。
西川くんと一緒で、あまりにも身近なところ出身の方です。
・・・知り合いが知り合いやったり?(笑)
中京大学の学生だった頃にクラリオンガールでデビューして、
スタイルが良くて巨乳という、グラビア的な出方でした。
スキャンダル的なこともありましたけど、
女優さんとしては、最近はあまり露出もなかったような。

その方が、かつてないようなキャラで登場して、もうびっくり。
・・・今で言うたら「ミス琵琶湖やな」・・笑ってしまいましたがな~
なかなか味のあるセレブなオバハンを演じてはりましたね。
・・・ああいう感じの需要がこれからあるかも!

一番ハマったのは、なんというても役者さんの演技かな。
いわゆる行間を想像させるので、ついつい、翌日が見たくなる。
どうなんのあんたら~~って言う展開がね。けっこう細かくてリアルです。

40歳半ばで子育てを終えて、親を看取って、それなりのお金もある。
夫はいないけど仕事も充実・・・一人になっていく自分の将来を思うと・・・
アラフォー、アラフィフの方々が、自分に置き換えて共感したりするようです。
家族の形は人それぞれやし、一人がさみしいとは限らへんねんけどね。

嫌いで別れたのではない夫に再会する・・・いやいや、
結局、夫よりも穴窯をとった時点で夫への愛は冷めてるやんね。
覆水盆に戻らずやけど、そこはドラマなんで(苦笑)

ヒロインの戸田さんの演技もさることながら、
一気に注目を浴びた松下くん、八郎さん、びわ湖開きに来るらしいですよ。
かつて、朝ドラヒロインのお仕事やった(最近は助演の女優さんになってますが)
黄金の鍵をびわ湖に投げ入れるのを、男性俳優の松下くんが、
1日船長になってやるらしいです。
朝ドラの男性俳優さんが来るのは初めてです。
(55年前に、野球の西本さんが来たらしいけど~)
3月7日。琵琶湖大津館ですよ。お近くの方はぜひ!(笑)
・・・イベントが中止にならなければいいけど~

15年前は、あの朝ドラヒロインの夏希ちゃんが来てました~
夫役の俳優さんが来るなら、絶対見に行ってましたよ! 
なんせ、応援してるあの俳優さんやからね・・・(笑)

さて、朝ドラの感想は言いかけたらキリないんで(相変わらず突っ込みたい!)
またということにして (また・・書くんかい~ 笑)

家にあった、作家さんの焼き物を紹介。
(高価なものではないです。日常品です。でもお気に入り)



お湯飲みですね。ダンナの焼酎を飲む器としていいなと、
ついでに、私用に小さい目の器も合わせて買ったという・・・
2006年の夏、取材で訪れた「小川顕三陶房」で買った器です。→ こちら

小川顕三陶房は、こちら





一輪挿し。
これはもう、40年ぐらい前ですね。
某所で、信楽焼若手陶芸家の作品展があって、仕事でお手伝いしたときに、
若手陶芸家のおひとり、神山直彦さんにいただいたんです。
同じようなのをいくつも出品されてて、小さい一輪挿しですが、いただきました!
今も、陶芸家として信楽で活躍されてます。同世代ですね。→ こちら



これは、お湯のみ。
かつて取材させていただいた工房の若手陶芸家の方の作品。
これも、頂き物なのですが・・・お名前が・・谷井さんやったかな。
すいません。また、調べておきます・・・
でも、きれいなお湯のみでしょ。

ほかにも量販品の信楽焼の器とかもありますし、
ふつうの植木鉢も、メダカの睡蓮鉢とかも信楽焼やし、
なんなら、自分で作陶体験したのもありまりすけどね。

また、行かないと、信楽へ。
朝ドラファンのミーハーとしては、行っておかないと、ね。



ほたる寄席

2020-02-16 22:03:47 | マイブーム・落語
先週の土曜日、朝、雪が降ってましたね。
庭もうっすら雪が積もり、梅の花も花冷え、って感じでした。
でも、それもあっという間に溶けて。



どうやら、いわゆる南雪のようで、湖北は積もってないのに、
東近江あたりで、ちょっと積もったとか。

地元の小学生は、早々にスキー教室が中止になって
(1月末に、国境スキー場へいく予定やったらしい)
今頃降るなんて~~と、姉のうちのやんちゃ坊主たちがいうてたとか。

暖冬やんねんから、しゃあないよね。
南極(今は夏期)では、最高気温が20度もあったらしいし。
地球温暖化は紛れもないようです。

そんなこんなの9日、「ほたる寄席」に行ってきました。
・・・さださんより先に行ったのに、今頃のアップですが~



年に3回ある、市民ホールでの「ほたる寄席」。
10年ぐらい?やっていなかった時期があって、
復活したのが2007年かな、落語ブームがあってからです。

次女が中学生の頃、一緒に桂米朝さんを聞きに行きました。
それが、前回のほたる寄席の最後やったような・・・
次女は、「この人が国宝なんや~」って、いうてました(笑)

さて、復活してからほぼ毎年、行ってますが、
今回はスペシャル、木戸銭もちょっとお高い。
なぜななら、三遊亭好楽さんが来られるからです。

「笑点」に出演されてるのでご存じの方も多いですね。
昔から見てるものからすると、若手なように思ってましたけど、
もうけっこうな年齢になってはるんですね~
・・・まぁ、同じ年代の楽太郎さんも円楽さんになってはるしねぇ。

毎年、ずっと来てくださってる噺家さんが、三遊亭兼好さん。
この兼好さんの師匠なんですね。好楽さんは。
そして、木戸銭高めですが、お客さんはいっぱい~~
すごいですね~ そんなに人気者・・・・?(苦笑)



前座は、好楽さんの10番目の弟子という、じゅうべえさん。
登場して、びっくり! だって、青い目ですよ~

スウェーデンから来たんですって!
なかなか背の高いイケメンではありますが・・
調べたら中央大学の交換留学生やったとか?
マクラから一生懸命ですよ。微笑ましい~
そして、ネタは「桃太郎」。
もうね、思わず、頑張れ~って、感じ(笑)
前座らしく、いつも舞台番をやってるんでしょうね。
ハケぎわに、めくりをめくろうとしてました!
・・・上方落語の場合は、”お茶子さん”という女性がめくるんですよ。
お座布団をひっくりかえしたりとかね。
江戸落語にはお茶子さんはいないのが普通で、
めくりをめくるのは、前座のお仕事なんですね。

次に登場したのが兼好さん。
「じゅうべぇ、スウェーデン人。なんで落語なんでしょうね。
 スウェーデンから来てやるような噺じゃないですよ」
なんて、言いつつ、これからも見てやってください、って!
さっすが兄弟子!

兼好さん、次におっしゃったのが、

「いや~、こちらにはもう、6年?ほど来させていただいてますけどね。
 もう・・・毎回来られてる方はよくご存じだと思いやすが、
 今日はたくさんのお客さんが来てくださって・・・ありがたいですねぇ~」

いや、ほんまに。ほぼ満席って、初めてちゃいます??
びっくりですから~
で、やっぱりおっしゃってましたよ。

「新型肺炎が心配なこの時期に、よくお越しくださいました!」
・・・先週はまだ、それほど危機感もなかったような・・・汗

兼好さんのネタは、宿替え、もとい「粗忽の釘」でした。
楽しい噺ですよね~~~

そして、兼好さんの後に登場したのがラッキー舞さん。
だれ~?? 何~~~?って、思ってたら、
若い女性でした! 若いというても、30代後半???
なんと、太神楽です。

調べると、古くから神社を祭る式楽、舞楽より生まれた神事芸が発祥。
【舞】   → 獅子舞・恵比寿大黒舞など
【曲芸】  → 投げ物(撥・鞠・ナイフ・輪など) 立て物(傘・五階茶碗・皿など)
【話芸】  → 掛け合い茶番(源三位頼政・祐兼参詣・五段目・鹿島の舞など)
【鳴り物】 → 下座音楽・祭囃子など
なんやそうです(太神楽曲芸協会のHPより)

ラッキー舞さんも、これでいう曲芸を披露してくださいました。
ナイフの上に茶碗をのせるというような・・・
もう、ヒヤヒヤするような芸なので、会場もかなり緊張してましたね。
若い女性ゆえに。

最後に、和傘の上で玉を転がすとか、升を転がすとか、
「おめでとうございます~」というおなじみの芸でしたね。

そしてトリは、好楽さん。
笑点ネタをちりばめて(木久扇さんの悪口?とか)
本題は、親子酒でした~~
上方落語の噺と、若干違ってような。
でも、面白い噺ですよね~

「こちらは、京都から車で40分ほどでしたね。
なので、泊まれないんですね。日帰りです。
便利な世の中になって、昔は日帰りできなかったところも、
日帰りができちゃうんですね」

なんておしゃってました。
確かに。電車でも30分で京都駅、
55分で大阪まで行けますから。

だからこそ、新型肺炎・・・心配ですが・・・


さだまさしコンサート

2020-02-15 21:10:38 | 音楽はともだち
こんな時期やけど、けっこう仕事が詰まっていたけど、
予定通り、行ってきました。



さだまさしアコースティックコンサート。
平均年齢はそこそこ高めです。男性率も高い(苦笑)
県外の人も多そうです。京都とか、近いしね。

「久しぶりですね~びわ湖ホール、5年ぶり?」

とか、さださん言うてはったけど、もっと最近に来てなかったですかね?



インスタによれば、クラブハリエから特製バームクーヘンを1本まるごと
(あの長いやつね、機械にはめてぐるぐるまわってるのん)
それに、文字を入れたのを、もらってはりました~

オープニングは2曲、長崎の歌でした。
長崎セレナーデ、絵はがき坂。
絵はがき坂は、私の持ってるアルバムに入ってる、懐かしい曲ですね。

「絵はがき坂って、ボクが勝手に作ったことばで、
 そんな坂はありませんからね。あの当時、『絵はがき坂』はどこですか』
 なんていう人が多かったようですよ」

坂が多い町やから、ありそうって思いますよね。

さださんのアルバムは、ソロになった時のLPを3枚持ってます。
まぁ、持ってるというても、今、聴く機械(レコードデッキ)もないけど。
何というても、ダンナと結婚することになったのは、
このLPがあったから、って、思ってるくらいのアイテムなんですよ。

初めてデートした時に、LP持ってるというたら、
聴きたいって言うんで、それを車のカーステレオで聴けるように、
カセットテープにダビングしてあげたんです。
そこから、さらに仲良くなったというか~(笑)

なので、「私の履歴書」というコーナーで、
過去のヒット曲をメドレーで歌ってくれたのは、
さすが、流行りに疎いダンナも楽しかったと思います~(苦笑)

精霊流し、無縁坂、雨やどり、秋桜、Birthday。

相変わらず、おしゃべりは絶好調です。
今年に入って、2日目のコンサート(前日は堺ですね!)ですが、
やはり、新型肺炎の話も出て、心配ですねと。

「よくまぁ、皆さん来てくださって。マスク、どうぞ付けてくださいよ。
 (前列の人を指して)濃厚接触ですから、マスクしてくださいね。
 新型コロナって聞いた時は、またトヨタが新しい車作ったのかと思いましたけど・・」

会場がウケてましたけど、ウチのダンナが、
「オレも同じこと思たわ」
・・・何を負けん気出してるんやら(苦笑)

豪華客船の人たちも心配ですねって。
あの船、長崎の三菱造船?で造られたそうです。
故郷で造られた船がああいうことになってるのは辛いですね・・って。

「琵琶湖にも豪華客船ありますよね」

・・えっ、ビアンカのこと?? (会場全体が苦笑)

「あそこでナマさだやったことあるんですよ」

・・はい、知ってます!(笑)

私の知らない曲ですが、故郷を歌った曲が2曲。

「あまりヒットしてない曲もコンサートではやらないと。
 こんな曲もありますよって、見せとかないとねぇ」

北の国からは、蛍のテーマを入れて。

「ご存知の方は一緒に歌ってください」って。

歌えますよね。あーとか、うーやし(苦笑)
でも、バイオリンがステキです。

世知辛くなりましたね。
いろんなことが規制される世の中で、
去年、某球団の選手応援歌の話。

「お前がやらねば誰がやる」、でしたっけ?
「お前」という言い方は教育学的にどうか、とかいう論争。

「おかげで私の曲が・・」 会場大笑い。

あの当時、ずいぶん叩かれたのだとか。
「オレより先に寝てはいけない。オレより後に起きてもいけない」
なんて偉そうに、男尊女卑にもほどがある~

だいたい、常に叩かれるんだと。
精霊流し・・暗い!
当たり前です。死んだ人の話なんですから。
無縁坂・・・マザコン。
男はみんな、マザコンですから!
防人の歌・・・右翼か!って。

・・・なんて愚痴ってました~(苦笑)

最新の曲、と言ってやりはじめたのが

♪ お前、俺の飼い主ならば、オレの体を管理しろ・・・

ACジャパンの、あのCMソング!

とある広告代理店から企画が持ち込まれたとか。
入札で採用されたら歌っていただけますか? 『にゃんぱく宣言』、
採用されるなんて思ってないから、元曲に似せて、それらしいメロディと、
それらしい歌詞で、即興で歌ったのを、「こんなんでいい?」って送ったら、
そのまんま採用されて、そのまんまCMで使われたのだとか。
・・・もっとちゃんと作っておいたら良かった?? 
いやいや、充分インパクトあります! 猫好きにはたまりません(苦笑)

そして、元歌の関白宣言・・・と思いきや、ワンフレーズで終わり。

マイナー調になって・・・関白失脚(苦笑)

♪お前を嫁にもらったけれど~ 言うに言えないことだらけ~

ダスキンのCMにも使われた曲ですね。
結婚あるある?とか言われた曲です。

でも、ラストに、「頑張れ! 頑張れ! みんな頑張れ!」と展開。
お父さんの応援ソングにもなったとか?

確か、この曲を東北でも歌ったとか言うてはりましたね。
震災後の東北で、何か力になりたくて、鶴瓶さんと一緒に行ったお寺の話。
何度も聞いてるけど、本当に歌が力になるんやなと。

「行政が高い防潮堤を建ててますが、
 地元に人たちの思いと少し違うんですね。
 地震は辛抱するから、津波が着たら逃げるから、
 だから、逃げる道を作って欲しいのに・・・」

リアリティありますね。
ずっと応援している人の言葉やなぁ。

東北でも良く歌ったという、いのちの理由。
法然上人の宗祖法然上人800年大遠忌を記念して作ってと、
浄土宗の知恩院から依頼されてできた歌だそうです。
岩崎宏美さんや平原綾香さんとか、多くの人がカバーしてるらしい。

「ウチは浄土真宗なんですけど、いいんですか」って、
知恩院に聞いたらしいです(笑)

「幸せになるために誰もが生まれてきた」
このフレーズがジーンときますね。
ええ歌です~

知恩院だけではないですね。
修二会、これはがらりと違う歌ですが、東大寺の歌。

バックの方は、さだ工務店?の方ですよね。
ピアノ、チェロ、パーカッション、ギター他もろもろ楽器、の4人の方。
もちろん、さださんもギターを弾いたりバイオリンを弾いたり。

舞台セットも、何気に素敵です。
・・ジュリーの時と大違い(汗)

アンコールは1曲でした。
でも、じんわり。



セットリスト。

さださんが、何度も深く礼をしてくださって、
それがすっごく印象的でした。

まだまだ、書き忘れてることもあるんやけど、
長くなりすぎるんで~

また、来てくださいね。
琵琶湖ホール。


菜の花

2020-02-11 21:54:49 | 湖国日記
今日は久しぶりの日差し、暖かくなりましたね。
朝イチ、比叡山から比良山系が冠雪して、すっごくキレイやったんですが、
彦根に向かって車を運転中で、しかも急いでたので(汗)
写真を撮ることができず・・・ほんま残念。

なぜなら、帰り(午後3時頃ですが)は、すっかり溶けてたんですよ。
せっかくの冠雪・・・消えてしまってました~(涙)

でもでも、先週の金曜日、ザゼンソウの帰りに、
いつものところで、撮ってきましたよ~



いつものカンザキハナナ、冬咲の菜の花。
毎年、1月中旬から咲き始め、2月いっぱいは見られます。
琵琶湖をはさんで、冠雪した比良山系をバックに咲く菜の花として、
近畿圏の新聞に掲載されるほど、よく知られている風物詩です。

でも、今年は暖冬で、早々に花がピークになり、
しかも、比良さんも冠雪せすず。

しかし、やっと、やっと、降りましたよ。先週の木曜日。



琵琶湖も青い~

けど、雪を待ってたら、菜の花はピークを過ぎ・・・
ちょっと、ねぇ・・・





堤防から撮った琵琶湖。エリが見えます。
足元の浜は、淡水湖岸では珍しいハマヒルガオの生息地。
一時、消えそうになったハマヒルガオ、今は保護されてます。



平日でもあり、15時を回ってたので人も若干少な目。
それでも、各地から来られているようですよ。

春を告げる風物詩ですね。



ザゼンソウ

2020-02-09 23:26:42 | 湖国日記
ここんとこ寒い日が続いてますね。
今朝、起きたら車に雪が積もてって、びっくり。
暖かかっただけに、急に冷えると辛い・・・こ、腰が~(汗)

接骨院の先生が言うには、インナーマッスルまで固まってるとのこと。
腹式呼吸を心掛けるように、ですって。
鼻詰まりの季節なんで、知らん間に口で呼吸してるような(汗)
気を付けよう~

さて、一昨日、時間ができたのでダンナと行ってきました。
前日に雪が降ってたけど、このへんはチラチラやったし~と、
湖西へ向かったら・・・高島の今津弘川の藪の中は、雪国でした~



ザゼンソウ群落です。



今年は暖冬で早くに咲き始めたとか。
雪もないので観やすい・・・みたいな記事が、
新聞に載ってたんですけどね~



ダンナと、10年ぶりぐらいに行ったんですけど、
花は・・・めっちゃ、雪に埋まってますがな。
藪の中の散策路、滑りそうになりながら歩きました。



藪の中に湧水が流れる湿地帯なんですね。
黒っぽい尖ってるのがザゼンソウ。



花を見たらわかりますよね。
里いもの仲間のようですね。
僧が座禅を組んでいるようにみえるから、座禅草。



暖冬のせいで、葉っぱまで出てきてるのもあるようです。



埋もれてる中から探しました~
高僧が紫の僧衣を羽織ってるように、見えます??

駐車場も雪が積もてって、もう、ドロドロ・・・
思い付きで走ってきましたが(運転手はダンナ)
たまにはドライブもしないとね。

帰り際、散策路の入り口で、老夫婦に会いました。

「険しい道ですか?」

「それほどでもないんですが、雪があるので滑りそうですね」

奥さんが杖をつき、ダンナ様が寄り添ってる感じ。

「雪で見えにくいですけどね」 と言いながら、
iPhoneの写真をお見せして・・・

「ありがとうございます」

「お気をつけて~」

私らも、もうじき、あんな風に。
いやいや、まだ15年は大丈夫ちゃう??

いやいや、腰痛が・・・(涙)



立春

2020-02-05 16:44:51 | 日々のつれづれ
昨日は、立春でした。
わが家の梅の木も、先週ぐらいから花が咲き始めてます。



昨日、庭で写真を取ってたら、まろが寄ってきて、



梅の木に登ってきて、スリスリ~~



かまって~~って感じ。
でも、下手にかまうと、ナメナメされたり、スリスリされたり、
♂猫って甘えたやし、(♀猫のあなんさんは、かみつく)
めんどくさいんですけどね。





でも、なかなか、ベストショットは撮れません(汗)

伯母は、入院して1週間。
点滴と酸素吸入も外れて、だいぶん元気になりました。
でも、テレビを見る気はないし(もともとドラマとかは見ないけど)
ご飯も、病院のご飯はマズイからと食べる気もない。

点滴やらが外れてから、自力でトイレに行けるように、
リハビリの歩行訓練が始まったようです。
毎日、午前と午後、リハビリの先生(理学療法士さんでしょうか)が迎えに来て、
院内を、歩行器を使ったりして歩くようです。

自分でトイレに行けるようになったら退院かな。
なので、頑張ってね~~って、話してます。

顔を見に行くたびに、弱音を吐いて、

「どうしよう。死にたいのに死なれへんし」

なんていうんですよ。
前も、そうやったけど。

どう励ましたらよいのか。

「死ならへんてことは、まだやることがあるってことやん~」
「サ高住のヘルパーさんが待ってるよ」
「退院したらおいしいものが食べられるよ~」 

とか言うんやけど、それにいちいち反論。

「なんもあらへんがな~」
「ヘルパーさん?あの人らは、愛想で言うてはんねん」
「もう、何にも食べたいもんはない」

あーいえば、こういう。
頭の回転は良いみたい(笑)

「そんだけしゃべれたら、死ねへんて」

昨日はダンナと、サ高住で使ってる押し車(レンタルの福祉用具)を、
病院で使いたいというので、持っていきました。
毎月、306円でお借りしてるものです。

リハビリの先生が、自宅で使ってるのを持ってきたら、
帰宅してからがラクやろうとおっしゃったとか。
・・・リハビリ、やる気出てきた??

これを押してなら、いつも、しゃっしゃっと歩けるらしい。
・・・若い?私が押すと、しゃっしゃとは行かないんやけど。
車だけが行ってしまわないように、わざと、抵抗をつけてるのかな。

「早く歩けるようになって、退院しやなね」

「いや、もう、ここから帰らへん」

「なんで?」

「もう、はよ死にたいやん」

「いやいや、ここに居てても死ねへんと思うけど」

「ご飯、たまきり食べてへんねんで」

「食べてへんでも、めっちゃ元気やん」

「私、元気か?」

ハイハイ、元気ですとも。
だから、歩く練習を頑張って、早く帰ろうよ。

昨日は、1週間ぶりに会う甥っ子のダンナを見て、いうてました。

「あんた、家に居て、ナニしてるんや?」

「なんもしてへん。テレビの守り」

「イライラしたらあかんで」

「イライラするかいな。なんもしてへんのに」

ほんまや~~!

そういえば、入院した時のことは覚えてないらしい。

「誰が、私を入院させたんや?」

「〇〇先生やで(かかりつけのお医者さん)」

「なんで、〇〇先生が私の具合を知ってはるの」

「なんでって、診てもらったやん」

かかりつけの医院で受診したことも忘れてるらしい。

伯母の主治医は女医さんなんやけど、
入院した日に診察してもらったことも、全然覚えてないらしい。

「私の主治医って、全然、見に来てくれへんし、
 看護師さんに、なんで来てくれへんの?って言うたら、
 毎朝、来てくれてはりますよ~って言わはるねん」

「女医さんやで。覚えてへんの?」

「はぁ、そうらしいなぁ。顔がわからへんわ~」

どうやら、入れ代わり立ち代わり来てくれる看護師さんと、
主治医の女医さんとの区別がついてないらしい。

男の先生が良いのかな~

どうか、リハビリの先生が、若い男性でありますように!(笑)

伯母のやる気に火をつけてくれますように~~!

来月、92歳。

お迎えは、まだまだやで。



めげずに

2020-02-01 23:27:07 | ドラマ「スカーレット」
相変わらず、腰痛が芳しくなく・・・(汗)
昨日も、接骨院でマッサージ・・・ずっと同じ姿勢でいるのは良くないから、
背骨を曲げたり伸ばしたりの、ストレッチをするように言われる。
・・・ふぅ。まったくもって・・・(汗)

一昨日、とあるところで発見しました~



可愛いでしょ。
信楽焼の狸も、いろんな狸があるんですよ。



これは、オーソドックスな狸ですね。



こんなふうに並んでました。
とあるアパートの敷地にあった狸たちなんですけど、
この辺では、昔からのお家には、たいてい庭や玄関に置いてありますね。
それだけ、身近なんです。信楽焼の狸は。

信楽焼きと言えば、朝ドラ。
えらいことになってきましたね。

今年に入ってからネット住民がザワついてましたが、
若い弟子が出て行って一件落着、かと思いきやそうでもなく、
やはり、ヒロイン夫婦はすれ違っていくようです。

ザワつきの元は、以前にも書きましたが、
モデルとなった女性陶芸家の神山さんのドラマチックな人生を、
ヒロインがなぞっていくのかどうか、ですね。

神山さんの場合、同じ陶芸家の夫が弟子と浮気の果てに出ていき、
嫌がらせをされた上に、財産である穴窯の権利も争ったという、
ドロドロの離婚劇があったのですが、ネット住民たちがそれを知って、
ドラマもそうなるのではないかと、危惧したんですね。

ハチさん、浮気しないで~
キミちゃん、別れやんといて~~

SNSやヤフコメ(Yahoo記事のコメント)はそんなコメントがいっぱい。

ドラマやねんから、そんなに入れ込まなくてもと思うけど、
ネット住民たちのザワザワはヒートアップするばかり。
・・・ヤフコメをチェックしてる私もどうなん~~(苦笑)

今年に入ってからの展開は、ヒロインたちの心の中をどう読むかで、
視聴者の受け止め方も、いろいろなんですよね。

このドラマ、さらっと見たら、ほんまに面白くないんですよ。
ヒロイン夫婦が心を寄せていく過程を、
しつこいくらいに丁寧に描いてるかと思えば、
周囲の状況表現がざっくりやったり、すっ飛ばしたり。
穴窯を作ることになる過程もあっという間やん。
・・・個展をするまでがあんなに長かったのに~
・・・方言がぞんざいでキレイやなかったりとかも気になる。
(そこは県民としてちょっと悲しい)

でも、じっくり見たら、セリフの行間が表情や動作で描かれてたり、
ヒロインたちの心の動きが描かれたリ、見逃せないんですよね。
それによって、何を考えてるのか、何を感じてるのか、
めっちゃ気になって・・・「演劇的」なドラマやなぁと。

出勤前にチラ見とか、家事の合間に見るドラマやないね。
朝ドラ向きではないよね、ほんまに。

あまりに気になるんで、ついつい先読みしてしまいます。
以前から、朝ドラが決まると、モデルとなる人のムック本がいっぱい出るので、
いつも、どれかを買ってきて読むんですね。(伝記とか好きなので)
・・・「あさが来た」の広岡さんのムック本は2冊も買った!(苦笑)

今回は、神山さんのことは知っていたので、NHKのガイド本を買いました。
そして・・・・その第2号が先日出たので、買ってしまいました~~



ついでに、松下くんが表紙になってる(このタイミングで!)ステラも買いました!

なので、実は、20週目までのストーリーを読んでしまいました~~(汗)
・・・読みながら、何カ所か涙がこぼれて・・・

ストーリーを知っていても、先週からの展開は胸が痛いです。
今日の、ラジオから流れる信楽太郎さんの「さいなら」を聴きながら、
ハチさんの絵を描き、涙するキミちゃんに涙がこぼれました。

来週の予告に流れたシーンも、辛かったね~
穴窯の前で、焼きあがったキミちゃんの作品を見下ろしながら涙するハチさん、
その姿にまた、涙がこぼれました。予告やのに。

客観的に見たら、陶芸家同士とはいえ夫婦として、
お互いに支え合えこともできそうやけど、それができない。
クリエーターの夫婦のリアル、っていう表現を松下くんがしてたけど、
ハチさんは、才能ある嫁に嫉妬したのではなくて、
キミちゃんにとって、自分がもう必要やないことが、
そのことが、一番ショックなんでしょうね。

来週は、またまた涙ですよ・・・

そういや、2月3日、寝屋川の成田山で、
恒例の豆まきに、今年も朝ドラキャストが登場します。
戸田さん、松下くん、林くん、大島さんの4人やそうですよ。
・・・あ、寝屋川出身の豪栄道も!!
   (引退しはるねんなぁ~)

あと2か月、物語はまだまだ続きます。
息子は大きくなるし、大津市出身女優、烏丸せつこさんが出るし、
SMAPのゴローちゃんが医者役で登場します。
そして、またまた、ヒロインには試練が待ってるようです。

松下くんが、先日、住吉大社で1日消防署長になった時に、
「めげすに見てください」って言うてはりましたけど、
めげずに、見届けますから~

ちなみに、わが家の狸ですが・・・



玄関の下駄箱の上にある小さめの狸。
結婚する前からありました。
左後ろに、ウルトラマン、右後ろに小ぶりの狸。
・・・・もっと右には猫コーナーがあります(苦笑)

また、信楽に行って来よう。