numata727 さんが 2015年04月29日 に書かれた記事をお届けします

2016年04月30日 11時21分47秒 | 医科・歯科・介護
宗教的背景を考慮する必要は全くない



オウム裁判検察側は論告で「宗教的背景を考慮する必要は全くない」と高橋克也被告の姿勢を批判し、無期求刑をした。弁護側は「松本死刑囚に帰依することで非合法活動をいとわない精神構造になった。オウム的思考のとりこになった原因を考える必要がある」と訴えた。高橋被告は地下鉄サリン事件で無罪を主張し検察側と対決姿勢を見せた...
>続きを読む





「調査報告書に誤認」 院長、異議申し立てへ



神戸の生体肝移植4人死亡共同通信社 2015年4月27日(月) 配信 神戸市の民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター(KIFMEC)」で生体肝移植手術を受けた7人のうち4人が術後1カ月以内に死亡した問題で、センターの田中紘一(たなか・こういち)院長(73)が26日、神戸市内で記者会見し、日本肝移植研...
>続きを読む





大きな公害のつけももたらされた



人間、拘ることも大切だと痛感させられる。例えば公害問題。日本の公害病認定第1号であるイタイイタイ病の存在が、新聞報道で社会的に明らかになったのは1995年。それまで「風土病」「奇病」として地域に閉じ込められてきた。イタイイタイ病が初めて世に知られた1955年は、偶然にもアメリカから「原子力平和利用使節団」が来...
>続きを読む





際限なく自衛隊と米軍の一体化が進むことになる?!



自衛隊と米軍の役割分担を定めた新たな日米防衛協力の指針(ガイドライン)ガイドラインは協力の枠組みを定めたもので法的拘束力はないと政府がいう。だが、現実には拘束力となる。本来は憲法があり、日米安保条約がある。まるでガイドラインと安保法制が憲法や安保条約の上位にあるかのようだ。際限なく自衛隊と米軍の一体化が進むこ...
>続きを読む



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は「強い心」で勝つのだ

2016年04月30日 04時52分39秒 | 社会・文化・政治・経済
★人間自身の生き方の変革。
人々の心を結び、信じ合うことの大切さを教える。
★教育の本義は「生きる自信」を与えることだ。
★どうすれば生徒一人一人の可能性を開くことができるかを常に常に考える。
そこがぶれなければ、すべきことも明確だ。
★学校の主人公は子どもたち。
★「なぜ対話するのか?」
その先に「平和」があるからだ。
平和を志向し、共に語り合った時に、その宗教の持つ理念が明白になる。
★宗教をもつことが人間を強くするのか弱くするのか、善くするのか悪くするのか、賢くするのか愚かにするのか、という判断基準。
★他人のために尽くせるかどうかだ。
その宗教の理念に生きることで、社会や現実から離れることなく、日常生活の中で、「貢献的な行動」を起こせるかが、問われる。
★公平性。
どんな人に対しても、平等に接していけることが重要だ。
それには、他人との差異を認め、受け入れる寛容の価値観を養うことが欠かせない。
★倫理観。
「人間としてどうあるべきか」という規範を教えるのが宗教の役割だ。
★望まれるのは、人間性が生来持つ素晴らしさや善性を失うことなく、より良く発揮していける理念だ。
社会に開かれた対話を軸に、平和創造に貢献していく活動が注目される。
★確固とした自分をつくる。
強い人間になるのだ。
人生は「強い心」で勝つのだ。
★常に成長し続けていくことが大事だ。
そうするなかで充実感も、希望も湧き、大きな生きがいも感じていくことができる。
★常に心掛けたのは「相手の側に立つ」ことだ。
「被災者」といっても、一人一人に生きてきた人生があり、思いがあある。
「誰も置き去りにしない」との誓いに立って、励ましのネットワークを強く、しなやかに広げていきたい。
★人間の内発の力を育み、自立の心を磨く。
★愚痴は何の足しにもならない。
行動するのだ。
★「旅は人生の縮図」
旅に出掛ければ、人生を豊かにする出会いが待っている。
★「読書の喜び」を知っている人と知らない人では、人生の深さ、大きさが、まるっきり違ってしまう。
★子どものころから良書に触れ、読書の楽しみや喜びを知ることで、本当の賢さが身に付き、感性も豊かになる。
読書が子どもに与える影響は計り知れない。
★読書活動が多い子どもほど「未来志向」や「社会性」「自己肯定」「教養」などの意識や能力が高いという。
読書が子どもの人格形成や将来への志向性を高めるきっかけとなるという証左であろう。
★エジソンの母親は百科事典を通じて息子に知識を身に付けさせた。
エジソンがすんなり百科事典を読みこなしたのには、これまでの母親の「読み聞かせ」があった。
絵本から小説など面白いともう著作を読み聞かせた。
多くの本に触れたことが“発明王”の源。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立・国立大学の役割、存在意義も問われる

2016年04月30日 04時40分27秒 | 社会・文化・政治・経済
★今、どの国も一国だけで平和を守れない時代だ。
そこで現実的な選択をする。
日本を守るためには、日米同盟を活用するか、どの国とも同盟を組まずに独自に安全保障能力を高める武装中立かの二つの選択肢。
日米同盟により、日本は年間約5兆円の防衛費で済でいるが、日米同盟を解消して独自に防衛すると約20兆円以上費用がかかると試算されている。
つまり、日米同盟の解消は現実的ではない。
★4月から改正障害者雇用促進法が施行された。
障害者が働きやすい「合理的配慮」を事業者に義務付けた改正の趣旨に沿った先進事例として。日本理化学工業株式会社の取り組みが注目を集めている。
同社は障害者雇用率70%超。
障害者が労働を通して報酬を得るとともに、人の役に立てる喜びを実感する。
偏見のあり、障害者を雇用しない面もあるが、企業・組織全体で意識改革をしていく時期にきている。
★国民の声を謙虚に受け止め、迅速に対応する政治家の役割。
★母子家庭の親子の軌跡は、わずかなきっかけで歯車が狂う現実。
女性は長女が3歳の時に離婚。
夫は養育費も払わず連絡先もわからない。
歯車の狂い始めた遠くに住む姉の介護だった。
東京から関西に通い詰め有給休暇を使い果たし、10年以上勤めていた会社を退職。
離職後就いた会社では、怒鳴ったり物を投げたりする上司のパワーハラスメントが横行。
解雇された。
再就職は50代の年齢が壁となり、書類選考ではじかれ面接も通らない。
11万5000円の学納金が払えず、長女(21)が私立大学を除籍された女性(54)の新聞投稿。
★非正規雇用の母子家庭が直面した状況は、今の政策が庶民の現実を理解できない人々によって生み出されていることをことを物語っている。
公立・国立大学の役割、存在意義も問われる。
母子家庭では塾には通わせられない。
そして、成績優秀でなければ、学べない国立大学の現状。
★ボツワナは1996年の独立時には最貧国の一つだった。
だが、ダイヤモンド鉱山の発見がきっかけで、天然資源は全て国有とし、収益を教育や医療分野に充てた。
学校は大学まで無償になる。
政府は女性起業家への資金を供与する政策を設けている。
女性が働き収入を得ることで、ベビーシッターや美容院の需要も生まれる好循環も起きている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由診療の規制も検討 

2016年04月29日 17時27分59秒 | 医科・歯科・介護
臨床研究法案で自民付則

共同通信社  2016年4月28日

 医薬品や医療機器の臨床研究を適切に行うための法案を審査していた自民党の厚生労働部会は27日、クリニックなどで行う「自由診療」や手術方法の臨床研究についても、政府が2年以内に規制の在り方を検討するとの付則を了承した。
 法案は、未承認や適応外の医薬品・医療機器を使ったり、企業から資金をもらったりして医師が行う臨床研究を直接の規制対象にしている。実施の際は、患者への十分な説明や、研究が正しく進んでいるかの点検、企業から提供された資金の公開などを義務付けるとした。今国会での成立を目指す。
 臨床研究は国の指針に従って行われてきたが、降圧剤ディオバンの研究でデータの改ざんや企業と医師の癒着、計画を審査する委員会の機能不全といった問題が起き、厚生労働省が法規制を検討していた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せき止め薬、適正量の10倍投与

2016年04月29日 17時26分15秒 | 医科・歯科・介護
病院側に60万円支払い命令

読売新聞 2016年4月28日
 2012年に島根県東部の80歳代の男性が肺がんの治療で松江医療センター(松江市)に入院中、投薬ミスで抗がん剤治療が受けられず、死亡時期が早まったなどとして、遺族が病院を運営する独立行政法人・国立病院機構に約2640万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、松江地裁であった。
 杉山順一裁判長は、投薬ミスと死亡などとの因果関係は認めなかったが、投薬ミスで男性が精神的苦痛を受けたとして、機構側に慰謝料60万円の支払いを命じた。
 判決などによると、男性は12年7月に入院中、薬剤師らのミスで適正量の10倍のせき止め薬を20日間近く投与された。その後、男性は全身の状態が悪化し、予定されていた抗がん剤治療が中止され、同年12月、肺がんのため82歳で死亡した。機構側は投薬ミスの事実は認めていた。
 杉山裁判長は判決で、薬の過剰投与と治療の中止や死亡時期が早まったことなどとの関係性を否定した。一方で、薬の過剰投与が原因で幻覚などが生じる「せん妄」状態になり、看護師らに体を拘束されるなど精神的な苦痛を受けたと認定した。
 判決について松江医療センターの上甲尚史事務部長は「(控訴は)判決文を見て相談したい」とし、原告側の代理人弁護士は「控訴は原告と検討したい」と話した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師不在で死亡診断書…

2016年04月29日 17時21分55秒 | 医科・歯科・介護
埼玉の特養ホーム

読売新聞2016年4月28日
 埼玉県春日部市銚子口の特別養護老人ホーム施設「あすなろの郷」で3月下旬、女性入居者(当時101歳)が死亡した際、医師が不在だったにもかかわらず、施設で老衰の死亡診断書を作成していたことが27日、県などへの取材でわかった。
 施設の嘱託医は、事前に日付を空欄にした死亡診断書を施設に渡していたという。県は26日に施設の立ち入り検査を実施して調査しており、医師らの行為が医師法に抵触する可能性があるとみて、県警にも報告する。
 県などによると、死亡した女性入居者は、3月18日に危篤状態に陥った。嘱託医は19日から旅行の予定が入っており、死因を「老衰」と記載して署名し、日付を空欄にした死亡診断書を作成して、施設に預けた。
 20日に女性が死亡し、施設職員が嘱託医に連絡を取ったが、施設に戻れなかったため、看護師が死亡診断書の死亡年月日と発行年月日を記入した。診断書は遺族に渡されたという。
 医師法では、死亡診断書の作成について、医師以外できないと定めている。県医療整備課によると、入居者が死亡した際に、担当の嘱託医が不在であれば、救急車を呼ぶなどして、他の医師の診断を受ける必要がある。
 県福祉監査課によると、施設に嘱託医は2人おり、施設のマニュアルには、1人に連絡がつかない場合、残る1人に連絡を取るよう定めていたが、施設の職員らはそれを順守していなかった。
 施設によると、この看護師は「他の医師を探している間、女性を連れ回したくなかった」などと説明したという。看護師は3月末で退職した。
 日付を空欄にした死亡診断書を施設に渡したとされる嘱託医は、読売新聞の取材に対し、「話すことはない」としている。施設によると、この医師は26日、5月末で嘱託医を辞めると伝えてきたという。
 施設を運営する社会福祉法人「あすなろ会」の斎藤美嗣専務理事は「悪いことをした認識はある。職員の責任の範囲を超えた行動だった」と説明している。
 今回の問題について、県や保健所への報告がなく、県福祉監査課は「報告を怠るなど、事後処理も問題がある。必要に応じて調査を行い、再発防止に向けて速やかな報告などの指導を行う」としている。
 同課によると、「あすなろの郷」は2008年4月設立。定員90人の特別養護老人ホームのほか、ショートステイ(定員10人)、デイサービス(定員25人)、居宅介護支援を行っている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元東大病院部長らを比例擁立 

2016年04月29日 17時19分19秒 | 社会・文化・政治・経済
 “日本のこころ”参院選に

共同通信社 2016年4月28日 
 日本のこころを大切にする党は27日の議員総会で、参院選比例代表に東大病院部長を退官した矢作直樹(やはぎ・なおき)氏(60)、ノートルダム清心女子大教授 保江邦夫(やすえ・くにお)氏(64)の2人を擁立すると決めた。いずれも新人。矢作氏は「おかげさまで生きる」の著作がある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の健康法

2016年04月29日 11時55分29秒 | 日記・断片
今日は老人会の会報を持って会員宅を訪問した。
昨日からの雨があがり、快晴、気持ちの良い日であった。
午前5時20分、何時ものように散歩へ出て、午前9時に寺川さん(仮名)と回る。
会報には各人の「私の健康法」が記してある。
88歳の佐々田さん(仮名)は好き嫌いのない食事。特に海藻は多く食べる。
みかん、金柑の皮は全部食べると記していた。
84歳の鶴川さん(仮名)は朝晩の柔軟体操。
木刀の素振り、約1万歩の散歩。
81歳の久田さん(仮名)は友人の介護に全力を尽くすこと。
80歳の林さん(仮名)日々の地域活動、カラオケ。
リハビリに挑戦中。
79歳の川原さん(仮名)散歩と太極拳、頭の体操としてクロスワードパズルで認知症予防。
66歳の赤峯さんは病気をして健康の大切さを分かりました。
今は仕事をすることが私の健康法。
30人余の会員のそれぞれの健康法を興味深く読んだ。
小堀(おおほり)の赤峯宅では今日もご馳走になった。
奥さんの栃木の実家のトマトもとても美味しかった。
初めての赤峯さんの奥さんが元タレントでテレビにも出ていたことを聞く。
昔の藤代、取手などの話となる。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本日の誕生花】 バイカウツギ

2016年04月28日 22時35分54秒 | 医科・歯科・介護
* … * … * … * …* … *
**********************************
  花を楽しもう!みん花通信
**********************************
* … * … * … * …* … *
  
     
(2016.04.28配信)


numatatoneさん、こんにちは!
いつも「みんなの花図鑑」をご利用いただき誠にありがとうございます。


この度の震災につきましては、心からお見舞い申し上げますとともに
一日も早いご復興と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。


みんなの花図鑑を運営しております弊社 NTTレゾナント株式会社では、
災害時の安否情報を検索できるサービスも提供しております。

「J-anpi 安否情報まとめて検索」 → http://anpi.jp/top

「J-anpi(ジェイ アンピ)」は、PCやスマートフォンなどからWebブラウザのみで
ご利用いただくことができます。「電話番号」または「氏名」を入力することで、
通信キャリア各社が提供する災害用伝言板、NTT東西が提供するWeb171、
報道機関、各企業・団体が提供する安否情報、グーグルが提供する
パーソンファインダーを対象に一括で検索し、参照することができます。

災害時の安否確認・連絡を取る手段のひとつとして、
「J-anpi 安否情報まとめて検索」をどうぞご利用ください。


※みん花通信の受信間隔を変更するには、メール下部[メール設定変更方法]をご参照ください。





【本日の一枚】

本日の一枚はゆ~さんが市内で撮影した「ヒメツルソバ」です。
明治の中ごろに渡来したという「ヒメツルソバ」。本日の一枚は、鮮やかな若葉の緑を背景に、群生している薄桃色の花の姿をとらえ、手前にぼやけて写る花と思い思いの方向を向いてるツルの姿から、奥行きと躍動感を感じる一枚です。


本日の一枚を見る
https://hc.minhana.net/photo_of_ today?utm_source=tsushin&utm_medium=mail&utm_campaign=mailmag

本日の一枚は、撮影スポット(※)を登録していただいた写真の中から季節感あふれる写真や花のある風景など、 そのスポットに出かけたくなるような魅力的な写真を選ばせていただいております。
(※)撮影スポットは、写真投稿ページの「撮影スポットを登録」に入力すると登録することができます。
  例:東京都小平市/東山動植物園/八坂神社 など
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください。紅葉の写真投稿もお待ちしております。


お花を楽しめるおすすめのスポットを「撮影スポット」に記入してご投稿ください。
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください♪

【本日の誕生花】

バイカウツギ
日本固有の花!梅に似た姿をしていて、とってもキレイなんですよ〜☆花言葉は「思い出」です!
https://minhana.net/wiki/view/1952?utm_source=tsushin&utm _medium=mail&utm_campaign=mailmag
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

△▼厚生労働省▼△ 04月28日 10時 以降掲載

2016年04月28日 22時33分45秒 | 医科・歯科・介護
新着情報配信サービス

      

○ 緊急情報

・日本年金機構における不正アクセスによる情報流出事案について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221205

○ 報道発表

・ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)結果について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221207

・第10次職業能力開発基本計画~生産性向上に向けた人材育成戦略~を策定しました
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221209

・国民年金保険料の納付率について(平成28年2月末現在)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221211

・雇用調整助成金・雇用保険の特例に関する相談への対応について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221213

○ 政策分野

・平成28年(2016年)熊本地震に関する熊本労働局におけるゴールデンウィーク中のご相談への対応について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221215

・国民健康保険事業年報・月報
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221217

・平成28年度全国労働衛生週間のスローガンの募集について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221219

・人と動物の一つの衛生を目指すシンポジウム-人獣共通感染症と薬剤耐性菌-
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221221

・組合管掌健康保険事業状況報告(月報)の添付報告ファイル作成ツールの更新について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221223

・雇用促進税制
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221225

・大型連休中の雇用調整助成金・雇用保険の特例に関する相談への対応について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221227

・戦略産業雇用創造プロジェクト
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221229

・集合契約の取組に関する支援(各種資料)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221231

・公益事業に関する争議行為の予告公表ページについて更新されました
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221233

○ 審議会等

・第19回シックハウス(室内空気汚染)問題に関する検討会 議事録(2014年3月17日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221235

・薬事・食品衛生審議会 食品衛生分科会 新開発食品調査部会 資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221237

・歯科医療の専門性に関するワーキンググループ(第5回)を開催します
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221239

・平成28年度 第1回発がん性評価ワーキンググループの開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221241

○ 統計情報

・医療施設動態調査(平成28年2月末概数)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221243

○ 採用情報

・採用情報(非常勤職員(社会・援護局障害保健福祉部)募集情報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221245

・職場体験実習(インターンシップ)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221247

○ その他

・点字ダウンロード
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221249
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

numata727 さんが 2015年04月28日 に書かれた記事をお届けします

2016年04月28日 22時31分37秒 | 医科・歯科・介護
「戦争自体に問題」が内在



★常に原点や基本理念が問われている。「何のための政治? 誰のための政治?」★被災地での復興で期待されるのは、「人と人とのつながり」その差によって、復興のスピードに違いもある。★つながりの場を提供することであり、一人一人が良き隣人になることだ。★敗戦国ドイツと日本の比較。単純な日独比較も問題だが、単純過ぎる日独...
>続きを読む





第5回「保険診療と審査を考えるフォーラム」開催のご案内

国民がいつでも、どこでも、誰でも必要な医療サービスを受けられる国民皆保険が確立されて50 年以上が経過した今、本格的な超高齢社会を迎える中で、その必要性は益々高まっております。この国民皆保険を支えるために全国組織である支払基金、とりわけ審査委員会が担っている役割について、広く国民の皆様に知っていただきたく、平...
>続きを読む





第5回「保険診療と審査を考えるフォーラム」開催のご案内

国民がいつでも、どこでも、誰でも必要な医療サービスを受けられる国民皆保険が確立されて50 年以上が経過した今、本格的な超高齢社会を迎える中で、その必要性は益々高まっております。この国民皆保険を支えるために全国組織である支払基金、とりわけ審査委員会が担っている役割について、広く国民の皆様に知っていただきたく、平...
>続きを読む





知人の菅野正子さんの個展の最後の日



昨日は、知人の菅野正子さんの個展の最後の日であった。前回、見に行った日には菅野さんは不在であった。家人が先週の土曜日、瑞気集門画廊で菅野さんに会っていた。「私のことは覚えていなかった」と言うので、自分のことは覚えているはずだと会ってみたら、「お顔とお名前が一致しません」と言われてしまった。雇用促進住宅に住んで...
>続きを読む





【声明】患者、国民の声を無視して

「医療保険制度改革関連法案」の採決を強行したことに強く抗議する(衆議院本会議での採決は強行せず、あらためて厚生労働委員会での審議をやりなおしてください) 2015年4月24日全国保険医団体連合会会長 住江憲勇 政府・与党は、4月24日、医療保険制度改革関連法案(「持続可能な医療保険制度等を構築するための国民健...
>続きを読む





医療事故調 始動へ

font color="red">医療法人協会、他に先駆け“事故調”GL案 m3.com 2015年4月26日(日) 配信 橋本佳子(m3.com編集長) ■省令通知案の解釈提示、厚労省担当課長に提出 4月25日に鹿児島県で開催された、シンポジウム「医療事故調査制度の開始に備えるために―医療事故調ガイドライン...
>続きを読む





脳梗塞診断遅れで791万円

医療過誤 女性に支払いで和解 毎日新聞社 2015年4月27日(月) 配信 岡崎市は25日、市民病院(同市高隆寺町)で脳梗塞(こうそく)の診断を受けた県内の50代の女性にしびれが残る医療過誤があり、791万5922円を女性に支払い和解すると発表した。 病院によると、女性は2010年12月、左くちびるにしびれが...
>続きを読む





政治と経済の再人間化

人類が直面する生存の危うさには、政治や経済の劣化が深く関わっている。このため、「命」「人権」「尊厳」など、人が人として存在するための根源的な土台が次第に脅かされ、危うくなりつつある。経済優先社会では、いわゆる「勝ち組」と「負け組」を区分する意識が強まり、経済的な格差のみならず、職業や結婚、地域社会における交流...
>続きを読む









1年前に書いた記事の感想を書いてみませんか?
また、ライフログとして1年後の自分に向けて素敵な思い出をブログにまとめましょう♪


□1年前の記事通知メールを受信するに設定されている方にお送りしております。
□送信を停止したい場合は、gooブログにログイン後、ユーザー設定ページにて1年前の記事通知メールを「受け取らない」に変更して下さい。

□また、ユーザー設定ページにて受信メールアドレスを変更出来ます。

□このメールは自動送信しているため、返信は出来ません。
□お問い合わせ先   goo事務局
 PC・スマートフォンの方はこちらからお問い合わせください。
 携帯の方はこちらからお問い合わせください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンサ球菌咽頭炎、過去10年同期で最多

2016年04月28日 22時29分06秒 | 医科・歯科・介護
36都道府県で患者増

CBnews  2016年04月26日

 主に小児が感染して気管支炎などを起こすA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の患者報告数が過去10年の同期比で最多となっていることが26日、国立感染症研究所がまとめた11日から17日までの週の患者報告で分かった。36都道府県で前週から増えており、患者が倍増した高知県は「例年、春から初夏に報告数が増えることが多く、今後の動向に注意が必要」としている。【新井哉】

■前週比24%増加、北海道の一部で警報値の5倍超に

 11日から17日までの患者報告数(小児科定点医療機関約3000カ所)は、前週比24%増の定点当たり2.3人となった。都道府県別では、山形が6.0人で最も多く、以下は鳥取(5.63人)、北海道(5.21人)、岩手(4.1人)、宮崎(3.22人)、石川(3.14人)、鹿児島(3.09人)、富山(3.08人)、新潟(3.05人)、群馬(3.03人)などの順だった。

 昨年10月ごろから高い値で推移している地域が少なくない。約5カ月間、警報が解除されない状態が続いている鳥取県は「今後も大きな流行が継続する恐れがある」と指摘。罹患した場合は、早めに医療機関を受診するよう促している。

 北海道の4つの保健所管内では警報基準値(8.0人)を上回っており、特に浦河保健所管内では、昨年10月に警報を発令した後も流行が収まらず、現在の患者報告数は警報基準値の5倍超の42.0人となっている。

■首都圏でも軒並み増加、目立つ小児の患者報告
 首都圏の4都県でも軒並み増えた。埼玉県は「東松山保健所管内で大きく増加し、熊谷、川越市保健所管内からの報告が多い」と説明。東京都の荒川区(6.25人)や千葉県の香取(7.33人)の保健所管内でも多かった。

 小児の患者報告が目立っている。埼玉県によると、年齢別では4歳が最も多く、4-7 歳が全体の半数超を占めた。東京都では7歳以下が6割超を占め、6歳が最も多かった。

 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は、レンサ球菌が引き起こす感染症で、発熱や咽頭炎、扁桃炎、発疹などの症状が出る。気管支炎を起こすことも多い。主に小児の間で発生し、冬季や春から初夏にかけて流行する傾向がある。鼻汁や唾液中の菌の飛散などで感染し、家庭や教育施設での集団感染が多い。予防法は、患者との接触を避けるほか、うがいや手洗いなどが有効とされている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアドクターの乱/英国

2016年04月28日 16時38分12秒 | 医科・歯科・介護
医師が大規模スト

時事通信 2016年4月26日



英国で26日、日本の研修医に相当する「ジュニアドクター」が待遇改善を求める大規模なストを実施した。
写真はロンドンで、ハント保健相の辞任を求めるジュニアドクターたち。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「緑のシンフォニー」

2016年04月28日 13時50分42秒 | 社会・文化・政治・経済
永井荷風は1907年、パリに遊学した。
レストラン、舞踏場、カフェ、美術館に夢中で通った。
マロニエ街路樹を配するパリの大通りは美しい。
モネ、ルノアールの絵が流行する時代だった。
特に花咲く庭で女性たちがおしゃべりするモネの絵を愛した。
こんな花咲く安らぎの庭が、富国強兵に走る日本にも必要だ。
戦いでなく、日常生活を楽しむ心が日本人には必要だ。
そう決意して荷風は同年の夏に帰国した。
日露戦争に日本が勝った頃。
母国の好戦的世相にさからうように、荷風は実家の広い庭のガーデニングに没頭した。
木々の新緑にもさまざまな色がある。
それを「緑のシンフォニー」と詩的に表現した。
5月から6月にかけ千坪の庭は「来青花(らいせいか)」で埋め尽くされる。
アイボリーの六弁の花びら、濃厚な香が特徴。
花と緑の庭は荷風にとって、平和で穏やかな暮らしのシンボル。
荷風文学には、多くの美しく魅惑的な庭が登場する。
文芸評論家・持田叙子さん
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

△▼厚生労働省▼△  04月27日 19時 以降掲載

2016年04月28日 13時31分02秒 | 医科・歯科・介護
新着情報配信サービス

     

○ 報道発表

・「再就職援助計画」の認定状況(平成27年度第4四半期(1~3月)分)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221195

・一般職業紹介状況(平成28年3月分及び平成27年度分) について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221197

・平成28年春の褒章受章者について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221199

○ 政策分野

・少量新規化学物質の申出手続について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221201

○ 統計情報

・雇用保険事業月報
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221203

△▼厚生労働省▼△

新着情報配信サービス

      04月26日 19時 以降掲載

○ 報道発表

・食品中の放射性物質の検査結果について(第978報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221171

○ 政策分野

・平成28年雇用保険制度の改正内容について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221173

・ジカウイルス感染症について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221175

○ 審議会等

・中央社会保険医療協議会費用対効果評価専門部会(第34回) 議事次第
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221177

・中央社会保険医療協議会 総会(第331回) 議事次第
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=221179
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする