「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

BRINKMANSHIP 瀬戸際政策 Long Good-bye 2022・03・31

2022-03-31 06:05:00 | Weblog

   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」 
  掲載の記事「 瀬戸際政策 」 。

  引用はじめ 。

  「 瀬戸際政策( せとぎわせいさ く)または 瀬戸際戦術( せとぎわせんじゅつ )とは 、
   緊張を高めることにより 交渉相手に譲歩を迫る政治手法である 。
   外交分野においては 瀬戸際外交( せとぎわがいこう )とも呼称される 。
   冷戦下のアイゼンハワー政権において 、ジョン・フォスター・ダレス国務長官が 、
   相手への要求をエスカレートする外交政策を表す用語として引用した 。

   歴史上の有名な瀬戸際政策

   ミュンヘン会談
   1938年 、ドイツ総統アドルフ・ヒトラーは 、戦争も辞さない構えでズデーテン地方
   の割譲を求め 、ミュンヘン会談において 英・仏の譲歩( ズデーテン地方の割譲 )
   を引き出した( 宥和政策 )。しかし 、翌年のポーランド侵攻では両国は全面対決
   を選択し 、瀬戸際政策は 第二次世界大戦を引き起こすこととなった


   キューバ危機
   1962年 、アメリカのジョン・F・ケネディ大統領は 、キューバへの核ミサイル設置
   を阻止するため核戦争も辞さないという瀬戸際政策をとり 、ソビエト連邦側の譲歩
   ( 核ミサイルの撤去 )を引き出した


   プエブロ号事件
   1968年 、韓国大統領朴正煕の暗殺を企てた( 青瓦台襲撃未遂事件 )直後の朝鮮
   民主主義人民共和国( 北朝鮮 )がアメリカ軍船プエブロ号とその乗務員を拿捕して
   人質にとった 。北朝鮮の同盟国であるソビエト連邦は驚愕し 、最悪の場合 超大国
   同士の戦争になりかねない事態となった 。ベトナム戦争の最中であったアメリカは
   結局譲歩せざるをえず 、北朝鮮は青瓦台襲撃未遂事件についての報復措置を受ける
   ことはなかった


   北朝鮮核問題
   1994年 、北朝鮮の金日成主席は 、核兵器用と見られる核開発を進めることでアメ
   リカに軽水炉の提供と重油の供給を認めさせた 。


   イラク戦争
   イラクは実際には持っていなかった大量破壊兵器( 核兵器 )の存在をちらつかせ 、
   イランと米国へけん制を行ったが 実際には目測を誤り開戦に至ってしまった 。
   緊張を高めすぎたのが仇となった例 。後日逮捕されたサッダーム・フセインは
   『 本当に米国が攻撃するとは思わなかった 』と言ったとされる
。 」

   引用おわり 。

   ロシアが仕掛けた「 ウクライナ戦争 」は 、「 瀬戸際政策 」・「 瀬戸際外交 ( brinkmanship
  diplomacy 、 policy of brinkmanship
〈 米話 〉」の新事例として、後世 まで語り継がれる
   ことになるんでしょうか 。
   近時の中露朝三国は 、ロシアの民芸品の人形 、マトリョーシカ ( ロシア語: Матрёшка )のよう 。
   大中小 、色合いは違うけど 、七五三の千歳飴 。
   キーワードは 、「 愛国心 」という名の opium

   " Patriotism is your conviction that this country is superior
        to all other countries because you were born in it.
"  
                     ( George Bernard Shaw )



   因みに brinkmanshipの語源は 、冷戦時代の1956年に遡るそう 。
  米国の核抑止政策について、当時のJ . F . ダレス国務長官が brinkmanship を提唱 、
  “ the ability to get to the verge without getting into the war ”
  ( 戦争を起さないでぎりぎりのところまで行く能力 )
と定義したのに始まる
  そう 。その年に民主党の大統領候補になったアドライ・スティーブンソン氏は 、
  「 彼( ダレス長官 )が自慢するbrinkmanshipは 、われわれを核の深淵の縁
  に追いやる戦術だ 」と厳しく批判したそうで 、例えば 、「 今日の北朝鮮の瀬戸際政策
  の本家本元は 、実は米国 」だそうです 。

   そう言えば 、北朝鮮に軽水炉の核技術を提供したのが 、アメリカであったことを
  すっかり忘れてました 。

   忘れちゃいけない 「 く・ろ・れ・き・し 」。


  もう一つ因みに 、ロシアの人口は 、およそ 145百万人 。日本よりちょっと多いくらい
  肥沃な大地とついでに従順な納税者を増やしたいのが 、プーチン・ロシアの本音 。
  欲、欲 、欲 、・・・ どこまでもガチンコ 。

  世界の 総人口 約 77 . 1 億人 の中で 、中国 が 約14 . 4 億人 、インド が約13.6億人 、
  ツー・トップ 。どこもかしこも格差社会 、太古の昔から変わらない 。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰らざる河 Long Good-bye 2022・03・28

2022-03-28 04:30:00 | Weblog

    先日 、衛星放送で1954年制作のアメリカ映画 " River of No Return " (「 帰らざる河 」)
   を久しぶりに視聴しました 。制作・配給会社は20世紀フォックス 。1954年と言えば昭和29年 、
   筆者がまだ6、7歳のころ 。物語の舞台はゴールドラッシュで沸くアメリカ北西部のどこか 。
    映画のロケ地はカナディアン・ロッキー 、カナダの バンフの少し南側を流れるボー川あたりとか 。
    バンフと言えば 、その昔 大橋巨泉さんがオーナーのお土産物屋さんがありましたっけ 。
    主演のロバート・ミッチャムさん( Robert Mitchum , 本名 : Robert Charles Durman Mitchum ,
   1917年8月6日 - 1997年7月1日 )は30代半ば 、
   マリリン・モンローさん( Marilyn Monroe
   1926年6月1日 - 1962年8月5日 )は20代半ば 。
   主人公マットの息子マーク役の少年もけれんみなしで 、なかなかよい 。
   最近 NHKの衛星放送BS2 のラインアップがなかなかよい 。

   インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」には 、次のような解説記事が
   掲載されています 。

   引用はじめ 。

   「 『 帰らざる河 』( かえらざるかわ 、River of No Return )は 、
    1954年のアメリカ合衆国の西部劇映画 。
    監督はオットー・プレミンジャー 、出演はロバート・ミッチャムと
    マリリン・モンローなど 。
    ロッキーの大自然を舞台に西部男と酒場の歌手の愛を描いた作品で 、
    主題歌「 帰らざる河 」は映画音楽史に残る名曲とされている 。 」

   「 ストーリー

    ゴールドラッシュで沸くアメリカ北西部の町に 、9歳になる息子マーク
    を探してマットがやってくる 。マークは酒場の歌手ケイが世話をして
    いた 。マークを引き取ったマットは 、新しく手に入れた農場でマーク
    と2人の生活を始める 。2人が町を去った後 、ケイの元に恋人のハリ
    ーが現れ 、ギャンブルで念願の金鉱の権利を手に入れたことを伝え 、
    金鉱を登記するためにケイを連れてカウンシル・シティーに向かう 。

    ある日 、マットは農場の近くを流れる河の急流に流されている筏
    ( いかだ )を見つけ 、乗っていた2人の男女を助け出す 。筏に
    乗っていたのはケイとハリーであり 、ハリーがギャンブルでイカサ
    マをしたことが発覚する前に登記を済ませようと河を下る途中だった 。
    しかし 、マットから『 急流の河をこれ以上下るのは無理だ 』と忠告
    されたハリーは 、銃で脅して馬と食料を奪い取る 。抵抗したマット
    を気絶させたハリーに 、ケイは『 怪我人と子供を残しておけない 』
    と言い農場に残り 、ハリーは単独でカウンシル・シティーに向かう 。
    しかし 、ハリーが去ると同時に農場が先住民に襲撃されそうになった
    ため 、マット 、マーク 、そしてケイは筏で河を下り 、直後にマット
    の家は先住民に焼き討ちされる 。

    マットは途中の土地で休憩するが 、彼がハリーを殺すつもりだと知っ
    たケイは筏を河に流そうとする 。マットは寸前で筏を固定し 、ケイ
    に『 次にやったら殺す 』と警告して河下りを再開する 。ケイは 、
    ハリーが念願の金鉱を手に入れるために必死だったことを語り許して
    もらおうとするが 、マットは聞き入れず 、彼女はマークの目の前で 、
    マットが人殺しを犯して刑務所に入っていたことを暴露してしまう 。
    マットは『 友人を守るために仕方なく殺した 』と語るが 、マーク
    はショックを受けてしまい 、ケイは軽はずみな発言をしたことを後悔
    する 。3人は途中の土地で再び休憩するが 、そこでマットがピュー
    マに襲われる 。マットは通りがかった2人組の金鉱堀りに助けられる
    が 、2人がハリーを追っていることを聞かされる 。2人は危険な河
    下りをするケイに『 自分たちと馬で来ないか 』と誘うが 、ケイは
    マットと河を下ることを決心する 。

    3人は河下りを再開するが 、急流に差し掛かったところで再び先住民
    に襲撃される 。マットは先住民たちと闘いながら筏を守り抜き 、無事
    にカウンシル・シティーに到着する 。ハリーを殺そうとするマットに
    対し 、ケイは「 ハリーを説得して謝罪させる 」と提案し 、単独で
    ハリーのいる酒場に向かう 。ケイはマットに謝罪するように説得する
    が 、ハリーは聞く耳を持たなかった 。ケイに迫られ仕方なくマット
    のいる雑貨店に向かったハリーは 、鉢合わせたマットに向けて発砲し 、
    彼を殺そうとする 。ハリーはケイを振り払いとどめを刺そうとするが 、
    背後からマークに銃で撃たれ殺される 。ケイは震えるマークを抱きし
    め『 仕方なかった 』と彼を慰める 。その後 、ケイはカウンシル・
    シティーの酒場で歌手として仕事を始めるが 、そこにマットが現れて
    強引に彼女を連れ出してしまう 。マットは『 家に帰ろう 』と語りか
    け 、それを聞いたケイはマット 、マークと共に彼らの家に向かう 。 」

   引用おわり 。
   
   今日の「お気に入り」、1954年制作のアメリカ映画 " River of No Return "   
( 「 帰らざる河 」 )とその主題歌 。モンローさんと彼女が歌う場面だけなら 、YouTube で楽しめます 。

  ♫ ” ( Mm … hum … )
    If you listen, you can hear it call
    Wailerie, ( wailerie )
    There is a river called the river
    of no return
    Sometimes it's peaceful and sometimes
    wild and free
    Love is a traveller on the river
    of no return
    Swept on forever to be lost
    in the stormy sea
    I can hear my lover call
    come to me
    ( No return, no return … )
    I lost my love on the river
    And forever my heart will yearn
    Gone, gone forever down the river
    of no return
    Wailerie, ( wailerie, ) wailerie …
    He'll never return to me
    ( No return, no return, no return … ) ” 


   




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第五列 Long Good-bye 2022・03・26

2022-03-26 06:30:00 | Weblog


    今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
   掲載の二つの記事 。

    一つは日本語版にある「 第五列 」。およそのところは 、以下のとおり 。

    引用はじめ 。

   「 第五列( だいごれつ 、スペイン語 : quinta columna 、英語 : fifth column あるいは
    Quislings 、ドイツ語 : Fünfte Kolonne )とは 、本来味方であるはずの集団の中で
    敵方に味方する人々 、つまり『 スパイ 』などの存在を指す


    概 要

    この表現は 、スペイン内戦で反政府軍側の将軍 エミリオ・モラ・ビダル( スペ
    イン語版、英語版 )が 、1936年にラジオで『 我々は4個軍団をマドリードに向
    け進軍させている 。人民戦線政府が支配するマドリード市内にも我々に共鳴する
    5番目の軍団( 第五列 )が戦いを始めるだろう 』と放送したことに起源がある


    この単語はまた 、自らが居住している国家に敵対する別の国家に忠誠を尽くす
    ことを求められた人々や 、自らが居住している国家に対して戦争のときに敵方
    の国家に味方する人々を指す場合にも使用される


    太平洋戦争中 、アメリカ政府は日系人を強制的に内陸部の収容所に隔離した 。
    これは日系人が日本軍の『 第五列 』として内応し通敵活動する可能性があると
    してアメリカ国内で正当化された 。第二次世界大戦中 、ソビエト連邦ではナチ
    ス・ドイツの侵攻を受けて 、国内約80万人のドイツ人がシベリアやカザフス
    タンに強制移住させられ 、ヴォルガ・ドイツ人自治共和国も廃止された


    イギリスにおけるアイルランド系カトリック教徒はいわゆる北アイルランド問
    題を理由として連合論者から『 第五列 』と看做されることがある


    現在では『 第五列 』は裏切者といった非難や軽蔑の意を含んでいるのに対し 、
    侵略者に対する『 レジスタンス運動 』は『 第五列 』よりは肯定的に捉えられ
    ているが 、この2つの単語は部分的には一致するとも考えられる 。 」

    引用おわり 。

   二つ目は 、日本語版とは内容を異にする英語版の「 Fifth column ( 第五列 ) 」に関する記事の 、冒頭の部分のみ引用します 。

    引用はじめ 。

   「 A fifth column is any group of people who undermine a larger group from within ,
     usually in favor of an enemy group or nation .
The activities of a fifth column can
    be overt or clandestine . Forces gathered in secret can mobilize openly to assist
    an external attack . This term is also extended to organised actions by military
    personnel. Clandestine fifth column activities can involve acts of sabotage , disinformation ,
    or espionage executed within defense lines by secret sympathizers with an external
    force .


   「 Origin

    The term " fifth column " originated in Spain ( originally quinta columna ) during the early
    phase of the Spanish Civil War. It gained popularity in the Loyalist faction media in early
    October 1936 and immediately started to spread abroad.

    The exact origins of the term are not clear. Its first identified appearance was in a secret
    telegram sent to Berlin by the German chargé d'affaires in Alicante, Hans Hermann
    Völckers, dated September 30, 1936. He referred to an unidentified " supposed statement
    by Franco " which " is being circulated " ( apparently in the Republican zone or in the
    Republican-held Levantine zone ).
     In the statement,
    Franco allegedly claimed that there were four Nationalist columns approaching Madrid
    and a fifth column waiting to attack from the inside.

    However, the telegram was part of the secret German diplomatic correspondence and
    was discovered long after the civil war.


    ( 後 略 )

    引用おわり 。   

    プーチン大統領が 、ウクライナ侵攻に反対する者を罵る時にも 、この「 第五列 」という
   表現を使ったよう 。
    フランコ 、ヒットラー 、スターリン 、毛沢東 ・・・いずれもモノマニアックな人たち 、
   その系譜 。
    図鑑で言うなら同じページに載っている 。種の特徴は「 性格難 」。
    「 今スターリン 」は 、情報の海を漂流中の難破船の船長の観有り 。
    「 がらがらぽん 」のつけを回す先などある筈もなし 。
     
    「 ウィキペディア 」英語版の記事の一節 。 

   「 Vladimir Putin referred to objectors to his invasion of Ukraine as fifth columnists
     who " can't do without foie gras, oysters, or the so-called gender freedoms . "
 」

    自らが歴史を創ってるという高揚感いっぱいのように見えるけど 、時代の流れに棹を差す
   言動の数々 。歴史のネジの逆回し 。毎朝目覚めたとき 、何思うんだろうか 。また一日生き
   延びたと安堵の胸を撫で下ろすんだろうか 。 
    明日ありと 思う心の 仇桜 ( あだざくら ) 夜半 ( よわ ) に嵐の 吹かぬものかは 。

    幽霊の 正体見たり 枯れ尾花 。
    







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盟友、あの人は今、 沈黙 Long Good-bye 2022・03・20

2022-03-20 06:54:00 | Weblog

   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
  掲載の記事「 ドミートリー・アナトーリエヴィチ・メドヴェージェフ 」。56歳 。
   適宜抜粋して引用します 。

   引用はじめ 。

  「 ドミートリー・アナトーリエヴィチ・メドヴェージェフ
   (ロシア語: Дмитрий Анатольевич Медведев、
   ラテン文字表記の例:Dmitrii Anatolievich Medvedev 、1965年9月14日 - )

   は、ロシア連邦の政治家 。現在安全保障会議副議長 、統一ロシア党首を
   務めている 。第3代大統領 、第10代連邦政府議長( 首相 )、
   第一副首相( ヴィクトル・ズプコフ内閣 )、ロシア・ベラルーシ連盟国
   の閣僚会議議長( 首相に相当 )を歴任
した 。 」

  「 生い立ち
   1965年9月14日にロシア・ソビエト連邦社会主義共和国のレニングラード
   ( 現在のサンクトペテルブルク )に誕生する 。両親は共に教育者で 、
   父のアナトーリー・アファナシエヴィチ・メドヴェージェフ
    ( 1925 〜 2004 ) はレニングラード国立工業大学の物理学教授で 、
   祖父のアタナシウス・フョードロヴィチ・メドヴェージェフ
    ( 1904 〜 94 ) と共に共産党員であり 、母のユリア・ベニアミノブナ
   は教育大学でロシア語とロシア文学を教えていた 。なお兄弟はおらず 、
   1人っ子であった 。
   知識人層の家庭だったものの 、メドヴェージェフは40平方メートルの
   広さのアパートメントで育つ 。少年時代のメドヴェージェフは成績
   優秀な学生で 、将来は法律家になる夢を持っていた 。
   また 、カヤックなどのスポーツ・写真撮影・読書( ブーニン 、
   チューホフ 、ドストエフスキーの作品など )・ロック音楽に熱中
   した 。
   1987年にレニングラード大学( 現在のサンクトペテルブルク大学 )
   法学部を卒業し 、同大学院に進学する 。1990年には専門の私法分野
   で博士号を取得した 。
   その後1990年から1999年までサンクトペテルブルク大学で非常勤講師
   として教壇に立ち 、法律専門家として私法の教科書を共著で執筆した 。

   その一方で大学時代にアナトリー・サプチャークと出会ったことが
   きっかけで政治に関わることになる 。1989年にサプチャークが
   人民代議員大会に出馬すると 、その選挙運動に参加した 。
   そして1990年にサプチャークがレニングラード市ソビエト議長に就任
   すると 、同年にメドヴェージェフは議長参事官に就任した 。
   この時同じく参事官だったのが 、同郷かつ大学の同窓でもある
   ウラジーミル・プーチンであり 、当時はメドヴェージェフの同僚と
   して働いていた 。1991年まではソビエト連邦共産党に所属していた 。 」

  「 政治家としての出世

   1991年から1995年までメドヴェージェフはプーチンが議長を務める
   サンクトペテルブルク市渉外委員会で法律顧問として働いた 。
   1994年にプーチンが同市の第一副市長になるとプーチンの顧問も
   兼任した 。
   1999年8月にプーチンが首相に就任すると 、プーチンはサンクト
   ペテルブルク出身者( いわゆる「 サンクト派 」)を要職に登用
   するようになる 。メドヴェージェフもその中の1人であり 、
   同年11月にロシア連邦政府官房次長に任命される 。
   さらにプーチンが同年12月31日に大統領代行に就任すると 、
   それに伴い大統領府副長官に就任する 。

   2000年ロシア連邦大統領選挙ではプーチン陣営の選挙対策本部
   責任者としてプーチンの大統領当選に貢献し 、ロシアにおいて
   最も有力な政治家の1人に台頭する 。大統領選挙後の2000年6月3日
   には大統領府第一副長官に昇格した 。同時に2000年から2001年まで
   ガスプロムの取締役会議長( 会長 )、2001年から2002年まで副会長 、
   2002年6月30日から再びガスプロム会長を務めた
。その後2003年10月
   30日にアレクサンドル・ヴォローシンの跡を追って大統領府長官に就任
   する 。

   さらに2005年11月14日にプーチンによって第一副首相に任命される 。
   第一副首相としてメドヴェージェフは保健・教育・住宅建設・農業の
   4分野の改革で社会基盤の整備を目指す「 優先的国家プロジェクト 」
   を担当した 。第一副首相就任に伴い 、同じく第一副首相だった
   セルゲイ・イワノフと2007年9月に首相に就任したヴィクトル・ズプコフ
   などと共にプーチンの後継の最有力候補の1人と取り沙汰されるようになる 。


   2008年ロシア連邦大統領選挙
   2007年12月10日にプーチンは翌年に実施される大統領選挙で 、自身の後継者
   としてメドヴェージェフを指名した 。これに続き 、政権与党である
   統一ロシア・公正ロシア・農業党・市民勢力・緑の党・ロシアの愛国者などの
   諸政党も大統領選挙の候補者にメドヴェージェフを擁立することを決定した 。
   一方で指名を受けたメドヴェージェフは大統領選挙後にプーチンを首相に指名
   する意向を示した 。また12月20日にロシア中央選挙管理委員会に大統領選挙
   への立候補を申請した後 、大統領に当選した場合はガスプロムの会長職を退く
   ことを表明した 。選挙公約としては 、中小企業への支援・司法改革・汚職対策
   などを掲げた 。その後翌年3月2日に2008年ロシア連邦大統領選挙が実施され 、
   メドヴェージェフは下馬評通りに圧勝した 。勝利後メドヴェージェフは
   プーチン路線を継承すると発言した 。」

  「 大統領

   ( 中 略 )

   政治姿勢
   内政
   メドヴェージェフは実用主義者であり 、有能な行政手腕の持ち主である 。
   その経歴からシロヴィキには含まれないが 、シロヴィキの路線に同調し 、
   プーチンに対して常に忠実な支持を与えてきた 。その一方で 、
   ロシア国内外で比較的自由主義的な政治観を持った政治家と見なされており 、
   ウラジスラフ・スルコフ大統領府副長官などが提唱する「 主権民主主義 」
   にはリベラル派として「 批判を許さない民主主義は無い 」と異議を
   唱えたとも伝えられる 。また大統領就任後も 、統一ロシアの議員が
   起草したメディア規制法案の廃案を求めるなどリベラルな一面を見せている 。
   2008年12月12日のロシア連邦憲法採択15周年記念式典では 、
   メドヴェージェフが演説している最中に憲法改正に異を唱える野次が
   聴衆から投げ付けられ 、その人物を強制退場させようと駆け寄った
   警備員を「 放っておけ 。いろいろな意見があって構わない 。この憲法は
   その為に作られたのだから 」と制止したメドヴェージェフに聴衆から拍手が
   起こり 、この模様はロシアのテレビニュースで放映された 。

   しかし2008年ロシア連邦大統領選挙では 、多くの自由主義的又は政権に
   批判的な政党・候補者が立候補を阻止されたことに対しては何ら批判的な
   見解を述べておらず 、国内外にリベラル派としての知見が真実なのか
   疑念を持たせている 。また 、メドヴェージェフのこれまでの経歴が
   補佐役としての域を出ていないことから 、大統領退任後も首相に就任
   し 、政治的影響力を維持するプーチンとの二頭政治( 双頭政治 )の
   推移とともに指導力を発揮できるかが今後の焦点といわれた 。

   2009年に入って独自色の強い人事刷新に乗り出したり 、プーチン内閣
   の金融危機への対応を「 遅い 」と率直に批判するなどした 。これら
   のことにより 、「 プーチンとの関係に隙間風が吹いている 」・
   「 双頭体制に変化の兆しが現れている 」といった観測も出ている 。

   また 、2009年11月21日に開催された与党「 統一ロシア 」の党大会で 、
   党首であるプーチン首相の面前で「 選挙は民意の表明であるはずなのに 、
   民主的な手続きが行政手続きと混同されていることがある 」と
   統一ロシアを批判した 。これについて 、メドヴェージェフ・プーチン
   両者の陣営が水面下で権力争いを始めたの観測も出ている 。

   2011年に入ったあたりから 、プーチンとメドヴェージェフの関係悪化が
   盛んにロシア国内外のメディアで取り上げられるようになり 、また 、
   両者の発言の一致性に齟齬が生じている 。2011年3月のリビアへの
   多国籍軍の空爆を「 まるで十字軍を見ているようで容認できない 」と
   痛烈に批判したプーチンに対し 、メドヴェージェフは「 私の考えは首相
   とは異なる 」と発言した 。また 、獄中のロシアの豪商ミハイル・
   ホドルコフスキーの扱いについて 、プーチンが数十年でも収監されるべき
   と言う姿勢を見せているのに対し 、メドヴェージェフはホドルコフスキーは
   危険な人物ではないので釈放しても良いという姿勢を示している 。
   更に旧ソビエト連邦最後の最高指導者ミハイル・ゴルバチョフが「 統一ロシアは
   旧ソビエト連邦共産党のできの悪いコピーだ 。プーチン首相の大統領復帰
   など論外 」とメディアで語る
と 、メドヴェージェフはその直後にゴルバチョフを
   クレムリンに招き 、最高位の国家勲章を授与し 、周囲を驚かせた 。
   5月には 、メドヴェージェフが内外の記者を集めて長時間会見を行い 、
   「『 従来の継続 』( プーチンの大統領復帰を婉曲的に表現 )では
   ロシアの近代化は進まない 。新たな発展段階に入っている 」と語り 、
   続投へ強い意欲を見せたものの 、2011年9月24日の統一ロシアの党大会
   にて2012年ロシア連邦大統領選挙候補者にプーチンを推薦した 。」

  「 私生活
   家族は妻と1男がいる 。妻のスヴェトラーナ・メドヴェージェワとは
   小学校・中学校時代の同級生であり 、後に結婚。学生時代から夫人とは
   付き合いがあり 、1982年に学校を卒業後 、数年間の交際を経て結婚した 。
   1995年には夫人との間に長男のイリヤが誕生している 。

   学生の頃からロック音楽を好み 、特にピンク・フロイド、ブラック・サバス、
   ディープ・パープル 、レッド・ツェッペリンがお気に入りのバンドである 。
   ソ連時代にロックは「 西側の退廃的な文化 」とされ 、聞くことが禁止されて
   いたが 、その時代にメドヴェージェフは友人と海賊版を交換し合っていた 。
   その後アルバムを本格的に収集し始め 、今ではディープ・パープルの
   全コレクションを所有していると語っている 。なお 2008年2月に行われた
   ガスプロム創設15周年を記念したディープ・パープルのコンサートにも
   セルゲイ・イワノフと一緒に行っている 。

   プーチンと同様にスポーツマンであり 、大学時代は重量挙げの選手で 、
   今でも朝と夕方に一時間重量挙げをしているという 。他にヨーガ・
   ジョギング・水泳などもする 。スポーツ観戦の方では 、サンクト
   ペテルブルクのサッカークラブであるゼニト・サンクトペテルブルク
   のファンであることを公言している 。

   ペットは「 ドロテウス 」という名前の猫を飼っている 。ロシアの
   大衆紙『 モスコフスキー・コムソモーレツ 』2008年3月15日号で 、
   この猫はメドヴェージェフの隣人であったミハイル・ゴルバチョフ
   の飼い猫と喧嘩をしたが負けてしまい 、その後1ヶ月 、抗生物質を
   投与される治療を受けたことがあると報じられている 。さらに2度
   とこのようなことをしないために去勢までさせられたという


   2008年7月の北海道洞爺湖サミットでは 、日本に親しむため 、緑茶
   を毎日飲んでいると報道された 。また 、ロシアの大衆紙『 コムソ
   モリスカヤ・プラウダ 』2008年4月29日号のインタビューでは 、
   健康のために寿司や刺身を食べており 、村上春樹の小説『 羊をめぐる
   冒険 』を最近読んでいると答えている 。

   アップルの携帯電話である「 iPhone 」と同じくアップルのパーソナル
   コンピュータである「 マッキントッシュ 」を愛用している 。
   2010年6月にアメリカを訪問した際にはアップルより iPhone4 を贈られ 、
   ツイッター社ではアカウントを開設してツイートを行った 。

   汚職
   現職の首相として汚職追放の旗降り役をしていたが 、アレクセイ・
   ナワルニーによって 、元同級生などが代表を務める団体を悪用して 、
   巨大な邸宅・ワイナリー・ヨットなど莫大な不正蓄財をしていること
   が明かされた 。以降はプーチン大統領へのロシア国民の支持率が
   依然として高いものの 、メドヴェージェフに対しては不支持率が
   支持率を上回るようになっている
。 」

   引用おわり 。

   プーチンとの二頭政治( 双頭政治 )、というかプーチンとの
   「タンデム体制」における No. 2 の位置は 、今も変わらず 、多分この先も 。
   ナイス・バディーが 、傷つかずで控えてるから heel になれる 、らすプーチン 。
   同じ穴の狢 ( む・じ・な ) 。蓄財するのは 、お二人とも 、どこかのゴーンさんと一緒
   でわかりやすい 。
   何が何でも「 失地回復 」が「 今ソ連 」のロシア 。
   ひたすら国益優先の 「 冷徹・非情 」な大統領を 、今は静かに支える統一ロシア党首 、
   そして なす術 ( すべ ) 持たぬ 戦時下のロシア国民 。いつか来た道 。
   死してのち已む 。

   " The secret of success is to offend the greatest number of people."

                     ( George Bernard Shaw )


   でもなあ 、後継者 ほかに いないしなあ 。

   待てば 海路の 日よりかな
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PUTIN ペルソナ・ノン・グラータ Long Good-bye 2022・03・16

2022-03-16 12:48:00 | Weblog

  今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
  掲載の記事「 ペルソナ・ノン・グラータ 」。適宜抜粋して引用します 。
   ソ連からも 、ナチス・ドイツからも Persona non grata 認定を受けた
  誉れ高き日本の外交官がいたことを思い出しました 。

   引用はじめ 。

  「 ペルソナ・ノン・グラータ( ラテン語 : Persona non grata )とは 、
   接受国からの要求に基づき 、その国に駐在する外交官として入国
   できない者や外交使節団から離任する義務を負った外交官を指す
   外交用語 。原義は「 好ましからざる人物 」「 厭わしい人物 」を
   意味する 。外交関係に関するウィーン条約や領事関係に関する
   ウィーン条約で規定される
国外退去処分と表現されることもある 。

   概 要
   外交団員の一員となるには 、外交官になる必要があり 、外交官になる
   には派遣国の任命に加え 、接受国でも、国元から預かって来た信任状
   を信任状捧呈式で提出して認めてもらわねばならない 。外交使節の長
   は 、外交関係に関するウィーン条約第4条により 、接受国から
   「 アグレマン」( 仏 : agrément )として受け入れの承認が
   必要となる 。アグレマンの拒否により 、外交使節の長を拒むことができる 。

   接受国が 、外交官の受け入れ拒否や外交官待遇の同意の取り消しを
   行うことが 、「 ペルソナ・ノン・グラータ 」であり 、外交関係
   に関するウィーン条約第9条及び領事関係に関するウィーン条約
   第23条に規定されている 。

   ペルソナ・ノン・グラータはいつ何時でも一方的に発動でき 、また
   その理由を提示する義務はない 。接受国はいずれかの者がその領域
   に到着する前においても 、対象外交官がペルソナ・ノン・グラータ
   であることを明らかにすることができる 。ペルソナ・ノン・グラー
   タの通告を受けた場合には 、派遣国は状況に応じて対象者の「 本国
   へ召還又は外交官任務終了 」をしなければならない 。

   対象の外交官に対し 、接受国外務省から駐在公館を通じて 、「 あな
   たは我が国に駐在する外交官に相応しくないので本国へお帰り下さい 。
   もしくは外交官任務を終了して下さい
」と正式に通告することで発動
   されることが多い 。派遣国が「 ペルソナ・ノン・グラータ 」の発動
   後に対象外交官の「 本国へ召還又は外交官任務終了 」の履行義務を
   拒否した場合又は相当な期間内に行わなかった場合には 、接受国は
   対象者がもはや外交特権を持たないものとみなし 、触法行為があれば
   一般市民として身柄の拘束ができる 。

   「 ペルソナ・ノン・グラータ 」は、接受国が有する拒否手段であり 、
   これ以外の手段( 強制送還 、身柄拘束 )を用いて外交官の非行を
   制裁することはできない 。但し上記の通り 、通告後は一般在留者と
   なり微罪逮捕の標的となるので本国へ召還される 。

   ペルソナ・ノン・グラータは外交官だけではなく 、国際慣習法上に
   おいて外交官同様の外交特権を有する元首や首相 、外相の入国拒否
   についても用いられることがある



   発動事例

   日 本
   日本での発動事例として以下のものがある( 発動前に自ら国外に
   退去した者は不記載 。なお 、日本においては発動した際の多くは
   発動前に当人は日本から出国している )。

   ・1973年 - 大韓民国( 韓国 )の1等書記官・金東雲こと金炳賛 。
     金大中事件に関与した疑いで、警視庁が出頭を求めたが
     拒否された
ため。
   ・2006年3月 - 駐日本国コートジボワール大使館の男性外交官。
     自身が所有する南麻布のビルの一室を暴力団に貸与し 、
     見返りとして計約4000万円を受け取っていた
ため 。
     その部屋はバカラ賭博に利用されており 、2005年10月に
     摘発されていた 。
   ・2006年4月 - インド大使館の警備担当男性技能員 。大使館にビザ
     申請に訪れた 、日本人女性に対する強制猥褻容疑

   ・2012年6月 - シリアのムハンマド・アル・ハバシュ駐日特命全権大使 。
     鈴木敏郎在シリア日本特命全権大使がシリア政府から指定
     を受けたことへの対抗措置


   また 、日本が発動を受けた例は以下の通り 。

   ・1937年 - 杉原千畝 。反革命なロシア人との交流を理由にソビエト社会
     主義共和国連邦( ソ連 )より 。やむなくカウナス総領事館
    ( リトアニア )に赴任したが 、ソ連によるバルト諸国併合に
     より総領事館が閉鎖となりプラハ( チェコスロバキア )へ異動 。
     その後ケーニヒスベルク( ドイツ・東プロイセン )へ異動と
     なるが今度はナチス・ドイツにより拒否されブカレスト( ルー
     マニア )へ異動となる

   ・1983年1月 - 中川一郎衆議院議員 。1983年1月に内閣総理大臣の名代として
     訪米が内定したが 、アメリカ政府から入国拒否を通告された 。
     表向きには反共主義を唱えながらも 、裏では親ソ政権の樹立を
     画策していたと 、CIAの調査で判断されていたから
とされる 。
   ・1987年8月 - 駐ソ連防衛駐在官 。接受国における不適切活動のため
     ( スパイ行為
)。
   ・2002年11月 - 駐中華人民共和国( 中国 )防衛駐在官 。接受国における
     不適切活動のため( スパイ行為 )

   ・2012年6月 - 鈴木敏郎駐シリア特命全権大使 。日本国政府が 、シリア内戦
     におけるシリア軍による市民虐殺に抗議し 、5月30日にムハンマ
     ド・アル・ハバシュ駐日大使に国外退去を求めていたことへの
     対抗措置 。

   その他

   ( 中 略 ) 

   ・ニューヨーク駐在ロシア国連代表部外交官12人 - 2022年3月 、ロシアのウクライナ侵攻
    に伴う制裁の一環で 、「 アメリカに居住する権利を乱用し 、アメリカの安全保障に悪
    影響を及ぼす諜報活動を行った 」として同月7日までに国外退去を命令 。
   ・ブルガリア駐在ロシア外交官2人 - 2022年3月 、ロシアのウクライナ侵攻に対する制裁
    の一環で 、「 外交官の立場と相いれないスパイ活動 」として国外退去を命令 。

   ( 後 略 )                                  」                  

   引用おわり 。

   妄執にとらわれたマッチョ ( macho ) 老人の不適切な「 特別軍事作戦 」なるものを
  止める者はいないのか 、かの国に 。
   ソ連時代の旧領復活をひたすら追求するプーチン大統領を支持する多数派ロシア国民 。
  太平洋戦争中の大日本帝国の臣民と同じ 。当時の日本の軍国少年は今90歳前後 。
   正義と正義のぶつかり合い 、一人殺したら殺人犯 、百万人殺したら英雄 、スター
  リン然り 、毛沢東然り 。価値観の溝は埋められない 。
   「 歴史観に基づく戦略判断 」を下してしまったプーチン露大統領 。

   キー・パーソン 、ウラジーミル・メディンスキーはプーチンが大統領に復帰した
  2012年5月から文化大臣を務め 、現在はプーチン大統領の補佐官 。
  ウクライナとの停戦交渉の代表も務める彼は 、ウクライナ出身の歴史学者 、作家でも
  あり 、「 歴史啓蒙に関する省庁間委員会 」のトップに 、大統領令で就任しているそうな 。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両弾一星 Long Good-bye 2022・03・15

2022-03-15 05:44:00 | Weblog

   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
  掲載の「 両弾一星 」という聞きなれない四字熟語のタイトルの記事 。
  ほぼ全文 、引用します 。両弾一星功労勲賞の受章者23人中、19人が 、欧米の大学
  などに留学した経験があるようです 。ほとんどが故人で 、存命者も高齢 。
   昨日の続き 。備忘 、歴史のおさらい 、そして頭の整理のため 。

  引用はじめ 。

  「 両弾一星( りょうだんいっせい 、中国語 : 两弹一星 、拼音 : Liǎngdàn Yìxīng )は
   中華人民共和国の核技術 および宇宙技術の同時開発プロジェクトである 。
   両弾は原子爆弾 ( 後に水素爆弾 ) と大陸間弾道ミサイル ( ICBM ) 、一星は人工衛星
   を意味する 。

   中国は1964年に初の原爆実験 、1967年には初の水爆実験を成功させ 、さらに1970年
   には初の人工衛星東方紅1号の打ち上げに成功 、1971年には初のICBMである東風5
   号の発射に成功した 。

   1999年 、これらのプロジェクトに関与した23人の科学者に両弾一星功労勲賞 ( 中国語 :
    两弹一星功勋奖章 ) が授与された


   両弾一星功労勲章受章者

   氏名           分野      貢献     出身校

   陳芳允 (1916–2000) 無線工学   衛星   西南聯合大学
   陳能寛 (1923–2016) 金属物理 爆轟物理 原子爆弾および水素爆弾 
                          西南交通大学 
                          イェール大学
   程開甲 (1918–2018) 核物理学 原子爆弾および水素爆弾 浙江大学
                          エディンバラ大学
   鄧稼先 (1924–1986) 核物理学 原子爆弾および水素爆弾 西南聯合大学
                          パデュー大学
   郭永懐 (1909–1968) 航空力学 原子爆弾 、水素爆弾およびミサイル 北京大学
                          トロント大学
                          カリフォルニア工科大学
   黄緯禄 (1916–2011) サイバネティクス工学 ミサイル 南京大学
                          インペリアル・カレッジ・ロンドン
   彭桓武 (1915–2007) 理論物理学 原子爆弾および水素爆弾 清華大学
                          エディンバラ大学
   銭驥 (1917–1983) 宇宙空間物理学 衛星       南京大学
   銭三強 (1913–1992) 核物理学 原子爆弾および水素爆弾 清華大学
                          パリ大学
                          コレージュ・ド・フランス

   銭学森 (1911–2009) 航空工学 サイバネティクス工学 
             ロケット、ミサイルおよび衛星 上海交通大学
                          マサチューセッツ工科大学
                          カリフォルニア工科大学
   任新民 (1915–2017) 航空工学 ロケット、ミサイルおよび衛星 南京大学
                          重慶兵器学校
                          ミシガン大学
   孫家棟 (1929–) 航空工学 ミサイルおよび衛星 ハルビン工業大学
                          ジューコフスキー空軍技術アカデミー
   屠守鍔 (1917–2012) 航空工学 ロケットおよびミサイル 西南聯合大学
                          マサチューセッツ工科大学
   王大珩 (1915–2011) 光学 原子爆弾および衛星 清華大学
                          インペリアル・カレッジ・ロンドン
   王淦昌 (1907–1998) 核物理 原子爆弾および水素爆弾 清華大学
                          フンボルト大学ベルリン
   王希季 (1921–) 宇宙技術 ロケットおよび衛星 西南聯合大学
                          バージニア工科大学
   呉自良 (1917–2008) 化学冶金学 原子爆弾  国立西北工学院
                          カーネギーメロン大学
   楊嘉墀 (1919–2006) 自動化 衛星       上海交通大学
                          ハーバード大学
   姚桐斌 (1922–1968) 航空宇宙材料技術 ミサイルおよびロケット 西南交通大学
                          バーミンガム大学
   于敏 (1926–2019) 核物理学 水素爆弾    北京大学
   趙九章 (1907–1968) 気象学 地球物理学 衛星 清華大学
                        フンボルト大学ベルリン
   周光召 (1929–) 理論物理学 原子爆弾および水素爆弾 清華大学
                          北京大学
   朱光亜 (1924–2011) 核物理学 原子爆弾および水素爆弾 西南聯合大学
                           ミシガン大学    」

   引用おわり 。

   Nothing to add .


   「 両弾一星 」の成果は 、衛星国 ・北朝鮮が 、漸次お披露目中 。

    核技術 および宇宙技術の大半は 、中露朝三国で共有されたようにも見える 。
   
    小国の悲哀 、中露のパシリの観まぬかれず 。

   中露朝 、「 南進・南下・赤化 」の揃い踏み


   以前のナルシスト・プーチンなら 、まだ可愛げもあったが 、今スターリン 、いや 今ヒットラー
   はいただけない 、人類にとって 、大迷惑の「 困ったちゃん 」政権 。
   死してのち已む 、ヒットラーのように 、スターリンのように 。


    居なくなったら変わるんだ 。

    得意満面の大統領の顔 、遠く離れて 、二人並んで座る 国防相だかのあの
   「 自分たちは何をやらされてんだ 」というような顔 。まるで 出来の悪い
   コント 。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOP NUR ロプノール Long Good-bye 2022・03・14

2022-03-14 04:33:00 | Weblog

  今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
  掲載の「 ロプノール 」他の記事から適宜取捨して引用します 。備忘 、歴史のおさらい 、
  そして頭の整理のため 。
  「 ロプノール 」と聞いてまず思い出すのが 、「 西域 」、スウェーデンの地理学者で 、
  中央アジア探検家 スヴェン・アンダシュ( アンデシュ )・ヘディン ( Sven Anders Hedin,
  1865年2月19日-1952年11月26日 )の「 さまよえる湖 」、うっすらユダヤ系のヘディン
  さんは 、第二次世界大戦終結後に 、スウェーデン国内で 、「 ナチス・ドイツに協力した 」
  として批判された 、とか 。
  そして「 中国の核実験場 」があったのが「 ロプノール 」。

  引用はじめ 。

  「 ロプノール (ドイツ語: Lop Nor、フランス語: Lob Nor、英語: Lop Nur、ウイグル語: لوپنۇر、
   中国語: 罗布泊/羅布泊、モンゴル語: Лоб нуур/ᠯᠣᠪᠨᠠᠭᠤᠷ)

    ロプノールあるいはロブノールは 、中央アジア、タリム盆地
   のタクラマカン砂漠北東部に 、かつて存在した塩湖で 、
   『 さまよえる湖 』として知られている 。この湖があった
   は 、現在の中国・新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル
   自治州チャルクリク県であり、隣接するロプノール県ではない


    ロプノールには 、タリム盆地を取り囲む山脈の雪解け水を集
   めるタリム川( 正確にはタリム川の分流 )とチャルチャン川
   が流れ込むが 、湖から流れ出る川はない 。つまりロプノール
   は 、内陸河川であるタリム川の末端湖のひとつであり 、湖水
   は強い陽射しで蒸発するか地中に浸透して消えていくため 、
   次第に塩分が蓄積して塩湖となった
。紀元前1世紀の頃には
   まだ大きな湖であったという記録が残されているが 、4世紀
   前後に干上がったと見られている 。

   概 要
    タリム盆地はヒマラヤ造山運動に伴って形成された地形であり 、
   今からおよそ2万年前の最後の氷期から現在の間氷期へと遷り
   変わる頃には 、盆地のほぼ全域がカスピ海のような極めて広大
   な湖となったが 、その後気候が温暖化するにつれて次第に水が
   失われ 、大部分が砂漠になったと考えられている 。

    この説に従うなら 、ロプノールなどタリム盆地に散在する湖沼
   は 、その湖の最後の名残ということになる 。

    1901年に中央アジア探検家によって 、「 ロプノールの周辺地域
   は標高差がわずかしかなく 、堆積や侵食作用などによってタリ
   ム川の流路が大きく変動するために 、湖の位置が南北に移動す
   るのだ 。ロプノールはいつかきっと元の位置に戻ってくる 」
   とする「 さまよえる湖 」説が提示され 、それからわずか20
   年後の1921年に 、予言通りタリム川の流れが変わって湖が復活
   したことから広く知られるようになった 。

    復活後は 、上流の天山山脈などの降雪降雨量によって流れ込む
   水量が変わるため 、消長を繰り返しながらも20世紀半ばまで
   は水をたたえていた。

    しかし 、タリム川にダムが建設されたことなどもあって 、
   現在は再び完全に干上がっている 。衛星画像では乾いた
   湖床が人間の耳のような形に見え 、湖心をかすめるように
   省道235号線が貫いている 。」

  「 核実験
    ロプノール周辺地域は 、1964年から核実験場として使われていた 。
   このため 、1950年代から1960年代にかけて軍事上の立ち入り禁止
   区域となったが 、ロプノールの湖床が実験場となったことはない
   1980年代に立ち入り禁止が解除されてからは 、再び探検者や学者 、
   メディア 、観光客などが訪れるようになっている
。 」

  「 第9学会
    核兵器の開発は 、1960年代初頭に設立した第9学会( 北西核兵器研究設計学会 )
   により進められた 。第9学会とは、中華人民共和国第九局( 核兵器製造機関 )
   北西核兵器研究設計学会が海北チベット族自治州に核開発のために設立した
   最高機密の研究都市
で 、221工場とも呼ばれる 。第9学会で開発製造され
   た核兵器は中国-インド国境に近いチベット自治区などに配備されている

   221工場は1992年に閉鎖され 、跡地は「 愛国主義教育示範基地 」となって
   いる 。 」

  「 中国の核実験
    概 要
    毛沢東はアメリカによる日本への原子爆弾投下以来、原子爆弾を持ちたいと
    強く願い続けたといわれる 。朝鮮戦争中にアメリカから核攻撃を暗示された
    際に毛沢東はスターリンに原爆製造技術供与を要請した 。この時にソ連側は
    技術供与に消極的だったが 、後の1954年の台湾海峡危機やハンガリー動乱を
    巡るソ連内部の政治混乱を機会 に、中国はソ連からの技術供与交渉に成功する

    さらに核研究で先行したアメリカ合衆国・イギリス・フランス・ドイツから
    帰国した科学者( 両弾一星 )も中国の核開発に貢献した


     1960年代初頭に設立した第9学会( 北西核兵器研究設計学会 )により 、
    核兵器の開発が進められた 。1964年10月16日に新疆ウイグル自治区のロプ
    ノール湖にて初の核実験が 、1967年6月17日には初の水爆実験が行われて
    中国はアジア初の核保有国となった 。チベットとともに核廃棄物の処分場
    も設置され 、周辺住民への被曝が問題視されている 。この処分場について
    も中国政府は安全性を主張するのみで 、公式の放射能汚染や健康被害リスク
    の調査などは実施していない 。

     中国政府はこれまで46回におよぶ核実験を行ったと公式発表しているが 、
    実際は 、小規模の実験も含め 、同地における核実験は50回以上に及ぶと
    推定されている
1980年10月16日に最後の大気圏内核実験が行われ 、
    1996年7月29日に最後の地下核実験が行われた
。」

   「 歴 史 ( 筆者註:「 黒歴史 」の最たるもの 。 )
    ソ連への技術供与交渉
      ( 筆者註:正しくは「 ソ連への 」ではなく「 ソ連との 」。)
     毛沢東はアメリカによる日本への原子爆弾投下に魅了され 、原子爆弾を持ち
    たいと強く願い続けたといわれる
財政部長薄一波によれば毛沢東は1950年代
    前半を通じて 、すべての会議において中国による原爆所有について言及していた

    しかし毛沢東は外交的配慮から 、対外的には原爆への渇望を隠蔽し 、「 原爆など
    不要 、人民に頼るべき 」と発言しており 、1946年には「 張り子の虎 」発言を
    行っている
。しかしスターリンは中国への技術供与を了承しなかった

    1949年8月29日 、ソ連最初の核実験RDS-1がセミパラチンスク核実験場で行われた 。
    実験を指揮したのは核物理学者のイーゴリ・クルチャトフだった 。この成功により
    アメリカによる「 核兵器独占 」状態は終了する 。

    1950年から開始されていた朝鮮戦争中の1953年2月2日にアメリカ合衆国のアイゼン
    ハワー大統領が一般教書演説において 、中国への原爆投下の可能性について言及し 、
    中国に対して核使用による脅迫を行ったため 、毛沢東はスターリンに対して原子
    爆弾の技術提供を要求する口実ができた 。毛沢東は中国の核物理学者銭三強を
    モスクワへ派遣するが 、ソ連側はこれを拒絶する 。しかし銭三強は以降もソ連の
    核研究施設に入れてもらうよう交渉を三か月も続けた 。1950年の中ソ友好同盟
    相互援助条約には核兵器に関する協定は含まれていなかった 。

    スターリンは中国に核兵器を持たせたくなかったことも手伝って 、朝鮮戦争の
    終結を決断したといわれる 。スターリンは終結予定日は1953年2月28日とする
    ことをソ連指導部に伝えた 。しかし3月5日 、スターリンは心臓発作で死去する
    なおスターリンは毛沢東を日本のスパイと疑っていたともいわれる

    スターリン死後 、ソ連指導部は西側諸国との緊張緩和を目指し 、中国へも停戦
    に協力するよう説得を始めた 。しかし毛沢東は原爆を渇望するあまり朝鮮戦争の
    継続に固執した 。結局 、米軍が細菌兵器を使用したというプロパガンダを巡って
    ソ連政府は中国政府を威嚇して 、毛沢東は5月にようやく停戦に応じた 。
    毛沢東が朝鮮戦争の終結に同意したため 、ソ連新クレムリンは中国に大型工業
    計画を売却する 。これを受けて6月15日 、毛沢東は軍事大国を目指した第一次
    五か年計画を提起する 。

    1953年8月12日にソ連は水爆装置実験RDS-6を行う 。核融合は失敗している 。

    翌1954年7月に中国は台湾侵攻を開始する( 台湾海峡危機 )が 、これは再び
    アメリカとの対立を作ることで 、ソ連に原爆製造技術を要請するためであった
    9月3日には金門島に砲撃を開始する 。10月1日にソ連代表ニキータ・フルシチ
    ョフが訪中するが 、これはスターリン時代には考えられないことだった 。
    フルシチョフは15企業の売却と5億2000万リーブルの借款を約束した 。
    原爆については毛沢東が強く交渉し 、ソ連側は中国の原子炉建設援助を
    不承不承承諾した
。」

   「 ロプノールでの核実験
    1960年代よりロプノール地域は核実験場として使われ 、1996年までに
    核実験が45回実施された 。そのうち23回が大気圏内核実験でロプノー
    ルの北西約100km地点 、22回が地下核実験でロプノールの北西約220km
    地点で行なわれた 。1950年代から1960年代にかけてロプノール付近は
    軍事上の立ち入り禁止区域となり 、1980年代に立ち入り禁止が解除された


     1964年10月16日 初の核実験。
     1967年6月17日 初の水爆実験。
     1980年10月16日 最後の大気圏内核実験。
     1996年7月29日 最後の地下核実験。
    キャンベラのオーストラリア地質調査協会 によって1996年の核実験
    の規模が1-5キロトンであったことが明らかにされた


    高田純による調査報告
     核防護学者高田純札幌医科大学教授による2002年8月以降の調査で 、
    中国がウイグル地区で実施した核実験によって 、同自治区のウイ
    グル人を中心に19万人が急死し 、急性放射線障害など健康被害者
    は129万人にのぼり 、そのうち 、死産や奇形などの胎児への影響
    が3万5000人以上 、白血病が3700人以上 、甲状腺がんは1万3000人
    以上に達すると発表された ( 高田純 2008 ) 。また 、被害は
    シルクロード周辺を訪れた日本人観光客27万人にも及んでいる
    恐れがあり 、影響調査が必要であると同教授は指摘している 。

    高田教授による調査は 、1996年までの中国の46回の同地区におけ
    る核実験の爆発威力や放射線量 、気象データや人口密度などを
    基礎データとした 。楼蘭遺跡の近くで実施されたメガトン級の
    核爆発では高エネルギーのガンマ線やベータ線 、アルファ線など
    を放射する「 核の砂 」が大量に発生 、東京都の136倍に相当
    する広範囲に及んだ 。同教授によれば 、中国の核実験は 、核防
    護策がずさんで 、被災したウイグル人への医療ケアも施されずに 、
    広島原爆被害の4倍を超える被害者を出している 。

    高田教授は『 人道的にもこれほどひどい例はない 。中国政府の
    情報の隠蔽も加え国家犯罪にほかならない 』と批判した 。


    ウイグルのアニワル医師の見解
     このような状況の中で『( 中国政府に )実験のモルモットに
    された 』と訴えるウイグル人も現れており 、ウイグル人医師
    アニワルは 、『 中国では被曝者が団体を作ることも抗議デモ
    をすることも許されないし 、国家から治療費も出ない 。中国
    政府は『 核汚染はない 』と公言し 、被害状況を隠蔽している
    ので 、海外の援助支援団体も入れない 。原爆症患者が30年
    以上も放置されたままなのだ 』として 、中国政府の対応を激
    しく批判している 。また 、核実験場は最も近い居住エリアか
    ら10キロしか離れていなかったとも指摘されている 。

    ウイグル人の悪性腫瘍の発生率が 、中国の他の地域の漢人と
    比べて 、35%も高くなっており 、漢人であってもウイグル
    自治区に30年以上滞在しているものは 、ウイグル人と同じ
    発生率となっている 。また 、先天性異常のために歩くこと
    も話すこともできない障害児ばかりが生まれる地域もある 。

    中国による同地区核実験についてはイギリスBBCが1998年8月に
    隠し撮りによるドキュメンタリー「 死のシルクロード 」
    ( 27分 )を報道し 、この作品はローリー・ペック賞を受賞し
    ている 。アニワル医師も同作品に同行している 。

    チベット地区における放射性廃棄物処理施設
     中国はチベット地域にチベット側に合意をとらず秘密裏に
    核廃棄物処理場や核ミサイル基地建設を進めてきていたこと
    が近年明らかになっており( チベット亡命政府 1998, 7章 ) 、
    中国側もこれらの施設の存在については現在は否定していない 。

    1984年には 、中国は60億ドルでヨーロッパの原子炉の4千
    トンの放射性廃棄物をゴビ砂漠に保管している


    中国は1991年4月 、チベットにおける核兵器の配備と核廃棄物
    により核汚染が広がっているという主張に対し『 全く根拠の
    ない話 』としたが 、チベットへの核廃棄物投棄を認めている 。
    中国核国営公社( China National Nuclear Corporation )の
    ユー・ディーリャンは『 中国は 、89年から93年まで、多大な
    費用をかけ 、閉鎖された核兵器基地の環境状況の厳重管理に
    あたった 』と述べている 。

    チベット人医師タシ・ドルマの報告によると 、1993年の時点で
    リシュイ( Reshui )とガンズィ( Ganzihe )近辺で病気の
    発生率が異常に高く 、第9学会付近で放牧していた遊牧民の
    子供たちのうち7人がガンで死亡した 。

    同1993年 、中国は甘粛省西側の乾燥地帯に初の放射性廃棄物投棄
    センター建設をはじめ 、さらに中国南部 、南西部 、東部に建設計
    画中であった 。廃棄物の地層処分は現在 、国際的に深層処分が
    主流であるが 、中国政府は浅層処分で 『 充分に安全 』として
    いる 。高レベル放射性廃棄物( HLW )用地について 、チベット
    は北京からも離れているため『 核廃棄物を投棄するには最適 』
    ともされる
( チベット亡命政府 1998, 7章 ) 。
    1995年7月 、中国政府は 、海北チベット族自治州のココノール
    湖附近に『 20平方メートルに及ぶ放射性汚染物質用のごみ捨て場 』
    があり 、『 軍の核施設( 第九学会 )により廃棄物は出たが 、
    安全性は30年間完全に保たれ 、環境への悪影響 、基地で被爆
    者が出たことはない 』と公式に発表した 。しかし 、核廃棄物が
    当初の保管の仕方 、また現在の管理の仕方 、および危険性の調査
    について詳細は公表されていない 。
    1997年 、中国は台湾の核専門家に対し『 台湾で累積される放射性
    廃棄物の投棄場を提供する 。6万バレルの核廃棄物を引き取る 』
    と申し出たが 、台湾は断っている
。 」

   引用おわり 。

   冷戦時代の「 黒歴史 」の蔭に封印された「 ジェノサイド 」 。
   中国がチベットやウイグルについて 、海外からの干渉 、容喙を極端に
   嫌うのも 、ロシアがウクライナの原発を真っ先に接収するのも 、同じ
   安全保障上の理由が一番大きいような 。ウクライナにはソ連時代の負
   の遺産「 チェルノブイリ 」もある 。

   因みに 、ロシアの核実験場は 、用済みで1991年に閉鎖された「 セミパラチンスク 」。
    昔は 、新聞紙上でよく目にした地名 。
   「 ウィキペディア 」には次のような記事が掲載されています 。

   引用はじめ 。

   「 セミパラチンスク核実験場( Семипалатинский ядерный полигон )は 、
    旧ソビエト連邦のかつての主要な核実験場である 。カザフ共和国
   ( 現・カザフスタン )の北東部 、セメイの西方150kmの草原地帯にあり 、
    面積は約18,000㎢( 四国の面積にほぼ等しい )


    1949年から1989年の40年間に合計456回の核実験に使用された 。施設は
    最初の核実験からちょうど42年目にあたる1991年8月29日に正式に閉鎖
    された 。これを記念して 、8月29日は国際連合の「 核実験に反対する
    国際デー 」となっている 。市民の被曝による影響はソ連政府によって
    隠蔽され 、1991年の実験場の閉鎖間際まで明らかにされることはなか
    った。

    ソ連崩壊後はカザフスタンの所有となったため、
    世界の核実験場では唯一 、他国による調査が可能となっている 。」

   引用おわり 。

   ウクライナ侵攻が 、プーチン・ロシアによる「 失地回復 」の一環であることは明白 。
   何が何でも取るつもり 。歴史のネジの巻き戻し 。
   中途半端では終われない 、お互いに 、「 ガチンコ 」 。
   ウクライナが現代版「 朝鮮半島 」「 ベトナム 」「 東西ドイツ 」になりつつある 。
   ロシアの鼻先 、喉元で 。
   全世界を巻き込んで 、すでに泥沼化の様相 。
   

    現在 原発を利用せず 、将来的にも非利用を「 決めている 」国は 、地球上で三つしかないらしい 。
   ・・・ イタリア 、オーストリア 、オーストラリア
。 

    オーストラリア 、ニュージーランドは 、はなから「 原発事故のリスクには一切関わりたくないから
   原発は作らない 」という考え方をとっている数少ない先進国 。

    たいがいの国は 、平和利用の名のもとに 、かかわりまくり 、脱原発にはほど遠い 。
    引くもならず 、進むもならず 。
    土壺🏺にはまってさあ大変 。







  

左から順番に 、E=MC² のアインシュタインさん、ひまわりのソフィア・ローレンさん ( ガン見の先 →ジェーン・マンスフィールドさん ) 、
ゲルニカのピカソさん 。80代後半のソフィア・ローレンさん以外 、存命の方はいらっしゃらないよう 。たまたまテレビやネットでお見かけした方々 。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAVELIN 聖ジャベリン Long Good-bye 2022・03・13

2022-03-13 06:35:00 | Weblog

   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
  掲載の「 ジャベリン 」他の記事から引用 。備忘 、そして頭の整理のため 。

   「 ロシア、フランスに次いでヨーロッパで3番目に大きな軍隊を保有している 」
   と言われるウクライナ 。
   「 3番目に大きな 」は人数のことなんだろうけど 、この国にあっては 士気も高そう 。
   舗装道路を並んで進んでくるロシアの戦車の数ほども " FGM-148 Javelin "
   持たせたら 、さぞやつよかろなあ 。

    FGM-148 ジャベリン( 英語: FGM-148 Javelin )は 、「 アメリカ合衆国でドラゴン
   対戦車ミサイルの後継として開発された 歩兵携行式多目的ミサイル 」 とか 。
   ウクライナ側発表の映像に繰り返し出てくる「 発射機とミサイルの替え玉がセットになった 」兵器 。

   2017年12月22日 、トランプ政権下のアメリカは 、国内の混乱が続くウクライナに対して 、
   ジャベリンなど対戦車ミサイルを含む防衛装備の提供を行うことを表明した 、という 。
   装備提供には技術指導の軍事顧問団派遣がつきもので 、NHKの報道番組で現地での研修や
   実地訓練の模様を紹介する映像が流れていた 。
   こうした西側の動きも 、 クリミア侵攻後のプーチン・ロシアをじわじわ 、ずーっと刺激
   してきたんでしょうね 。
   バイデン政権下のアメリカは出張ってこない 、と見切って動き出したプーチン・ロシア 。

   2022年2月の 、一見 突然の「 殿 、ご乱心 」とも見られるウクライナ侵攻も 、相応の下地があり 、
   熟慮を重ねた上で 、準備万端調えて「 今でしょ 」とばかりに開戦に踏み切ったよう 。

   ウクライナ陸軍のジャベリンは 、ロシア陸軍の戦車・装甲車等の戦闘車両に対して効果を
   発揮したことから、ウクライナではロシアへの抵抗の象徴として「聖ジャベリン」( St. Javelin )
   とも呼ばれているとか 。ウクライナは2021年末現在で発射機377基、ミサイルを
   1200発保有しているそう 。直接派兵しないなら 、あの手この手の物量作戦でいくのが西側の
   やり方 。筋金入りのKGBには 、相応のことをガチンコでやらないと埒 ( らち ) が明かない 。

   プーチン・ロシアにしてみれば 、「 世界の穀倉 」は何としても欲しい 、傀儡政権でも 、
   衛星国でも何でもいい 、言いなり状態にしてキープしておきたい 。港湾都市で工業都市
   で保養地でもある オデッサも壊さずに欲しい 。広大な沃野は焦土にはしない 。壊すのは
   中央銀行のある首都と通り道にある都市と近郊のみ 。重要な質物である原発は管理下に置く
   住民のことは二の次 。落ち着いたらウクライナ東部に傀儡政権の衛星国を建国し 、他の
   地域は占領軍の統治下におき 、クニ全体を緩衝地帯にして 、時間をかけてじわじわ統治する 。
   レジスタンスは殺すか 、シベリア送りにする 。「 ラポール 」のなさそうな 、今スターリン
   その取り巻きが考えそうなこれまでどおりのやり方 。「 統一ロシア 」は「 今ナチス 」 。
   選挙で選んだロシア国民にも 、当事者としての責任は当然あるが 、良心は痛まない 。
   高枕していびきかきてぞねたりける 。
   「 東西冷戦 」はいつの間にやら「 米中露三つ巴の熱戦 」に 。
   欲 、欲 、欲 はきりがない 。いつか来た道 。

   閑話休題 、北朝鮮の核やミサイルや ICBM だって 、どこかの国の官民のエンジニア・軍事
   顧問が黒子でどっさり居るに違いない 。独裁国であれ 、自由主義・民主主義を標榜してい
   る国であれ 、どこの国も一枚岩でないことだけは共通している 。嗚呼 渾沌 。
   




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEEL vs . BABY - FACED ヒール vs. ベビーフェイス Long Good-bye 2022・03・11

2022-03-11 06:16:00 | Weblog


   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
  掲載の記事「 フリヴニャ( ウクライナ語 : ривня ) 」。

   フリヴニャは、ウクライナの通貨単位。
   国際通貨コード( ISO 4217 )は「 UAH 」。ウクライナ語の略称は「 грн. (hrn.) 」。
  補助単位はコピーカ (копійка ) であり 、1フリヴニャ = 100コピーカ 。独立国に通貨あり 。

   ウクライナのキエフ市に本店があるウクライナの中央銀行「 ウクライナ国立銀行 」が
  発行する通貨 フリヴニャの歴史
が解説されています 。適宜 、取捨抜粋して引用します 。

  「 歴 史

   20世紀まで

    フリヴニャは11世紀にキエフ大公国で通貨として使われていた(グリヴナ)。
    これは、ルーシ全体の通貨であったとされる 。

    フリヴニャはスラヴ語のgrivaから派生している 。現在ではフリヴニャは馬のたてがみ
    という意味であるが 、もとはサンスクリットに由来する言葉で『 首 』という意味で
    あった 。同様にして 、そこからフリヴニャは 、金や銀で作られた首の周りに着用さ
    れる装飾品を指し示すようになり 、転じて一定の重さの金塊か銀塊を示すことにな
    った 。当時は他にもノガタ、クナ、ベクシャの3つの補助単位が使われていた 。
    ノガタ ( nogata ) は 熊や狼のような大きな動物の毛皮を意味し 、クナ ( kuna ) は
    テンなどの小動物の毛皮を意味している 。最も小さなベクシャ ( veksha ) はリスの
    毛皮を意味している 。

    ロシア帝国時代は 、ウクライナではカルボーヴァネツィと呼ばれた ルーブル が通貨
    単位として用いられた 。ウクライナにおけるルーブリは 、それまでのフリヴニャに
    新たに名称を与えるという形で現れた 。のち 、ズロトニクなど帝国共通の単位が用
    いられるようになった 。

    ウクライナ内戦期

    1917年に成立したウクライナ人民共和国では 、共和国成立以前からウクライナ中央
    ラーダによって新しいウクライナの通貨の選定が行われていた 。最初に採用された
    のはカルボーヴァネツィで 、1917年7月18日に決定された 。これは 、ロシアの通貨
    単位ルーブリのウクライナ名がカルボーヴァネツィであったことを考えれば 、ウク
    ライナが独自の通貨を定めることにより自国の独自性を強調すると同時に、ロシア
    との連携関係も重視していたことを意味していると考えられる 。補助単位としては
    シャーフが採用され 、200シャーフで1カルボーヴァネツィとされた 。

    しかし 、十月革命でボリシェヴィキが政権を奪取すると 、それを非難したウクライ
    ナとソビエト・ロシアの関係は急激に悪化 、ウクライナ・ソビエト戦争が開始され
    た 。12月19日には100カルボーヴァネツィに相当する単位としてクピュラが制定さ
    れた 。1918年1月 、赤軍によって首都を追われたウクライナ政府はドイツ帝国と同
    盟することで首都を奪還した 。


    こうした中 、3月1日には 、新たな通貨単位としてフリヴニャが選定された 。補助
    単位としてはシャーフが用いられた 。この単位は 、100シャーフおよび1/2カルボー
    ヴァネツィに相当するとされ 、2、10 、100 、500 、1000 、2000フリヴニャ紙幣が
    発行された 。これらは、ドイツで造幣された 。

    4月のヘーチマンの政変によって成立したウクライナ国では 、カルボーヴァネツィ
    とクピュラ 、シャーフが基本単位として用いられた 。12月にディレクトーリヤが
    政権を奪取しウクライナ人民共和国を復活させると 、基本単位はフリヴニャに置か
    れた 。しかし 、1919年10月までカルボーヴァネツィの発行は続けられた 。その後 、
    ウクライナ人民共和国は戦争に敗れて壊滅し 、政府は海外へ亡命した 。

    ソ連時代

    ソ連時代 、ウクライナではソ連カルボーヴァネツィと呼ばれる通貨が使用されたが 、
    これはソ連全体で言うところのソ連ルーブリと同じものであった 。ウクライナ的な
    フリヴニャは排除され 、多くは破棄された 。

    1941年から1944年のあいだナチス・ドイツによってポーランドからベラルーシ 、
    南ロシアにかけて建国された国家委員領ウクライナ( ライヒスコミッサリアート・
    ウクライナ )では 、ソ連ルーブリにかわってカルボーヴァネツィが通貨単位とし
    て採用された。これは 、ドイツの撤退と国家委員会の崩壊により廃止され 、再び
    ソ連ルーブリに戻された


    ウクライナの独立時代

    ウクライナの独立により 、1992年にソ連時代に使用されていたソ連ルーブリにかわ
    って採用されたのがカルボーヴァネツィ( 通称クポーン )であった


    しかし 、経済の混乱もありこの通貨は一時的単位に終わった 。極度のインフレによ
    り流通する通貨の桁は数万から10万にまでなり 、1996年には新たな通貨単位フリヴ  
    ニャへの転換が実行された 。それまでの10万カルボヴァーネツィが1フリヴニャに
    換算され 、切り替えは年内に実施された 。これは 、実質的なデノミネーションで
    あった 。なお 、補助単位としては1992年よりコピーカが用いられているが 、ロシ
    ア系のこの単位のかわりにウクライナ系のシャーフを採用するという動きもあった
    が 、実現されなかった


    2003年には 、公募によりフリヴニャのサインが決定された 。2004年にウクライナ
    国立銀行が 、フリヴニャを示す綴りとして混同されていたгривня ( hryvnia ) とгривна
     ( hryvna ) の語源の公式調査に着手した 。その結果 、гривна ( hryvna ) が女性用の
    装飾品を示していたこと 、そしてгривня ( hryvnia ) が中世に使われていた通貨単位
    であることが確認され 、以後гривня ( hryvnia ) が 、正式名称となった
。」

   引用おわり 。

   ウクライナの都市で 、団塊世代に馴染み深いのは 、ヤルタ 、オデッサ 、キエフ 。
   あっ 、ヤルタはクリミアだっけ 。ロシアが2014年の侵攻でとっちゃったとこ 。
   今回もその続き
   ヤルタと言えば 、ヤルタ会談 、スターリンを思い出す 。ダーチャが沢山ある保養地 。
   今スターリンのプーチン・ロシアがほっとく訳がない 。
   そう言えば 、プーチン大統領のダーチャは ソチ にありましたっけ 。
   因みに 、
   ロシアのプーチン大統領のフルネームが 、ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチンで 、
   ウクライナのゼレンスキー大統領のフルネームが 、ウォロディミル・オレクサンドロヴィチ・
   ゼレンスキー 。ロシア語とウクライナ語の読みの違いはあるけれど 、ファースト・ネームの
   ウォロディミルをロシア語読みすればウラジーミルで 、お二人は同名のよう 。
   69歳 vs. 44歳 。親子ほども年が違う。ネクタイきりりと締めた爺さん vs. Tシャツ姿の若造 。
   片や 「 ロシアの政治家、元諜報員 。ロシア連邦第2・4代大統領( 2000年 - 2008年 、2012年 - 現在 )
   である。また 、1999年から2000年まで 、2008年から2012年まで首相を務めた 。欧州ではベラルーシ
   のアレクサンドル・ルカシェンコに次いで2番目に長く現職の大統領を務めている
。」と紹介され 、
   片や 「 ウクライナの政治家、元俳優、コメディアン 。ウクライナ第6代大統領 」と紹介される 。

   ヒール vs. ベビーフェイス 、お互い 、腹に一物 ( いちもつ ) 、手に荷物 ( にもつ ) 。
   


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元 すわ鎌倉 Long Good-bye 2022・03・07

2022-03-07 06:05:00 | Weblog

  今日の「 お気に入り 」 は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
  に掲載されている「 」の記事 。

   元と言っても 、 1元=18.15円の中国の通貨「 元 」ではなく 、その上 ( かみ ) の
  「 元 ( 王朝 ) 」のこと 。

   「 鎌倉殿の13人 」を見ていて 、鎌倉時代にあったという「 元寇
  や小学生の頃に映画館で見た大映の映画『日蓮と蒙古大襲来』( 1958年 )を思い出しました 。
   すわ鎌倉 。

   13世紀「 元 ( 王朝 ) 」の最盛時の版図を見ると 、 東アジアで「 大元帝国 」の
  「 行政区分 」に入っていない ( =直接統治下にない ) のは 、島嶼部である「 日本 列島」と
  「 台湾 」だけだったみたい 。

   21世紀の現代にあることは 、13世紀の中国元王朝の時代にすべてあったよう 。
   この記事を読むだけでも勉強になりますよ 。

   長い記事なので 、適宜 、勝手に 、取捨して 、順不同で 、抜粋して引用します 。筆者が高校時代に
  勉強したことのおさらい 。役に立たないもんです 。

   引用はじめ 。

   「 元( げん )は 、中東アジアから東ヨーロッパまで広大な領域にまた
   がったモンゴル帝国の後裔の一国であり 、そのうち中国本土とモンゴ
   ル高原を中心領域として 、1271年から1368年まで東アジアと北アジア
   を支配したモンゴル人が建てた征服王朝である


    正式国号は 、大元( だいげん )で 、ほかに元朝( げんちょう )、
   元国( げんこく )、大元帝国( だいげんていこく )、元王朝
   ( げんおうちょう)、大モンゴル国( だいもんごるこく )とも言う 。
   モンゴル人のキヤト・ボルジギン氏が建国した征服王朝で 、国姓は
   『 奇渥温 』である 。 」

   「 定義と名称

    伝統的な用語上では 、『 中国を征服したモンゴル帝国が南北に分裂
   した内紛を経て 、正統な中華帝国になった国
』というように認定さ
   れたが 、視点によって『 元は中国では無く 、大元ウルスと呼ばれ
   るモンゴル遊牧民の国 』と 、様々な意見もある 。

    中国王朝としての元は唐崩壊( 907年 )以来の中国統一王朝であり 、
   大都( 現在の北京 )から中国とその冊封国やモンゴル帝国全体を
   支配し明( 1368年 - 1644年 )に追われて 北元になってからは
   モンゴル高原に戻った
。中国歴代征服王朝( 遼・金・など )の
   中でも元だけが『 政治制度・民族運営は中国漢人の伝統体制に同化
   されず 、モンゴル帝国から受け継がれた遊牧国家の特有性も強く持
   つ 』統治法を行った 。一方 、後述するように行政制度や経済運営
   の特徴は南宋の仕組みをほぼそのまま継承している
。 」

  「 現代中国における元

    中国(中華人民共和国)は 、モンゴル帝国が支配した世界最大の
   版図をそのまま元が支配した版図とみなして、元の版図を中国の
   領土だと主張している 。また中国は 、清も継承して清の版図
   もそのまま中国の領土だと主張している 。しかし 、元も清も
   征服王朝であって 、漢人の王朝ではない


    現代の中国人には 、漢人ではなくモンゴル人による王朝である元は
   あまり人気がなく 、『 元は別枠 』と捉えているようにも見受けられ 、
   元の歴史自体にあまり関心がない 。そのため 、元寇も中国の学
   校では基本的に教えられておらず 、中国ではあまり知られていない

    それは 、中国の学校で教える歴史は中国共産党の設立( 1921年 )
   以降が中心であり 、それ以前となると 、比較的時代の近い明や清を
   取り扱うことはあっても 、他の時代はごくあっさりとしか教えてい
   ない
ことも理由である 。 」

  ちょっと( Intermission )  。



  「 概 説

    元は 、1260年 、チンギス・ハンの孫でモンゴル帝国の第5代皇帝に
   即位したクビライ( フビライ )が1271年にモンゴル帝国の国号を
   大元と改めたことにより成立
し 、モンゴル語ではダイオン・イェケ・
   モンゴル・ウルス ( Dai Ön Yeke Mongghul Ulus . PNG 、ローマ字
   表記:Dai-ön Yeke Mongγol Ulus ) すなわち『 大元 』と称した 。
    つまり 、1271年の元の成立は 従来のモンゴル帝国の国号『 イェケ・
   モンゴル・ウルス 』を改称したに過ぎないとも解せるから 、元とは
   すなわち クビライ以降のモンゴル帝国の皇帝政権のことである

    国号である『 大元 』もこれで一続きの政権の名称として完結したも
   のであったと考えられるが 、中国王朝史において唐や宋など王朝の
   正式の号を一字で呼ぶ原則に倣い 、慣例としてこのクビライ家の王朝
   も単に『 元 』と略称される

    たとえば 中国史の観念では 元朝とはクビライから遡って改称以前の
   チンギス・カンに始まる王朝であるとされ 、元とはモンゴル帝国の
   中国王朝としての名称ととらえられることも多い


    クビライは 兄弟のアリクブケと帝位を争って 帝国が南北に分裂した
   内戦に至り 、これを武力によって打倒し単独の帝位を獲得するという 、
   父祖チンギスの興業以来の混乱を招いた上での即位であった 。
    このため 、それまで曲がりなりにもクリルタイによる全会一致をもって
   選出されていたモンゴル皇帝位継承の慣例が破られ 、モンゴル帝国内部
   の不和・対立が 、互いに武力に訴える形で顕在化することになった 。
    特に 、大元の国号が採用された前後に中央アジアでオゴデイ家の
   カイドゥがクビライの宗主権を認めず 、チャガタイ家の一部などの
   クビライの統治に不満を抱くモンゴル王族たちを味方につけてイリから
   アムダリヤ川方面までを接収し 、『 集史 』をはじめペルシア語の
   歴史書などでは当時『 カイドゥの王国 』( mamlakat-i Qāīdū'ī )
   と呼ばれたような自立した勢力を成した 。帝国の地理的中央部に出現
   したその勢力を鎮圧するために 、クビライは武力に訴えるべく大軍を
   幾度か派遣したが 、派遣軍自体が離叛する事件がしばしば起きるとい
   う事態が続いた 。この混乱は 西方のジョチ・ウルスやフレグ家のイル
   ハン朝といった帝国内の諸王家の政権を巻き込み 、クビライの死後
   1301年にカイドゥが戦死するまで続いた 。かくしてモンゴル皇帝の
   モンゴル帝国全体に対する統率力は減退して 従来の帝国全体の直接
   統治は不可能になり 、モンゴル皇帝の権威の形が大きな変容を遂げ 、
   モンゴル帝国は再編に向かった 。すなわち 、これ以降のモンゴル
   帝国は 、各地に分立した諸王家の政権がモンゴル皇帝の宗主権を
   仰ぎながら緩やかな連合体を成す形に変質したのである 。こうした
   経過を経て 、大元は モンゴル帝国のうちクビライの子孫である歴代
   モンゴル皇帝の直接の支配が及ぶ領域に事実上の支配を限定された
   政権となった 。つまり 、大元は連合体としてのモンゴル帝国のうち 、
   モンゴル皇帝の軍事的基盤であるモンゴル高原本国経済的基盤で
   ある中国
を結びつけた領域を主として支配する 、皇帝家たるクビライ
   家の世襲領( ウルス )となったのである 。

    一方中国からの視点で見たとき 、北宋以来 、数百年振りに中国の
   南北を統一する巨大政権が成立したため 、遼( 契丹 )や金の統治
   を受けた北中国と 、南宋の統治を受けてきた南中国が統合された

    チンギス・カン時代に 金を征服して 華北を領土として以来 、各地
   の農耕地や鉱山などを接収 、対金戦で生じた荒廃した広大な荒蕪地
   では捕獲した奴隷を使って屯田を行った 。また大元時代に入る前後
   に獲得された雲南では 、農耕地や鉱山の開発が行われている 。首都
   への物資の回漕に海運を用い始めた事は 、民の重い負担を軽減した
   良法として評価される 。元々モンゴル帝国は傘下に天山ウイグル王国
   やケレイト王国 、オングト王国などのテュルク系やホラーサーンや
   マー・ワラー・アンナフルなどのイラン系のムスリムたちを吸収しながら
   形成されていった政権であるため 、これらの政権内外で活躍していた
   人々がモンゴル帝国に組み込まれた中国の諸地域に流入し 、西方から
   ウイグル系やチベット系の仏教文化やケレイト部族やオングト部族など
   が信仰していたネストリウス派などのキリスト教 、イラン系のイスラ
   ームの文化などもまた 、首都の大都や泉州など各地に形成されたそれ
   ぞれのコミュニティーを中核に大量に流入した。

    モンゴル政権では 、モンゴル王侯によって自ら信奉する宗教諸勢力へ
   の多大な寄進が行われており 、仏教や道教 、孔子廟などの儒教など
   中国各地の宗教施設の建立 、また寄進などに関わる碑文の建碑が行わ
   れた 。モンゴル王侯や特権に依拠する商売で巨利を得た政商は 、各地
   の宗教施設に多大な寄進を行い 、経典の編集や再版刻など文化事業に
   資金を投入した 。大元朝時代も金代や宋代に形成された経典学研究が
   継続し 、それらに基づいた類書などが大量に出版された 。南宋末期
   から大元朝初期の『 事林広記 』や大元朝末期『 南村輟耕録 』など
   がこれにあたる 。朱子学の研究も集成され 、当時の『 漢人 』と呼
   ばれた漢字文化を母体とする人々は 、金代などからの伝統として
   道教・仏教・儒教 の三道 に通暁することが必須とされるようになった 。
   鎌倉時代後期に 大元朝から国使として日本へ派遣された仏僧 一山一寧
   もこれらの学統に属する 。

    14世紀末の農民反乱によって中国には明朝が成立し 、大元朝のモンゴル
   勢力はゴビ砂漠以南を放棄して北方へ追われた( 北元 )。
   明朝の始祖洪武帝( 朱元璋 )や 紅巾の乱 を引き起こした白蓮教団が
   モンゴル王族などから後援を受けていた仏教教団を母体としていること
   が象徴するように影響を受けていたことが近年指摘されている
。 」

    引用おわり 。

    死してのち已む 、しかないようなのが哀しい 。
    日本列島が戦禍を被った敗戦時から 、まだ77年 。
    パックスジャポニカ ( Pax Japonica ) 風前の灯火 ( ともしび ) 。

    遠いご先祖さまの「 侵略 」は棚に上げ 、ご先祖さまが獲った領土は孫子 ( まごこ ) の代
   まで主張する 。
    どこかの国の「 歴史認識 」 。unfair ( アンフェア ) 。
    ああ言えばこう返す 、ご都合主義の「 歴史認識 」、指導者は口下手でも 、どこの国にも
   口達者な「 報道官 」 。
    「 侵略国 」にへつらう どこかの半島の国 。
    かつての「 日独伊 」、現在の「 朝中露 」。
    米国は世界で唯一つの核爆弾投下国 、いざとなったら 、何をやらかすかわからない 。
    キューバ危機は 、そんな昔のことじゃない 。
    予測のつかない現代の国際社会 、AIの助けを借りて机上演習くらいしとかなくっちゃね 。
   

    




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする