ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

今年のトウモロコシ育成結果

2022-08-10 21:04:25 | 日記
今年植えたトウモロコシの結果です。

植えたもの:日光種苗ピーターコーン 2袋 (1袋15ml)
 ~直まきです。生える率が悪すぎて2袋買ってしまいました。

1本に3本まで成ると書いていますが、1つまでが限界です。
2つめ以降は成っても実が入らないことがほとんどです。
 ~余分の若い実をサラダにして食べるというのも無理です。
  実が無い柄だけでも食べられるのかもですけど。
 ~多肥栽培なら可能なのかもしれません。

今年は、トウモロコシは多肥栽培の野菜の後に肥料を施さずに植えると良い
という、農水省のエコ栽培の推奨に乗って、2つに分けて試してみました。

1:肥料を入れずに植えた。
2:肥料は控えめに入れて植えた。
 ~一昨年はスイカ、昨年は、オクラ・ナス・ピーマン・シシトウを植えた
  エリアです。

1のエリアは、背が低いトウモロコシばかりがわずかに8本生き残り、
実はなっても実の長さが11cm以下のものばかりとなりました。

2のエリアは、24本生き残りましたが、肥料が不足でした。

実の結果は次の通りです。

20cm以上の優秀果: 6本
17~19cmの果実 : 4本
12~13cmの果実 : 6本
12cmだけど1割未満の結実:1本
11cm以下の果実  : 9本
数cmで10粒以下の果実: 2本

計28本ですから、4本は実がつかなかったということです。

昨年に比べると悲惨です。
素人は、本が推奨する肥料位は使うべきのようです。

ところで、実がついていないうちの2本に、気持ち悪い変なものが
コーンの実の代わりに付いていました。写真撮っとけば良かったかな・・・
2つの株に付いていたから再現性はありそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 預貯金の利息にかかる税金とは | トップ | 天使たちの課外活動9 極光城... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事