ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

幸田文と沢村貞子の「福分」

2013-06-24 10:54:43 | きものの本&本


15年くらい前に幸田文の文章に

ハマったことがあります。

 ご存じ幸田露伴の娘で「小石川家の家」や

「幸田文の箪笥の引き出し」

で知られる幸田玉さんのお母さんですね。

 「みそっかす」から始まって

「おとうと」には号泣したものです

 なんといってもそのきもの姿がカッコいい。


P6243098


作品にはハマっても当時の私は、

きものには興味がなくて、

「きもの」(新潮文庫)も途中でやめた記憶があります。

 

P6243097

最近、幸田さんのきもの関係の本を再読。

 参考になる言葉、教えの連続なのですが、

ふと目についたのは「福分」という言葉。

 沢村貞子さんとの対談のなかの言葉です。

(「幸田文対談集」(岩波書店)

 沢村さんの

「私、あまり高いものは着ないんです。

なんとか安くあげよう、と苦心するんです」

という言葉に対し、

 「いいことがわからないのではなく、

いいものを身につけようとは思わない、

それがあなたの福分なのね」

と応え、こう続けます。

「--私も、結構な美術品みたいなもの、

美しさがわからないわけじゃなし、

それが国の一つの文化のバロメーターに

なっていることも分かっているんですが、

それを着るということは私のすることではない、

金がないからとか、器量がわるいからとか、

恰好がわるいから着ないというのではないんです。

 関係ないのね、自分の福分だけできめて。

それでけっこう人からも似合うと

いわれる。

 似合わないといわれたら、

これは困る。

人のも不愉快な感じをあたえているのに相違ないから」

「福分」

 恥ずかしいながら、

初めて耳にした言葉でした

 まあ、「分相応」という意味だということは、

文脈からわかりますが、

それよりも、なんというか、いい響き

 調べてみると、

 仏教、善行、修行の結果が現世で利益の形になったもの」

 あるいは単に「幸運・よき天運」とあります。

うーん、なんだか、固い

 私は、お二人の対談から、

 値段も種類も着方も、

自分に合っていることが、

その人を一番幸福にする」と解釈しました。

 

Fdc3639f34a0674c76b3e7213c1b257a

 

 本音を言うと、私だって、

「~~高価なきものを着てみたい」

と思う気持ちはあります。

 そのなかには好奇心だけではなく、

「こんなお高いものもお持ちなのね」

と言ってほしいという虚栄心も

 いや、でも、やはり、似合わないでしょう、

自分の生活から大きく外れたきもの、は。

沢村「-なにか無理をしようとしますと、

私の母なんか、一升枡に一升五合は入らないよって。

その範囲内でなとかしたいと思って」

 

幸田「持っている福分を、

フルに使ってという感じね」

 うーん、なるほど。

 自分の持っている福分、

フルに使うというのは、きっとコーディネイトの巧拙もありますね。

 なんだか、さっぱりした気分です。

 だからといって、もちろん、

経済的にも年齢的にも不相応な

「あんなきもの」「こんな帯」に

憧れる気持ちあるんですけどね。

そこがきものの面白いところ、

というか、ワタシクのイタラナサ、

でございます。

 

まだまだきもの途上人

応援、励みになります

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 にほんブロ <a

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きもの仲間と歌舞伎鑑賞会 | トップ | 愚息「とかくこの世は住みに... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も紫苑さんを見習って、それらの本を読みたいと... (みんみん)
2013-06-24 16:52:58
私も紫苑さんを見習って、それらの本を読みたいと思います。今まで自分の身丈以上のきものを欲していたことに気がつきました。分相応の着物生活なんて考えもしなっかたです。50歳もとうに過ぎているのに私は・・・。それでもきものを楽しみたいです。
返信する
みんみんさん (紫苑)
2013-06-24 20:02:18
みんみんさん
このコメント、とても嬉しかったです。ありがとうございます。きものって、どうしても高いものがいいものって思いがちですよね。私も同じです。ちょっと引け目を感じることもあったりして。でも、目を肥やして、買える範囲でいいものを買って、時々はハメはずして失敗して、それも含めて楽しめるようになりたいです。
「分相応」の「分」も人によっていろいろです。だから「福分」で愉しみたいです。それで幸せになれたら、もう最高ですよね。
返信する
私は、「箪笥に収まる」といった表現が好きでした... (和日和)
2013-06-24 20:33:25
私は、「箪笥に収まる」といった表現が好きでした。青木玉さんの著書の方に出ていた言葉だったか、おぼろげなのですが。

まぁ、そうはわかっていても、買って失敗したものもあります。憧れて買ってみたけど、全然私の生活スタイルや外見に似合わなかった志○亀。。処分するのも思いきれず、箪笥でみかける度にしょっぱい着物ですf^_^;
返信する
本当に素敵な響きの言葉です。 (ホミリー)
2013-06-24 22:23:12
本当に素敵な響きの言葉です。
着物についてだけでなく、いろんなことで勉強になります。
自分の「福分」も未だよく分かっていないですが、持ってる福分をフルに使って周りも自分も幸せに…が理想です。
返信する
皆様のブログを拝見するようになって 『美しいき... (aoituki)
2013-06-24 23:07:51
皆様のブログを拝見するようになって 『美しいきもの』から抜け出てきたような(どこそこの呉服店で誂えた~)なんて高価なお着物を 普段にお召しになる方がいらっしゃることを知りました。
いいなぁ~とため息が出たり 母のお下がりの着物を恥ずかしく思ったり・・・そんなことしょっちゅうです。
でも「一升瓶に一升五合ははいらない」そうですよね もし私が高価な着物でちょっとお出かけなんて 汚すのが怖くてお茶もできなくなっちゃいますもの
私も スッキリしました。
紫苑さま ありがとうございます( *´艸`)
返信する
おはようございます。 (マミー)
2013-06-25 06:27:11
おはようございます。
なかなか意味深いお話でした。
ありがとう。
最近になってですが、身の丈にあった生活をすることが大事かなぁと感じていました。
たぶん福分ということも同じニュアンスかなって思ったりしました。
自分の好きなものってだんだんわかってきますよね、色や形や・・・・でもそれが着物となると自分には似合うのだろうか?!と不安になります。
そして、洋服を買う時の値段と着物では
桁がちがって・・・でもそれは着物の場合
仕方ないことなのかな?と思う気持ちもありました。
でも、もしかしたらそんなことないのかもしれないって思えるお話でした。

歌舞伎座へのおでかけ。
皆様とても素敵な装いで・・・ため息まじり拝見しましたぁ。
返信する
おはようございます。 (ねね)
2013-06-25 06:39:05
おはようございます。
心して読ませていただきました。
「福文」
初めて知った言葉です。

「何事も…」ですね。
すべて、自分の身の丈に合った行動をとりたいと思いました。

私のところにお嫁入りしてこない子たちは、わたしの福文に合わなかったきものや、帯たちなのね★そう思うと、なんだか手に入りないことも楽しくなりました?

今日も一つ、紫苑さんの言葉で幸せになれました?
返信する
「福分」、難しい言葉ですね。 (のん)
2013-06-25 12:53:14
「福分」、難しい言葉ですね。
恥ずかしながら何度か読み返して、「自分のいいところを十分に享受すること」
なのかなぁと受け取りました。

それを着物で置き換えてみると、「分相応」より
ちょっと嬉しい言葉になりますね[E:sun]

紫苑さん、福分の中には「きっとコーディネイトの巧拙も
ありますね。」って、うーん、さすがです!

着物は奥深くて楽しくて、ちょっと怖い。でも、そこが面白い[E:smile]
返信する
和日和さま (紫苑)
2013-06-25 20:16:43
和日和さま
ブランドものは、きものではなくても一度は憧れますね。私も分不相応な買い物をして、それだけで満足、箪笥の肥やしにしてしまうことあります。でも、まあ、持っていることで満足することもあるし(笑)
返信する
ホミリーさんは今のおきもので十分「福」になって... (紫苑)
2013-06-25 20:18:38
ホミリーさんは今のおきもので十分「福」になっているのでは。きれいであることを十分に楽しんでくださいね。
返信する

きものの本&本」カテゴリの最新記事