うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

さくらの移植とは・・・・・2

2010年04月30日 03時13分38秒 | ランドスケープデザイン

 ここでは、今春、さくらの移植工事のその後の報告です。現地を確認している意味合いは根付くかという活着の判断ですが、わたしのいままでの経験では順調に推移しているようだ。この分だと、梅雨明け後にでも地下部に白根が出ているに違いない。 これは、4/15にアップしたブログの後追い記事になる。この間の4月も、相変わらず天候不順で記録的な降雨量があった。日数は2週間経過している。

 工事の内容はソメイヨシノ4本、(+ヤマザクラ系3本)、この中で一番大きいのは樹高(H.m)6.9 目通り周(C.m)1.32である。
 写真の対象とするさくらは、寸法形状が 樹高(H.m)5.6 目通り周(C.m)0.83になる。

撮影: 4月24日午前11時 遠景過ぎて画像に鮮明さを欠くが、もやっと萌黄色の若葉が樹形に沿ってついているのが分かる。
     
     
    撮影: 4月10日午前11時
     
     

 樹木の移植計画・可否、効果的な樹木の除去・伐採、花壇や庭・植物のご相談に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのホームページから入りお問い合わせくださいませ、ませ。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン