イギリス/ストックポート日報 《England/ Daily Stockport》

イギリス北西部の歴史ある街、ストックポート Stockportから(ほぼ)日替わりでお送りする、イギリス生活のあれこれ。

怒涛の出版から1年余、ついに入手、ハリー王子の暴露本!ハリーが受け取る印税はナシ

2024年04月26日 05時23分41秒 | 英国の、生活のひとコマ

私が週2回、ボランティアでお手伝いをしているチャリティショップ、オックスファム Oxfam のマネージャーが、「これ探してるって言ってたよね?」と手渡してくれたのが、これ!

去年の1月10日に発売され、たいへんな話題になった...というか、発売解禁までの前評判(特に悪評)がすさまじかった...ハリー王子の暴露自叙伝スペア SPARE 」が、とうとう寄付されました。買いましたとも!

国王チャールズⅢ世と故ダイアナ妃の次男、サセックス公ハリー Prince Harry, Duke of Sussex が、王室に生まれ後継の兄、ウィリアム皇太子の「予備 spare」として遇され、充たされない少年時代を経て成人していく悲しい半生自伝だということです。内容は発売前からかなりの部分がリークされ、知れ渡っていました。

その時(発売1週間後ですが)の記事のリンクです☟。ぜひ読んでください。

内容はもう知れ渡っているハリー王子の暴露自叙伝、発売されて1週間(私は未読)

その後、あまり話題にはなっていなかったような...?

「とうとう寄付された」なんて白々しいことを書きましたが、実は3か月ほど前、店番をしていたら女性客が「これください」とレジに持ってきたのがこの「スペア」。えー、私さがしてたのに、ボランティア先の店にあったの?!

お客さんに「私これ、読みたかったの、遅かったか~」と言ってしまったらノリのいいその人は「じゃあ、これ読みおわったらまたすぐに持ってきて寄付するね」と言ってくれました。(この店ではボランティアとお客さんとのなれなれしいやり取りは日常茶飯事です)

ああ、あのお客さんが読み終わってまた寄付してくれたのね。ずいぶん時間がかかったのはいろんな人に貸しまわっていたからでしょう。

ー般の人からの寄付品を売って慈善事業の基金にするチャリテ―ショップで、セカンドハンド本の7ポンド99ペンス (1、556円)はかなりの高額です。

値付けのもとになったのは、書店での販売価格28ポンド( 5,453円、誰が買うんだと言いたくなるボッタクリ価格)。ただし、リンクを貼った上の記事にも書きましたがなぜか発売当日から現在に至るまで、一般書店で「半額」の14ポンドで販売され続けています。(なぜ?)それを思えば7ポンド99ペンスは明らかに高い。

 

...もちろん私はオックスファム価格の7ポンド99ペンスで買いましたよ。寄付ですから。それにお金は1ペニーもハリーの懐には入りません!いい気味です。売り上げは、全額、慈善団体オックスファムに。アフリカの子供が教育を受ける援助や貧しい国の少年少女を児童労働や強制結婚から救う手助けになるはずです!!

余談ですが、蚤の市や骨董/ガラクタ屋などと違って、ー般の人からの善意の寄付品を売って慈善事業の基金にしているチャリティショップで値切るのは品がよくありません。1ペニーでも多く利益を上げて自分たちより困っている人たちや公益性のある事業を支援するために私たちは無給で奉仕しているのです。余分に払った金額が誰かの私腹を肥やしているわけではないことを理解して「お買い得品ハント」も社会的意義のある楽しいイベントとして認識してもらいたいです!(良いものを安く買い、不用品の再利用、売り上げは公益性の高い慈善事業に)

「スペア」を購入後...あらら...見覚えのあるお客さんが衣類やらガラス製品やら段ボールに詰めた書籍類やらの不用品を裏口から持ち込んで、寄付してくれました。ついでにわざわざ店先にまわり、店番をしていた私のところに来て「お待たせ、ハリーの本、寄付したわよ、箱の中に入ってるから。楽しんで読んでね」と声をかけてくれました。

「えー、この本、あなたが寄付してくれたんじゃないんですか?」と購入してカウンターの下に保管しておいた私の蔵書「スペア」を出して見せました...違う人の寄付品だったようです。それにしても私が購入した同じ日に持ってきてくれるなんてなんという偶然。

 

発売1年目のハリーの本が店内に2冊。(手前が私の蔵書です)

 

マネージャーいわく、実は件の女性が買った以前にも、発売3週間後に最初の寄付があったし、私が日本に滞在していた最近の3週間の間にも2冊寄付され、棚に出した数時間後、すぐに売れたそうです。

発売から1年、購入者の本棚でほこりをかぶっていた「スペア」がチャリティショップで善意の基金として日の目を見る第2のブームが始まったのかもしれません(私の独断)

「スペア」が寄付されるたびに、読書好きのマネージャーは「評判のこれ、読んでみようか」と数ページめくってみるそうですが「ダメだ、下らん」と閉じてしまうのだそうです。文学青年だったプライドが許さないのでしょう。

 

持ち帰って、数ページ読んでみましたよ。

(閉じてしまうページを、リヴィーのお腹の肉の下に敷いておさえています)

 

「うまい!」

母、ダイアナ妃への思慕が読者の感傷にキュンとくるとても巧妙なオープニングです。文学通のマネージャーがイヤな顔をする理由がよくわかりました。(巧妙で、クサいのです)ミーハーな私は大好きです。

アメリカでの贅沢な生活を維持するための資金作りのための出版だという評判ですし、肉親(王室メンバー!)をこき下ろして自分サイドの、同情をひくエピソード満載だとも言われていますが...ハリーはたったの13歳で最愛の母をひどくいたましい事故で亡くしたのです。母ダイアナ妃への思慕を持ち出されたらハリーへの批判もたちどころに萎える、というものです。

 

もちろんプロのノンフィクションライターが執筆したゴーストライター本ですが、執筆者のクレジットがどこにも見当たりません。

ベッドタイムに少しずつ読むのが楽しみです。407ページ、先は長そうです。

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムリがあるコロナワクチン危険説、それでも私たちのことを心配してくれている?

2024年04月24日 07時00分00秒 | 英国の、生活のひとコマ

平日の午後、マンチェスターに行きました。

ピカディリー・ガーデンズの、ストックポート日報ではすっかりおなじみ、おそろしく評判の悪かった、安藤忠雄デザインの打ちっぱなし壁の、取り壊しを免れてわずかに残った部分が工事用の囲いに覆われていました。(上の写真)

今日の話題は、コービッド19(新型コロナウィルスによる感染症)のワクチン攻撃運動...。

マンチェスター・ピカディリー駅から、ショッピングエリアに向かう途中の工事中の仮囲い板塀に貼り付けられた、見おぼえのある顔写真の数々...

去年、9月の週末に見かけたワクチン攻撃キャンペーンと同じ人たちがやっている「啓蒙活動」です。

その時の記事です。☟

陰謀論この世の終わり宣教人権..主張したい人全員集合、夏日が続くマンチェスターにて

前回の、皮肉を利かせたつもりの「SAFE & EFECTIVE (安全で有効)」という見出しに、今回は「NOT SAFE & NOT EFFECTIVE 」と小さな画数の「NOT」が加えられていました。

ワクチン接種後に死亡、重篤な副作用を発症、障害が現在も残る等の「ワクチン犠牲者」の写真だということです。

前回と同じ疑問が湧いてきました。この人たちの目的はいったい何?

パンデミックは完全に終わっています。たしかにコービット19は撲滅されたわけではなく、いまだに絶えない感染者がごくわずかですが死亡していますが、国家規模の無料接種はとっくの昔に終了しています。

今さら、ワクチンの危険を訴える意義とは?

「陰謀説」とやらと深いところでつながりがあったりして...?

現在もケイト・ミドルトン Kate Middleton と結婚前の名前で呼ばれることが多いケイト皇太子妃 (42歳)の写真がドッカンと特別枠で貼られています。

特別枠を分け合うのは、ファイザー・ワクチン接種後、血栓の症状に見舞われたオーストラリア人のシエナ・ノウルス、馬術競技界のアイドルだそうです(調べました)

ケイト妃は義父のチャールズ国王に続いて、ガンにかかったことを公表、誰しもガンにかかり得ることを国民に認識させ話題になりました。

誰がかかってもおかしくないガン、40歳をすぎればかかる可能性も上がります。

ケイト妃はワクチン接種を完了、2024年3月22日にガン公表、と書かれていますがまさか、ガンにかかったのはワクチン接種のせいだ...なんて言ってませんよね?言っているようなものです!

ワクチン接種シーンの写真まで挿入して、なんともあざとい人心操作!

 

友人との待ち合わせまで時間がありましたので、キャンペーン中の女性2人に議論を吹っかけてやろうかという邪心がふとわいてきました。言い負かしてやったらスッとするでしょう。

カサなしで綿のコートを着て出てきた私は雨に濡れて寒かったのです。雨に濡れながら話の通じなそうな人たちと自分が吹っかけた議論で足止めされながら道行く人々の注目を浴びるのは賢明ではない...ととっさに判断して思いとどまりました。

言い負かすなんて絶対に無理なのは最初っからわかり切っていましたし。

あとで見てみるために写真を撮っていたら、キャンペーンの女性の1人が「ハ~イ♪ これ、もってって読んでね~」と驚くほど軽いノリでA4サイズのちゃちっぽいチラシを手渡してくれました。「陰謀論(?)」の闘士のあまりの感じよさに拍子抜け。私も「ありがとう♪、あとで読むね~」と同レベルの軽いノリで受け取って立ち去りました。

これ☟(一般人編)

食卓の上に置きっぱなししておいたら、翌朝読んだらしい夫と娘が「なんじゃ、これ?」とキタナい言葉を使って反応しました。

 

...帰宅後、検索してみました。注目度の高いケイト妃のガン罹患とワクチン接種には何ら因果関係が見いだせないにもかかわらず(だってワクチン接種は2年以上前でしょ?)、ワクチン攻撃派は二つを無理やり結び付けてワクチンが、危険あるいは殺人生物兵器であるかのような証拠に使おうと必死だ...みたいな英語メディアの記述にガンガンヒットしました!!

 

顔面マヒの写真が痛々しいジャスティン・ビーバー(カナダ人のポップシンガー)と、 同じく接種後に脳内うっ血を発症したビーバーの妻のように、自分たちの悲惨な体験からワクチンの危険性を説法してまわる人たちの気持ちはよくわかります。

(☟著名人編;顔面マヒのジャステイン・ビーバーは下段左から2番目)

でも、ケイト妃本人がワクチン接種と自身のガン罹患について何も言っていないのに、この決めつけは迷惑以外の何物でもありません。それだから、ワクチン攻撃派の主張に信ぴょう性が見えないのですっ!(ちなみに、となりのノウルスのワクチン接種との因果関係に関しては専門家の意見が二分、因果関係を支持する専門家も多数いるそうです)

 

私は、ワクチン接種がなければパンデミックが長引き、より多くの人々が亡くなっていたはずだと確信しています。少なくとも、ここ英国では。なぜか感染者数が極端に低く、オリンピックまでやってのけた日本では理解してもらえないかもしれません。

世界中でワクチンを接種した何億もの人の中には、接種後、ごくわずかですがこの仮囲い塀に写真が貼られた人たちのように、何らかの命に係わる重篤な健康障害を引き起こすか死亡するかしているらしいのは理解しています(因果関係についてはすべてが証明されているわけではありません)。

コービット19に限らず、すべてのワクチン接種にはごくまれに重篤な副作用の発症や死亡する可能性があることは周知の事実です。

少なくともここ英国では、国家規模の無料接種が始まる前に、何らかの副作用が ほぼ すべての人に出る可能性が指摘されていましたし、接種会場での確認もありました。多くの人は「重篤な副作用の出るごく稀な可能性」についても納得したうえで接種を受けたはずです。

ちなみに、これも日本の人にはピンとこないらしいのですが、接種会場で手渡されたリーフレットには「ワクチン接種の目的はあくまでも重症化する可能性を大幅に下げることであり、感染を防ぐことではない(接種後も3分の1の人は感染する)」と明記されていました。(実際は3分の1以上のワクチン接種者が感染しました)

...くりかえしますが、それでもあの時はやるしかなかったのがワクチン接種です。

「ワクチンは不要だ」とうったえる、比較的穏健な反ワクチン派の人たちは「感染が拡大しすぎた結果、ウィルスは弱体化していくはずなのでそれまで待てばよい」と言っていました。実際その通りになりましたが...

ここ英国ではそれを待てなかったのです!私の夫や個人的に知っている既往症のあるあの人この人...それに高齢者の多くはワクチン接種を受けていなければ現在、命を落としていた可能性も大ありだったのです。

インドやイランなどワクチン接種が普及しなかった発展途上国、ワクチン拒否者が多かったというアメリカ合衆国では多大な犠牲が出ています。

一方、中国はたしかにワクチン接種に頼らずに死者数を抑えることに成功していますが、あのめーっちゃくちゃ厳しい行動規制が自由主義諸国で受け入れられるとは絶対に思えません。

 

60歳を過ぎた私たち夫婦に、NHS(国家医療サービス)から「無料でコロナワクチンの接種が受けられますよ」という案内メールが来ています。職務上、感染すると危険な人たちと接触する機会のある医療、介護職などの人たちも無料で受けられるとのこと(強制ではないようです)。

私たちは、受けません。

「ワクチンが危険だから」ではなく、今、コービッドにかかっても重症化する可能性は低そうだからです。ほとんどの人に起こるあの副作用(発熱、倦怠感 etc.)はもうこりごりです...

 

小雨の中、小さな折り畳み傘を二人で分け合って「啓蒙活動」をがんばっていたあのフレンドリーな女性2人は(陰謀論者かもしれませんが)私たち道行く人々のことを本気で心配してくれていたのかも...という気がちょっとしてきました。

軽いノリで、質問ぐらいしてみてもよかったかもしれません。(想定問答集など暗記して議論武装している可能性もありますが)

...もらったチラシに連絡先が書かれていました。連絡してまで議論/質問攻めする気は...ちょっとありません。

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節に合わせて衣替え、カエルの花が散り葉が茂るレゴの盆栽と去年の晩秋の遺物

2024年04月23日 08時07分17秒 | 英国の木々と草花

以前のレゴの記事、ご記憶でしょうか。

2月の終わりに華やかに咲きそろった英国のサクラの話題でご紹介した、ピンクのカエルが群生する、レゴのサクラのボンサイ(盆栽)を...

 

初夏の葉ザクラに衣替えしました。(となりの黄色いカボチャは昨年10月のハロウィーンの窓辺のディスプレイのためにスーパーマーケットで買って、そのままずっ....と居座っています。今さら食べてもまずそうですし腐って形が崩れる直前まで取っておくつもりです)

 

先週の復刊お知らせの記事に載せ忘れた、(いまだに散らない...)八重咲の夜サクラの写真です。

 

2月のサクラと、群れなすカエルが花さかりのサクラのボンサイをご覧ください。リンクを貼りました☟

サクラ咲く春の訪れ(の前兆)とボンサイを彩るピンクのカエル

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人知れず、禿げるほど悩むネコの苦悩(それは何?)

2024年04月22日 05時33分54秒 | うちのネコ、よそのネコ

3週間ぶりに帰宅した時、うちのネコ(息子)ティブの背中のひと筋ハゲはたしかに改善していました。(残念、その時の写真がありません)

日本へ行くすこし前の状態がこれです。1月31日に撮った写真です☟

ちょっとわかりにくいですね。電子レンジの上で毛のない地肌にガラス越しに差し込む冬の日差しを取り込んでぬくぬくと日光浴。

 

禿げたエリアは狭いものの、毛の抜けぐあいは重篤でしっかりと薄い皮膚が現れていて、痛々しいでしょう?

紙やすりのようなザラザラの舌で舐めすぎたスポットは皮膚が破れてカサブタができていました。

 

その約週間後、私たちが帰宅した直後はたしかに改善していたのです。ベルベットのように密生した短く生えそろった淡いグレーの毛を指先で逆撫でしながら安堵したものでしたが...

あれぇ...

3日ほど前にとつぜん気が付きました。ハゲが後方、しっぽの付け根エリアまで浸食をはじめています!

しっぽの付け根から、背中のてっぺんに向かって逆向きに舐め上げているようです。

砂時計(アワグラス hourglass)のように2つのスポットがまんなかの細い線で連結しています。1本の太い筋として結合するのも時間の問題かもしれません。

余談ですが、英語でまんなかが細い形状のことを hourglass shape と言います。日本語では「ひょうたん型」でしょうか?あ、違いますね。ひょうたん型は大小2つの丸がつながった形のことを言うんでしたっけ?

ベルベットのように密生していた、一時的な回復状態の短髪の真ん中にまた、地肌が現れ始めました。

以前からティブのハゲ進捗レポートをストックポート日報で読んでくださっている方はご存知でしょう。

ネコの部分的な脱毛は珍しいことではないそうですが、理由のひとつが過剰なグルーミング(毛づくろい)。獣医さんによるティブの診断は、これです。原因は「ストレス」だそうです。

過剰なグルーミングが始まった時、便利屋さんが来て数日家の中で作業があったりと環境の変化はたしかにありました。出入りの自由を許しているため、外出先で何か私たちの知らない怖ろしい目にあったとも考えられます...が!それにしても長すぎます。2022年の夏以来ですから、もう2年。

私が単独で、2回も日本に長期滞在したり、いろいろ環境の変化もありました。それぞれのきっかけは不明なまま、症状は一進一退。

天気が良かった昨日、庭で撮った写真です。

前々日に雨が降り、座面に雨水が溜まったため、ひっくり返していたキャンプ用の椅子にお殿様のようにえらそうにおさまるティブとその母、リヴィーです。

 

ティブの「ストレス」って、いったい何なのでしょう。

仕事もせず寝食に不安もないはずで、三食昼寝付き... と言うか、寝るのも仕事のうちなのでした。煩雑な人間関係にも直面していませんし経済的な心配をかけたおぼえもありません。何が負担、何が不満で、何をおそれているのでしょうか。

私たちが不在の3週間、ハゲは改善しつつあったようなのですが、帰宅後2,3週間後に悪化(後方、砂時計状態がすすむ)ということは...まさか私たちの帰宅がストレス...!?

「何か、言いたいことがあったら言ってごらん」...なにも言いたいことはないらしいティブ。「私に言えないことがあるのなら、第三者によるカウンセリングはどう?」それも乗り気ではなさそうなティブです。

どなたか、ネコの気持ちを代弁してくださる方はいらっしゃいませんか。

飼いネコ→すてネコ→保護ネコ→ネコの保護センターでシングルマザーとして出産...という苦難の半生を経てパンデミック中に息子とともに永住先(我が家)を見つけた母ネコ、リヴィーです。

いったんなじめば、怖いものなしの落ち着きぶりです。適度なグルーミングで、一点の瑕疵もない美しい毛並みをツヤツヤピカピカに保っています。

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クール!長らく留守にしていた私たちを迎えるうちのネコ2匹の不機嫌な無関心!

2024年04月21日 07時25分32秒 | うちのネコ、よそのネコ

夫婦そろって日本に滞在していた3週間近くのあいだ、ネコ2匹の世話は、1年間の休学を経て大学に復学したためストックポートの自宅に残った娘にまかせました。

ネコは母子ともに元気でした。洗濯掃除、そしてキャットリッター(ネコのトイレ)の掃除がまったくなされていないための家の中のちょっとした荒廃ぶりは目をつぶるとして...。

長らく姿をくらましていた私たちがまたとつぜん戻ってきたことでネコたちが狂喜する、あるいは混乱する様子を期待していたのですが...

でむかえたネコたちに開口一番「あんた誰?」と言われてしまいました。このそっけなさは何!?

帰宅後、1週間ほどしてやっと「まあ、黙って姿を消したことを今回だけは許してやることにするか...」と膝にのってくつろいだ様子を見せはじめ、就寝時のベッドでの添い寝の習慣も復活しはじめました。

帰宅後3週間を経た今、何ごともなかったように「耳の後ろを掻いてちょうだい」「俺のメシはまだか」と頭やわき腹を押し付けるようにして要求する恒例の馴れ馴れしさが戻っています。

小出しにして私たちに懲罰を与える、もったいぶったうちのネコの愛情表現...やれやれ。

行く前より、なんだか太ったような...娘はネコの世話はよくしていたようです。

母ネコ、リヴィーと時々取り合いの紛争の的になるキッチンの特等席、正方形のネコカゴでくつろぐ、息子ネコ、タイベリウス(通称ティブ)。

肉がゆるく詰まったティブの皮膚がカゴのふちからあふれ出ています。

ストックポート日報ではすっかりおなじみの、もう決して完治しないような気がしてきたティブの背中の「ひと筋ハゲ」の進捗状況レポートを以下、次号に。

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国の、サクラの季節に間に合った...

2024年04月20日 05時55分03秒 | 英国の、生活のひとコマ

一か月以上、休刊していたストックポート日報、今日からとつぜん、復刊です。

3月の後半から、4月の初めまで、日本にいました。

 

夫と二人、高齢の父の住む実家に3週間近くの滞在でした。後半は、現在スペインのバルセロナに住む息子が合流しました。

息子は、本職のシェフの仕事を休み、6カ月近くタイでキックボクシング(と言うと訂正されます、ムエタイですね)のプロ選手として活動していました。私たちが英国に帰国した翌日、バルセロナに戻りました。

家族で密な時間を過ごすのに専念した滞在でした。

写真は、主に近所で撮った、住宅街の遅咲きのヤエザクラ、ボタンザクラです。

1週間前に撮ったもの、2日前に撮ったものが混在しています。何週間も散らない、潔くないのが英国のサクラ!残念、最盛期は見逃しましたがじゅうぶんきれいです。

 

散る時も儚くハラハラと...ではなく、花の形のまま、ポタッと未練たらしく落花して道行く人々に踏みにじられて形を崩していきます。

普通の淡いさくら色のサクラも2月に開花していましたっけ。(日本に行く前に記事にしました)2月に咲いたサクラの木にはもうさすがに葉が生い茂っていました。

暖冬の影響で例年より2,3週間早めに開花すると期待されていた日本のサクラ、予想ははずれて、私たちの滞在中には開いてくれませんでした。

英国に帰国したのは4月の2日でした。日本のサクラの開花をギリギリ見逃しました。

....と言っても、英国の一番美しい季節に帰ってこられて大満足です。

 

美しい日本のサクラも見られるものなら見たかったのですが...実はこだわりません。どこで見られてもうれしいです。

サクラ、あるいは白から濃いピンク色の花を咲かせる「サクラもどき」も含めた春の花木を見てうれしくなるのは「やっぱり私も日本人」だからでしょう。

 4月2日って、帰国してからずいぶん経ってますね...

帰国以来、家のことでバタバタしていました。

そのうちおっくうになってストックポート日報 は廃刊しちゃおうかな、なんて思っていました。、50日ぶりに自分のブログをアクセスしてみて、まだ読んでくださっている方が多いことを知り気を取り直して続けることにしました。

日本の皆様に読んでいただけるストックポート日報 は私の現在、数少ない日本との接点なのですから。

次号からは、気楽に読んでいただける文章を気楽に書いたできるだけ多くの投稿を心がけます。

日本滞在中に感じた、日本に関するさまざまなことをそのうち少しずつ記事にします。

いただいたコメントもゆっくりと楽しんで読ませていただきます。

 

英国の住宅街の並木道でおなじみの、二階建てバスの形に道路側がえぐれた背の高い木です。☟

 

上の写真を二階建てバスが下を通過するタイミングで撮れたら良かったのですが...このサクラ☟は、住宅の敷地内に植えられているので二階建てバスの通行のジャマになるほど道路に枝が張り出していませんね。

 

 

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする