Belle’s bar

ピアニスト 矢野嘉子 yoshiko yano のBlog

2010.3.5 ボブ ミンツァー サックスクリニック

2010-03-15 | ミュージック




                  スペイス、リスニング、ボキャブラリー





*ボブ ミンツァー サックスクリニック
             2010.3.5 at 石森管楽器




私の大好きなサックスプレイヤーの
ボブ ミンツァーのサックスクリニックに
行ってきました。

もちろん、自分で吹くためです。
(凄いヘタクソですが、趣味でテナーを吹いてます)



でも、ピアノを弾くにあたっても、
とても大事な話をたくさんしてくれました。




ボブ ミンツァーのプレイ/Yellow jacketsのLive映像
http://www.youtube.com/watch?v=Uv3bDE_NIgo




*************************


*アンブシュア

マウスピースの口のくわえ方ですが、
口はかまない。

(自分のようなヘタクソは
 大きい音を出す、むづかしい場所を吹くなど
 緊張する場面になると、
 口できつくマウスピースをかんでしまいます)

口はリラックスしていて
のどを変えるのだそうです。

(そういえば、口はそのままの形で
 声を出して音程を変えると、 
 それはのどを変えていることだと
 某氏のサックスレッスンで習いました)



ボブ ミンツァーの首は
サックスを吹くと横にガバッと
広がっていました。





*アドリブ


アドリヴは「間」が命。
メンバーとの会話である。


一緒に演奏している人の音を聴くこと。
それに答えようとすること。


相手にとってわかりやすい音にすること。


アドリヴに必要なことは
スペイス、
リスニング
ボキャブラリーを知ることである。


一緒に演奏している人の音を聴くこと。
人前で演奏している時は何も考えていない。






*アドリヴの展開について


メンバーとの会話を起こすような
出だしでなくてはならない。


どこを目指していくのか。
それによって展開ができる。


コントラストが必要。






*メロディー、アドリヴの吹き方



全部同じ音量で吹くとつまらない。
音量を調節して吹く。


mf,mpで
アクセントはそれより大きく音を出す。

一人で吹いて
リズムやコード感が出ているか。


ブルースを12keyで練習すると良い。
「pattan for jazz」という教本が
ジャズの様々なパターンが載っていて良い。


サックス奏者も
ピアノが弾けるようになって欲しい。

(それは鍵盤を知ることです。
 鍵盤はすべての楽器の共通語です。
 オーケストレイションを考えるのは
 鍵盤です。)

 



*曲の解釈

バラードを吹く時、
曲の歌詞はどうなっているのかを知ることが大事。


そして、
その曲の楽曲の意を伝えるつもりで吹く。


バラードの基本は
うまくフレーズをつないで美しく吹くこと。





*誰を聴くか。

若手プレーヤーは
ケニー ギャレット達などが
アイドルかもしれないが、
ケニー ギャレット達が聴いていた
サックスプレーヤーを聴くと良い。
(テナーサックスだと
 ソニー ロリンズ、ジョニー グリフィン、
 ジョン コルトレーン、デクスター ゴードンなど)

それ以前の
ベン ウエブスターや
コールマン ホーキンスたちも
聴くと、
アーティキュレーション
音量、ダイナミックスなど勉強になる。




*それ以外のこと


自分のスタイルというのは
わざとやるものではない。

自然に自分のスタイルというのは
出来上がってくる。

それは魔法ではない。
長年努力して、練習して
多少の犠牲も払って、
作り上げていくものである。




*********************************




Bob Mintzer
http://www.bobmintzer.com/


石森管楽器
http://www.ishimori-co.com/










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする