「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

無限は無限 端から無限  Long Good-bye 2022・12・31

2022-12-31 04:31:00 | Weblog




  今日の「 お気に入り 」 。

   「 虚 ( むな ) しく往 ( ゆ ) きて 実 ( み ) ちて帰る 」

               ( 弘法大師 空海 )



  今年もやり残したことが 、いっぱい 。百八どころか煩悩いっぱい 。
  七十過ぎたら「 いつ死んでもいいようにしておけよ 」と言われましてもネ 。

   歳の暮れ 、「 無限大 」「 無限小 」「果てしなき 宇宙 」に思いを致し 、
  じっと手を見る 。

   家の中で 、電車の中で 、頭の中で 、斜め後ろ5m上空から自分を
  見下ろす 。
   十代の頃からの習慣 、・・・ 幽体離脱 。

  「 膨張し続ける宇宙 」って 、まるで 宇宙のどこかに中心があって 、
  ふくらみ続けているような イメージ 、風船じゃあるまいし 。「 果て 」
  がないのに 膨張するって 、論理矛盾で 、おかしかないか ?  
   十代の頃からの疑問 、・・・ 無限は無限 、端から無限 。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い!安い!うまい!重い! Long Good-bye 2022・12・30

2022-12-30 04:49:00 | Weblog




  今日の「 お気に入り 」は 、ペンネーム「 燃え殻 」さんの 文章のスクラップ 。
  順不同 。備忘のため 。文体は大槻ケンヂ さん似 ?

   「 僕は『 人生を懸けてもいい何か 』を見つけないことに 、密かに命を懸け
    てきたフシがある 。 かなり意識的に 、それらを後回しにして生きてきた
    気がする 。 」

  「 昔 、長嶋茂雄が『 野球は人生そのものだ 』と書かれた
   本の表紙に笑顔で収まっているのを見たことがある 。卓
   球の愛ちゃんが『 人生の中に卓球がある 』と答えている
   のを雑誌で読んだことがある 。
    今朝 、午前五時の神谷町の牛丼屋で 、バイトリーダー
   的な若い男が 、明らかにお爺さんのアルバイトを怒鳴り
   つけていた 。正直それは 、朝の神谷町でよく見る光景
   だった 。
    『 もっと集中しろよ ! 生活かかってんだろ ! いくつに
   なったんだよ ! 』
    一番嫌な年齢の聞かれ方だと思った 。バイトリーダー
   のいっていることはきっと正しい 。しかしなんだか重め
   なのだ 。早い ! 安い ! うまい ! 重い ! と思った 。
    また一つ 、出来そうにない仕事が確定した瞬間だった 。
    『 仕事こそ我が人生 』『 恋愛こそ人生のすべて 』的
   な一点賭けが苦手だ 。いや 、後々そう思っただけだよ 、
   はわかる 。でもライブでそれを言い切られると少々辛い 。
    『 辛い 』の『 辛 』という漢字に『 一 』を足すと 、
   『 幸 』つまり『 幸せ 』になるんだよ 、という論点
   ずらしくらい苦手だ 。 」

    苦手が多いと、生き辛い 。



  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様の人生論 Long Good-bye 2022・12・29

2022-12-29 04:59:00 | Weblog


キングサリ または キバナフジ ( Laburnum anagyroides )  



  今日の「 お気に入り 」は 、米国の著作家 ニール・ドナルド・ウォルシュ( Neale Donald Walsch
  1943年9月10日 - ) さんが 、対話の中で 、耳にし 、yellow legal pad に 書きとった という 神様のお言葉 。

    人生は 、自分が何者であるかを思い出すため 、創りなおすためにある 。
     人生は学校ではない 。学校は知りたいことを 知るために 行くところだ 。
     人生は 、すでに知っていることを体験する機会だ


  ・「 " … When we try to speak to each other — Me to you, you to Me,
     we are immediately constricted by the unbelievable limitation of words.
      For this reason, I do not communicate by words alone.
      In fact, rarely do I do so. My most common form of
     communication is through feeling. Feeling is the
     language of the soul. If you want to know what's true
     for you about something, look to how you're feeling
     about it. Feelings are sometimes difficult to discover
     — and often even more difficult to acknowledge.
      Yet hidden in your deepest feelings is your highest truth.
      The trick is to get to those feelings. “

    ( ・・・ 言葉で語りあおうとすると 、とたんに言葉の持つ制約に
     しばられることになる 。だからこそ 、わたしは
     言葉以外でもコミュニケートする 。それどころか 、言葉はめったに使わない 。
     いちばん多いのは 、感情を通じたコミュニケーションだ 。
      感情は 、魂の言語だ 。
      何かについて 、自分にとっての真実を知りたいと思ったときには 、
     自分がどう感じるかを探ってみればいい 。
      感情というものは 、なかなか見つからない 。自覚するのはさらに
     むずかしい 。だが 、最も深い感情のなかに 、最も高い真実が隠さ
     れている 。要はこの感情をつかむことだ 。)

    " I also communicate with thought. Thought and feelings
     are not the same, although they can occur at the same
     time. In communicating with thought, I often use images
     and pictures. For this reason, thoughts are more effective
     than mere words as tools of communication.
      In addition to feelings and thoughts, I also use the
     vehicle of experience as a grand communicator.
      And finally, when feelings and thoughts and experience
     all fail, I use words. Words are really the least effective
     communicator. They are most open to misinterpretation,
     most often misunderstood
. "


    ( わたしはコミュニケーションの手段に思考も使う 。思考と感情は
     同じではないが 、同時に生まれることがある 。思考を通じたコミュ
     ニケーションには 、イメージや画像が使われる 。だから 、単なる
     言葉よりも思考のほうが 、コミュニケーションの道具として効果的
     だ 。感情思考のほかにもうひとつ 、経験という 、偉大なコミュ
     ニケーション手段がある 。
      感情と思考と経験のすべてが失敗したとき 、最後に言葉が使われる
      言葉はじつは 、最も非効率的なコミュニケーション手段だ 。最も
     曲解されやすいし 、誤解されやすい
。 )

      " And why is that? It is because of what words are.
      Words are merely utterances : noises that stand for feelings,
     thoughts, and experience. They are symbols. Signs. Insignias.
      They are not Truth. They are not the real thing.
      Words may help you understand something. Experience allows
     you to know. Yet there are some things you cannot experience.
      So I have given you other tools of knowing. And these are
     called feelings. And so too, thoughts.
      Now the supreme irony here is that you have all placed so
     much importance on the Word of God, and so little on the
     experience.
      In fact, you place so little value on experience that
     when what you experience of God differs from what you've
     heard of God, you automatically discard the experience
     and own the words, when it should be just the other way
     around.
      Your experience and your feelings about a thing represent
     what you factually and intuitively know about that thing.
      Words can only seek to symbolize what you know, and can
     often confuse what you know. "

      ( どうしてか? それは言葉の性質のためだ 。言葉
      はただの音にすぎない 。
感情や思考や経験の代用
      だ
。シンボル 、サイン 、しるしでしかない 。
      真実ではない 。ほんものではない 。言葉は理解の
      助けにはなる 。あなたがたはものごとを 、経験に
      よって知ることができる 。しかし 、経験できない
      こともある 。だからわたしは 、知るためのほかの
      手段を与えた 。それが感情と呼ばれるものであり 、
      思考と呼ばれるものである 。
       さて 、皮肉なことに 、あなたがたは神の言葉ば
      かりを重視し 、経験をないがしろにしている 。
      経験をないがしろにしているから 、神を経験し
      ても 、それが神について教えられていたことと違
      うと 、たちまち経験を捨てて言葉のほうをとる 。
       ところが 、ほんとうは逆であるべきなのだ 。
       経験や感情によって 、ひとは直感的に知る 。い
      っぽう 、言葉は知っていることをシンボル化しよ
      うとする試みにすぎず 、混乱の原因になることも
      多い 。)」

    ・・・・・・

   ・「 " Listen to your feelings. Listen to your Highest Thoughts.
      Listen to your experience. Whenever any one of these differ
     from what you've been told by your teachers, or read in your
     books, forget the words.
      Words are the least reliable purveyor of Truth. "
   

     ( 自分の感情に耳をすますことだ 。自分の最高の考えに耳を傾けなさい 。
      自分の経験に耳を傾けなさい 。そのどれかが 、教師に教えられたことや
     本で読んだことと違っていたら 、言葉の方を忘れなさい 。
     言葉は真実の伝達手段として 、いちばんあてにならない 。) 」

    ・・・・・・

   ・「 “ School is a place you go if there is something you do not know
      that you want to know. It is not a place you go if you already know
     a thing and simply want to experience your knowingness.
      Life ( as you call it ) is an opportunity for you to know experientially
     what you already know conceptually
. You need learn nothing to
     do this. You need merely remember what you already know, and
     act on it. "


     ( 学校とは 、知らないことを教わりたいと思うとき 、行くところだ 。
      すでに知っていて 、その知識を体験したい というときに行くところ
      ではない 。
      ( あなたがたの言う ) 人生とは 、概念として知っていることを
      体験的に知る機会だ
。何も学ぶ必要はない 。すでに知っている
      ことを思い出し 、それにもとづいて行動すればいい 。) 」
    
    ( Neale Donald Walsch 著 " Conversations With God " Hodder & Stoughton 刊 所収 )



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 認知症 AD との付き合い方 Long Good-bye 2022・12・28

2022-12-28 05:49:00 | Weblog




   今日の「 お気に入り 」は 、12月25日付けの記事の続き 。

  「 暴行/暴言が顕著な認知症患者は 、『 アルツハイ
   マー型 』でもないのに 、最初に診た神経内科医 /
   精神科医 によって『 アルツハイマー型認知症 ( アルツ
   ハイマー病 ) 』と診断され 、興奮性のある抗認知症薬
   『 エーザイのアリセプト10mg 』を処方され 、
   のまされ続けた結果 、当然のことながら 、そうなった患者さん
   たちなので 、まともなお医者なら 、断薬するのが患者を
   鎮静化させ 救う早道 」と気付くんだけど 、「 神経内科医から
   バトンタッチを受けた精神科医が 、興奮状態をおさめる
   べく お得意の抗精神病薬である『 鎮静剤 』を投与したりする 」ので 、
   「 アリセプト 」で興奮させて ( = アクセルを踏む ) 、同時に
   『 鎮静剤 』をのませる ( = ブレーキを踏む ) ことになり 、
   当の患者さんたちは 、進むことも止まることも出来ずに 、ズルズル
   行き着くところまで行ってしまう ( = こわれてしまう ) 。 」

    「 アルツハイマー型認知症 」と病名診断を下さないと 、「 抗認知症薬 」

   を処方出来ないのが日本の医療制度の現状だと聞いたことがある 。
   
    救われないのは当の患者さんたち 。

    神経内科の医師は 、はなから 「 興奮状態 」 が アリセプトの副作用と

   承知しているので 、患者の「 興奮状態 」を目にしても 、付き添いの患者

   家族から「 徘徊 」が嵩じている と聞いても 、手を拱いて 静観する のが通例 。

     なんとなれば 、予想された アリセプトの「 副作用 」が 出るべくして 出た

   だけだから 。

     抗認知症薬の薬効は 、正しく「 アルツハイマー型認知症 」と診断された

   患者であっても 、患者家族が それと認識出来るほどには出現しない 。

     ききめがあるかどうか 、はっきりとはわからない のだ

     「 アルツハイマー型 」でない認知症患者に 、副作用が出て 、ひどい興奮

    状態に陥っても 、 「 アリセプト 」を処方した 神経内科医の良心 も 、

   「 鎮静剤 」を処方した 精神科医の良心 も いたまない 。

     本当のところは 、神経内科医 / 精神科医 による 認知症の型式誤認 ( 誤診 ) 、

   誤処方 ( 「 アリセプト 」をのませちゃいけないタイプの認知症患者に

   「 アリセプト 」を定量処方 = 過剰投与 してしまったこと ) の 結果 なのだ 。

   患者の家族 / 介護者は 、処方されたクスリを 、医師の指示通りに 患者に

   のませてしまい 、結果的に 、医師による誤診 / 誤処方に いやおうなしに

   加担させられてしまうのが 、今の日本の認知症医療の現実である 。

    「 アルツハイマー型 」とはタイプの違う 、たとえば「前頭側頭葉変性症」

   や「 レビー小体型 」の 認知症患者 に「 アリセプト10mg 」や「 鎮静

   剤 」をのませ続けた日にゃあどうなるか ・・・ 。

     現在進行形の認知症患者の方 、認知症予備軍の方やそのご家族は 、くれ

   ぐれもご用心 。

     なんせ「 アルツハイマー型 」は 、認知症患者の半分くらいしか いない

   んだから 。 いい加減 、型式誤認 ( 誤診 ) 、誤処方 に気が付けよっていう話 。

   「 赤ひげ 」の 昔から 、患者をよく診て 、さじ加減するのが いいお医者 。

    PC画面見ながらの 3分間診療じゃあ ムリかも 。

    認知症医療の「 神経内科医機関説 」。

    判でもついたように 、みそもくそもアルツハイマー型 。

    心ある神経内科医なら 、「 認知症 」に関する最新知識に基づいて 、

   認知症の型式診断の技術力や精度の向上に努め 、薬効の限られた 、

   アリセプト を始めとする「 抗認知症薬 」の処方には 、細心の注意を

   払い 、副作用が現われたら 、断薬か 、少量処方に切り替え 、経過

   観察すべきである 、と思います 。

    症状の軽い 、重いにかかわらず 、現状の「 抗認知症薬 」を服用させ

   るくらいなら 、効果は薄いかも知れないが 、副作用の少ない「 漢方

   薬 」を処方して 、医療保険制度や介護保険制度のレールに 、認知症

   患者を乗せて差しあげるのが 、神経内科医および患者家族の務めでは

   ないかと思います 。💊を出さなきゃ商売にならない 、商売熱心なお

   医者や製薬会社からは嫌われますが 、声をあげない訳にはいきません 。

    認可されてる💊だから 、ハンドブックに載ってる💊だから 、薬効の

   限られた「 抗認知症薬 」を気楽に 、あるいは患者家族に懇請される

   体裁をとって 、処方する は 、もうやめませんか 。

    認知症は 、「 生活習慣病の頂点にある疾患 」だと筆者は考えています 。

    認知症患者の「 生活習慣 」を改めて差し上げられるのは 、患者家族で

   す 。そして 、 認知症以外の 、他の生活習慣病 ( もしあるとして ) の治

   療に専念させてあげた方がいいと思います 。

    変わるべきは 、患者さんではなく 、患者家族やお医者さんの方かと

   思います 。

    そこいらの対応を誤ると 、いつか どこかの 四代目さん の二の舞を

   演じることになりかねません 。おカネがあるだけではダメなのです 。
      



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病は気から Long Good-bye 2022・12・27

2022-12-27 05:13:00 | Weblog




   今日の「 お気に入り 」 。

   「 ” ・・・ You love them. Most of them, anyway. You’ve used them
    admirably to feel sorry for yourself and to get attention for yourself.
    On the few occasions when you haven’t loved them, it’s only because
    they’ve gone too far. Farther than you thought they ever would when
    you created them. "

    ( Neale Donald Walsch 著 " Conversations With God " Hodder & Stoughton 刊 所収 ) 」

     このひとくだりだけ読むと 、何を仰ってるのか よくわからない 。
     文中の " them " が 、人々が招き寄せる 諸々の「 病気 」のことだと
    気が付くと 、俄かに文意が わかる 。

    「( … あなたは病気を愛している 。とにかく 、その大半を愛している 。
     自分を憐れんだり 、自分に注意を向けるために 、病気を利用して
     きたのだ 。珍しく病気を愛していないことがあれば 、それは病気
      が進みすぎたからである 。病気を創り出したとき予想した以上に 、
      ひどくなってしまったからだ 。 ) 」

     さすが 、神様 、鋭いご指摘 。






      


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔々今は昔 Long Good-bye 2022・12・26

2022-12-26 06:09:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、合唱曲 「 泉のほとり 」 。
  作詞 深尾須磨子 作曲 橋本国彦 のこの曲を初めて耳にしたのは
  1950年 ( 昭和30年 ) 、小学校の低学年の頃 。
   小学校の上級生が合唱コンクールで歌ってた 楽曲 。
   学校の音楽の授業で習ったことはないのに 、なぜか妙に
  記憶に残っている 歌詞とメロディー 。

  「 水よ水よ きれいな水よ ♬
   水よ水よ きれいな水よ
   青い空や すすきのかげを
   写している
   水よ水よ 秋の水よ
   水よ水よ 秋の水よ

   昔 昔 いずみのほとり ♪
   天使たちが こひつじたちと
   遊びました
   昔 昔 今は昔 

   水よ水よ きれいな水よ
   水よ水よ きれいな水よ
   青い空や とんぼのかげを
   写している
   水よ水よ 秋の水よ
   水よ水よ 秋の水よ (^^♪   」



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEMENTIA 認知症 AD との付き合い方 Long Good-bye 2022・12・25

2022-12-25 07:15:00 | Weblog




  ADとの付き合い方と言っても 、ボケたアシスタント・ディレクターのことではない 。

 今日の「 お気に入り 」は 、ネットで見掛けた「 コウノメソッド実践医 」
 の方の「 コウノメソッド 」についての解説文 。

  引用はじめ 。

 「 コウノメソッドは 、徘徊や怒りっぽい・暴行/暴言が顕著な認知症
  でも 『 家庭介護が続けられる 』ことを主眼として『 一般公開
 ( インターネット )』された 薬物療法マニュアル 。

 『 名古屋フォレストクリニック 』院長の河野和彦先生が提唱する
  認知症の治療マニュアル 。

  コンセプト

  1.薬の副作用を出さないために『 介護者が 』薬を加減すること
   ( 家庭天秤法 )

  2.患者と介護者の一方しか救えないときは『 介護者を 』救うこと
   ( 介護者保護主義 )

  3.サプリメントの活用
     ・・・ 『 フェルガード 』と『 プロルベインDR 』
        『 エキストラバージンココナツオイル 』の3種類 。

    ・ 認知症の治療を手助けするサプリメント 

     * フェルガード ( Feru-guard )
      米ぬか成分のフェルラ酸とセイヨウトウキないしバコパモニエラ
      が配合されたサプリメントで認知症 、嚥下機能 、歩行機能 、
      脂質・血圧・HbA1c などの改善作用があり 多くの学会発表がされ
      ている


     * プロルベインDR ( Proruvein DR )
      ルンブルクスルベルス( 赤ミミズ )の消化酵素などを主成分と
      した動脈硬化改善サプリメント 。
      動脈内腔のプラークは2ヶ月で退縮傾向を示したと言う報告があり 、
      また 血圧低下 や 末梢循環も改善効果 がある。河野医師も自ら内服


     * COCOWELL社 エキストラバージンココナツオイル
      料理などに入れるが 、冬は白く固まっている 。
      夏は透明の液体 。コーヒーに入れても良いが 表層に油が浮いて見える 。
      認知症患者がかなり改善する場合があり 家族も常用してよい
      効能は医師が認めており 、多くの本も出ている 。

   認知症の中核症状と周辺症状
    治療において最も気を付けるべきは 、認知症は中核症状( いわゆる物忘れ )
   と周辺症状( 徘徊・幻覚・暴行・易怒性・妄想等 )から構成されており 、
   周辺症状には 陽性症状( 興奮系:イライラ・ブツブツ・うろうろ )と
   陰性症状( 抑制系:ボーっと・うとうと・嚥下不能・失語 )がある 。

   介護者が一番困っているのは 陽性症状 であって 、中核症状ではない 。
   周辺症状 は 、中核症状から派生するものであるが 、
   中核症状を治せば周辺症状も自動的に改善する と思ってはいけない 。

   結局のところ 、患者の病態を把握し 今何が必要かを考えて 、
   必要最低限の薬で最大効果を得られるように 、『 医療・介護・患者 と
   その家族 』が しっかりと情報交換しながら対応していくしかない
。」


   引用はここまで 。

   
  コウノメソッドの三つのコンセプトのうち 、

  1の「 家庭天秤法 」は 、製薬業界 、医薬品販売業界はもとより 、医師や薬剤師の団体
 からも反感を買い 、お上のご意向にも反する 「 異端の思想 」 。周りを敵方に包囲され 、
 主唱者である河野医師らが 、この十有余年 、有形 / 無形のいやがらせ 、誹謗中傷の渦中
 にあった 、そして " 今もある " ことは 、門外漢の筆者でも 、容易に想像できる 。

  抗認知症薬 / 抗精神病薬 の 薬害 / 副作用 / 過剰投与に苦しむ認知症患者を介護する
 患者家族なら「 家庭天秤法 」の必要性・重要性 はよくわかる 。
  処方されたクスリ 、ただ のみゃ / のませりゃ いいってもんじゃない のは 、わかる 。
  わかるけど 、「 言うは易く」で 、信頼のおける 「 コウノメソッド実践医 」の指導のもと 、
 「『 医療・介護・患者 とその家族 』が しっかりと情報交換しながら対応
 していく 」こと、これが「行うは難 ( かた ) し 」 、普及しない最大の理由 。

  専門職業人は 、専門外の人間の 専門分野への 容喙 / 口出しを嫌う 。
   
 3 の 3種のサプリ は 、それぞれ 10年来 、筆者が夫婦共々 常用してるもの 。
  即効 、著効があるとは思わぬが 、抗認知症薬 / 抗精神病薬のような「 取り返しの
 つかない 」 危うさ はない 。

 1 の 抗認知症薬 / 抗精神病薬 は 、家人は とうに 卒業 。家人も 筆者も 二度と近寄らない 。
  この病 (やまい ) 、根治薬や起死回生の妙薬が出来る道理がない と 筆者は考えている 。

 2 はいずれ 、もし その時が来れば ・・・ 是非もなし 。

 3 に挙げられている3種のサプリの他に 、世の中には 、 「 オキシカット ( Oxicut ) 」或は
 「 トゥエンディ エックス ( Twendee X ) 」というちょっと怪しげな商品名の 、抗酸化作用
 を持つ 、国際特許・日本国特許取得がうたい文句の サプリ もある 。ビタミンC含有食品 。
  認知症患者向けサプリとしては 、「 フェルガード ( Feru-guard ) 」より上位に位置付け
 られているよう 。

 同じく健康食品で 、乳酸菌生成エキス「 智通 ( ちつう ) 」なんて これまた ちょっと
 怪しげな名前の「 清涼飲料水 」もある 。「 腸内環境の改善 」に資するサプリ 。
  脳のことは腸から始まる 、ことは《今日》日 、常識 。

  藁をも掴む思いから手を出し勝ちであるが 、家族が サプリの「 薬効 」を実感できる
 かどうかは 「 人による 」としか言いようがない 。
  サプリであれ 、クスリであれ 、何であれ 、摂らずに済めば 、それに越したことはない 。
  おカネも 掛かるし 。

  考えてみるといい 。全身を血液・体液が経巡っている以上 、出物腫れ物所きらわず 、
 血液脳関門なんのその 、脳の中のどこの部位がやられるかは 、人知の及ばぬところである

  認知症には 、遅かれ 、早かれ 、みんななる 、と考えといた方がいい 。

  なんせ アルツハイマー型 は 、認知症患者の半分もいないというから剣呑だ 。
  アルツハイマー型でもない認知症患者に 、抗認知症薬の一つで 、覚せい剤みたいな
  ドネペジル ( エイザイのアリセプト ) 10mg を際限なく飲ませ続けたら 、どうなるか 、
  処方した医師は一度でも想像してみたことがあるだろうか ?
  自分の家族が認知症になったら 、アルツハイマー型と即断して 、自分で処方して
 のませ続けてあげたらいいのである 。効果のほどがわかるだろう 。
  河野医師は 、他の医師による認知症の型式誤認 、結果としての抗認知症薬の誤処方 、
 過剰投与 の 手遅れ症例 を 、永年 数多く 、見てきていらっしゃる 。普段 、認知症患者を
 診ない 多くの医師は ご存じないだけである 。ヒトは見たくないものを見ない 。
  「 認知症専門医 」による 認知症診断の型式誤認は 、今も続いているのだろうか 。
   
  ついでながら 、

  脳に一番近い口腔内 、鼻腔内の清浄さを保ち、雑菌の繁殖を防ぐ日常習慣が

 大事なことは 、歯科医師 / 歯科衛生士に言われなくても 、まともな大人 なら

 理解はできる 。

  今からでも遅くはない 、言われなくても 、しっかりやりましょうね 、ご同輩 。

   ( ついでながらの
     筆者註 :・「 バージンココナッツオイル( Virgin Coconut Oil )は 、
          ココナッツの胚乳から採取した油で 、未精製のもの 。
          精製した油は 、一般的に ヤシ油 と呼ばれている 。
          近年は 、単にココナッツオイルと言うと 、多くの場合 、
          バージンココナッツオイルを指す 。
          定 義
           バージンココナッツオイルの定義については 、アジア
          太平洋ココナッツコミュニティ( Asian Pacific Coconut
          Community )が作成した APCC Standards for Virgin
          Coconut Oil が広く利用されている 。該当部分を日本語に
          訳すと次のとおり 。

          『 バージンココナッツオイル( VCO )は 、ココヤシ
           ( Cocos nucifera L. )の新鮮な熟したカーネル
           ( 受粉から12か月齢まで )から得られるもので 、
           オイルの性質を変えない程度の熱を利用するか 、
           または 、利用しないで 、機械的または自然な方法
           で得られる 。VCO は 、化学的精製 や漂白 、脱臭
           を行わない 。 更なる加工の必要なく 、そのままの
           状態で摂取することができる 。バージンココナッツ
           オイルは 、主に 中鎖脂肪酸 から構成されており 、
           酸化に対して抵抗性がある 。
バージンココナッツ
           オイルの脂肪酸は 、長鎖飽和脂肪酸 が 主な動物性
           脂肪とは全く異なっている 。バージンココナッツ
           オイルは 、色がなく 、沈殿物がなく 、自然で新鮮
           なココナッツの香りがある 。腐敗した臭いや味がし
           ない 。 」

        ・「 有効成分 『 テプレノン ( Teprenone ) 』を含有する 、
          エーザイの胃薬 、新『 セルベール 』。
          『 アリセプト 』はダメだけど 、『 セルベール 』は
          いいクスリ 。 」

        ・「 風邪引きには 、漢方コタローの『 麻黄附子細辛湯 』1回2カプセル
           朝昼夕 、食前または食間に服用 、が無難 。
           ハイスミン でものんで 、早めに寝ちゃった方がいいとは思うけど 。 」

        ・「 肌荒れなど炎症性皮膚疾患には『 アズノール軟膏
           がおすすめ 。処方薬 。因みに 、アズノール軟膏は 、
           非ステロイド性の抗炎症作用や皮膚保護作用をもつ
           塗り薬( 外用薬 ) 。
           アズノール軟膏の成分は 、『 ジメチルイソプロピルアズレン 』 。
           この成分は 、もともと『 カミツレ 』と呼ばれる
           キク科の薬用植物に由来している 。カミツレ は
           民間薬 として 古くから使われていた 。やがて、
           カミツレの抗炎症作用が『 アズレン 』とよばれ
           る成分に基づいていることが分かり 、そこから
           研究が重ねられた 。アズノール軟膏は 、その
           アズレンの一種である ジメチルイソプロピルアズレン
           ( グアイアズレン )を主成分として含んでいる 。
           また 、アズノール軟膏は 、その他に精製ラノリン 、
           白色ワセリンを基剤( 賦形剤 )としており 、
           皮膚の保護や保湿作用も持ち合わせている 。」

           以上ウィキ情報 ほか 。
           健常者のカラダにも優しいおクスリ / サプリ たち 。

            認知症を含め すべての生活習慣病は 、悪しき生活習慣を

           早期に 、劇的に変える以外に 打つ手なし

           生活の細部を 手抜きなく こなすこと 、長寿の秘訣らしい 。           


            少し考えりゃあ 、誰にでもわかること だけど 、

           〇〇は死ななきゃ治らない 。 )



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一陽来復 Long Good-bye 2022・12・22

2022-12-22 04:44:00 | Weblog



  冬至の 今日の「 お気に入り 」は 、最近 読み始めた 小説 の一節 、親子の対話 。
  この頃 、すっかり " Kンドル " に慣れて 、紙の本から遠ざかっている 。
  この小説も 紙の本は出てないみたい 。そんなわきゃないか 。
   主人公は 、団塊二世 ( 団塊ジュニア ) か ポスト団塊ジュニア の 、
  40代の 、「 意識低い系 」の 男性 。作家の分身 。

   ちょっと長いけど 、引用はじめ 。

  「 『 とりあえず 』という冠のついた言い回しが嫌いだ
   とりあえずビールとか 、とりあえず大学ぐらいは出ておけよ
   とか 、とりあえず三年働いてみろよ 、だったり 。とりあ
   えず結婚して 、とりあえず子どもは作れよ 。マンションの
   ローン 、養育費 、とりあえずそうだな 、貯金はだいたい 、
   これくらいはあった方がいい 。そう言って父は左手でピース
   を作った 。『 二千万円 』ということらしい 。
    ちょっと待ってくれ 。そうやって 、なんでもかんでも
   『 とりあえず 』を押しつけないでほしい
。ボクは心の
   中でそう思いながら 、苦笑いを浮かべ 、数センチだけ
   残っていたビールに口をつけるフリをした 。もう正月に
   実家に挨拶に行くのはやめようと心に誓った 。その誓い
   は 、無宗教のボクの唯一の戒律として 、ここ三年破ら
   れていない 。

    『 アンタね 、親も歳を取って先に死ぬのよ 』

    知人の結婚式に着ていく黒いフォーマルスーツが実家
   にあったはずだと電話をかけたら 、電話口に出た母が 、
   ここぞとばかりに溜まりに溜まった小言を言ってきた 。

    『 いつまでそんな朝も夜もないような仕事をつづける
   つもりなの? いまから子どもが出来たら 、アンタ 、
   子どもが成人するとき 、いくつになるか計算したこと
   ある? とりあえず最初にそういうのを計算して生きて
   いくのが 、大人になるってことでしょ 』

    『 大人にもそれぞれの生き方があんの 』

    『 県庁に入った同級生の林くん 、上の子が高校生
    だって 。この間 、東急ストアで林くんのお母さん
    にたまたま会ったら 、ビックリ 。みんなちゃんと
    してるの 。そんな生活してたら絶対病気するわよ 。
    塩分 、気にしてる? 人はね 、塩分の摂りすぎで
    病気になるの 。ミヤネ屋で言ってたんだから 。あの
    コメンテーターの人なんだっけ 、お母さんと同い歳
    くらいの大学教授 。髪の毛 、真っ黒だったわ 。そ
    したら黒酢を飲んでるんだって 、ビックリ 』

   『 了解 、黒酢は飲むよ 』

   『 黒酢の話じゃないでしょ! 昨日の報道スペシャル
    観た? 孤独死特集 。ああいうのちゃんと観なさ
    いよ 。いつまでもお母さんみたいに 、言ってく
    れる人いないわよ 。みんな 、他人のことなんて
    どうでもいいと思ってるんだから 。最後に頼れる
    のは家族なのよ 。アンタがいまのまんまだとお母
    さん 、恥ずかしくて東急ストアへ買い物にいけな
    いわ 』

     母はいつも通り 、しっちゃかめっちゃかに話を
    取っ散らかして 、嘘みたいに大きなため息を電話
    口に吹きかけてきた 。ボクは『 了解 』を繰り返
    し 、『 スーツだけ頼むよ 』と念を押した 。」

    ( 中 略 )

   「 『 普通でいい 』『 普通がいちばん 』『 普通になりなさい 』

     これは母の口癖で 、初めてはっきり意識したのは 、高校三年生
    のときの三者面談だった 。進路に何の希望も展望もなく 、担任
    の教師は『 三者面談の前にご両親と話し合って 、志望校と将来
    やりたいことを考えておくように言っておいたんですが 、息子
    さんは何もないらしく 、積極性も低くて …… 』とボヤいた 。
    母は『 普通でいいって 、うちでは昔から言っているんですけど
    ねえ 』と小突くような視線をボクのほうに向ける 。

    『 普通って 、なに? 』

     ボクは疑問に感じて 、ぶっきらぼうに訊いてみた 。母はこれ
    が模範解答よ 、と言わんばかりに淀みなく答える 。

    『 ちゃんとした大学に行って 、潰れない大きな会社に就職する
    か公務員になって 、ちゃんとした家のちゃんとした女の人と
    結婚して 、子どもを作って 、健康で幸せに暮らすこと 。いま
    挙げたのはどんな親でも子どもに願うことで 、これが普通って
    ことなの


    公務員である都立高の担任は模範解答を実現し 、持ち上げられ
   てうれしかったのか 、ニヤついていた 。

     何ひとつあのとき母が列挙した『 普通 』を実現していない 。 」

    引用おわり 。
    
    ここに出てくる「 父 」「 母 」は 、日本人の多くが 信じるつもりはないのに
    信じてしまっている 、「 拝金教 」「 受験教 / 偏差値教 」「 出世教 」三教の
    隠れ信者で 、「 旧統一教会 」や 10種類の「 特殊詐欺 」の餌食になった 人たち
    を 笑えない「 普通 」の人たち 。

    話しはどう展開するんだろうか 、・・・ 、興味津津 ( しんしん ) 。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまここに Long Good-bye 2022・12・19

2022-12-19 05:00:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、米国の著作家 ニール・ドナルド・ウォルシュ( Neale Donald Walsch
  1943年9月10日 - ) さんが 、対話の中で 、耳にし 、yellow legal pad に 書きとった という 神様のお言葉 。

  「 " Enlightenment is understanding that there is
   nowhere to go, nothing to do, and nobody you
   have to be except exactly who you're being
   right now. You are on a journey to nowhere.
   Heaven - as you call it — is nowhere. Let's
   just put some space between the w and the h
   in that word and you'll see that heaven is
   now … here. "

  
    ( 悟りとは 、行くべきところもすべきこともないし 、いまの
     自分以外の何者にもなる必要もないと理解することである 。
     あなたがたはどこかへ向かう旅をしているのではない 。
     あなたが言うような天国はどこにもない 。どこにもないという
    意味の nowhere の w と h のあいだをあけてみよう 。そうすれ
     ば 、あなたがたは天国を いま ( now ) …… ここ ( here )
     に見るだろう 。) 」

  「 " The renunciate never denies passion — the renunciate
    simply denies attachment to results. Passion is a love
    of doing. Doing is being, experienced. Yet what is often
    created as part of doing? Expectation. To live your life
    without expectation — without the need for specific results —
    that is freedom. That is Godliness. That is how I live. "


   ( 悟りとは情熱を否定することではない 。結果への執着を否定
    することだ 。情熱は行為への愛である 。行為は『 ある在り方 』
    を経験することだ 。それで行為の一環として何が生まれるか?
    期待だ 。期待なしに人生を生きること ── 具体的な結果を必要
    とせずに生きること ── これが 自由 である 。 これが 神性 で
    ある 。 これが 、 わたしの生き方である 。)」

  「 “ The point of life is not to get anywhere—it is to notice
    that you are, and have always been, already there. You are,
    always and forever, in the moment of pure creation. The point
    of life is therefore to create—who and what you are, and then to experience that. “


    ( 人生の意味とは 、どこかに行き着くことではない
     ――― 自分がすでに 、そこにいること 、これま
     でもずっとそこにいたし 、いつもいると気づくこ
     とである 。あなたがたは いまも これからも つねに 、
     純粋な創造の過程にある 。人生の意味とは創造で
     ある 。自分を創造し、それを経験することである 。) 」

   ( Neale Donald Walsch 著 " Conversations With God " Hodder & Stoughton 刊 所収 )

    私が持ってる英和辞典に 、" renunciation ( 宗教的な理由による自制 、克己 ) " は
    載ってるが 、 " renunciate " は載ってない 。
    たしかに " enlightenment " も " renunciate " も 「 悟り 」と訳すとしっくりくるような 。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1221年 承久3年5月 Long Good-bye 2022・12・17

2022-12-17 05:17:00 | Weblog



    今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」
   掲載の記事「 承久の乱 」 。
    1192年ならぬ1185年の鎌倉幕府成立から36年目 の1221年 ( 承久3年 ) 、
   今から 801年前の5月の出来事 。キンさん たった 8人分 、大して昔じゃありません 。
    60年ほど前 、筆者が高校生だった頃 、当時 、都立高校の歴史の教師をされていた
   歴史学者 の 網野善彦先生の「 日本史 」の授業を選択しなかった筆者は 、
   恥ずかしながら 、
   この有名な「 乱 」の時代背景や詳細を 、最近まで 、知りませんでした 。
    あの 後白河法皇の孫で 、日本の第82代天皇 で 、後に 上皇となった 、後鳥羽 ( 1180年8月6日
   〈 治承4年 7月14日 〉- 1239年3月28日〈 延応元年2月22日 〉が 、御年40歳のみぎり 、
   乾坤一擲 起こした 「 承久の乱 」 の後 、隠岐 の島に 18年間も 島流し に
されたことも 。
    「 歴史を学び 、見ることは自分を知ること 」 。
    堪忍袋の緒は切れるためにある 。

   引用はじめ 。

   「 承久の乱( じょうきゅうのらん )は 、1221年( 承久3年 )に 、
    後鳥羽上皇が鎌倉幕府執権の北条義時に対して 討伐の兵を挙げて
    敗れた兵乱 。日本初の武家政権という新興勢力を倒し 、古代より
    続く朝廷の復権を目的とした争いである 。平安時代末期の貴族階
    級の没落と武士階級の躍進を経て誕生した鎌倉幕府は 、武家による
    関東の地方政権に過ぎなかったが 、承久の乱の勝利以降 、東国
    そして朝廷の支配が強固だった西国へと 、武家政権として初めて
    日本全土の統治を目指すことになった 。争いの呼称は 、承久の変 、
    また第三者の視点で 承久合戦 ともいう


     日本史上初の朝廷と武家政権の間で起きた武力による争いである 。
    鎌倉幕府の初代将軍源頼朝から3代将軍実朝までの3人は清和天皇
    の血を引く源氏将軍であり 、朝廷にとって身内ともいえ 、この間
    は武力行使には至らなかった 。しかし 、2代将軍頼家に続き3代
    将軍実朝も暗殺されて鎌倉から源氏将軍が途絶えると 、幕府は朝
    廷から形だけの4代将軍を迎え入れ 、実際は将軍の補佐役である
    執権の北条義時が幕府の実権を握ったことで 、この2年後 、後鳥
    羽上皇は挙兵したが 幕府に敗北し 隠岐に配流された 。
    以後 、鎌倉幕府は 、朝廷の権力を制限し 、京都に朝廷を監視する
    六波羅探題を置き 、皇位継承等にも影響力を持つようになった


     なお 、承久の乱の150年程前の11世紀後半 、鎌倉に源氏の
    守り神の神社として創建され 、それ以来 、鎌倉武士の守護神と
    なった 鶴岡八幡宮 には 摂末社 の 今宮・新宮神社 があり 、
    承久の乱で敗者となった 後鳥羽上皇 、順徳天皇 、土御門天皇 の
    3人が祀られている 。 」

     ( 中 略 )

   「 戦後処理
     ( 承久3年(1221年)) 7月 、首謀者である 後鳥羽上皇 は 隠岐島 、
     順徳上皇 は 佐渡島 に それぞれ配流された 。討幕計画に反対して
    いた 土御門上皇 は 自ら望んで 土佐国 へ配流された( 後に 阿波国
    へ移される )。後鳥羽上皇の皇子の 雅成親王( 六条宮 )、頼仁親王
    ( 冷泉宮 )もそれぞれ 但馬国 、備前国 へ配流された 。仲恭天皇
    ( 九条廃帝 、仲恭の贈諡は明治以降 )は 廃され 、後鳥羽の同母兄
    行助入道親王( 守貞親王 )の子が即位した( 後堀河天皇 )。
    親幕派で後鳥羽上皇に拘束されていた 西園寺公経 が 内大臣に任じら
    れ 、幕府の意向を受けて朝廷を主導することになる


    後鳥羽上皇の下にあった膨大な荘園群は没収され 、新たに治天として
    後堀河天皇の院政を執ることになった 行助入道親王( 後高倉院 )に
    与えられた 。ただしその支配権は幕府が握っていた


     討幕計画に参加した上皇方の『 合戦張本公卿 』と名指しされた 一条
    信能 、葉室光親 、源有雅 、葉室宗行 、高倉範茂ら 公卿は 鎌倉に
    送られる途上で処刑され 、坊門忠信らその他の院近臣も各地に流罪
    または謹慎処分となった 。また 藤原秀康 、藤原秀澄 、後藤基清 、
    佐々木経高 、河野通信 、加藤光員ら 御家人を含む京方の武士が
    多数粛清 、追放された 。しかし 大江親広は 父 広元 の嘆願もあり
    赦免されている


     乱後 、幕府軍の総大将の 泰時 、時房 らは 京の 六波羅に滞在し 、
    朝廷の監視や西国武士の統率を行う 。朝廷は 京都守護に代り 新た
    に設置された 六波羅探題 の監視を受けるようになり 、皇位継承をも
    含む朝廷に対する鎌倉幕府の統制が強化された


     京方の公家 、武士の所領 約3000箇所が没収され 、幕府方の御家
    人に分け与えられ 新補地頭 が大量に補任された


    ( 後 略 )                         」

    引用おわり 。

     隠岐島 にも 佐渡島 にも 行ったことはありません 。
    上皇様の18年の島暮らし 、ずい分と長い年月 。享年59 。

    最近は 、” 1192( いい国 ) つくろう 鎌倉幕府 ” ではなく 、
    ” 1185( いい箱 )つくろう 鎌倉幕府 ”という語呂合わせが定番だとか 。

    「 歴史を学ぶことは 、自分を見ることである 。
    歴史を学ぶ 、見つめることが 、自分を見る?
    すぐに理解できない人は 、少し考えればわかる 。
     生きるということは歴史の中に立っていることなのだ 。」






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする