トシコロのありのままの暮らし


  世田谷カフェとの交信の必要性で、登録しました。それ以外の皆さんもよろしくお願いします。

TVの字幕放送

2017-10-09 17:56:48 | 日記
  TVの字幕放送





  撮り貯めたTVの放送大学のパレスチナ問題の講義(講師=高橋和夫。全15回)を見始めました。日本は今は衆議院選挙の最中ですが、だからこそ、外国の事を学び、日本を外からも見て、日本を知ろうとする目的です。パレスチナの地は古代の多くの戦争、ローマ帝国や十字軍戦争、近代の植民地化、現代の多くの戦争と多岐に渡りますが、まだ1回目しか見ていませんので、それは語りません。でも、一回目を見て一番感じた事を書きます。


  それは聴覚障碍者用の字幕スーパーも、テレビや録音機の操作次第で出る番組だと言う事です。高橋教授の聴覚障碍者への理解ある姿勢が察せられますね。又、耳が不自由ではないこの僕も、字幕スーパーも出して見ました。大体、誰でも勉強系の番組とか、ニュース解説、落語などは字幕スーパーも一緒に見ると判りやすいです。本当は全ての人の問題ですね。でも、日本の放送大学の番組のほとんどはそれがないし、NHKの気象情報もそうです。日本はこの面ではまだ遅れています。例えば、アラブ諸国のニュースの「アルジャジーラ」では、聴覚障碍者の為の字幕と手話の両方が必ずあるのに。中途聴覚障碍者など、耳の不自由な人の中にも手話が判らない人たちもいるわけですが。昔、僕は一時福祉会で耳の聞こえない人と付き合った事があります。その交友は失敗し、友人にはなれませんでしたが、その影響で今でもその方面も気になるのでね。

  例えば、音声を消してTVを見たら、誰でも訳が判りませんね。それと同じであり、誰でも耳の聞こえない人たちの状況は察する事ができるわけです。耳の聞こえない人たちにも想いを寄せ、理解し、TVや映画の全部に字幕スーパーを付けるようにしましょう。