スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

製造所固有記号

2015-05-30 07:33:41 | 社会・経済

 OEM生産されている食品類には、販売者名は明記されていますが、製造者名は記載されておらず、“製造所固有記号”なるものが記載されています。消費者はこの製造所固有記号を見ても、メーカーを知ることはできません。
 とても大きな課題が放置されているのではないでしょうか。

 製造所固有記号は、食品衛生法第19条に基づき、1959年(昭和34年)12月28日 厚生省令第37号「食品衛生法施行規則の一部を改正する省令」(第22次改正)により制定された基準(食品衛生法施行規則第21条第10項)です。
 原則としては、「製造所の所在地」及び「製造者の氏名(法人にあっては、その名称)」の表示が義務づけられました。
 その後、「食品衛生法に基づく表示について(平成24 年2 月24 日消食表第46 号)」で網羅的に規定し直し、上述の食品衛生法施行規則の規定は削除されています。
 消食表第46号では、別添1の「2 各記載事項」の「(3)製造所又は加工所の所在地の表示」及び「(5)製造所所在地、製造者氏名の例外的表示」として“製造所固有記号”の使用基準が規定されています。

(1) 自社工場(製造所)が多く、表示には本社の名称、所在地を記載する場合

(2) 製造を他社工場(製造所)に委託している販売者が、自社の名称、所在地を表示する場合

などには、表示面積の制約等の理由から例外的に、予め消費者庁長官に届け出た製造所を表す記号(製造所固有記号)をもって表示することができる


 大手スーパーマーケットなどの食品類にはPB商品が多く、OEMを委託している会社工場は、製造者が届け出た製造所固有記号ではなく、販売者が届け出た製造所固有記号で表示されています。


<原則通り、製造者名・製造所を明確に日本語で表示した例>

1_IMGP3953

 写真右は、スーパーIZUMIYAのPB商品ですが、本来の製造者を表示しています。


<本社を日本語で記載し、工場は記号で表示した例>

2_IMGP3957_2

 写真の製造所固有記号では、山崎製パン㈱阪南工場(大阪府羽曳野市)で製造。→これは、インターネット検索で判明したもの。
 自社ブランド製品の場合は、インターネットの検索で、「会社名」・「製造所固有記号」を検索キーワードとして照会することができる。


<OEM商品の記載例>

3_IMGP3963-2

 写真のパンは、どうやらフジパン製のようですが、店舗のサービスカウンター等で問い合わせしなければ、その場で製造所(会社名・工場)を知ることはできません。
 帰宅後にインターネットの「@ウィキ」など、製造所固有記号検索サイトで検索すれば判明しますが、販売現場で購入者が特別な行動を取らなくても知ることができるようにするのが、消費者庁の「消費者目線・国民目線」、そして経営における“お客様目線”といえるのではないでしょうか。

 OEM生産されるPB商品については、販売者が届け出た製造所固有記号を使うのではなく、製造委託先が独自に届け出た製造所固有記号を使うように改めてもらいたいところです。
 つまり、一つの製造工場に対し、その会社独自の商品とOEM商品との複数の製造所固有記号が割り振られた複数の存在を解消することから始めてもらいたいと思います。

 上の写真の製造所固有記号による「製造所固有記号@ウィキ」では以下の通り表示されます。
<J853>

4_Wiki-1

<フジパン株式会社 枚方工場>

5_Wiki-2

 現状では、商品陳列箇所において、製造所固有記号を消費者が独自かつ自由に知る手段は具備されていません。

 消費者庁HP‐食品表示『製造所固有記号Q&A』の問2-2「製造所固有記号を利用することにより、製造所が消費者には分かりませんが、どのようにすればよいでしょうか?」ではその回答として、

 「製造者及び製造所所在地の表示については、表示面積が小さいことにより全てを表示できないこと等を勘案して、例外的に製造所固有記号の表示に代えることができるとされています。そのため、各事業者は、消費者等から製造者及び製造所所在地についての問い合わせがあった場合には、すぐに回答できるよう、既に届け出ている製造所固有記号を一覧にまとめ、問い合わせ窓口に備えておくなどの対応が必要です。」

としています。

 このことからすれば、製造所固有記号の表示で済ますのは例外措置ということになります。

 ただし、製造所固有記号で表示されている場合は
①消費者が独自に製造者名・製造所所在地等を知る方法を具備する必要はなく、
②販売事業者は、消費者から問い合わせがあった場合に即答できるようにしておけばよい。
と考えているようです。

 明らかに販売者側に立った判断ではないかと思います。
 大して多くのスペースをとるわけではないので、販売者及び製造者には、原則に基づいて日本語で製造所の、製造者名、製造所所在地を明記することを強く要望するものです。

 また、消費者庁には届け出があり、認可した製造所固有記号についてデータベースを整理し、公開されることを重ねて要望するものです。

 更に、販売者には、商品バーコードをかざすだけで製造所が日本語で表示される、製造所固有記号検索装置を販売現場に設置することを義務付けされることを要望するものです。


===≪参考資料≫======================================================

― 1959年(昭和34年)、「製造所固有記号」制定当時の、雑誌『食品衛生研究』での抜粋記事 ―

“  製造所所在地および製造者の名称について略する方法は、従来認められていた自社の第1工場、第2工場などの場合は従来通りのアラビア数字、ローマ字、平仮名、及びこれらの組み合わせによる記号を製造所所在地(この場合は工場所在地)を管轄する都道府県知事を経て厚生大臣に届け出れば、その記号を用いることができる。この方法は従来より一々厚生大臣の承認をうけないですむだけ簡単になつたわけで上記方法による記号を使う場合は届出だけですむことになつた。
 また、販売会社が自社の名称と所在地を記載して製造所の名称所在地を略したい場合は、販売者である旨の標示をして上記記号を使つて記載する場合に限り、厚生大臣に届出すればよいことになつた。
(中略)
 この改正によつてみやげ物やカン詰などは、製造者の名称所在地は記号を標示すればよいことになるわけで販売上は便利となつてきたわけである(中略)。
 これは消費者に対しては窓口となる者の名称所在地を一つ、販売者でも製造者でもよいからその食品などの責任を持つ者を明記させ、一方取締上は製造者の名称所在地を行政庁において把握しておく必要があるわけで、まるつきり製造所の名称所在地を標示しなくてもよいというわけではない。 ”

===============================================================


【関係サイト】

 ○ 食品衛生法に基づく表示について(平成24 年2 月24 日消食表第46 号)

 ○ 消費者庁 製造所固有記号Q&A

 ○ 製造所固有記号@ウィキ







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Microsoft Windows10とEdge

2015-05-23 13:32:43 | デジタル・インターネット

 今夏に発売予定のMicrosoft社の新OSであるWindows10が開発・ブラッシュアップ中のようですが、3月末からは「Microsoft Edge」(コード名「Project Spartan」)の開発が加わっています。
 今までWindowsに搭載されてきた標準BrowserはInternet Explorer(最新版はIE11)でしたが、Windows10からはEdgeが標準Browserとして搭載されます。もちろん、IEも引き続き搭載されますが、これは企業など従来のIEとの互換性を重視するユーザー向けで、あくまでEdgeが標準ブラウザーとなる予定です。

 Microsoft社は、Windows 10発売後1年間は、Windows 7/8/8.1のユーザーに対しWindows10へのアップグレードの無償サービスを提供します。具体的な日付は未発表ですが、Windows10へのアップデートは今夏に実施される予定です。

00_Upgrade

 Windows 10のカーネルバージョンは10.0になるとみてほぼ間違いないと思われます。
 つまり、windows Vista 以降Windows 8.1 までのカーネルバージョンが6.x だったので、Windows 10は、XPからVistaに変わったときと同様、カーネルからの変更となるようです。
 したがって、OSをアップグレードできるのは、ハードウェアであるPCが新バージョン10.0に対応していることが条件となります。
 Microsoft社は、Windows10のハードウェア最低システム要件として以下を3月18日(米時間)に発表しています。

01_MinimumHardwareRequirements

 このことからすれば、日本国内でWindows 7/8/8.1 プリインストール版として販売されていたPCの多くは、メモリが4GB、ストレージが500GB、ディスプレーは15.6型ワイドで、解像度がWXGAの1366×768pxであり、20GB未満になるほどに多くのデータやApplicationが保存されていない限り、Microsoft社が示したハードウェアの最低要件を満たしているものと思われます。

≪参考:旧OSのシステム要件≫

02_hikaku

 PC起動時の画面では、Windows 8でスタートボタンとスタートメニューが廃止され、Windows 8.1でスタートボタンが戻ってきました。Windows 10ではスタートメニューも復活します。これにより、デスクトップ画面から起動し、スタート画面を経由せずに操作を完結できるようになります。さらに、Windows 10の新機能として、好みのアプリやライブタイルをスタートメニュー内の右側に配置できるようです。

03_Win10

 Windows 10はパソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンにも展開されるOSなので、標準Browserとして搭載されるEdgeも様々な機器で使われることを前提に開発されているようです。

04_taisho

 Windows7/8/8.1ユーザーが、発売から1年間の無償期間中にWindows10にアップグレードすることが多ければ、Edgeが一気に広まり、Webブラウザーの主流になる可能性もあります。

 そんなEdgeの特徴は二つあるようです。
(1) ユーザーがWebサイトに手書きやメモを残せる。
 ツールバーにある「Webノートの作成」というボタンをクリックすると、自分でメモなどを書き込めるモードに切り替わり、Webサイト上に手書きでメモをつけられる。また、任意の位置にキー入力でメモをつけることができる。

05_Edge-tegaki

(2) リーディングモードの搭載。
 これはWebサイトから記事と関係ない画像などを取り除いて整形し、読みやすい形に整える機能。
 Webサイトには広告などが表示されていて、記事と関連画像が見づらいこともある。そんな場合はツールバーの「読み取りビュー」ボタンをクリックすると、広告などが消え、記事本体と関連画像のみが表示されるようになる。

06_Edge-reading

 現在はまだまだ開発途上といったところ。最新技術に対応しつつシンプルで軽快なブラウザーを目指しているようです。


【関係サイト】

 ○ Microsoft Windows - Windows10

 ○ Windows10 スタート画面(PC)

 ○ Microsoft Edge画面(PC)


【関連記事】

 ○ 「カーネル」って何?








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7 Update エラー が解消したかも・・・/エラー・コード80073712

2015-05-16 07:36:52 | デジタル・インターネット

                                   今、とても嬉しい気分です。

                                 2~3時間しか寝ていないのに頭がスッキリ。

                                  興奮状態にあるのが自分でも分かります。

                                         テンションMAXです。

                            既に半死状態にあると思っていたPCが元気になったようなので

                     この8ヶ月間頭を悩まし続けてきたwindows Updateエラーが解消したかも知れないのです。


 昨年(2014年)8月中旬以降、Windowsの更新プログラムをダウンロードすることができなかったのが、昨日(2015年4月25日)23:00頃突然に104個、続いて71個、更に3個の更新プログラムが順次、自動更新でダウンロードされ、都度インストールを完了したからです。インストールの終了は26日(日)の4:00頃になりました。


 何故、突然にWindowsの自動更新ができるようになったのでしょう?

 もしかすると、直前に行ったことが好影響を齎したのかも知れないと思っています。

 直前に行ったこととは、4月24日に実施した設定変更のことです。
 昨年(2014年)8月頃、Windows Updateに不具合が発生し、その後いろいろな対策を実施するも改善は見られませんでした。そこで11月に“システム修復ディスクを使ってシステムイメージからシステムを復元”することを実施しましたが、OSを始め各種ファイルが修復ディスクを作成した2012年11月時点に戻っただけで、更新プログラムの受信は行われず、状態としては二年分の更新プログラムがインストールされていない分、システム修復を行う前よりも悪くなったと思い続けていました。

 この事態に落胆し、その後約5ヶ月間なにもしないで放置していましたが、一昨日(4月24日)、またぞろ気になり出し、いろいろとチェックする中で偶然見つけた 復元ポイント作成のための「ディスク領域の使用量」の設定を5%(20GB)から24%(100GB)に増加設定しておいたところ、上述したように更新プログラムが自動更新でダウンロードされました。

001_slider

 昨年8月以降の状況は以下の通りです。

 設定にしたがって稼働する自動更新がUpdateプログラムを確認できなかったとのメッセージが頻繁に出るようになりました。

002_MssageCentre

 Winndows Updateができないという事態に恐怖と焦りを覚え、手動でのUpdateを試みましたが、これがエラーとなり、一層の焦りを覚えました。

003_HandOpe

 こんな画面は初めて見たので、とても戸惑いました。

 エラーを解消したくて、WindowsのQ&AやMicrosoft社のコミュニティ・サイト、サポート・サイト、インターネット上に公開されている日経BP・ITプロを始めとする掲載情報などで調べ、掲載されている情報を手当たり次第実施しました。
 ネットに接続していると、サイトによっては以下のようなバナーが表示されることがあります。よほどクリックしようかとの誘惑に負けそうになりましたが、その内容がよく判らないので、なんとか踏ん張りました。

003-2_muryokoshin

 エラーを解消したくて実施したこと。
○ Fix It
○ 「システム更新準備ツール」のインストール
○ システムファイルチェッカー
○ システム・スキャン
○ 日本のセキュリティチーム(Microsoft社)によって開示された不良更新プログラムの削除

004_JSECTEAM-report

・2982791 [MS14-045]カーネル モード ドライバーのセキュリティ更新プログラムについて(2014年8月12日)
・2970228 Update to support the new currency symbol for the Russian ruble in Windows
・2975719 August 2014 update rollup for Windows RT 8.1, Windows 8.1, and Windows Server 2012 R2
・2975331 August 2014 update rollup for Windows RT, Windows 8, and Windows Server 2012

 「プログラムのアンインストール」の「インストールされた更新プログラム」で確認すると、KB2982791とKB2970228があったので、これらをアンインストール。

 これらを実施するもエラーが解消されないため、OSを初期に戻せばWindows Updaterも元に戻るかと期待してPC購入・セットアップ完了後に作成したバックアップCDから復元を実施しましたが、2012年11月の状態に戻ったものの、Windows Updateエラーは解消されませんでした。
 このPCは昨日まで、2012年11月の状態からその後の更新プログラムが適用されていない状態になってしまいました。

 一昨日(2015.04.24)、久しぶりに、やはり気になって手動でWindows Updateを実施してみましたが、状況は変わっておらずエラーとなりました。このとき、以前も確認しましたが、今回も念のためと思い、「Windowsヘルプとサポート」を表示し、リンク記載されていた「自動トラブルシューティングツール」を実施しました。その結果は以下の通りです。

005_TroubleShooting

 この結果を見て改めて落胆してしまいました。
 それでも何もせずには居れなくて、いろいろとチェックする中で『復元ポイント作成のための「ディスク領域の使用量」の設定』を偶然見つけ、実施した次第です。

 その手順は、
①〔スタート〕ボタンをクリック
②「コンピューター」を右クリック
③表示されるドロップダウンメニューの「プロパティ(R)」をクリック
④表示画面左側メニューの「システムの詳細設定」をクリック

006_SystemDetail-1

⑤「システムの保護」タブにある、〔構成(O)〕ボタンをクリック

007_SystemDetail-2

⑥「ディスク領域の使用量」の「最大使用量(M)」のスライダーコントロールのThumb(θˈʌm;サム)を左右に動かして、任意の割合に設定変更する。

008_SystemDetail-3

⑦〔適用(A)〕→〔OK(O)〕ボタンを順次クリック

以上で設定変更は完了です。



 そして今更に気付いたことがあります。

002_MssageCentre


 Windows Update自動更新のメッセージは、「実行したが該当するものが無かった」とだけ伝えているのであって、事態を深刻に考えず、「今すぐ・・・」の操作はしないで放置しておけばいいのだと。


 Microsoft社は、毎月第 2 火曜日 (日本では翌日の水曜日) にセキュリティ更新プログラムを公開しています。
 Windows7 のメインストリーム・サポートは2015年1月13日で終了しており、今は、2020年1月14日までの延長サポート期間にあります。延長サポートの更新プログラムはメインストリーム期間中程頻繁にはありません。

010_Windowssuport

 Microsoft社は、2012年2月にWindows7, Windows Vista のコンシューマー製品についても延長サポートを適用することとしました。また、Windows 8および8.1にはコンシューマー用、ビジネス用の区別はありません。


【関係サイト】

 ○ Microsoft社 日本のセキュリティチーム blog


【関連記事】

 ○ 新しいPCを買ってしまった  (2012.11.10)

 ○ Lenovo B580 Windowsの「システム修復」を実行する








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千年藤/山崎・大歳神社

2015-05-09 08:55:23 | 日記・エッセイ・コラム

 4月20日頃から5月5日頃まで、山は藤と桐の花で藤色に染まっていましたが、今やアカシア(ニセアカシア)の花で白く染まっています。そんな山が紫色に染まる中、「千年藤」を観に、宍粟市山崎町の大歳神社を訪ねました。(2015.05.03.SUN)
 加西在住の、女房の姉夫婦と中国道・山崎ICを目前にした安富PAで待ち合わせし、早めの昼食を済ませて大歳神社へと向かいました。

001_chizu

 大歳神社は通常「おおとしじんじゃ」と言い、年神(としがみ)様を祀る神社とされています。
 大歳神は、新年に豊年万作を約束する年神様(豊作の神様)で、稲荷神<お稲荷さん>・稲の実りの神・商業の神としても親しまれている宇迦之御魂神(うかのみたまのみこと)と同胞神とされています。
 『古事記』には、素遺嗚尊(すさのおのみこと)が大山祗神(おおやまづみのかみ)の姫神・大市姫命(おおいちひめのみこと)と結婚して倉稲魂命(うかのみたまのみこと)や大年神(おおとしのかみ)を生んだとあります。
 また、大年神と香用比売(カヨヒメ)の子の御年神(みとしのかみ、おとしのかみ)、孫の若年神(わかとしのかみ)も同格の神とされています。
 西日本では、大歳神社・大歳様として田の畔の祠などに祀られている場合が多々見受けられます。


 ここ、兵庫県宍粟市山崎町の大歳神社は、「おおとしじんじゃ」ではなく「ださいじんじゃ」と呼ばれています。なので「おおとしじんじゃ」とは違う神様をお祀りしているのではと思っていましたが、案の定、祭神は大歳神(おおとしのかみ)としながらも、上筒男命(うわつつのおのみこと)とされていました。

002_IMGP6331

 境内には稲荷社(善覚稲荷大明神)もありました。     (善覚稲荷大明神:神仏習合時代の寺院の鎮守神として祀られることが多かった。)

003_IMGP6326

 一般的には、うわつつのおのみことは表筒男命とも表記され、底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)とともに住吉三神(住吉大神)とされ、海の神・航海の神・和歌の神とされています。

004_IMGP6354

005_IMGP6350

 大歳神社(ださいじんじゃ)は境内に植栽された藤の花の見事さで有名であり、「千年藤」と名付けられています。その謂われは、天徳4年(960年)に植えられたとされていることからきているようです。
 花木は野田藤で、幹回りが約3.8mもある大木から枝が四方に伸び、境内一面に広がる藤棚は約420㎡にも及んでいるとのことです。4月下旬からの花期には、1m~1.4mの花房が垂れ下がり、境内を埋め尽くします。毎年5月3日~5日には“藤まつり”が催されています。

IMGP6310

007_IMGP6319

 この神社は宮司をはじめとする神職者が常駐しておらず、日常的なこともさることながらお祭りなども氏子衆のボランティアによって運営されているとのことです。

 藤まつりの期間、この神社へ車で向かうと臨時に設定した駐車場も含め、神社の駐車場にボランティアの氏子衆によって誘導されます。

 神社への拝観料・初穂料は不要です。
 したがって、駐車場や屋台、売店付近に設置されている『懇志箱』に幾許かの心付けを入れておいてあげれば、その浄財は藤および藤まつりの管理運営費にあてられ、ボランティアの財務負担が軽くなろうというものです。

008_IMGP6309

009_IMGP6346

010_IMGP6332

 平成13年には、環境省の「かおり風景100選」の一つに選ばれたとのことです。

011_IMGP6335

012_IMGP6382

yamazaki-dasaijinjaShuin


【関係サイト】

 ○ 環境省選定「かおり風景100選」

 ○ 神戸観光壁紙写真集 千年藤


【関連記事】

 ○ 九尺ふじ/地元で遊ぶ







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節句

2015-05-02 07:48:20 | 日記・エッセイ・コラム

 まもなく5月5日、こどもの日がやってきます。こどもの日は『端午の節句』あるいは『菖蒲の節句』とも言います。七草の節句、桃の節句に次ぐ3番目の節句です。

1_koinobori

 節句とは、日本の伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日です。
 かつて宮中においては節会(せちえ)と呼ばれる饗宴を伴う公式行事が開かれており、様々な節句が存在していました。
 1615年頃、江戸幕府はこれら節会のうち漢名で、人日(じんじつ)の節句、上巳(じょうし)の節句、端午(たんご)の節句、七夕(しちせき)の節句、重陽(ちょうよう)の節句の5つを公的な行事・式日として定めました。それが五節句です。
 この五節句の和名などは次表のとおりです。

2_goseck

 神社本庁では、人日節供(じんじつのせっく)、上巳の節供(じょうしのせっく)、端午の節供(たんごのせっく)、七夕の節供(しちせきのせっく)、重陽の節供(ちょうようのせっく)としています。
 "節供"とは、旧来、宮中で1年間の節目の日に天皇に供された食事を意味していました。

≪奈良・平安時代の節会≫

   元日節会(がんじつのせちえ;正月一日)
   白馬節会(あおうまのせちえ;正月七日)
   踏歌節会(とうかのせちえ;正月十六日)
   上巳節会(じょうしのせつえ:三月三日)
   端午節会(たんごのせちえ:五月五日)
   七夕節会(しちせきのせちえ;七月七日)
   相撲節会(すまひのせちえ;七月七日のち七月下旬)
   盂蘭盆(うらぼん;七月十五日)
   重陽節会(ちょうようのせちえ;九月九日)
   豊明節会(とよあかりのせちえ;十一月新嘗祭翌日の辰の日)
   釈奠〔釋奠〕(せきてん・しゃくてん・さくてん=儒祭・孔子祭;十一月二十三日)



【関係サイト】

 ○ 神社本庁HP ― 節句


【関連記事】

 ○ 春の七草

 ○ 雛祭と菱餅






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする