ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りの記録を書きます
 





今朝の気温からみていきます

22℃でした。


90センチ平鮒水槽は21℃


ミナミヌマエビ水槽は23.5℃


タナゴ水槽は23.5℃ですね


タナゴ水槽に繋がっている二枚貝のサテライトに異常は無し  残念😢


この後は水槽で待ち構えている魚類にエサを与えます。金魚にもエサやって終わり。

だいたい金魚は午前中だけでも10粒くらい食べています。 満腹感が得られないようです。


伊勢撫子もゆっくり咲こうとしています。

まだ先は長そうです。


梅の盆栽に有機の玉肥を与えてからだいぶ経ったので、新しいものととりかえます。


古いのを取り去り


ケースに嵌め込んでから鉢にセットしていきます。


最終的にはこうなります。

こんなに沢山の肥料を与えては根に良くありません。 でも大丈夫だから与えています。
これで枯れたらまた考えればよいと思います。


ミナミヌマエビ水槽を覗き込むと、仲よく皆んなでエサを食べていますね。


大きく見えるミナミヌマエビも1センチくらいの若いエビですが、稚エビはさらに小さくて5ミリくらいしかありません。


この水瓶はピータンを漬け込む瓶だったと聞いた事があります。

釣り堀に行って尺くらいの鯉が釣れると持ち帰って入れていたのを思い出します。

昔から同じ事をやっていたんだね。


これでもまだバラは満開じゃありませんが、よく咲いていますね。


今年の竹は肥料を多めに与えていたので新たに出てくる芽が多くなりました。


道満河岸雑魚水槽に入れたミナミヌマエビが脱皮した皮を食していました。

エサを入れても食べないので少し不安ですが、様子をみるしかありません。


4鉢あるジャーマンアイリスのうち2鉢に花芽がつきました。 もう少しで花が見れるでしょう。


花菖蒲の鉢が乾きますね。

早めに水を与えていかないと間に合いません。


4リットルのペットボトルがコケだらけになっていたので掃除をしました。


漂白剤を入れてしばらくするとコケの色が黒から白っぽくなってきました。

ブラシも入れにくいので砂を入れてボトルを振ってコケを取りました。


最後には水道水でよく洗い、塩素を飛ばすためにハイポを入れておきました。


昨日の植え替えで掘り上げたオキザリスは鉢に入れて水やりして養生しています。


さて、家にいても運動不足になるので散歩に出ました。


夏みかんを配布した方がいたみたいですね。

箱の中には1個もなかったので、酸っぱいのが好きな方が頂いていったのでしょう。

俳優の地井武男氏が散歩の番組で夏みかんを見ると欲しがっていたのを思い出します。

箱の横の説明書きがいいですね。


川に出た所で川面を見ると、黄菖蒲?がひとつだけ出ていました。

もしかすると2キロくらい上流に黄菖蒲が植えられているので、そこから流れて来たのかもしれません。


さらに川を見ると太ったのがいますね。


掲示板に貼ってあるポスターなんだけど

昭和の時代にあった家電製品の展示をしているようですね。ポスターが昭和をイメージしてボヤけているのか?はたまた雨に打たれてボヤけているのかわかりませんが、時間があったら見に行きたいと思います。

ボヤけているので内容がいまいちわかりませんけどね。


甲州街道沿いを歩くと明治大学があります。


その横には昔流れていたと思われる川があります。

玉川上水は昔、ここを流れていたようです。


さらに下流側に行くと、名残は残っています。


その先には井の頭線が通っており


その反対側は公園になっています。

あまり歩き過ぎると体に悪いのでこの辺で切り上げます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )