スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

「山崎でのもみじ狩り」と「五百羅漢の紅葉ライトアップ」

2019-11-30 08:14:42 | 日記・エッセイ・コラム

 今年は7月半ばの「転法輪寺の蓮祭り」に行ったきり、どこにも行っていない。このあと猛烈に暑い日が続き、どこにも行く気がしませんでした。

01_autumnFair


 最近、秋らしい模様の袋に入れられたパンが発売されています。その殆どは“もみじ”です。

 あぁ~!もう、秋なんだな~!

 そうだ!もう11月も終わりに近づいているし、紅葉狩りにいこう!!


 というわけで、山崎町の紅葉の名所・最上山公園に遣ってきました。

02_areaMap

 実行したのは11月24日(日)。この日は11月23日(土)・24日(日)に開催されていた“もみじ祭り”の最終日にあたり、とても混んでいました。

 『おもてなし広場』には、宍粟市の特産品やグルメが集合し、販売されていました。また、設営されたテント村の一番奥のステージでは、オカリナによる音楽会が催されていました。さらに、商店街では全店あげてイベント(ワンコインフェスタや酒蔵まつり、よいまちハイカラフェスタ等)が催されていてそれはそれは盛況を極めていました。

03_MomijiFair2019ポスター

 駐車場にクルマを止め、昼食を済ませて最上山公園を見て回りました。口コミでは、このもみじ山は兵庫県第4位の紅葉のようです。

05_最上山もみじ20191118

06_IMGP0706

07_IMGP0828

 もみじ山は11月18日(月)には見ごろとなっております。“もみじ祭り”の二日目、11月24日(日)は、天気予報では「“雨”が降る曇り」だったようですが、同じ“曇り”でも日が差す程度の曇りで、暑くなく絶好の行楽日和となりました。


 なお、最上山での「もみじ狩り」のあと、加西市北条町の「北榮山 羅漢寺」に向かいました。義姉婿がこの寺院(五百羅漢)のボランティアをしており、8月8日のお盆の行事である“千灯会”と同じようなものがこの時期にも『五百羅漢 紅葉ライトアップ(11月22日~24日)』として催されるとの情報があったからです。

08_gohyakurakankoyoritgtup

 イベント名 ; 五百羅漢 紅葉ライトアップ

 時   間 ; 17:00~20:00
         イベント中には市内活動団体によるコンサート等が行われることから、イベントは雨天の場合、中止となります。

 拝観料; 200円(中学生以下無料)

09_haikanhanken20191125_01

10_加西五百羅漢もみじライトアップ20191118

 五百羅漢寺のイベントは、雨天中止となります。

 私の方向オンチのせいで、着いた時にはイベントは始まっており、有志によるオカリナの合奏が披露されていました。

11_IMGP0835

 境内のもみじはライトアップされており、幻想的な雰囲気を醸し出していました。

12_IMGP0841

 イベントが終了するまでここに居たので、帰宅したのは22時前でした。



【関係先】

 〇 しそうツーリズムガイド

 〇 加西市 広報かさい2019年11月号


【関連記事】

 〇 轉法輪寺=蓮祭り

 〇 龍野それから

 〇 書写山へ-もみじまつり

 〇 法華山 一乗寺




本 の優れたセレクションでオンラインショッピング。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離檀料

2019-11-23 08:09:08 | 日記・エッセイ・コラム

 親の後を成り行きで継いだ。近隣自治会の人との付き合いも継いだ。その延長線上のつもりでお寺さんとも付き合った。それでも自分は遠隔地に住んでいるし、宗教を信心していないし、このお寺にお墓は持ってはいません。ただし、母親が檀信徒であり、父親が他界して以来、母親が他界して以降もお寺に「位牌堂」なるものを契約し設置しています。付き合いの中断を持ちかけるには、お寺さんへの「離檀料」が必要になるのではないのだろうか?と言う人もいます。年金で生活している現在、出費の話は有り難くありません。

「離檀料」ってなんだろう?

相場はいくら位?

お寺に払わなければならない

soryo1

 現在、少子高齢化や地方の過疎化などを背景に、管理がしやすい場所にお墓を購入して、そこに遺骨を移動するという、いわばお墓の引っ越し「改葬」をする人が増えています。改葬は家の引っ越しと違って、ご先祖の遺骨を移動するわけですから、親戚間での話し合いが必要であったり、檀家の場合は寺院の協力も欠かせません。そもそも「離檀料」とは、寺院にお墓がある場合で、檀家をやめたりお墓の引っ越しをしたりする際にはそれまでのお礼として「お布施」を包む慣習があります。

私の場合、お墓は無く、お寺の本堂に位牌堂があるのみなのに、檀家になるのだろうか?

 もともと離檀料という言葉は使われていなかったし、わかりやすい表現であるということから近年「離檀料」という言葉がよく使われるようになりました。離檀料はあくまでお布施だから、基本的にはお礼であり、また仏様への感謝の気持ちを表したものです。金額に決まりがあるわけではないのですが、一部のお寺ではこの離檀料にまつわるトラブルが発生しています。「離檀料」の相場については、皆目見当がつかないのが実情です。住職に訪ねてもほとんどは「お気持ちで」と答える程度で、いくら包めばいいのか悩むところです。お布施の相場は地域によって、寺院の格によって、またこれまでのお付き合いによって違いますが、一般的には法要1回分程度を目安にすると良いと思います。

金額にすると3万~15万円、多くても20万円といったところでしょうか。?

 ところが中には「離檀を申し出たら、高額な離檀料を要求された」というように、稀にではありますが、車一台が買えてしまうような額の離檀料を要求されることもあります。

 高額な離檀料は支払わなければいけないのでしょうか?


≪寺院にお墓がある人の場合≫

 埋葬(改葬)は、自治体に届出を出し、埋葬(改葬)許可証を受け取らない限り、勝手に遺骨を取り出して移動することはできません。
 しかしその際、どうしても必要なのが墓の管理者の証明です(多くはお寺か墓石店)。お寺にお墓がある場合、お寺のサインと捺印がないと改葬をすることができません。

 では、一方的に「離檀料を払わなければ判は押さない」と言われてしまった場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

 檀家制度が確立されていた江戸時代と違って、今は信教の自由が認められています。離檀料を支払わないからといって、それを止める権利は寺院側にはありません。口論や多少の嫌がらせ程度のことはあっても、大きなトラブルにはならないでしょう。

 本来は、埋蔵(収蔵)証明をすることと、離檀の話は別に考えなければいけないことだと思います。



【関係先】

 ○ 株式会社よりそう 「お坊さん便」

 ○ 一般社団法人 全国優良石材店


【関連記事】

 ○ お墓開き

 ○ 『終活』の一つのあり方

 ○ 年賀状と終活




本 の優れたセレクションでオンラインショッピング。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘拐犯はカラスが知っている

2019-11-16 08:21:11 | 本、雑誌とCD、DVD

 浅暮三文氏著作の「誘拐犯はカラスが知っている 天才動物行動学者 白井旗男」を購読しました。

TITLE

書名:誘拐犯はカラスが知っている〔A6判;文庫本〕
~天才 動物行動学者 白井旗男 ~
著者:浅暮三文
発行所:株式会社 新潮社
初版発行日: 2018年3月1日
ジャンル;ミステリー・サスペンス・ハードボイルド




 「BOOK」データベースでは、次のように紹介されています。
 誘拐された人質を発見するにはカラスの後を追え?バラバラ殺人事件を解く鍵はリスの生態?密室殺人犯を教えてくれるのは馬?警察犬ハンドラー原友美が頼りにするのは、大学の先輩である白井旗男。東京郊外の「動物屋敷」に隠棲する天才動物行動学者が、知られざる動物の習性に関する知識を武器に、次々と難事件を解決する新感覚ミステリ! 二人の決め台詞は「動物は嘘をつかない!」


 2018年11月8日頃から読み始め、大みそか恒例の『第69回NHK紅白歌合戦』(後19:15~23:45)の出場歌手が、11月14日、NHKで発表された頃、読み終えました。

 大学の先輩であり引き籠りの動物行動学者・白井旗男を世間に引き出そうと企てる警察犬ハンドラーの原知美。白井旗男が安楽椅子探偵ばりの動物の習性に基づく推理と、現状調査に基づく推理を併せて事件を解決に導く。そんな話が展開されていきます。


 Case5では、動物行動学者・白井旗男の両親が南米アルゼンチン・ブエノスアイレスの地下鉄B線(一部、東京地下鉄・丸ノ内線500形の中古車両を使用している)の最終駅L・N・Alem付近にあるレストランで食事を摂ったのを最後に消息不明であることがわかりました。白井旗男は6年に亘って消息不明となっている両親への心配が日常的な悩みとなっているようです。


<ブエノスアイレス地下鉄路線図>

02_Subte de Buenos Aires Mapa Metro

<南米、ブエノスアイレス付近の地図>

03_MAP

また、令和元年(2019年)5月1日(水)付けの朝日新聞「質問ドラエモン」には次のようなことがあります。

04_doraemon

 この小説は、動物ミステリーの側面をもっており、「解説」を描いた若林踏氏は、大倉崇裕氏著作の「警視庁いきもの係」シリーズなどが同類の小説であるとしています。


【関係先】

 ○ 丸ノ内線旧車両が里帰り アルゼンチンから20年ぶり(Kyodo News)

 ○ アルゼンチンから里帰り「昭和の赤い丸ノ内線」が公開 東京メトロ (Itmedia ねとらぼ 交通課)

 ○ 『第69回NHK紅白歌合戦』みどころ

05_NHKkohaku#69



【関連記事】

 ○ 警視庁いきもの係シリーズ

 ○ ペンギン(Penguin)の種類

 ○ 丸ノ内線に新車両




本 の優れたセレクションでオンラインショッピング。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話を買い替えた

2019-11-09 08:59:20 | デジタル・インターネット

 何年振りかな? 最後に買い替えたのが2008年7月だったから11年振りかな?

01_fromP906toArrowsi

  2019年10月31日(木)、携帯電話をそれまでの、俗に云うガラケーP906iからarrows be3 F-02Lのスマホに買い替えました。

 docomoが2026年にfomaを止め、スマホのみにする予定だとのことなので、まだ6年以上先のことですが、仕方なしの買い替えです。

 ガラケー、スマホの区別なく、携帯は電話帳(連絡帳;連絡先メモ)がしっかりしていて、この電話帳(連絡帳)を基に電話とメールが間違いなく送受信できること。そして、それに加えてカメラが充分に機能して使えればいい。他のアプリは有っても無くてもいい。というのが私の持論です。(男だからかな?)他のアプリはPCなど他の手段でほぼカバーできるので・・・。

 docomo西神中央店にいってみると、どうやら完全予約制になっているらしい。このことについては全く知りませんでした。
 それでも受付担当者といろいろ話をしていると、13時から3名予約できるとのことで、そうして貰いました。

 私はarrows Be3 F-02Lのホワイトにし、女房は(P-04Cからの買い替え)同型機のピンクにしました。

 docomo西神中央店では、旧機から連絡先をコピーしてくれました。

 そうこうしてスマホが入手できたのは良かったのですが、使い方が全く分かりません。初めてスマホを持つのに、それもOSがAndroidというものを初めて持つのに、その操作の仕方が分かりません。カタログでは直感的に使えるとなっていたのに・・・。

 特にカメラがいけない。アイコンをクリックして表示される画面の状態が、ピンボケ即ちフォーカスが合っていないのです。何度やってみても同じです。

 仕方ないので、11月1日(金)の夜、Amazonに教本「ゼロからはじめる ドコモ arrows Be3 F-02L スマートガイド」を申し込みました。日曜日(3日)に届くようです。

02_IMGP0657

書名:ゼロからはじめる ドコモ arrows Be3 F-02L スマートガイド 〔B6判;単行本〕
著者:技術評論社
発行所:株式会社 技術評論社
初版発行日: 2019年8月15日
ジャンル : サイエンス・テクノロジー/モバイル・タブレット(入門書)




 この教本を入手することで、分からなかったいろいろなことが分かるようになると期待しました。

 心待ちにしていた日曜日3日、この本を開いて見てガッカリしました。先の期待は完全に裏切られ、docomoがサイトで公開している取扱説明書と何等変わることがありませんでした。

 Docomoの取扱説明書(104ページ)を見ても、「静止画・動画撮影画面でタップするシャッターボタン/録画開始ボタンにより、静止画の撮影/動画の録画が行えます。」と記述しているのみです。
 もしかして、カメラの設定をやらなくてはいけないのだろうか。108ページの設定についての項目を見ても、“フォーカスについて”といったような項目はなく、よく分かりません。

 仕方ないので、docomo西神中央店に電話し、トラブルの状況を伝え、6日水曜日に訪問の予約を取りました。

 伝えたトラブルの状況は、カメラ機能で、ピントが合わない。起動した状態で全体がぼやけている。一緒に購入した家内のスマホも同じ状態。6日に訪問するのは多分自分ひとりで、家内のスマホと自分のものと二台を持参するようになる。といった内容です。

 知りたいのは「カメラ機能」で、起動と同時にシャキッとピントが合う方法だけです。

 11月6日(水)、予約した時刻にNTTdocomo西神中央店を訪れ、呼び出しを待って診てもらった。そうしたら何のことはない。売り渡しまでの間、裏面のアウトカメラレンズ、脈波センサーやフラッシュライト、指紋センサー等を守るために貼付されている保護フィルムが付いたままであったとのことです。「本来、引き渡し時に剥がしておくべきものであり、当方の不手際と思われる。」とのことで、このフィルムを剥がしてもらうと、スッキリとピントの合った画面が表示されました。

 NTTdocomo西神中央店には、新機購入訪問者のためにプレンティ駐車場利用者用に90分無料駐車サービス券を具備しています。今回は故障ということで訪問したのだが、初期引き渡し時のショップ側の不手際ということで、特別にサービス券を出すとのことでした。「故障の場合、通常は出せない。今回は特別です。」と何度も念を押されました。


 不手際だろうと、初期不良だろうと、ユーザーとしては写真がきちんと撮れればいいだけです。何にしても問題が無事解決して良かったと思います。


【関係先】

 〇 NTTdocomo西神中央店

 〇 arrows Be3 F-02L 取扱説明書 /NTTdocomo お客様サポート


【関連記事】

 〇 携帯電話






本 の優れたセレクションでオンラインショッピング。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『木枯らし一号』2019年

2019-11-05 10:51:14 | 日記・エッセイ・コラム

 11月4日15:39に近畿地方で “木枯らし一号” が吹いたと、気象庁大阪管区気象台の発表がありました。

01_kogarasi1go-kinki

 関東地方については東京管区気象台で未だ“木枯らし一号”が吹いたとの発表がありません。

 近畿地方で木枯らし1号が発表され、去年より18日早い木枯らしとなります。

02_kogarasinohi2019


 木枯らしが吹くということは、上空には冷たい空気が流れ込んでくる証拠です。夕方以降は一層、冷え込みが強まりますので、今日は冷たい風への備えが必要になりそうです。



 気象庁は10月半ばから11月末にかけて、二十四節季でいうなら凡そ霜降(そうこう)から冬至(とうじ)の期間において、西高東低の冬型の気圧配置になった時、北よりの風速8メートル以上の風が吹くとその風を「木枯らし」と認定します。そして関東地方と近畿地方について、毎秋最初の木枯らしを木枯らし一号(こがらしいちごう)として発表します。

03_24seki2019


 木枯らしは「1号」のみ発表されます。「木枯らし1号」が観測されたとき以降、同じ年に同様の北風が発生した場合には、俗に「木枯らし2号」「木枯らし3号」と呼ぶことがありますが、気象用語ではなく、気象庁もそのような発表はしません。


 今年は暑い夏でした。秋も無いような気象でした。 今や冬が近づいています


 またぞろ強風、雨、高波、急激な冷え込み、降雪等による被害が齎されることがあり、心配です。油断せず、初冬の嵐への十分な対策が必要です。


【関係先】

 ○ 東京管区気象台

 ○ 大阪管区気象台

 ○ 日本気象協会 本社日直主任の記事

 〇 大阪管区 お知らせ 2019年11月4日




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPSON Print CD

2019-11-02 08:30:56 | デジタル・インターネット

 PCをWindows10にリプレースする前の2019年6月中旬、Windows7にEpson EP-A710を接続して使っているときのことです。

aicon-0-EPSON

aicon-1-PrintCD


文字入力のみできています。



 Windows7のデスクトップに「Print CD」、「E-Photo」、「Epson Scan」のアイコンを残し、他のEpsonに関するアイコンを削除したら、「Print CD」に写真を呼び出せなくなりました。


 色々調べたりしてみてもわかりません。Colorio(カラリオ)のサイトで「Epson Photo」の内容を見てもまだわかりません。そんな状態で“目暗滅法”「Epson Photo +」のアイコンをデスクトップに送ったら、「Print CD」に画像が呼び出せるようになりました。


何故なのかな!


aicon-2-Photo+

 EPSONのホ-ムページ には、「Epson Photo+は、写真を簡単にアレンジして印刷できるアプリケーションソフトです。」と記述されています。



【関係先】

 ○ EPSON Colorio 活用ガイド






パソコン・周辺機器ストア の優れたセレクションでオンラインショッピング。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする