うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

切り葉のギボウシ

2023年05月07日 06時26分51秒 | 生け花・切り葉のギボウシ
ここでは切り葉のギボウシの利用について新しく提案をしたい。生け花の花材としては切り花、切り枝があるが、切り葉に適した品種を在庫の中から15種を挙げた。盛り花や立花の生ける形式に合わせているが、これらは草姿が灰緑色から濃緑色までの単色の葉であり、葉が肉厚であり立ち性の性質の品種である。また、花束(ブーケ)としてはラッピングしやすいように葉柄が短くて葉が開き気味のものを選ぶ、斑入り種は基本的に除くこととするが一部に覆輪種も含めた。ところで、ギボウシは花材ではどうしても地味めで他の花材に添えるとか背景としての組合せが多く、現代風なフラワーアレンジメントに向くかどうかは分からない。
 参考の為に1株あたりの単品価格をつけくわえた。切り葉そのものの数量の要望については、今後、葉の展開状況を見て判断していきたい。
 以上、当サイトの左欄のカテゴリーに、新しく【切り葉のギボウシ】を設定したのでお知らせする。
          
⦿トウギボウシ(品種名:長大銀(葉)チョウダイギンバ・ヨウ)Hosta sieboldii ‘ChodaiGinba ’
【栽培難易度:易】(大型、細長葉カップ形・灰緑色、粉白、立ち性・淡紫色系白花・花茎;長・結実;×:発芽率?優・良・不良・・・芽出し;早・成長度;早・伸長時期;春)----天竜に似る。生花で切り葉に利用される。草姿に似ず根量(細根のみ)が少なく浅根性、株分けや植え付け時注意が必要である。¥ 900.

          
⦿トウギボウシ(品種名:天竜)Hosta sieboldiana ‘Tenryu ’
【栽培難易度:中】(大型大葉・濃緑色・淡紫色系白花・花茎;長・結実;○:発芽率;不良・・・芽出し;早・成長度;早・伸長時期;春~初夏)----Japan/Yoshie1985年登録。トウギボウシ系。長野県の辰野で見い出され栽培されていたもの。葉丈1m以上で花茎は2mを超える、超大型種。生け花の切り葉として利用。食用可(うるい[オオバギボウシ]よりも美味とされる)。¥1,100.
                    
⦿徳玉Hosta tokudama
【栽培難易度:中】(大型広丸葉・緑灰色・ 色?;淡紫系白花・花茎;中・結実;×○:発芽率? 優・良・不良・・・芽出し;中・成長度;中・伸長時期;春)---かなり古くから栽培されていた。食用になる。¥720.

          
⦿ビッグ ダディ Hosta sieboldiana ‘Big Daddy’
【栽培難易度:中】(大型大葉 葉脈間にシワシワ・青紫色・花:白花・花茎;中・結実;×:・・芽出し;遅・成長度;やや遅・伸長時期;春、初秋)--- Aden1978年。sieboldianaの変種。¥950.

          
.⦿ハルシオンHosta ‘Halcyon’
【栽培難易度:中】(中型中葉・青紫(ブロンズグレイ)葉・淡グレイ白色花・花茎;短・結実;×・・・芽出し;中・成長度;遅・伸長時期;初秋)∩---- Smith/BHHS1998年。Tardiflora×Elegans ジューンなどの親。¥750.
          
⦿ブルー マンモス Hosta ‘Blue Manmoth’
【栽培難易度:易】(超大型青丸葉・薄紫花;?・花茎;?・結実;?・・・芽出し;・成長度;遅・伸長時期; )---Aden NR (1980年代)。sieboldiana系。¥1,200.

          
⦿ブルー エンジェルHosta ‘Blue Angel ’
【栽培難易度:中】(特大型中葉・灰色がかった緑色・淡紫色系白花・花茎;長・結実;○:発芽率?優・良・不良・芽出し;極遅・成長度;極遅・伸長時期;春?)-----Aden 1986年。実生#365×#361。オオバギボウシ系。美しいブルーがかった灰緑色葉。葉長が50cm近くにもなる大型種。本来の大きさになるには2~3年かかるが、あらかじめ植付けスペースが必要になる。
¥1,050.
          
⦿薫風 Hosta ‘Kunpuu’
【栽培難易度:易】(大型大葉・青緑色・裏白;青紫花・芳香花・花茎;中・結実;?:発芽率?・・芽出し;極早・成長度;極早・伸長時期;春)----タマノカンザシ系。¥750.

          
⦿グリッター Hosta ‘Glitter’
【栽培難易度:中】(大型 丸葉 シワシワ 緑葉・花色;白色・花茎;・ ; :発芽率 ・・・芽出し; ・成長度; ・伸長時期; )--- Abiqua Recluseの芽変り。〈ぎぼうし図鑑〉に記載なし。¥1,000.

⦿サム アンド サブスタンス Hosta‘Sum and Substance’
【栽培難易度:易】(超大型大葉(葉裏-銀色)・照葉、クリームイエロー色・白色・花茎;短・結実;×-・・・芽出し;早・成長度;早・伸長時期;春~初夏、初秋)∪-- Aden1980年。黒ギボウシ系とウラジロギボウシの交配種。ウィルスに罹患している株が出回っているので、要注意。
¥600.
          
⦿グリーン ヒルズ オンザ レイク Hosta fortunei ‘Green Hills On the Lake’
【栽培難易度:中】(大型大葉、シワシワが全面に入る・白覆輪・花色・白色・花茎; ・結実; :発芽率 ・・・芽出し;?・成長度;遅・伸長時期;春)--- fortunei Gigantea’spot
¥900.
          
⦿アバ ダバ ドゥHosta ‘Abba Dabba Do’
【栽培難易度:易】(大型・大葉・緑葉、黄糸覆輪・薄紫色系白花・花茎;中・結実;×:・・・芽出し;遅・成長度;早・伸長時期;春?)----Avent 1993年(reg. 1998年)。Sun Powerの突然変異種。¥650.

⦿リーガルスプレンダー Hosta ‘Regal Splendor’
【栽培難易度:中】(大型大葉・立性・黄緑色黄覆輪・葉裏--銀白色・シワシワ・花;淡いラベンダー色・花茎;長・結実;×・・・芽出し;早・成長度;早・伸長時期;春~初夏)------ Walter Garden1987年。2003 Hosta of the yearを受賞。Krossa Regalの組織培養変種。草姿は直立性。
¥750.

⦿寒河江(黄覆輪くろなみぎぼうし)Hosta fluctuana ‘Sagae’or ‘Variegated’
【栽培難易度:中】(特大型大葉・広葉、黄白色覆輪・薄紫色・花茎;長・結実;○:発芽率 優・・・芽出し;早・成長度;中・伸長時期;春)------ AHS1987年登録。クロナミギボウシの覆輪種?。2000 Hosta of the yearを受賞。葉は波打つのが特徴。この品種は、山形県寒河江市の農家の畑で食用ギボウシを栽培中に見い出されたことはギボウシ愛好家の世界では有名、今ではアメリカをはじめとして鑑賞用のギボウシ№1になった。¥900.

⦿ロイヤルスタンダード Hosta ‘ ’
【栽培難易度:易】(大型中葉・波打ち葉・濃緑色・白花・芳香性・花茎;中・結実;○空莢:・・・芽出し;早・成長度;早・伸長時期;春・強権種)---- AHS 1986年。タマノカンザシ×コバギボウシ。¥500.

●ギボウシ本体の価格は今年も据え置きの予定ですが、ヤマト運輸の宅配便代が値上がりの模様ですのでお含み願います。
 各品種の単価一覧表は、R4/4/24付けのこのブログで公開しています。
 また、食用ギボウシで知られる(生け花の切り葉にも適している) “天竜” のロット販売を受け付けます。また、業務上の取り扱いもOK、その際のオーダーは5株単位でお願いします。
 また、これからの5月の連休期間はギボウシの鑑賞するのに最大の時節ですので実地でご覧になりたい方は事前にメールでご連絡願います。
※ご注文、ご質問やお問い合わせは H・P有限会社グリーンワークスのお問い合わせフォームにてお願いいたします。サイトが展開しない場合は直接メールで  うざね博士 hah05551★ams.odn.ne.jp  にて受け付けます。(ご利用の際は★を@に変更してください)  
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン