民主主義は普遍的な形態なのか?

2016年04月15日 23時32分50秒 | 社会・文化・政治・経済
民主党政権の失敗とは何か?

マニフェスト政治である。
官僚や野党の妨害を排除してマニフェストを粛々と実行するのが民主主義だという理解。
一見筋が通っているように思えるが、政治にはマニュアルでは対応できないことがいっぱいあることが理解されていなかった。
民主党は政権獲得後どう統治するかに備えもなかった。
未熟だったためにマニフェストに頼り、マニフェストも実行できない袋小路に入ってしまった。
マニフェスト自体が混乱の原因になった。
自民党は当初、消去法的に選ばれたが、安倍政権はその後、右派的な路線を取るようになり、それが民意だと主張するようになった。
民主主義は普遍的な形態なのか?
ひとことで言うと社会の複雑化である。
「われわれ人民」みたいな一体感がもはや成立しなくて、国民や市民の中にもいろんな差異が存在している。
この複雑な差異の中でルールを作って維持していくことが今、民主主義に求められている。
それは勝ったものが全部取るようなタイプの政治とは性格がまったく違う。
社会の複雑さを理解しないポピュリズム的な政策と人気が結びつくと、一層混乱して悪循環になる。
かつての政治改革論では、「ダメな党は去れ」という発想だった。
今の野党に政権担当能力があるかというと、あまり期待できない。
近代の民主主義というのは、政府に良いことをやってもらおうというよりも、悪いことをさせないようにするのが基本なので、悪いことをさせない機能を野党に担ってもらう必要がある。
民主主義では解決できない問題があるという自覚が大切だと思う。
東京大学教授(政治思想)森政稔さん
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

numata727 さんが 2015年04月15日 に書かれた記事をお届けします

2016年04月15日 22時38分48秒 | 医科・歯科・介護
無許可健診疑いで 

クリニック元経営者ら2人 共同通信社 2015年4月13日(月) 配信 愛知県警は13日、無許可で健康診断をしていたとして医療法違反の疑いで、同県幸田町の「あおば会クリニック」の元経営者鳥居明史(とりい・あきぶみ)容疑者(48)=同県蒲郡市=と、経理を担当していた会社員成瀬道彦(なるせ・みちひこ)容疑者(59...
>続きを読む





H27.4.10(金) 塩崎厚生労働大臣閣議後記者会見概要



(8:57 〜 9:04 省内会見室)【厚生労働省広報室】会見の詳細《閣議等について》(大臣) おはようございます。私の方からは特にありません。《質疑》(記者) 一昨日の消費者庁の発表で、市販薬の副作用が原因とみられる死亡例というのが過去5年で15件あったと報告されました。この件についての厚労省としての受け止...
>続きを読む





徹の青春 14

2012年3 月19日 (月曜日)創作欄 強姦罪の特徴は、被害者の告訴がなければ起訴することができないとされていることだ(親告罪)。これは捜査や公判を通じて、犯行の様子や被害者のプライバシーに関する事柄が明らかにされることで、被害者により大きな心理的なダメージを与えかねないことからそのように定められている。...
>続きを読む





取手の人々

2014年3 月27日 (木曜日)創作欄 取手の人々1年遅れであるが、人生の完全燃焼へ向かって、一歩を踏み出そうと徹は想った。奇しくも茨城県取手市の住民となって20年余、愛着も湧いてきた。あの頃、徹は大学の友人に相談を持ちかけいた。「田中、嫁さんの実家が近いことが、そもそも問題だな」徹の愚痴を聞いて友人の木島...
>続きを読む





失敗する可能性のあるものは失敗する

人生は思いどおりにならない。失敗する可能性のあるものは失敗する。何かの邪魔が入り、思惑や期待はしばしば外れるものだ。font color="darkgreen">未来研究会での実感である。




取手東2丁目 弓矢で射られ足を負傷の事件

14時間もパソコンがフリーズこれほどイライラすることはない!今朝の取手のことを、直ぐにブログにアップする予定であったが・・・・午前3時50分家を出た。雨が降っている。パトカーが新道の右側に停まっていた。何か不吉な予感がした。新川さんの家の手前の道でも、パトカーが2台行き過ぎた。新川さんが玄関前でタバコを吸って...
>続きを読む



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ぎしりに悩むのは?

2016年04月15日 22時20分00秒 | 医科・歯科・介護

本人よりも周りの人、
歯医者さんが 困る?!


■新刊紹介「歯ぎしりQ&A」

好評の「患者さんへのベストアンサー シリーズ」の第7弾です。
自分で気づくことの少ない、歯ぎしり。
寝ている時にするものを、専門用語で「睡眠時ブラキシズム」といいます。
最近は起きているときにする噛みグセも分類されてますが、まずは睡眠時ブラキシズム
(SB)への対応が基本です。

歯科医師にとって臨床の場でも苦労することの多い症状です。
入れ歯やインプラントがダメになったり、顎関節が痛んだりする厄介な症状です。
ストレス、浅い睡眠、薬物、飲酒・喫煙、最近は研究が進んで遺伝要因などの複合的な
原因で引き起こされると言われれています。

各方面から期待され、待たれていた本で、患者さんばかりでなく、治療者にも
役立つように作られています。
この症状には決定的な治療法がないのですが、かなり歯科関係者にはヒントになる
ものと思われます。
患者さんや治療者の悩みが小さくなるとよいです。

著者はこの道随一の研究者、馬場一美先生(昭和大学教授)です。

《主な内容》
●Q
歯ぎしりは、放っておいても大丈夫?
なぜ、歯ぎしりをしてしまうの?
歯ぎしりは、どうしたらやめられる?
歯ぎしりしているかどうか、セルフチェックできる方法は?
歯ぎしりをする人は、硬いものは食べないほうがいい?
集中すればするほど、歯を食いしばってしまいます
セラミック治療した歯が何度も壊れてしまうのは、なぜ?
歯周病と歯ぎしりは、関係あるの?
胸やけと歯ぎしりは、関係あるの?
歯ぎしりをしていても、インプラント治療はできる?
歯がない人も、歯ぎしりをするの?
ナイトガードは毎晩つけて寝ないと、歯ぎしりは治らない?
子どもの歯ぎしりは、悪影響がありますか?

●参考解説
1.SBの臨床症状と診断
2.SBのリスクファクター
3.ナイトガードについて
4.SBの新しい治療法

●コピーして使える巻末付録
質問票、問診票、診査、診断アルゴリズム

(医学情報社 3,000円+税)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歯科最新ニュース」

2016年04月15日 22時16分26秒 | 医科・歯科・介護
「歯科最新ニュース」を最新の時系列順に並べています。
http://www.ousda.jp/newslist.php

2016年04月14日(木) 中央社会保険医療協議会 総会(第330回) 議事次第

2016年04月13日(水) 歯科医師の資質向上等に関する検討会 歯科医師の需給問題に関するワーキンググループ(第5回)

2016年04月13日(水) 第5回 特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会 資料

2016年04月12日(火) 虫歯や歯周病のリスク、唾液で判定

2016年04月11日(月) 【プレスリリース】英国歯会長と両国の歯科事情で意見交換

2016年04月10日(日) 歯周病で死の危険!アルツハイマー病や動脈硬化の原因に…虫歯や歯茎から細菌侵入

2016年04月09日(土) 第2回 健康診査等専門委員会議事録(2016年2月19日)

2016年04月09日(土) 第3回 特定健康診査・特定保健指導の在り方に関する検討会議事録(2016年2月2日)議事録

2016年04月08日(金) 虐待死女児の口内に多数の傷 歯ブラシで?

2016年04月07日(木) 虫歯治療に使われる素材 /大阪

2016年04月07日(木) 「人口動態統計月報(概数)」平成27年11月分

2016年04月06日(水) 再生医療で歯周病を治す 自分の幹細胞が歯茎や骨を再生、すでに手術成功例も 大阪大歯学部病院

2016年04月05日(火) 「災害時の『食べる』を支えるシンポジウム」開催、多職種連携のあり方を討議

2016年04月04日(月) 地域包括ケアシステム構築に向けた公的介護保険外サービスの参考事例集

2016年04月03日(日) 平成28年度 歯と口の健康週間実施要領

2016年04月03日(日) 日歯8020テレビに「歯科衛生士のお仕事<2>~他職種との連携~」を掲載しました

2016年04月02日(土) WHOと日歯、健康政策の協働推進で合意

2016年04月01日(金) 地域包括ケアシステム構築に向けた公的介護保険外サービスの参考事例集

2016年03月31日(木) 平成26年度地域保健・健康増進事業報告の概況

2016年03月31日(木) 第118回:市町村職員を対象とするセミナー資料:「高齢者虐待防止等に係る対応の強化について」「医療介護連携等に関する取組について」

2016年03月30日(水) 男子学生諸君!勉強しないと虫歯が2倍に 女子学生も「甘い考え」だとイタイ目に

2016年03月29日(火) 2016年世界保健デーのテーマは「糖尿病」です。

2016年03月28日(月) 平成27年度歯科技工士国家試験合格発表-2016年3月28日(月)14時

2016年03月28日(月) 第25回歯科衛生士国家試験合格発表―2016年3月28日(月)14時

2016年03月28日(月) 「技友会学術講演会」開催される
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチ役となり車券の指南

2016年04月15日 12時02分42秒 | 創作欄
「一生、道楽でいくんだ」と競輪好きの宮坂寅之助が言っていた。
だが、勤め人を辞めて完全な年金生活を余議なくされると、競輪場へ持っていく金もままならなくなる。
職業安定所へ職を探しに行くが70歳を過ぎているので、何処にも働き場所はない。
市のシルバーセンターへ登録したが、駅前の放置自転車の整理・管理の仕事は乗り気になれない。
競輪仲間がバス停から「寅さん、何しているの?」と声をかける。
声をかけられることが屈辱である。
85歳の会長の大迫幸造の競輪場への送り迎えをする。
会長のコーチ役となり車券の指南をする。
だが、勘が冴えないので的中しない。
「寅も鈍くなったな」と大迫に指摘される。
寅は結局、競輪場で脳梗塞で倒れ医師会病院へ救急車で運ばれた。
77歳の死であった。
同じ病院に101歳の義母が入院していた。
実母は37歳で亡くなり、後妻に来た義母は長生きをしたのである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本日の誕生花】マメナシ

2016年04月15日 11時44分22秒 | 医科・歯科・介護
* … * … * … * …* … *
**********************************
  花を楽しもう!みん花通信
**********************************
* … * … * … * …* … *
      

 (2016.04.14配信)


numatatoneさん、こんにちは!
いつも「みんなの花図鑑」をご利用いただき誠にありがとうございます。

全国のお花見写真まとめ「桜の名所」を見に行こう
これまでに投稿された、全国のお花見写真をまとめてご紹介しています。
是非、桜の名所に訪れて、写真を投稿してください。
https://hc.minhana.net/sakura


※みん花通信の受信間隔を変更するには、メール下部[メール設定変更方法]をご参照ください。





【本日の一枚】

本日の一枚はmahaloさんが鹿児島市で撮影した「ヤエコデマリ」です。
コデマリの変種である「ヤエコデマリ」は、八重の花が毬のようにつきます。本日の一枚は、咲きかけた花、緑がかった丸い蕾、透明感のある白い八重咲きの花をあわせて写し、華やかさの中の清楚な美しさをとらえた一枚です。


本日の一枚を見る
https://hc.minhana.net/photo_of_ today?utm_source=tsushin&utm_medium=mail&utm_campaign=mailmag

本日の一枚は、撮影スポット(※)を登録していただいた写真の中から季節感あふれる写真や花のある風景など、 そのスポットに出かけたくなるような魅力的な写真を選ばせていただいております。
(※)撮影スポットは、写真投稿ページの「撮影スポットを登録」に入力すると登録することができます。
  例:東京都小平市/東山動植物園/八坂神社 など
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください。紅葉の写真投稿もお待ちしております。


お花を楽しめるおすすめのスポットを「撮影スポット」に記入してご投稿ください。
皆様のお気に入りの場所をぜひご紹介ください♪

【本日の誕生花】

マメナシ
桜のようなかわいらしい花を咲かせます!なんと氷河時代の残存植物とされている、とっても歴史ある花なんですよ☆花言葉は「変わらぬ優しさ」です!
https://minhana.net/wiki/view/2555?utm_source=tsushin&utm _medium=mail&utm_campaign=mailmag
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難治性慢性痛

2016年04月15日 11時42分42秒 | 医科・歯科・介護
脳内のメカニズムを解明/生理学研など

毎日新聞 2016年4月13日
 
 自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)と山梨大学などの研究グループは12日、病気や痛みを伴うけがの炎症などが治まったにもかかわらず、その後も痛みが続く難治性の「慢性痛」を引き起こす脳内のメカニズムを解明したと発表した。米医学情報誌の電子版に同日掲載された。
 同研究所の鍋倉淳一教授(生理学)によると、これまで慢性痛に関する研究は皮膚などの末梢(まっしょう)部分や、痛みを脳に伝える脊髄(せきずい)が主な対象だったが、今回の研究では脳内の動きに注目した。
 実験では複数のマウスの脚の部分につながる末梢神経を縛り、約1週間後に元へ戻すことで、「負傷→回復」という状況を再現。それでも痛みの続くマウスの脳内では神経細胞の周りにある細胞群が活発化し、接触を感じる神経回路と、痛みを感じる神経回路が途中で組み替わる異常が起きていることが分かった。この異常のため、触られただけで痛みを感じたという。
 慢性痛の成人患者は全国に約2700万人いるとされる。うち事故による外傷やヘルニアなどで治療後も原因不明の痛みが続き、鎮痛剤の効果があまりない患者は660万人と推定されている。
 鍋倉教授は「今後は神経回路の組み替えを起こす細胞群の活動を抑制して痛みの予防や治療につなげる方法を研究したい」と話している。【太田敦子】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が引き起こす腰や背中の痛み 

2016年04月15日 11時40分34秒 | 医科・歯科・介護
慢性疼痛

毎日新聞 2016年4月8日 医療プレミア

 多くの人が悩んでいる腰や背中の痛み。いつもの病院、いつもの薬で済ませてしまいがちですが、痛みが長引くようなら、痛みの質を調べてみたほうがよいかもしれません。思いも寄らなかった要因が、痛みの陰に隠れている可能性もあるのです。日本大学総合科学研究所教授、小川節郎先生にお話をうかがいました。
日本人の約25%が悩む慢性痛。その半数が腰痛!
−−「慢性疼痛(とうつう)」って難しい言葉ですね。どういう状態のことですか?
 小川 例えば、ちょっとした切り傷は1週間くらいで治りますよね。そうした、通常の治癒の期間を過ぎても続く痛みを慢性疼痛といいます。3カ月以上続く痛み、とする説もあります。
−−どの部分に痛みが起こることが多いですか?
 小川 日本人の22〜25%、2500万人くらいがなんらかの慢性痛を抱えているというデータがあります。そのうちの約半数が腰痛(背中の痛みを含む)に悩んでいるのです。次に、肩、頭、ひざの痛みなどが多くみられます。
−−痛みの種類には、どんなものがあるのですか?

 小川 痛みは大きく分けると、2種類あります。組織が壊れることで起きる(炎症による)けが、骨折、切り傷、変形性膝関節症などと、神経が傷つくことが原因の帯状疱疹(ほうしん)後神経痛などです。前者の痛みは「ドキドキ」や「ズキズキ」などと表現され、後者は「ピリピリ」や「ヒリヒリ」などと例えられることが多いですね。
表面的にはわかりにくい心因性の痛み
−−腰痛などの痛みがある場合、どうしても、まず整形外科に行ってしまいます
 小川 ええ、圧倒的に整形外科を受診する人が多いですね。
−−そこで改善されない患者さんがペインクリニックを受診するのですか?
 小川 はい。自身で調べたり、紹介されてくる方が多く、ペインクリニックなど、痛み専門の科を受診するまでに、他の科を経過してきている人がほとんどです。痛みには、先述の二つのほか、表面的にはどこも悪くないのに痛みが起こる心因痛があります。それらは完全に独立しているわけではなく、微妙に組み合わさっているのです。
−−ペインクリニックの診療にはどんな特徴があるのでしょう?
 小川 患者さんの痛みの内容を調べ、疼痛の機序(しくみ)によって区別するということです。どういう痛みがどんな割合で起こっているかを診ていきます。病名を考えるのは整形外科の領域です。しかし、例えば脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)でも、その痛みには炎症による部分もあれば、神経が傷ついて起こる痛みが強い場合もあり、その質によって使われる薬は違ってくるのです。
−−腰痛にも種類があるのですか?
 小川 腰痛の場合、100人患者さんがいると、85人は原因不明です。脊柱管狭窄症や椎間板(ついかんばん)ヘルニアの人が100人のうち15人でも、薬を出すためには病名を付けなければならない。そのため、検査しても原因が分からない腰痛(非特異性腰痛)の人が、A病院に行くと脊柱管狭窄症と言われ、B病院では椎間板ヘルニアと言われ、C病院では圧迫骨折と言われるケースもあります。これでは患者さんが混乱してしまいます。
痛みをゼロにするのではなくQOL(生活の質)の向上が重要

−−確かに混乱しますね
 小川 ええ。だから病名は付くものの、実はこういう状態で、わからない部分もあることを説明しなければいけません。また、慢性疼痛の患者さんの不満のひとつに、治療しても痛みが取れないという点があります。残念ながら、痛みを完全に取り除くことはできません。ゼロにはならないのです。
−−ゼロに近くはなるのですよね?
 小川 いいえ、残念ながら、それも難しいケースが多いのです。では、ゴールはなにかというと、QOL(生活の質)が保たれ、生活が楽しめるかです。痛みはあるけれど旅行ができた、痛みがまた強くなっても、そこで仕方がないと折り合いがつけられる、といったことが重要です。
−−QOLの向上ということですか?

 小川 そうです。そのためには、医師と患者の信頼関係が必要です。患者さんの中には、納得のいく説明を受けていない、相性が悪い、いくら症状を訴えても取り合ってもらえない、という不満を持つ人が多いのです。したがって、初診が非常に重要になります。
−−心因的な痛みだと、よけいに時間もかかりそうですね
 小川 ええ。検査では異常がないのになぜ痛いのか、説明を聞かなければ、患者さんは不安でしょう。最近、慢性疼痛の一種として「中枢機能障害性疼痛」という言葉が使われています。例えば、なんらかのけがをして痛みが発生し、その痛みが脳にいくと、ドーパミンという物質が分泌されます。このドーパミンの作用で内因性モルヒネが出て痛みが止まるわけです。しかし、悲しみや怒り、不安、人間関係の緊張といったストレスなどが続くと、その機能が落ちてしまいます。すると、モルヒネが出ず、痛みが生じるのです。また最近では、線維筋痛症、慢性疲労症候群、顎関節(がくかんせつ)症なども、中枢機能の障害ではないか、といわれています。
−−根深い問題なのですね

 小川 はい。慢性疼痛の人が陥りやすい精神状態として「破局的思考」と「回避的思考」があります。腰が痛いと動かなくなり、日常生活の楽しいことですら回避してしまう。すると、関節が固まって筋肉量が落ち(サルコペニア)、ちょっとした運動でも筋肉痛になる。こうして、ますます回避傾向になってしまうのです。この悪循環をどう断ち切るかが重要です。
「痛くても動く!」その気持ちが重要
−−日常的にできることはありますか?

 小川 おすすめしたいのは運動です。運動すると、ドーパミンの量が増えます。まったく運動していない人は、せめて週2回、10分間でもいいので近所を歩いてください。「痛くても動く」という気持ちが大事です。心因性の痛みの場合、それだけでかなり変わります。また、音楽を聴くこともおすすめです。特にリズミカルな曲は、楽しい気分にさせてくれますから。
−−薬はどんなものが処方されますか?
 小川 痛みによく使われるのが、ブルフェンとかロキソニンといった抗炎症鎮痛薬です。しかし、心因性の痛みのように炎症がない場合は効きません。また、抗炎症鎮痛薬は胃を荒らすうえ、高齢者は腎障害を起こしやすくなります。そのため最近は、炎症のない腰痛などにはアセトアミノフェンを処方することが多くなっています。市販のかぜ薬によく入っている成分です。昔から子どもの鎮痛解熱薬などによく使われていますが、副作用がマイルドなので再び注目されています。とにかく、痛みの機序に合った薬を飲むことが重要です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

△▼厚生労働省▼△ 04月14日 10時 以降掲載

2016年04月15日 11時36分22秒 | 医科・歯科・介護
新着情報配信サービス

○ 報道発表

・平成28年度保健衛生施設等施設整備費実施計画(1回目)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220789

・指定薬物を含む危険ドラッグの発見について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220791

○ 政策分野

・平成28年度データ提出加算に係る説明会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220793

・鳥インフルエンザ(H5N1)について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220795

○ 審議会等

・第4回 透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会 議事録(2016年1月27日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220797

・○第1回患者申出療養評価会議 議事次第
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220799

・第3回 労働安全衛生法に基づく定期健康診断等のあり方に関する検討会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220801

・第1回水道事業の維持・向上に関する専門委員会 議事録(2016年3月22日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220803

・審議会、研究会等予定
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220805

・【参加募集】傍聴・参加が可能な審議会等の会議一覧
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220807

○ 統計情報

・福祉行政報告例(平成27年12月分概数)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220809
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

△▼厚生労働省▼△  04月14日 19時 以降掲載

2016年04月15日 11時35分03秒 | 医科・歯科・介護
新着情報配信サービス

     
○ 政策分野

・ジカウイルス感染症の流行地域(2016年4月14日更新)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220811

・看護師の特定行為研修に関する説明会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220813

○ 審議会等

・第18回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、平成28年度第1回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会 資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220815

・遵守事項等資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=220817
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今年1年生きられるか」

2016年04月15日 11時27分02秒 | 日記・断片
昨日は雨であったが、今朝の取手は晴れ。
気持ちのよい早朝を歩きながら、昨日の熊本の地震を想い取手にも同じような規模の地震が起こっても不思議がないと考えた。
日本列島に住んでいる以上地震の被害は避けられない。
特に首都圏で大地震が発生したら、どのような被害となるのかを想ってみた。
普段会えない知人に会い「たまには、会合へ出てください。みんなが待っていますよ」と声をかける。
バス停に立っていた田川さん(仮名)には息子たちがお世話になった。
いいお兄さんも50代になった。
独身であるので、まだ若い感じだ。
「仕事はどうですか?」と聞く。
「景気に左右されていますね」と屈託のない笑顔であった。
6時の始発バスのに乗って行くのだ。
午前9時30分、ミスターマックス駐車場に集合し、老人会の式次第を届けに行く。
まず、小堀(おおほり)地区へ。
石川さん(仮名)が庭で草むしりをしていた。
「今、仕事がないんで、体を動かさないとね」と言っていた。
奥さんも「ご苦労様です」と庭に出ていた。
祖母も玄関前に居たが、表情がない感じであった。
声を寺川さん(仮名)がかけたが、うつろな目をしていた。
ついで井野さん宅へ行くが留守であった。
赤峯さん(仮名)は在宅していた。
仕事関係で午後、役所へ行くと言っていた。
奥さんが廊下から「お茶を飲んで言って」と声をかける。
「いや、これから、まだ回るところもあるんで」と大森さん(仮名)が断るが、当方が「少し寄っていきましょう」と玄関へ向かう。
その後に寺川さんも続くので、大森さんも家へ上がることとなる。
紅茶とロールケーキにジャム。
オレンジなどの果物も出た。
脳腫瘍になった戸田さん(仮名)の見舞いに奥さんがこれから行くと言うので、我々は席を立つ。
「お世話になったね」と大森さんが頭を下げる。
「私が居ない時も、家へ寄ってお茶でも飲んで帰ってください」と人のよい赤峯さんが言う。
「奥さんが料理が上手でうらやましいよ。うちの奥さんとはえらい違いだ」と大森さんがグチをこぼす。
「掃除、洗濯も嫌いで、どうしょうもないんだ」と車内で大森さんが言う。
独身の寺川さんは「女はやはり料理だね。一人だとつくづく思うよ。毎日同じようなものしか作れないからね」と苦笑した。
当方は「自分は恵まれているのだ」と改めて思った。
家事を何もしない当方、「親父、おふくろが先に死んだら、生活できないぞ」と長男が言う。
「冗談じゃないよ。私が親父より先に死ぬわけがない」と母親は反論し不機嫌な顔となる。
「今年1年生きられるか」と家人から言われ続け、もう10年余生きている。
親友人の奈良久は52歳で逝く。
あれから20年も生きているのだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする