雑感記

乗馬の練習&日々の雑感記

勉強用PCのOSがイかれる

2019年11月04日 18時04分13秒 | 日常について
今朝、早起きして勉強しようとPCを立ち上げたら。


なんだかよくわからないが、リブートを自動的に繰り返す・・・


ブルー画面も表示される・・・


嫌な予感全開!



でも、たいていは、一回くらいは立ち上がってくれるので、そこで絶対失いたくないデータを書き出して・・・と思っていたら。



二度と立ち上がることなく。



大ショック!


精神的には右ストレート、左ストレート、アッパーまで決められたような状態。


二度と入手できないデータなどがPCに!!!


二時間ほど格闘しましたが、こりゃ~ダメだな。と断念。


私も若いころは職場の本部側PC配置手配部門にいたので、ちょっとは自信を持っている。


数日前に自動保存されている復元ポイントへの復元すらダメ。


こりゃダメだ。



泣く泣く、失いたくなかったデータにお別れを告げて、PCの初期化を実行しました



今日は全く勉強になりませんでしたね。


・初期化したPCの基本情報再設定

・ウイルスバスターの入れ直し

・メールアカウントの再設定

・教材のダウンロードしなおし

・Windows10のアップグレード

・その他もろもろ



OSやハードディスクって簡単に壊れる、とは分かっていましたが、こうもバックアップすらとる暇なく壊れるのは想定外


やはり、定期的にバックアップは必要なんですね。痛感しました☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿