隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

学ぶ 14課 『古代オリエント博物館』

2014年02月26日 | 学ぶ

   =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

 

隊長が行った展示会・講演・セミナー等「学ぶ」を紹介するシリーズの第14回は、『古代オリエント博物館』をお送りします。

 

Dsc_0012

 


『古代オリエント博物館』は、1978年に誕生した日本初の古代オリエントをテーマにした博物館。

 

場所は、池袋サンシャインシティ 文化会館の7階です。

 

以前、文化会館5階にある「コナミスポーツクラブ」の会員だったので、当時は週に2~3回来ていたのですが、7階に博物館があることを全く知りませんでした。

 

同博物館の運営は、公益財団法人 古代オリエント博物館。入館料は、一般が500円。

 

Dsc_0026


 

古代オリエントとは、チグリス・ユーフラテス川流域で栄えた文明。メソポタミアやインダス文明が生まれた、人類の根源ともいえる地域です。

 

現在のシリア、イラク、エジプト、パキスタンなどにあたります。

 

同博物館には、シリアでの発掘調査をもとに、その出土品と、考古、美術など幅広い資料が展示されています。

 

Dsc_0027

 

一歩博物館に入ると、どのお店もにぎわっている池袋サンシャインの中にいるとは、思えないほど静かな空間が広がります。

 

そんな環境の中、古代オリエントの世界に思いを馳せることが出来ました。

 

尚、現在開催中の“ 常設展 タイムスリップ! 古代オリエントの世界” は、3月31日までです。

 

 

==== 「学ぶ」バックナンバー ====
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/f5db9e9e6a9e758b72bc946d007772f7

1課  2012/11/15『展示会 本郷・旅館のある風景』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20121115

2課  2012/11/21『山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20121121

3課  2012/12/13『セミナー 漢字、日本語、中国語』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20121213

4課  2013/1/22 『講演 インテルの決断』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130122

5課  2013/1/26 『第54回 有山社書展』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130126

6課  2013/1/30 『光HOUSE新宿 ショールーム』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130130

7課  2013/2/1  『講演 資生堂海外事業の38年間を通して』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130201

8課  2013/2/18 『セミナー アジア進出戦略』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130218

9課  2013/4/8  『新しい教科書』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130408

10課 2013/7/10 『何とか丸暗記出来た』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130710

11課 2013/12/11『印象派を超えて 点描の画家たち』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131211

12課 2014/1/9  『国産漆の危機』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140109

13課 2014/2/19 『森永卓郎 新春特別講演会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20140219


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツ No.25 『ソチ冬季五... | トップ | 街歩き 番外編 『美和中国語... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿