ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

イスラム教の宗教派戦争の終わりは見えない

2020-01-26 22:59:28 | 国際・政治
まずは、ユダヤ教を引き継いだキリスト教国が、ヨーロッパを席巻してしまったわけです。
ジーザスクライストの教えを受けた弟子が、それぞれ独自の考えで広めたのです。
ということで、少しずつ違った宗派が弟子や孫弟子の数だけ、できてしまったわけです。

この当時、まともな文字が存在しなかったのではないかと思われます。
ちゃんとした文字があれば、間違いなく、何を言ったか、何をしたかが伝わるはずなのです。
でも、ちゃんと書いたとしても、ここにフェブライ文字の伝統的な欠点がでてきます。
母音を書かないという習慣です。
フェブライ文字って子音は22文字か27文字ってことになっています。
母音を抜いてもすべての単語を子音だけで正しく区別できるって無理っぽい様に思います。
書かれた文書の解読は、パズルの世界だと思います。
(日本語の子音の清音だけでも40+あります。さらに半濁音、濁音を足して下さい。英語など
 だと、同音異義語がすごく少ないですが、無いわけではありません。母音抜きだと例えば
 BT=bat,but,bot,bit,byte などいくらでも出てくるのです。文脈で選べという世界になるのです。)

さて、キリスト教のヨーロッパの国々は、宗派の違いで数世紀に渡る戦争を続けて悟りました。
宗教論争は絶対に同意に達しない。突き詰めたら、どちらかが殲滅に至るまで終わらないと。
で、キリスト教の間の宗教戦争は関係国の同意の下に終わりました。

残ったのは、イスラム教、仏教、ヒンズー教、神教の間の戦いと、それらとキリスト教の戦いです。

仏教・神教は、戦いの宗教ではありません。が、アメリカは第2次大戦の中で神教は戦いの宗教
であると考えて戦後に弾圧しました。
  (しんきょうの変換に神教が出ないのは、なんか意図を感じます。)
ヒンズー教は、英国の植民地支配には非情に便利であると利用されて生き残されてしまった
ただただやっかいな宗教であると思います。
 イギリスの長い長い植民地の元では禁止・変更できたはずなのですよ・・・ただただため息。

イスラム教は、第二次大戦後もほっておかれた宗教です。
第二次大戦戦勝国が、西・中央アジアとアフリカを思うままに民族も宗教も関係なく線引きして
国を分けたのです。

西アジア、中央アジアは既にイスラム教の国だったのです。
そこに、キリスト教の施策を押しつけたわけですからトラブルが生じて当たり前です。
そう、宗教戦争が再燃したわけです。ここでは、キリスト教対イスラム教ですから、キリスト教の
宗派戦争のレベルを越えてしまいます。
困ったことに、イスラムの宗派の違いまでもがクローズアップされてしまいました。
キリスト教の宗派対立の戦争と同じ戦いがイスラル教でも起きてしまったのです。

すでにキリスト教が、第三者みたいに存在しているために、イスラム教の宗派の合意が
難しくなっている感じがあります。
イスラム教のコーランが、政治までをも規定してさらに、イスラム教辞める=死刑というのも
ありますから、イスラム教をやめることはできないのです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞の押し紙のこと

2020-01-18 13:17:17 | 社会・経済
我が家は、10年ほど前までは、地元紙の「下野新聞」で、その後、
「産経新聞」に替えています。

10年以上前には、2つの新聞販売店との取引がありましたが、
10年以上前からは、同一の販売店のままです。
(地元の新聞契約が10年が基本というのも、すごいです。
 10年越えても、何も持ってこないという苦情が出たようで、
 数年前に契約セットの洗剤の配布と契約の取り直しをしました。)

下野新聞時代には、集金時には、下野新聞発行の小冊子(一月分の
家庭向き記事をカラー化し、まとめたもの)と朝日新聞の新聞収納
紙袋が必ず付いており、年末には下野新聞のポスタータイプの
カレンダーが配られていました。

で、今の産経新聞時代はというと、下野新聞の小冊子は、年数回
配られるだけですが、朝日新聞の収納紙袋は必ず付いています。
年末のカレンダーも朝日新聞のものが必ず配られます。
(今年のカレンダーは3つもらいましたが、「令和」の文字が
 入っているのは朝日新聞のものだけでした。朝日新聞はあれだけ
 令和を嫌った風だったのに、内心は別だった?)

ということで、
下野新聞の押し紙みたいなのは、少しは有る。
朝日新聞の押し紙は、かなりの数が有る。
という判定ができます。

産経新聞は、新聞以外の余計な物には金を掛けない。
読者にコビは売らないみたいですごいかも。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊方原発差し止めのこと

2020-01-18 09:14:01 | 社会・経済
またかで、思ったことです。

自分とこの電力会社でもないから、あっちの電力料金が高くなっても関係ないし、
あっちの電力料金が安くなるのも悔しいし。
あっちが電力不足になって停電しても、こっちまでは停電しないだろうから関係ないな。
なんかあったら、怖そうだから、禁止しちゃえ。

という魂胆もありそうなんですが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翼の帰る処上・下 妹尾ゆふ子著 幻冬舎コミックス

2020-01-15 10:40:10 | 本と雑誌
2013年2月出版の本で、次の5巻上下もあり、今更なのですが。

買って読み始めて、理由が何かは忘れましたが、放置していました。

さて、読み直し始めての今更のコメントです。

1:本文相当は、主人公などのキャラクター視点でお話が進行していきますが、
  通常なら「私」となるところを、名前の表記にしています。
  (私小説形式でも、架空の第三者視点でもないのが当時は新しかったかも)

  その名前が出てくることで、誰の視点かがわかる仕組みです。ただし、主
  キャラ以外の発言もありますから、誰の視点かは、場面転換時は、必ず、
  最初に考えないといけないことがらになっています。
  見方を替えると、幼女や少女の数人が「私」と言うところに「自分の名前」
  を言うあれです。

2:場面記述は、言ってみれば、劇場で中心になるべき役者に光があたり、その
  役者の行動・考慮・発言が記述され、その後、順々に、別のキャラに光があ
  たっていき、行動・発言をする感じです。第三者視点は無いので、主キャラ
  以外のキャラの考慮はあり得ないのです。場所の説明は、後回しが多いです。
  よって、イメージしながらの読書は、まず、不可能です。

  最初の登場人物は、もちろん、場所も登場人物もわからない状態で開始され
  少しづつわかってくるという形式ですから、すごく辛いです。

3:初めて、神らしき存在が登場します。世界を作った邪神(唯一神)と呼ばれる
  母神の堕天後の神は対で生まれるとします。例えばオルムスト、ターンで、
  ここに隠れているのは、シュラヤらしいですが、対の神は不明なまま。
  (ともかく、神様は一杯いるようです・・・)
  全知かもだけど、絶対に全能とは言えそうに無い神で、異世界から渡って
  きたらしい魔王どころか、魔王配下の魔物からも逃げ回る立場なようです。
  帝王の龍声や、小鬼の転移魔法などのほうが、よっぽど強力かもです。
  このような設定では、魔王に勝てる存在は無理・・・

4:唯一神が作った世界ですから、会話が、精霊や亜人も含めて共通というのは、
  正解です。魔王と魔物は別世界のものだそうなので、別言語でしょう。
  さて、神は話すだけだから、文字を作ったのは、人間というのは、当然良い
  でしょう。古代文字があるというのもいいんですが、発音がわからないみた
  いなのはいただけません。(漢字も時代で変化してきています)。
  神か精霊かなんかが石版に文字を残すってありますが、実在の神なら、自動
  でしゃべる物残せって言わせて。

  さて、ユダヤ教では神が十戒を石版に彫り込んだことになってました。
  ユダヤの神だから、多分ヘブライ語で語り、ヘブライ文字で掘ったって理解
  でいいのかな。

5:さて、神が隠れた場所には、普通に行けるのに、日数が掛かるからという
  理由なのか、瞬間移動が使える亜人を見つけに行く話になっています。
  探しに行く前に、「番人」の老人は、なんと、地上経由で、しかも一人で
  行き、主人公達より先に着いているのであります。水も食料も持ってです。

  探しに行く先は、地下の遺跡・迷宮みたいな場所です。そこに小鬼がいる
  (この小鬼は世界のどこにでも多人数を一瞬で転送できるという超能力者
   なのです。行ったことの無い場所にも送れるっぽい?)
   問題1:なぜ、そこにいけば、小鬼に会えるとわかっていたか。
    答え:預言者が、そこで会ったという未来を見たことがあるから。
   問題2:預言者は、そこに言ったことがあるか。
    答え:無い。単に行った未来を見たから。
   問題3:そこへ行く途中では、モンスター、幽霊などとの戦闘が必須。
       罠もある。戦闘での負傷者だけでなく、死者もでたっぽい?
       なんで、そんなとこへ、わざわざ行くの。
       さらに、単独行動の小鬼がなぜ、そんな場所の先にいられるの。
    答え:多分、話がおもしろいと思った。亜人のことは考えなかった?
   問題4:小鬼が、神の居場所に転送できると知っていたのか。
    答え:預言者が、送られた未来を見たから。
   問題5:預言者は、ヤエトを「救い主」と呼びますが、巻4でも
      「救い主」相当の功績はありませんし、神の居場所にいる魔物
       から逃げようという時点で預言者は退場します。
       預言者は、自分が見る未来しか見られないことになっています。
    答え:「救い主」と呼ぶのは神らしい。ただし何を救うのかは、不明
       のママ。

6:迷宮図書館の入り口では、番人が、問答を仕掛け、うまく答えられないと
  入れない。
  問答は、神のものらしいです。でも、この番人は、神とは通じ合えない
  らしい。設定が変です。

7:索引を引く方法を知るものが調べれば、とけない謎はない。
  ある文化が、ある名称の概念や物を作り出すとして、それも索引に載って
  いるなら、いやはやです。
  神が作っているわけではないそうですから、神では無いが「全知の何か」が
  いると。悪魔の名前を書くようでもありますから、その名前を、こっちの
  世界の読み方で読んでも悪魔にはちゃんと通じると。
  (これって、無理じゃ無かったか?ミカエルがミハイルとかミッシェルとか
   マイケルとかになる世界もあるんだから)

8:番人の才能というか特殊能力はすごいです。後継者がいないようですけど
  いいのか?まだ、神は存在しているよ?
  番人は、教会とは独立の存在みたいなのも、なんかなんだが。

9:雪鳩は、転移先からでも、帰れるようです。伝書鳩より有能です。
  自分が、世界の・大陸のどこにいるのかを認識できているって事ですから。
  役立てるまでは、籠や小屋に閉じ込めて水もエサも世話してやらないといけ
  ないのです。放鳥したら、どこかに行くか、帰って行っちゃうのです。
  長く飼いすぎると帰れなくなります。伝書鳩での限界は1年程度かな。

10:P196:王から預かった書き付けが出てきます。
  これ誰が・何がもってきたんでしょうか。まだ、到着した人間はいません。
  雪鳩が持ってくると言うのは、無茶です。ハリーポッターに出てくる連絡用
  の鳥ならいいんです。逃亡中の人にも届けられるという優れものですから。

11:鳥の搬送可能重量のこと:
  大人二人を乗せて飛べるとしています。通常の鳥は、進化して飛べるように
  なったわけなので、エサの重量までしか運べません。
  神が作った鳥なので、トンデモ機能でも良いのですが、ラノベに多い、
  魔法で飛んでいるという方が説得力があります。

12:P251:難民受け入れの話
  現世の難民キャンプを参考にして欲しかったです。
  「土地が痩せているから、大人数を受け入れられない」:農業って
  植えて食えるようになるまでに早い葉物野菜でも100日は、用します。
  開墾からとすると、さらに日数が増えます。つまり、100日以上の水や
  食料x人数分の補給を続ける体制が、まずは必要なのです。
  余剰物資の無い世界では、難民に食べさせるというのは、自分たちの食べる
  分を減らす=自分たちも飢えるですから、少なくとも他国からの難民は入れ
  るな殺せという非情な世界になりがちです。

13:P291(3節):階段を降りていった:~レイランド退場
  P295(4節):(場面変わって、皇妹がやってきた後)
         レイランドを手招きした。
   レイランドいつ来たの、場面変わってるからいいのかみたいな。

14:魔物を呼ぶのに、女の体というか、こどもの形を取る必要性ってなかった
  ように思うんだけど。
  この魔物の名前が、図書館の索引にすでに出ているって、少し無茶では。


 この本は、最初は、別の社から宣伝が出ていまして、上巻はそちらの方でも
発売されたかと。なんか、どたばたがあったようで、その後、上下ともに
幻冬舎から発売されました。ただし、タイトルにコミックスとありますから、
急ぎの間に合わせでしょう。でも、5巻もコミックスですね。


















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙皇子のこと

2020-01-12 10:37:07 | 本と雑誌
今は昔、宇宙皇子が、新書版で発行された時には、すぐに買って読んでいました。

天皇制に対しての批判はあるのかなという少しの違和感はありましたが、
面白く読んでいました。

しかし、天上編にいたり、ファンタジーを読むと言うより、仏教書を読んで
いるかのような印象になってしまったたため、買うのも読むのも止めてしま
いました。

ちょっと思い出したので、検索してみてビックリ。全52巻。
最後のが2013年。ただただ、唖然としています。

古書しか無いだろうし、とにもかくにも多すぎるので、手は出さないことにします。
(永遠の若奥様のサザエさんにも、永遠の小学一年生の名探偵コナンにもひけを
 取らないのじゃないでしょうか。)

(平井和正の「地球樹の女神」徳間書店版全13巻の古書収集に、10年ほどかか
 りましたw。新書で読み始めて、ゴタゴタで絶版するわで最後まで読めなかった
 から集めたのですが、集め終わったときには、気力が抜けきっていましたw)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする