「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

どやねん 、ほんまは ? Long Good-bye 2021・08・31

2021-08-31 05:06:07 | Weblog
                                                    
                                    





  今日の「お気に入り」。


   「 言葉というのは 、アイデンティティの一つです 。たとえば 。大阪の人は大阪弁を話すことで

   『 私は大阪人です 』と表明し続けていることになります 。無意識であっても私たちは 、言葉を使

   うことで生涯にわたって自分の背景を宣言し続けているというわけです 。

    地縁や血縁、社縁の繫がりが薄れる現代において 、アイデンティティを示す要素をいまだに持

   っている数少ないものの一つが 、 言葉 なのです 。ただ 、現代のコミュニケーションの場では 、

   それすら失われつつあるのかもしれません 。」


   「 東京弁はどうしても詰問調にとられてしまうところがあります 。・・・

   関西弁というのは・・・ 、関西圏では本音を言い合える言葉です 。『 どやねん 、ほんまは ? 』、

   と言うのと 、『 本当のところ 、どうなんですか ? 』と聞くのでは 、だいぶニュアンスが違い

   ます 。『 どやねん 』と言うと 、相手もついボロッと本音が出てしまったりする 。言葉の使い

   分けも 、対人力を高める大きな手助けをしてくれます。 」


    ( 山極寿一著 「 京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ 」. 朝日新聞出版 刊 )





                                               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心と直感に従う勇気 Long Good-bye 2021・08・30

2021-08-30 05:06:07 | Weblog
                                                  






  今日の「お気に入り」。

   「 ・・・・ 私は子どものころから 、 自分が正しいと思うことを選んできたほうだとは思います 。 でも 、

    昔の人はほとんどそうだったのではないでしょうか 。 目の前にいる相手と 、その場で付き合っていた時代

   には 、 自分で判断し 、 自分が正しいと思うことを選ぶほかないのですから 。」

   ( 中 略 )

   「 携帯が常にオンの状態の今の若者にも 、本当は自分で決定すべきことが 山ほどあるはずです 。それなら 、

  いっそのこと自ら進んで孤独になってみてはどうでしょうか 。 携帯が常にオンの状態という ことは 、 人間

  関係が常にオンだということ 。 これでは孤独になりようがありません 。 孤独になるということは 、何かに

  打ち込める状況をつくり出すことでもある 。 孤独になれば 、 自分で責任を負うこともできる 。」

   ( 中 略 )

   「 ここで言う孤独とは 、 一人でご飯を食べるというような物理的な孤独ではなくて 、 自分一人で物事を考え

  る 、 携帯オフの状態で自分だけの時間を持つという精神的な孤独のこと
。 大事なのは 、 たくさん仲間がい

  ても、何かを決定するときには自分で考える
ということです 。

   今の若者たちは 、 もしかしたら孤独にさえさせてもらえないと思っているかもしれませんね 。 携帯電話の

  メールが来たら 、 すぐに返さなければ村八分にされる恐れだってあるでしょう 。」

   ( 中 略 )

   「 自分が面白いと思ったこと 、 正しいと思ったことを 、 その場で自分で決定する 。そのうえで積み重なっ

  た経験は紛れもなく自分で行ってきたことですから、自信を持って他人に話せます 。『 自分 』というものは 、

   そうした積み重ねによってつくられるのだろうと思うのです 。」

   ( 中 略 )

   「 ・・・・ 自分というものは自分のしてきたことのうえに成り立っているのですから 、 過去を美化すること

  もできなければ 、 過去を灰色にすることもできない
ということ 。 そういう誤魔化しのきかない自分という

  ものに誇りを持って相手に接しないと 、 対等な話はできない 、 ということなのでしょうね 。

   もちろん自信なんて 、そう簡単につくものではありません 。 私も若いころには 、 物事が思うようになら

  ずにジタバタしてみたり 、 落ち込んだり・・・・ 。 今でも悩みは尽きません 。 それでもやっぱり我が道

  を行くよりほかないのです 。なぜなら自分というものは 、そういうふうにしか 、つくれないものなのです

  から
。」

   ( 出典:山極寿一著 「 京大総長、ゴリラから生き方を学ぶ 」. 朝日新聞出版 刊 )

  「 総長 」って、「 〇〇組 」の響き あり、「 〇〇組 総長 」こっわそー 。

  「 ゴリラ組総長 」・「 京大組総長 」やさしそー 、「 東大組総長 」つっよそー 、えっらそー 。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風と共に去りぬ Long Good-bye 2021・08・26

2021-08-26 05:06:07 | Weblog
                                                               


   今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」掲載の

  「 往年のハリウッド映画俳優 エロール・フリン 」さん の 事績 です 。ちょび髭の二枚目 。


  「 エロール・フリン(Errol Flynn、本名:エロール・レスリー・トムソン・フリン(Errol Leslie Thomson Flynn)、

   1909年6月20日 - 1959年10月14日)はオーストラリア・タスマニア州ホバート出身の俳優。

   1930年代にハリウッドの剣戟映画などで活躍したアクション・スター 。


   来 歴

    父は、オーストラリアの著名な海洋生物学者であるセオドア・トムソン・フリン。

    子供の頃は問題児で、数々の学校を放校になったという 。

    10代より世界中を転々とし、金鉱発掘夫・宝探し人・船員・漁師など様々な職に就く。

    20歳の時にはニューギニアに渡り、タバコ・プランテーションを起こすが失敗 。

    1930年代にイギリスに移り、短期間舞台に立った 。

    1933年にオーストラリア映画で映画デビュー。1930年代、40年代と、剣戟映画で勇敢に正義を

    もって悪に立ち向かうキャラクターを演じ人気を集めたが、私生活ではアルコール依存症の問題を抱えたり、

    十代の少女との不純交際をたびたび起こすなど、スキャンダルが多かった 。1942年にはレイプ事件で

    訴えられたこともあった 。

    結婚は3度している。1935年から1942年まで結婚していた年上の女優リリー・ダミタとの間に息子

    が一人、1943年に結婚したノラ・エディントンとの間に娘が二人、1950年に結婚したパトリス・ワ

    イモアとの間に娘が一人いる 。

    多くの活劇映画で共演したオリヴィア・デ・ハヴィランドを愛していたが、彼女は素行に問題の多い彼を

    相手にしなかった。


    作家として小説を2冊書いている 。

    1959年、心臓発作のためカナダのバンクーバーで死去。当時、どんちゃん騒ぎのパーティーでフリンは

    客をもてなしていたが、体調を崩したため寝室で休息をとったが、その際に発作を起こしたという 。

    カリフォルニアのグレンデールにあるフォーレスト・ローン・メモリアル公園墓地に埋葬されている 。

    フリンが50歳で死亡した際の最後の恋人である女優のビヴァリー・アードランドは当時17歳で、彼女

    とのスキャンダラスな関係は2013年に『ラスト・スキャンダル〜あるハリウッドスターの禁じられた

    情事〜』として映画化されている 。

    2018年には、映画スターになる前の若き日のフリンの冒険行を自伝的回想録にもとづいて映画化した

    『レジェンド・ハンター〜ハリウッドの秘宝〜』が公開された 。」


    こんな感じの俳優さんだか物書きだか、日本にもいらっしゃったような 。どなたでしたっけ 。




             


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヨクニ燃えるコロンブス Long Good-bye 2021・08・25

2021-08-25 05:06:07 | Weblog



    今日の「お気に入り」は、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」掲載の「 大航海時代において、

   最初にアメリカ海域へ到達したイタリア人 『 クリストファー・コロンブス 』 」に関する記事 です 。

    子供の頃、読み、聞かされた「 探検家 コロンブス の新大陸発見」のお話しや ダニエル・デフォー の「 ロビンソン・クルーソー 」

   の冒険譚により、筆者の脳裏に植え付けられた冒険家 ( イヨクニ燃えるコロンブス ) のイメージは、「 ウィキペディア 」に掲載され

   た「コロンブス」の事績・事跡の数々により、吹っ飛びました 。

   ( 因みに、エロール・フリン主演のカリブの海賊のハリウッド映画を、何本も、テレビで視聴しました、十代の頃、60年ほど前、

     モノクロ映画によっても形成された 大航海時代 のイメージです。)

    綴られた日本語の記述には「今日のモラルで見た過去の歴史」臭さが漂い、違和感を覚える記述もありますが、

   それでもヒトをヒトと思わない、往時の人種差別 や " genocide " の 歴史的事実 は、否定すべくもなく、厳然として有り 、

   あらためて「 人類の諸悪の根源は移動することにある 」という思いを強くしました 。

    異民族、異人種、考えを異にする者 に対する 偏見 、抑圧、差別、迫害 は、21世紀の今日ですら、地球上のそこかしこに

   存在し、無くなることがありません 。コロンブスの 昔から 変わりない 人類 の 痼疾 。仁義なき 乾いた 世界 。

    コロンブスたちが乗船した「 キャラベル船 」や「 ナオ船 」は、上の絵にある19世紀の「 北前船 」のような大きくて立

   派な帆船ではなく、普段はもっぱら地中海や大陸の沿岸部を行き交う、帆の数の少ない交易船だったようです。

   
   「 クリストファー・コロンブス ( 英語: Christopher Columbus、イタリア語: Cristoforo Colombo、
                    スペイン語: Cristóbal Colón、ポルトガル語: Cristóvão Colombo、
                    ラテン語: Christophorus Columbus、 1451年頃から1506年 )

    は、探検家、航海者、コンキスタドール、奴隷商人 。定説ではイタリアのジェノヴァ出身 。
ランス・オ・メドーが

    発見されるまでは大航海時代において キリスト教世界の白人としては最初にアメリカ海域へ到達したとされていた 。

    彼の実績により 彼の子孫は スペイン王室より ベラグア公爵とラ・ベガ公爵(スペイン語版)に叙され、2021年
 
    現在までスペイン貴族の公爵家として続いている 。 」  

    ( 中 略 ) 

   「 船出

     1492年8月3日、大西洋をインド(インディア)を目指してパロス港を出航した

    このときの編成はキャラベル船のニーニャ号とピンタ号、ナオ船のサンタ・マリア号の3隻で総乗組員数

    は約90人( 120人という説も)。

     いったんカナリア諸島へ寄り、大航海の準備を整えたあと、一気に西進した 。

     大西洋は極端に島の少ない大洋であり、船員の間には次第に不安が募っていった 。

     当時の最新科学では地球が球体であるということはほぼ常識となっていたが、船員の間では地球を平面とする

    旧来の考えも根強く残っていた 。

     コロンブス自身は平気なふりをしていたが、計算を越えて長い航海となったことに不安を感じるようになる。

    10月6日には小規模な暴動が起こり、3日後には船員の不安は頂点に達し、コロンブスに迫って『 あと3日

    で陸地が見つからなかったら引き返す 』と約束させた。その後、流木などを発見し 陸が近くにあると船員を

    説得する 。

  『 新大陸 』上陸

     そして10月11日の日付が変わろうとするとき、ピンタ号の水夫が陸地を発見した 。

     翌朝、コロンブスはその島に上陸し、ここを占領してサン・サルバドル島と名づける 。

     最初に上陸した島でコロンブス一行は、アラワク族インディアンたちから歓待を受ける 。

     アラワク族は船から上がったコロンブスたちに水や食料を贈り、オウムや綿の玉、槍やその他見たことの

    ないたくさんのものを持ってきた。コロンブス一行はそれをガラスのビーズや鷹の鈴と交換した。しかしコ

    ロンブスの興味は、ただ黄金にしかなかった 。

     彼はこう書き残している 。

    『 私がインディアに到着するとすぐに、私が見つけた最初の島で、彼ら原住民(アラワ

    ク族インディアン)たちに、私に差し出さなければならないものがこの品々の中にあるのかどうか教え込む

    ために、私は力ずくで原住民の何人かを連行した 』

    『 彼らは武器を持たないばかりかそれを知らない 。私が彼らに刀を見せたところ 、無知な彼らは刃を触って

    怪我をした 。 彼らは鉄をまったく持っていない 。彼らの槍は草の茎で作られている 。彼らはいい身体つき

    をしており、見栄えもよく均整がとれている 。彼らは素晴らしい奴隷になるだろう 。

    50人の男達とともに、私は彼らすべてを征服し 、思うままに何でもさせることができた 』

    『 原住民たちは所有に関する概念が希薄であり 、彼らの持っているものを『欲しい』といえば彼らは決して

    『いいえ』と言わない 。逆に彼らは『みんなのものだよ』と申し出るのだ 。彼らは何を聞いてもオウム返し

    にするだけだ 。彼らには宗教というものがなく 、たやすくキリスト教徒になれるだろう 。我々の言葉と神を

    教え込むために 、私は原住民を6人ばかり連行した 』

     コロンブスはこの島で略奪を働き 、次に現在のキューバ島を発見した 。ここを『 フアナ島 』と名づけた

    あと 、ピンタ号 船長である マルティン・アロンソ・ピンソン の独断により ピンタ号 が一時離脱してしまう

    が 、12月6日には イスパニョーラ島 と名づけた島に到達 。24日に サンタ・マリア号 が座礁してしまう 。

    しかし、その残骸を利用して要塞を作り 、アメリカ における スペイン 初の入植地を作った 。この入植地に

    は39名の男性が残った。

     年が明け 、1493年1月6日に ピンタ号 と再び合流する 。1月16日 、 スペイン への帰還を命じ 、

    3月15日に パロス港 へ帰還した 。

     帰還したコロンブスを歓迎して宮殿では盛大な式典が開かれた 。コロンブスは航海に先んじて 、発見地

    の総督職 、世襲提督の地位 、発見地から上がる収益の10分の1を貰う契約を交わしていた 。この取り決

    めに従い 、コロンブスはインディアンから強奪した金銀宝石 、真珠などの戦利品の10分の1を手に入れ

    た 。また陸地を発見した者には賞金がカトリック両王から与えられることになっていたが 、コロンブスは

    自分が先に発見したと言い張り 、これをせしめている 。

     国王に調査報告を終え 、少しばかりの援助を求めたコロンブスは 、次の航海目標としてこう述べている。

     『 彼らが必要とするだけのありったけの黄金 … 彼らが欲しがるだけのありったけの奴隷を連れてくるつ

    もりだ 。このように 、永遠なる我々の神は 、一見不可能なことであっても 、主の仰せに従う者たちには 、

    勝利を与えるものなのだ 』

     1493年5月4日 、ローマ法王勅書 は アゾレス諸島 の西100リーグの分界線を

    定め 、スペイン はこれによって新大陸を探検し 植民する独占的な権利 を手にした 。

     折からの関心の高まりによって 、コロンブスは2回目の航海の資金を難なく作ることができた。

         ( 筆者註:1リーグは 約 4.8 km だそうですから、アゾレス諸島の西 100 リーグ、即ち    
              沖合い約 48 km 先 が 上記の『 分界線 』。植民地分界線( しょくみんちぶん
              かいせん ) とも言い、『 1493年 に ローマ教皇 アレクサンデル6世 が 大
              西洋中のアゾレス諸島西方の子午線をもって、スペイン・ポルトガル両国の勢
              力範囲として調停した境界線 。 教皇子午線ともいう 』そうで、『 これにより、
              ポルトガルは東方、スペインは西方新大陸へ という 新航路の開拓の方向 が定
              まった 』そうです 。『 翌年、両国の直接交渉によりトルデシリャス条約を定め、
              分界線は西へ移動し、ポルトガルは ブラジルの支配権を得た 。この分界線は、
              オランダ・イギリス・フランスの海外進出の開始によって、その意義を失った 』
              そうです。ヨーロッパから見た新世界は、その時その時の大国の「 切り取り放題 」
              だったということですね。)

  インディアンへの大虐殺                                         

     1493年の9月に17隻1500人で出発したコロンブスの2度目の航海は、その乗員の中に農民や坑夫

    を含み 、植民目的であった 。11月にドミニカ島と名づけた島に到着したが 、前回作った植民地に行ってみ

    ると基地は原住民であるインディアンにより破壊されており 、残した人間はすべて殺されていた 。コロンブ

    スはここを放棄して新しく『 イサベル植民地 』を築いた 。しかし白人入植者の間では植民地での生活に不満

    の声が上がり 、周辺諸島ではアラワク族 、タイノ族 、ルカヤン族 、カリブ族などのインディアンの間で白人

    の行為に対して怒りが重積していた 。

     これに対し 、コロンブスの率いるスペイン軍はインディアンに対して徹底的な虐殺弾圧を行った 。行く先々

    の島々で 、コロンブスの軍隊は 、海岸部で無差別殺戮を繰り返した 。

     まるでスポーツのように 、動物も鳥もインディアンも 、彼らは見つけたすべてを略奪し破壊した 。コロン

    ブスがイスパニョーラ島でしばらく病に臥せると 、コロンブスの軍勢は凶暴性を増し 、窃盗 、殺人 、強姦 、

    放火 、拷問 を駆使して 、インディアンたちに黄金の在処を白状させようとした 。

     インディアンたちはゲリラ作戦でコロンブスに報復を試みたが 、スペイン軍の軍事力と彼らがばらまく疫

    病はインディアンの想像をはるかに超えていた 。最終的に彼らは最善の策は『 逃亡 』であると決めた 。 置

    き去りにされた作物は腐るにまかされ 、やがてインディアンたちを飢餓が襲ったのだった 。

     コロンブスが何か月も病に臥せっている間 、コロンブスの軍勢はやりたい放題の大虐殺を続けた 。コロン

    ブスが快復するまでに 、5万人以上のインディアンの死が報告されている 。やがて完全復帰したコロンブス

    の最初の仕事は 、彼の軍勢に対し 、略奪を組織化することだった。

     1495年3月 、コロンブスは数百人の装甲兵と騎兵隊 、そして訓練された軍用犬からなる一大軍団を

    組織した 。再び殺戮の船旅に出たコロンブスは 、スペイン人の持ち込んだ病いに倒れ 、非武装だったイン

    ディアンの村々を徹底的に攻撃し 、数千人単位の虐殺を指揮した 。コロンブスの襲撃戦略は以後10年間 、

    スペイン人が繰り返した殺戮モデルとなった。

     コロンブスは 、イスパニョーラ島のインディアン部族の指導者と睨んでいた一人の酋長を殺さずに 、引き

    回しの刑と投獄のあと 、鎖につないで船に乗せ 、スペインへ連行しようとした 。しかし他のインディアンた

    ちと同様に 、この男性は劣悪な船内環境の中 、セビリアに着く前に死んでいる。

  晩年

     インディアンの殺戮に " 大勝利 " したあと 、コロンブスは予定通り 、捕らえたインディアンを奴隷として

    本国に送るが 、イザベル女王はこれを送り返し 、コロンブスの統治に対する調査委員を派遣した 。驚いた

    コロンブスは慌てて本国へ戻って釈明し 、罪は免れた 。

     コロンブスがカリブ海諸島で指揮した行き当たりばったりの大虐殺は 、『 黄金探し 』を使命としたスペ

    イン海軍によって体系化され 、 あらゆる部族の子供以外のインディアンが 、3か月以内に一定量の黄金を

    差し出すよう脅迫された 。金を届けたインディアンには 、『 スペイン人に敬意を表した 』という証しとし

    て 、その男女に首かけの標章が贈られた 。

     金の量が足りなかった者は 、男だろうと女だろうと手首が斬り落とされた 。

     コロンブスらスペイン人の幻想よりも当地の金の量ははるかに少なかったため 、死にたくなかったイン

    ディアンたちは 、生活を犠牲にして金を捜さざるを得なかった 。インディアンが逃亡を始めると飢饉は

    さらに悪化した 。コロンブスらスペイン人が運び込んだ疫病は 、栄養失調となったインディアンたちの

    弱められた身体をより激しく蝕んだ 。そしてコロンブスたちと同じく 、スペイン軍は面白半分に男を殺

    し女を犯す楽しみを決してやめなかった 。

     1498年5月、6隻の船で3度目の航海に出る 。今度は南よりの航路を

    とり 、現在のベネズエラのオリノコ川の河口に上陸した 。その膨大な量の河水が海水ではなく真水で

    あったことから 、それだけの大河を蓄えるのは大陸であるということをコロンブスは認めざるを得な

    かった 。しかし彼は 、最期まで自らが発見した島を アジア だと主張し続けたという 。


     その後 、北上してサントドミンゴに着くと後を任せていた弟・バルトロメの統治の悪さから反乱が

    起きていた 。コロンブスは説得を続けるが 、入植者たちはこれをなかなか受け入れず 、1500年

    8月に本国から来た査察官により逮捕され 、本国へと送還された 。罪に問われる事は免れたものの 、

    すべての地位を剥奪される 。

     それでもコロンブスは4度目となる航海を企画するが 、王からの援助は小型のボロ舟4隻というも

    のであった 。1502年に出航したが 、イスパニョーラ島への寄港は禁じられており 、パナマ周辺

    を6か月さまよったが 、最後は難破して救助され 、1504年11月にスペインへ戻った 。しかし

    1504年末にイサベル女王が死去し 、スペイン王室はコロンブスに対してさらに冷淡になった 。

     帰国後は病気になり 、1506年5月20日スペインのバリャドリッドにて死去 。


     その遺骨はセビリアの修道院に納められたが1542年にサントドミンゴの大聖堂に移された 。

     コロンブスの死後 、ドイツの地理学者 マルティン・ヴァルトゼーミュラー が手がけた地図には 、

    南米大陸の『 発見者 』としてコロンブスではなく、アメリゴ・ヴェスプッチの名前が記された 。

    この結果 、ヨーロッパでは『 新大陸 』全域を指す言葉として『 コロンビア 』ではなく『 アメリカ 』

    が使われるようになった( ただし、18世紀以降 アメリカ の 雅称 として『 コロンビア 』も用いら

    れる )。 」





   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年年歳歳花相似たり Long Good-bye 2021・08・24

2021-08-24 05:06:07 | Weblog
                                                     


   今日の「お気に入り」は、その昔、そのまた昔の スナップ写真 。

   撮影者は、私 あるいは 同行者 。

   どこだか わかるかなあ ?? わっかるわっきゃない ?! お忙しい方は スルーして下さいませ 。



   ( ポルトガル リスボン )30年以上前の風景 コロンブスも目にした景色なのかなあ。

    ( スペイン トレド )これも30年以上前 

           ( イタリア )これも30年以上前 

          
 ( 米国 コネチカット州 ) 晩秋のニューイングランド、ニューヘイブン市。紅葉・黄葉 の美しい季節 。30年以上前の風景。
     Yale大学のキャンパス。                  右端の写真に写っている少年は長じてMITに進学されたとか。
                                    グリーンカードを持つ、四十前後の日系米国人になっておられるのかなあ。
                                    父親のAさんにも随分長いことお会いしてないなあ。

 
         
( エクアドル キト オタバロ ) 赤道直下、西経78度、でも 海抜2483mの高地 。30年以上前の風景 。


      ( ベネズエラ カラカス )

    ( コロンビア ボゴタ )40年ほど前のこと 。 Oさんご夫妻お元気かなあ。

         
( パナマ パナマシティ )

         
( パナマ運河 ) 40年ほど前のこと

   ( 米国 ニューヨーク州 )45年前

       
( 米国 コロラド州 )30年ほど前 。雪をかぶった ロッキー山脈 や 山麓の平原、そしてデンバー の街 。

       ( 米国 ニューヨーク州 ほか )およそ30年前  

      ( 北海道 オグリキャップ )
   「ウィキペディア」掲載の記事によれば、
   「オグリキャップ(Oguri Cap、1985年3月27日 - 2010年7月3日)は、日本の競走馬、種牡馬である。
   1987年5月に岐阜県の地方競馬・笠松競馬場でデビュー。8連勝、重賞5勝を含む12戦10勝を記録した
   後、1988年1月に中央競馬へ移籍し、重賞12勝(うちGI4勝)を記録した。
   1988年度のJRA賞最優秀4歳牡馬、1990年度のJRA賞最優秀5歳以上牡馬および年度代表馬。
   1991年、JRA顕彰馬に選出。愛称は「オグリ」、「芦毛の怪物」など多数。
   中央競馬時代はスーパークリーク、イナリワンの二頭とともに「平成三強」と総称され、自身と武豊
   の活躍を中心として起こった第二次競馬ブーム期において、第一次競馬ブームの立役者とされるハイ
   セイコーに比肩するとも評される高い人気を得た。
   競走馬引退後は北海道新冠町の優駿スタリオンステーションで種牡馬となったが、産駒から中央競馬
   の重賞優勝馬を出すことができず、2007年に種牡馬を引退。種牡馬引退後は同施設で功労馬として
   繋養されていたが、2010年7月3日に右後肢脛骨を骨折し、安楽死の処置が執られた。」

     ( インドネシア ジャカルタ ) 50年近く前のこと、 幼子も今や50代?
                       
         
( 西パキスタン カラチ )    55年も前のこと 。         ( ネパール カトマンズ )ダグラスDC3型機 18歳/8歳の二人旅 。
                                              海抜4423m


                                                

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老婆は一日にして成らず Long Good-bye 2021・08・21

2021-08-21 05:06:07 | Weblog

  今日の「お気に入り」は、上野千鶴子さんのご著書

おひとりさまの 老後 」から。

「 長生きすればするほど、みんな最後はひとりになる。

 結婚したひとも、結婚しなかったひとも、最後はひとりになる。

 女のひとは、そう覚悟しておいたほうがよい。
 
  少子高齢社会 のいま、女性にとって ” 家族する ” 期間 は短縮している。配偶者がい

 ても、平均寿命からすればほとんどの場合、夫のほうが先に逝く。子どもは、せいぜ

 いひとりかふたり、彼らもいつかは家を出ていく。

 だとすれば、女性の生き方も ” 家族する ” のにふさわしい ノウハウ を 身につける ば

 かりでなく、” ひとりで暮らす ” ための ノウハウ を準備しておいてもよいのではない

 か。だれでもいずれはひとりになるなら、早めにスタートするか、遅めにスタートす

 るかだけのちがいだ。」

 
( 中 略 )


「 ・・・ 親を介護しながら『 おかあさん、わたしがいてよかったわね 』と言うウラ

 で、『 わたしのときにはどうなるんだろう? 』と不安にかられた経験をもっている 。

 おもえばシングル女性は、これまでどれほど『 歳をとったらどうするの? 』という

 脅かしにさらされてきたことだろう。そのうえ、世の中には老後の不安をあおるメッセ

 ージがあふれている。子どもがいてさえ頼りになるかどうかわからないのに、まして

 『 子どもに頼る老後 』がはなからないあなたはどうするの? と 。

  結婚しないと不幸せ、といわれてきた。

  でも結婚しなくてもそれなりにハッピーだった 。離婚したら人生は終わり、かと思

 ったが、してみたらぜんぜんOKだった。親にならなければ半人前、といわれたが 、

 成熟へ至る道は、親になることばかりではないことも知った。シングルであることは 、

 ちっとも『 カワイソー! 』でも『 不幸 』でもない 。

  長生きすればするほど、シングルが増えてくる。超高齢社会で長生きしたひとは

 『 みーんなシングル 』の時代 、がすぐそこまで来ている。ひとりで暮らす老後を

 怖がるかわりに、ひとりが基本、の暮らしに向きあおう 。不安がなくなれば 、なあー

 んだシングルの老後って 、こんなに楽しめるのだから……そう思って 、わたし(たち)

 自身のためにこの『 おひとりさまの老後 』を書いた 。

 ( 中 略 )

 「 不安とは、おそれの対象がなにか、よくわからないときに起きる感情だ 。ひとつひ

 とつ不安の原因をとりのぞいていけば 、あれもこれも 、自分で解決できることがらだ

 とわかる 。もしできなければ、最後の女の武器がある。『 お願い、助けて 』と言え

 ばよい。

  なに、男はどうすればいいか、ですって?

  そんなこと、知ったこっちゃない。

  せいぜい女に愛されるよう、かわいげのある男になることね。 」

       ( 上野千鶴子著「 おひとりさまの老後 」㈱法研 刊 所収 )


  「 中 略 」の 部分 をお知りになりたい向き は、私同様、ご本を購入して読んでくださいませ。

  買ってご損はないと思います、多分 。

   老婆 は 一日にして ならず 。




  Rome was not built in a day.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退治 か 共生 か Long Good-bye 2021・08・15

2021-08-15 05:06:07 | Weblog
    八月や 六日 九日 十五日、

    年末まであと138日の


    今日、8月15日の「お気に入り」は、NIID ( NATIONAL INSTITUTE OF INFECTIOUS DISEASES 、国立感染症研究所 )

   の ウイルス第三部 感染病理部 感染症疫学センター が2020年7月7日に公開した 「 日本国内の新型コロナ

   ウイルス感染症第一例 」
に関するレポートの 全文 です 。

    中国由来の「元祖 コロナちゃん」の 世界的な流行 の原因が「 人類 が 地球規模で 移動 し続ける ことにある 」のは

   間違いありません。21世紀の地球では、商用であれ、観光目的であれ、就学・就業のためであれ、買い出しであれ、

   何であれ、異国間のヒトの流れは、制限は出来ても、止めることは出来ません 。無かったことにも 出来ません 。

    どこの国の、どこの国籍のヒトであるかを問わず、ヒトは、未来永劫、何かを求めて、越境し、移動し続けます 。

    コロナ感染 の 「 日本国内第一号感染事例 」のレポートを読むと、現代の日本と諸外国間の「 国境なきコロナ 」

   拡散の実態が見えてきます。

    中国の武漢市における市中感染の発生に端を発し、家族間の感染、国際間・国内間のヒトの移動・ヒト―ヒト感

   染の連鎖により、新型コロナウィルスが、瞬く間に世界中に拡散してしまったことがよく理解できます。

    一度開けてしまった「 パンドラの箱 」は元には戻りません 。

    2020年1~2月の「 ダイヤモンド・プリンセス 」という小さな「 お船 」の乗員・乗客の「 隔離・除染 」で

   さえ、あんなに難しかったのに、国際航空便が一日も休まず、 CO₂を吐き続け 、地球上を飛び交う、今日の世界で 、

   出入国が自由の「 にほん丸 」という大きな「 お船 」の乗員・乗客の「 隔離・除染 」の「 難度 」は極めて高い 、

   ・・・「 超ムズい 」、「 出来そうもない 」のは素人にもわかります。

    世界中の皆が皆、NIIDの報告にある Aさん や Bさん や その家族 の 立場 になりうるのですから 。

    マスク、手洗いは 気休めに過ぎませんが、やらないよりは マシ 、ほかに手立てがありませぬ、

    この先もずーっと、ってのは、随分と鬱陶しいことですけど、仕方なし、 ヒトが自ら招いた災厄ですから 。

    「 コロナちゃん 」にせよ「 デルタちゃん 」にせよ「 ラムダちゃん 」にせよ、基本的な対策は、

   ・・・・「 ワクチン 」・「 集団免疫 」・「 抗ウィルス治療薬 」の三本立て、人知を尽くして感染拡大に歯止めを

   かけ、「 ウィルスとの共生 」を考えていかなければいけないんでしょうね 、多分

   ・・・ じっくり、 辛抱強く、 いつまでも、どこまでも続く ・・・ 鼬(いたち)ごっこ( virtuous circle or vicious circle ? ) 。

    21世紀 の 人類 が迎えた 新しい ステージ の 幕 は まだ 開いたばかりです 。ロングラン 間違いなし 。



    「 日本国内の新型コロナウイルス感染症第一例を契機に検知された中国武漢市における市中感染の発生
     (速報掲載日 2020/7/7) (IASR Vol. 41 p143-144: 2020年8月号)


     患者A は、2020年1月3日(以下、特記しない日付は2020年)に中国武漢市に滞在中に発熱を認め、

     帰国日の1月6日に日本国内のクリニックでインフルエンザ迅速診断キット陰性とされ、自宅療養

     をしていたが、症状が軽快しないため、1月10日にX病院を受診し、胸部レントゲン写真で肺炎像

     が確認された 。1月13日には肺炎症状が改善をみないことを受け、1月14日に管轄保健所により

     行政検査の手続きがとられ、1月15日夜に確定診断がなされ、日本国内で検知された新型コロナ

     ウイルス感染症第一例目となった 。世界保健機関(WHO)に対しては1月16日未明に国際保健規則

     に基づいて症例の発生が通告された 。


      患者A は、2019年12月20日に日本から武漢入りし、1月6日に帰国するまで、 患者A の家族 とともに

     両親・弟家族 の家に滞在した 。患者A は、今回の武漢市滞在中に、武漢市において当時の感染源と

     推定されていた 海鮮市場 の訪問歴、また 中国国内での医療機関の受診歴 等、その他の リスク行動

     はなかった 。

      一方、 患者A の父親( B氏 とする )が2019年12月28日に発熱し、自宅近所のクリニックに通院し、

     『普通の風邪』として治療を受けていた 。1月7日に、B氏 は武漢市内の病院に入院し、CT画像上

     の肺炎所見と、入院日に採取された血液の検査における 肺炎クラミジアIgG陽性(IgM陰性) に

     よって クラミジア肺炎 と診断されたとのことである 。

      12月20日に 患者A が、武漢市入りした後、12月28日に B氏 が発熱するまでの B氏 の行動歴は、患者A

     によると、近所の外出や買い物程度であり、医療機関の受診や海鮮市場への訪問、同居家族を含

     め 明らかに症状のある者との接触歴はなかった 。

      B氏 は、平素は武漢で 妻 と、次男家族( 次男、妻、子供1名 )の 5人暮らし 。12月20日に、 患者Aと

     その子供2名 が、12月27日には、 患者A の妻 が合流し、1月6日に 患者Aの家族4名 が帰国するまで、

     B氏 の家には、 計9名 滞在 していた 。

      1月3日に、 患者A 以外に、 患者Aの妻 、 患者Aの弟 が発熱し、 患者Aの妻 は、翌日に解熱、 患者A の

     弟は、1月7日に解熱したとのことである。つまり、 B氏の同居者、成人5名のうち、3名 が 同時に

     発熱 していた 。

      上記の疫学調査の結果から、 患者A の感染源は、 武漢市の市中で感染 した、もしくは、 クラミジ

     ア肺炎 と診断されていた B氏 が感染源であった 可能性の2つ が考えられる 。

      現在のところ 新型コロナウイルス感染症の潜伏期は2~14日 と言われており、 患者A の発症日

     (1月3日)を起点とすると、遅くとも、1月1日には、武漢市において市中感染が発生していた

     可能性が高い 。また、仮に B氏 が、 新型コロナウイルス感染症 であったとすれば、 自宅周辺の市

     中での感染の可能性が高く 、遅くとも12月26日には武漢市において市中感染が発生していた可

     能性がある


      1月14日に、WHOは武漢市の新型コロナウイルス感染症事例に関して、主に家族を中心として限

     定的なヒト―ヒト感染が起こっている可能性があること、より広範囲なアウトブレイクが発生

     する可能性があることを指摘した。また1月22日には、WHOによる現地調査の結果、ヒト―ヒト

     感染が発生していると指摘した

     (https://www.who.int/news-room/detail/27-04-2020-who-timeline---covid-19) 。


      日本国内において、医療機関と地方自治体との良好な連携体制に基づき、第一例目を迅速に探

     知し、適切に対応できたこと、また、1月15日の段階で、武漢市における市中感染の発生を認

     知することができたことなど、大変貴重な事例であると考える。公表に同意いただいた関係者

     に深謝する 。

      国立感染症研究所ウイルス第三部
      感染病理部
      感染症疫学センター 」


     











































 







   嗚呼、美しい 世界の国は・・・(^^♪   今は昔。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造船所2181番船 Long Good-bye 2021・08・09

2021-08-09 06:45:00 | Weblog


   今日の「 お気に入り 」は、2020年1月、 新型コロナウイルスの集団感染に見舞われた外航クルーズ客船

  「 ダイヤモンド・プリンセス 」に関する、インターネットのフリー百科事典「 ウィキペディア 」掲載の記事です。

   イギリス、南ア、ブラジル、インド、ペルーなどで「 変異 」する前の、中国由来の「 元祖 コロナちゃん 」が

  世界中のニュース・メディアに登場した、今は昔?、いやいやほんの一年半前の出来事です。

   「 ダイヤモンド・プリンセス 」は、 イギリスの名門船会社 「 P&O (ピーアンドオー、Peninsular and Oriental

  Steam Navigation Company、ペニンシュラ アンド オリエンタル スチーム ナビゲーション カンパニー) 」社が

  所有し、アメリカの「 プリンセス・クルーズ 」社によって運航されている外航クルーズ客船。

   当時のPCR検査で、この客船の乗員・乗客から、遺伝子解析のし甲斐のある「 元祖 コロナちゃん 」の検体が

  数多採取されました。


   この客船を運行するアメリカのプリンセス・クルーズ社のパンフレット ( https://www.princesscruises.jp/pdf/jhp2019_vol3.pdf )

  に掲載されている「 M003 」という南シナ海クルーズ ( 「 初春の東南アジア大航海16日間 」 ) の最初の部分

  「横浜から香港まで 」の5日間のみを利用して、香港で下船した乗客は、団体旅行の一員だったのか、それとも個人旅行客

  だったのか、団体だったとしたら何人くらいの団体だったのか、・・・・・・ 。


  香港国籍(当時)の発症者ひとりについての報道以外、追跡記事が「 文春 」にも「 夕刊フジ 」にも「 東スポ 」にも出なかった

  ような気がします。日本のメディアはどこも取材に動かなかったんじゃないでしょうか。

   どこか海外のメディアが取り上げたのかしら。運航会社に船客リストはあっても、個人情報とかの関係で、非公開かな。

   ひょっとすると、日本での「 爆買い 」帰りの 中国人旅行客 の 団体 だったりして ・・・・・・ 。

  「 三菱重工業長崎造船所 」で建造された「 ダイヤモンド・プリンセス 」号は、双子の姉妹船「 サファイア・

  プリンセス 」号と共に、ながく歴史に名が残るクルーズ船になるでしょう 。

   豪華外航クルーズ客船が洋上でコロナ禍に見舞われると、乗員・乗客は、” boat people ( 漂流難民 ) " になるのだな、と

  感じさせた出来事でもありました 。

   客室総数1337室、そのうち72%の960室が窓が外に面している部屋いわゆる「オーシャンビュー」で、

  56%の748室には専用バルコニーを備え、バリアフリーに配慮した客室が29室ある、という、海に浮か

  ぶリゾート・ホテル というか マンション のような、図体の大きい、後ろ姿が余り美しくない「 お船 」です 。

   そう云やあ、後ろ姿のお写真はパンフレットには載ってませんね。

   閑話休題。

 ◎ 「建造」に関するウィキペディア掲載の記事:

    「 現在『 ダイヤモンド・プリンセス 』と呼ばれている船体は、もともとは『 サファイア・プリンセス 』

    という名で建造開始されたものである。運航会社は対外的に『 ダイヤモンド・プリンセス 』という

    名の船をまず運航する予定だと発表し、それにもとづいてさまざまな段取りをつけていて、2つの

    船体が( ダイヤモンド・プリンセス号が先行し、サファイア・プリンセス号が後追いする形で )

    同時並行的に建造されていたのだが、当時『 ダイヤモンド・プリンセス 』と呼ばれていた船体の

    ほうで三菱重工業が火災事故を起こしてしまい、修復作業や作業再開に日数がかかりすぎ納期が

    大幅に遅れ、運航会社にとって支障が出る、と判明したため、しかたなく姉妹船で無事に建造中

    だった『 サファイア・プリンセス 』と呼んでいた船体のほうを『 ダイヤモンド・プリンセス 』と

    いう名前に変更し、火災事故が起きた船体(当初『 ダイヤモンド・プリンセス 』と呼ばれ、先行

    するはずだった船体 )のほうの完成は後になってしまうことは受け入れ、同船体の名称を『 サファ

    イア・プリンセス 』へと変更した、という経緯がある。

     2002年10月1日、午後5時50分頃、長崎市飽の浦町の三菱重工業長崎造船所内にて造船所

    2180番船として艤装工事中の『 ダイヤモンド・プリンセス 』( 当時『 ダイヤモンド・プリン

    セス 』と呼ばれていて現在『 サファイア・プリンセス 』と呼ばれることになった船体 )が火災を

    起こした。

     出火時に船内では約1000名の従業員が作業をしていたが全員すぐに避難して怪我人などは出

    なかった。稲佐消防署の発表では出火場所は船体中央部付近で全14デッキ(甲板)のうちの下

    から5番目のデッキ付近から出火したと見られている。施主であるP&Oに対する納入期限が

    2003年7月に迫っていたため、同時に建造していた2番船( 造船所2181番船・サファ

    イア・プリンセス
)を急遽、新『 ダイヤモンド・プリンセス 』として改修し、つまり『 サファ

    イア・プリンセス 』として建造していた船体を『 ダイヤモンド・プリンセス 』と改名し登録し

    なおして、2004年2月に『 ダイヤモンド・プリンセス 』として7ヶ月遅れながらも納入に

    こぎつけた
。これが現在『 ダイヤモンド・プリンセス 』と呼ばれている船体である。 」

     ややこし!!

      


 ◎「 新型コロナウイルスの集団感染 」に関するウィキペディア掲載の記事:

   1.「 感染源 と思しき人 」に関する記事:

    「 当船は、2020年1月20日に横浜港を出発後、1月22日に鹿児島港に寄港、1月25日に香港に到着。

     その後、ベトナムや台湾を巡り、2月1日に那覇港を経て、2月4日に横浜港へ帰港する行程だった。

      横浜から乗船した 香港国籍 の 男性乗客 は、1月25日に香港で下船したが、乗船中の1月23日から

     咳の症状
があり、下船後の1月30日に発熱2月1日に新型コロナウイルス陽性が確認された 。 」

     「 2020年1月20日に横浜を出発するクルーズ M 003 に参加し、1月25日に香港で下船した乗客が、

     COVID-19 ( SARS-CoV-2 ) に感染していることが判明
した 。」

     「 2月3日に 横浜港 大黒埠頭 に 移動 し 長期の検疫体制 に入る と、他の乗客の感染 が 相次いで判明 し、

      各国メディアが大々的に報じる事態となった 。 」

   2.「横浜港 大黒埠頭」での「 長期の検疫体制 」に関する記事:

    「 当船は香港出発後、那覇への寄港を2月1日に終え、次の寄港地の東京エリアに向かっていたため、

     関東域で検疫の体制に入ることになった。行程を早めて2月3日に横浜に戻り、2月4日に横浜港沖

     にて273名に再検疫を行った。2月5日には、検査結果が判明した31名のうち、10名に陽性反応が

     確認され、神奈川県の医療機関へ救急搬送された。2月5日早朝まで船内での行動は制限されておらず、

     ショーなどのイベントは通常通り開催されていた


     2月5日早朝以降、症状が発生していない乗員・乗客合わせて約3700人は14日間、船内で待機す

     ることとなった


     乗客のうち330人のアメリカ人については、当初は日本国政府が早期下船と帰国を提案したもの

     の、アメリカ政府が船内に留めることを要請し、2月15日になってアメリカ政府が帰国方針に

     変えたことが明らかになっている 。

     乗客は基本的に船室待機で、2月6日より7階や15階のデッキ左舷側に1時間ほど交代で出られる

     ようになった。2月9日、運航会社プリンセス・クルーズは、全乗客の旅行代金を払い戻し、無料と

     するプレスリリースを発表した 。

      法的には、多国間を移動する船舶の船上は、各寄港地の『 国内 』とは見なされず、世界保健機関は

     ダイヤモンド・プリンセス船内で発生した感染者について、日本で発生した感染者として計上して

     いない。日本国政府もWHOの方針に沿って、日本で発生した感染者として計上していない 。

     当初乗船していた約3700人は、船長を含めて全員が3月1日までに下船した。この時点での乗客・

     乗員の感染者数はのべ706人、うち4人が死亡している 。

      3月15日、船籍の置かれているイギリスのボリス・ジョンソン首相が、日本の安倍晋三総理大臣

     との電話会談の際、日本の支援に対する謝意を示した 。

      3月18日、ベルフォア社が船内の除染作業を開始。翌日から日本の特殊清掃業者が合流 。この除染

     作業は、世界保健機関 (WHO)とアメリカ疾病予防管理センター (CDC)、日本の国立感染症研究所

      ( 英語: National Institute of Infectious Diseases, NIID ) の指示のもとで策定され、厚生労働省の承認を

     受けた方法(加速化過酸化水素による清拭)によって実施された 。

     3月25日午後、除染を終えて横浜港を出港し、改修のために本牧埠頭にある工場に向かった 。

     この際、船は船室の照明を利用して『 #ARIGATO JAPAN♡ 』のイルミネーションを点灯している 。

      4月3日、駐日アメリカ合衆国大使館のジョセフ・ヤング駐日臨時代理特命全権大使は『 ダイヤモンド・

     プリンセス号の米国人乗客は最高のケアを受けました 』

      『 これは優秀な地域医療だけでなく日本の素晴らしい“おもてなし”の心を映し出すものです 』と

     謝意を述べている 。

      2020年5月16日午後、横浜港を出港しマレーシアへ向かった 。

      運行会社によると、COVID-19次第ではあるが、2020年10月1日からの日本発着クルーズより、再度

     日本投入予定である。」

     あとは朧 (^^♪  あとはおぼろ ♬ ・・・ 




#NAGASAKI #MHI #DiamondPrincess #P&O #PrincessCruise #M003 #SapphirePrincess
#COVID19 #HongKong #Naha #Yokohama #WHO #CDC #国立感染症研究所

  

    

 

     
  ( カリブ海 30年ほど前、・・・トリニダードトバゴ 、バルバドス 、ドミニカ共和国 、ジャマイカ 、バハマ 、
                   米国 プエルトリコ  )
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOURGLASS 人生と砂時計 Long Good-bye 2021・08・06

2021-08-06 04:29:00 | Weblog
    




  今日の「お気に入り」。

  「 若い頃の時間というのは大きな砂時計をスタートさせた状態に似ています。

   砂時計の下を見ると、砂が落ちていくのは見えます。しかし上の部分を見ても、砂は

   減っていくようには見えません。それどころか砂は微動だにしないように見えます。

   つまり時間は亀の歩みのようにゆっくりと動いているようにしか思えないということ

   です。砂が減っていくスピードを自覚できるようになるのは、砂が半分以上、いや残

   りの四分の一くらいになった時でしょうか。すり鉢状になった砂が、中心からすごい

   勢いで落ちていくのが見えます。本当は最初から砂の落ちていくスピードは変わって

   いないのに、その速度は加速しているようにさえ思えます。でも、その速度を遅くす

   ることも、砂を戻すこともできません。

    私たちの人生も砂時計同様、時間の砂を止めることも戻すこともできません。砂は

   確実に『 死 』に向かって落ちていきます。ちなみにヨーロッパにおいては、砂時

   計は伝統的に『 死 』の暗喩として使われるということです。

    私は現在六十四歳です。日本人男性の平均寿命が約 八十一歳なので、砂時計に譬

   えると、ほぼ八割の砂が落ちたところです。 私はそれを眺めながら、砂の落ちる

   速度はこんなに速かったのかなと、今さらながら驚きと同時に実感しています。

    しかし繰り返しますが、砂の落ちる速度は昔からずっと一定だったのです。 長い

   間そのことがわからなかっただけなのです。」


  「 この年になって初めて、人間にとって何よりも大切なものは『 時間 』であると

   気付いたわけです。 金や物は、チャンスに恵まれさえすれば、いくらでも増や

   すことができます。しかしいくら増やしたところで、あの世には持っていけません。」

    ( 百田尚樹著 「 百田尚樹の新・相対性理論 ― 人生を変える時間論 ― 」新潮社刊 所収)
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする