隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

学ぶ 25課 『カジノパーティー』

2015年02月04日 | 学ぶ

隊長が行った展示会・講演・セミナー・発表会や考えた事等「学ぶ」の第25回は、『カジノパーティー』です。


1月31日(土)の午後、「カジノパーティー in 東京ドームシティ」に行って来ました。


このイベントは、カジノ・テーブルゲームの遊び方やルール等を「学び」ながら遊べる体験パーティーです。


場所は「東京ドーム スイート レストラン」、お誘いしたのはHonjさん。


隊長は、海外出張が多かった時期に、ラスベガスに2回、リノに1回、マカオに1回、カジノへ行ったことがあります。


その時は、“ブラックジャック” 専門でした。それ以来のカジノ体験に入場前からボルテージが上がります。


野球の試合時にはバルコニー席のお客さんしか入れない「東京ドームスイートレストラン」に、“ブラックジャック”のテーブルが3台、“ルーレット”が2台、“ビッグシックス”、“ミニバカラ”、“大小”のテーブルが各1台置かれ、カジノの雰囲気を醸し出しています。


最初に、玩具の100ドル紙幣が10枚配られ、2時間限定のゲームがスタートです。


隊長が最初に向かったのは、勿論“ブラックジャック”の台。


カジノ未経験者の方が多いので、ディーラーが「ルール」等を教えてくれます。また、入場時に各ゲームの遊び方が書かれたパンフレットが来場者に配られています。


1時間程、同じディーラーの台で挑戦したのですが、昔のカンを取り戻せず、チップが増えるどころか、100ドル紙幣が減っていくばかりです。


これではマズイと思い、別のディーラーの台に移動すると、ここでは勝ち負けがトントンです。


その内、“ルーレット”の台が比較的空いているとのアナウンスがあったので、移動しました。


ここでも、勝ち負けがトントン。ついにラストゲームのコールがかかります。


皆さん、残っているチップを全て賭けます。


最終的な結果は、持ち金1,000ドルが600ドルに減っていました。勿論、換金は出来ません。


ゲーム終了後に、成績優秀者の発表があり、お開きとなりました。


この後、Honjさんと、東京ドームシティのミーツポート2Fにある『北のポン太』で反省会。


この店を訪れるのは、後輩SN君 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e1d5ea1e1e6f9debfecc20797224da94 と来て以来です。


お酒が進む程に、今日カジノで勝てなかった悔しさが湧いてきました。

 

 

=== 「学ぶ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/f5db9e9e6a9e758b72bc946d007772f7

1~10課  省略

11課 2013/12/11『印象派を超えて 点描の画家たち』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a7088042349d9f147795f14dee91902

12課 2014/1/9 『国産漆の危機』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7b846574525abe7d57424ef013430af1

13課 2014/2/19 『森永卓郎 新春特別講演会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/16db004ea9649d60c8002a0a1c7c6263

14課 2014/2/26 『古代オリエント博物館』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/90bb4147db7ccb5237bcc4243ba0483c

15課 2014/4/6 『非常感謝沈老師!』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/47717fa52c731d005f9f35d66aa20e5b

16課 2014/6/10 『常熟高新技術産業開発区投資説明会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0a44e09b780331875074427d1f08f761

17課 2014/6/30 『ジャン・フォートリエ展』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/49885bdcf72720bfa5d482cf6bddd14a

18課 2014/7/26 『2006年W杯出場国中国語表記』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1266fc54f7dd1014728f5d2c10a4c84b

19課 2014/8/26 『安楽死問題を考える』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20809e396f98161369120afe67baab0e

20課 2014/9/7 『文京区謡曲大会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/039ff12bae982d4c9a2638e729197452

21課 2014/9/11 『だまし絵II 進化するだまし絵』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ad4809b265374ab128671060e58020a

22課 2014/10/6 『中国高速列車の命名権販売を考える』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b3e7fa9afa1426a5f29bb4976b726434

23課 2014/11/20『「冬のソナタ」から10年-いま「韓流」を考える-』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0e2c87911a74a2203cde18b5a8ea9e5e

24課 2015/1/13 『ウィレム・デ・クーニング展』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d9d52bf5d80239fc94dd637e9a935d0c


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グルメ 118食 『家飲み日本酒... | トップ | 猛虎通信 Vol.49 『2015年の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿