気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

2月の育苗

2015-02-17 08:44:59 | 家庭菜園と園芸
 寒さ真っ盛りですが、花苗の育苗が進んでいます。
 晩秋から12月ごろにかけて種を蒔いた花苗が、ビニール温室の中で少しずつ成長をしています。
 中には枯れてしまうものもありますが、春の開花に向けての花苗の2月の成長ぶりです。
 その主な種類はビオラやペチュニア、西洋セキチク、帝王貝細工、リビングストンデージー、サクラソウやノースポールなどで、比較的寒さに強い一般的なものです。そんな冬の花苗の成長ぶりをご紹介します。

   
 (ミニビニール温室内の花苗)

     
 (種苗かごに無造作に並ぶ花苗。小さなポット苗は大きいポットに移し替えします。)

      
 (少しづつ花が咲き始めています。)

 3月に入って寒さが和らげば花壇やプランターへの植え付けが始まります。沢山の苗数がありますので、ご近所、友人へもお分けしたいと思っています)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室内ぼたん苑〈可睡斎〉 | トップ | 懐かしの年賀状〈孔版浮世絵〉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園と園芸」カテゴリの最新記事