INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

表現力豊か(3)

2005年07月01日 | バス━ 未分類
(つづき)
「LED(電光表示)式」は従来の「幕式」と比較して、一度に表示できる情報量が圧倒的に少ないという「致命的な」デメリットを持つ反面、走りながら表示を変えていけたり、データの書き換えさえ行えばよいことから表示内容の修正や統一が容易であるというメリットを持っている。
つまり、先に指摘した営業所間及び営業所内部における「表現の統一」には、適した方式と考えられる。
しかし、福岡市内を走る西鉄バスを眺めていると、「昭和通り」と「昭和通」や、「博多リバレイン」と「リバレイン」など、既に「LED式」の間でも、表現の違いが生まれてきている。
私個人としては、カラー表示やイラストなども盛り込める「幕式」のほうが結果的にはわかりやすいと思うので、急速な「LED式」化にはあまり賛同していない。
なので、「LED式」をせっかく導入するのであれば、従来の「幕式」の問題点を克服するためのスキームをしっかりとたててから踏み切ってほしかったと思っている。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 表現力豊か(2) | トップ | メインキャスターの「悲劇」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寂しいですね (なんちゃん)
2005-07-18 11:36:27
当地でもバスの行き先表示のLED化が進んでいます。LED表示だと確かに表示できる情報量が少ないですよね。

西鉄バスといえば、経由する主要バス停(天神など)は赤で分かりやすく表示してあるのが印象的でしたが、それもだんだん見られなくなるのですね。



当地の状況を記事にしましたのでトラックバックさせていただきました。
返信する
コメント&TBありがとうございます。 (soramame)
2005-07-19 00:46:28
西鉄のLEDの場合、間違い易い箇所を四角で囲んだりするなど、わかりやすくする努力はしているようですが、やはり情報量不足は否めません。

一方でLEDの利点(端的に言うと、例えば、天神を過ぎたら「天神」の文字を瞬時に消せること)を完全に活かしきってない面もあると思います。

そのへんの改善策については、今後書いてみたいと思っています。 
返信する

コメントを投稿