goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

センノウゲ

2010年08月19日 | 庭遊び

どんな花だろうと思っていたら、立ち寄った農協の片隅で見つけました。みのるガーデンセンターから来たポットでした。支柱が立ててあってつぼみもたくさん、見ごろの株です。これが200円?!育てる自信はないものの、購入。

7月号の小原流「挿花」、『仙伝抄を読もう(7)』に出てきた花の名前です。(仙伝抄など、古来の花伝書についてはこちらをどうぞ)

『七月・・・仙翁花は三具足の花材としては第一に用いるものである』『七月七日の真には仙翁花、桔梗・・・・』などの記載があるそうです。柳も七月だけ真に立てる花とのこと。決まりがたくさんあって茫然。たまには生け花の歴史に触れてみることも、花飾り全般を広く浅く学ぶために必要かもしれません。

ナデシコ科センノウ属で日本に自生するものには、フシグロ・マツモト・エンビ・センジュガンピなどがあります。ナデシコ属のオグラセンノウは岡山県北西部の天然記念物鯉ヶ窪湿原が有名です。が、私は自生を見たことはなく、この濃いオレンジのナデシコの花たちを最近知ったところです。

で、雑誌の記事から興味をもった、いわくありげな「仙翁花センノウゲ」。伝書に記載されているのがこの花なのかどうかも?ですが、一度は絶えたとされていたこの花が見出されて(その過程の詳細はこちら)今は流通しているとは。中国から日本に入ったものの、本家の中国では絶滅した、らしい。ネットの情報だけが頼りなので、詳しい見分け方は今後の課題にしたいと思っています。

岡山県北東部にある大聖寺でも、この花の開花が近いらしいです。

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑い暑い夏 | トップ | サギソウ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (hide)
2010-08-20 07:52:10
ポットの苗が大人気で
安価で色々な種類を選べるようになりました。
安価な種類のほうが育てるのも簡単そうだし(笑)
花弁とシベの色が対照的でとても目立ちますね。
こんな花が庭一杯咲いたら見事だろうなぁ \(^o^)/
返信する
hideさま (ミセスサニー)
2010-08-20 09:31:17
hideさまはセンノウの仲間をご存知なのですね。
色がとてもきついので、あまり興味がなかったのですが、200円ならきっと育てやすいのだろうと、期待しています。
何しろ、夏に立てる一番格の花らしいですから。
返信する
はじめまして!! (ごくらく鳥花)
2010-08-20 18:21:09
こんにちわ!

コメントは はじめましてなのでなのですが ブログは読み逃げしてました^^ヾ

↓うちの近所もせみの抜け殻が 沢山有りますが これほど集まっているのはすごい

仙伝抄 現代訳の方を一度じっくり読みたいものだと思っています
返信する
ごくらく鳥花さま (ミセスサニー)
2010-08-20 22:41:16
こんばんは。
コメントいただき恐縮です。未熟者ゆえ
ネットで勉強させてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

暑い中、蚊の攻撃に耐えて写真を撮る物好きです。

挿花のファンなので、読みたいものがたまって困ります。
返信する
センノウゲ (くらちゃん)
2010-08-21 21:36:09
ツクシマツモト 節黒 燕尾 マツモトセンノウは我が家にあり、虫の餌食にされながら咲いてくれました。センノウゲは初見です。
種ができたら、蒔いて見たいです。
鮮明な色にひかれます。
返信する
ミセスサニー (ミセスサニー)
2010-08-22 19:57:42
種はできない、とネットで読んだのですが、
どうなるか観察します。
挿し芽か株分け、が成功すれば増やせるかと思います。

育て方、環境など、また教えてください。

返信する
Unknown (立山の麓から)
2010-08-23 00:27:00
今晩は。
200円で素適な色の花、買いましたね。
センノウの記事読ませて頂き、知らない事多く、参考になりました。

マツモトとセンジュガンビ…自生しているの見かけ事あります。

返信する
立山の麓さま (ミセスサニー)
2010-08-23 16:28:27
>見かける
と、さりげなく言えるあたり、
さすがです~!
寒さにも強いということですね。
こちらでは、フシグロセンノウの自生は
あるようですので、この暑さの中歩くなら・・・
出会えるかもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭遊び」カテゴリの最新記事