慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

一介の剣士?が大名に

2015年01月21日 | 知識取得
江戸時代の文化人柳生宗矩

柳生宗矩 ⇒武将、大名、剣術家、徳川将軍家の兵法指南役








柳生宗矩(ネットより引用)

柳生宗矩、徳川家仕官
父宗厳が徳川家康に招かれて無刀取りを披露し、父の推挙を受けて200石で家康に仕える
関ヶ原の本戦では本陣で参加し、戦後これらの功績によって、大和柳生庄の失った2000石取り戻す
将軍徳川秀忠の兵法(剣術)指南役となり大身旗本になる

柳生宗矩と坂崎事件(柳生家)
友人でもあった坂崎直盛の反乱未遂事件(坂崎事件)の交渉と処理に活躍し、坂崎家の武器一式と伏見の屋敷を与えられた
坂崎家断絶の処分により、結果的に友人を陥れた事件となった
その為、元々の柳生家の家紋「地楡に雀」に加え、副紋として坂崎家の二蓋笠を加えて使い続けている

柳生宗矩、家光の下で大名へ
将軍徳川家光の兵法指南役となり、剣術(新陰流)を伝授する
功績をあげ、1万石を受けて、大和国柳生藩を立藩し大名に
一介の剣士の身から大名にまで出世したのは、柳生宗矩だけです

柳生宗矩の評価
宗矩の思想をまとめた『兵法家伝書』は、『五輪書』と共に近世武道書の二大巨峰です
多くの藩が、宗矩の門弟を指南役として召抱え、柳生新陰流は「天下一の柳生」と呼ばれるほどの隆盛を誇りました
幕臣としては有能な官吏・為政者として辣腕を振るい、多くの大名家に恐れられ、また頼られました
将軍家光の指南役として、松平信綱、春日局と共に将軍を支える「鼎の脚」の一人として数えられました
剣を通じて禅や政治を説いたことで「家光の人間的成長を促した教育者」としても評価されています

宗矩の言葉
「一人の悪に依りて万人苦しむ事あり。一人の悪をころして万人をいかす。人をころす刀は、人を生かすつるぎなる」
「刀二つにてつかふ兵法は、負くるも一人、勝つも一人のみ也。一人負けて天下まく、是大なる兵法也」
「兵法は人をきるにはあらず、悪をころす也」
「平常心をもって一切のことをなす人、是を名人と云ふ也」
「人に勝つ道は知らず、我に勝つ道を知りたり」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランの上限撤廃で円高に? | トップ | 1月22日練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

知識取得」カテゴリの最新記事