ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

モノは動くよ~~納得の「お片付け」本二冊

2016-08-21 10:21:36 | 捨てる・整理する

 

 

ブラジルサッカー、念願の金メダル(祝)。

不思議なことにあれだけ強いブラジルだけど、

金メダル獲ったことなかったんですね。

ネイマール泣いてた。

サッカー狂の息子、家にはいませんが、

決まった瞬間にメールしてきて(喜!)

まあ、ワタクシはそれほど熱くはなれませんが、

熱くなれるものあるのはシアワセ。

 

 

さて、「断捨離」から「捨てる技術」「ときめきのお片付け」

ときて、なかなかできない捨て生活。

それでも気になる「お片付け」。


お片付けも「とにかく上手にしまう収納」から

「どんどん捨てればすっきりする」と変化。


これまで「収納」にも「捨てる」にも

あまり興味はなかったのですが、

引っ越しと加齢に伴い、

死ぬときにはきれいに逝きたい。

気持ちよく暮らしたいと思い始めて。

そんなとき見つけた納得のお片付け本、二冊。


持たない暮らしと片付けの作法」(日経)

「片づけの解剖図鑑・心地よい住まいをつくりだす仕組み」

(鈴木信弘著・エクスナジ刊)

 

「持たない暮ら~」のほうは、

「小さな住まいこそ最高の贅沢」とか、

「起きて半畳、寝て一畳」といった哲学的なものも含めて

「もう迷わない!捨てどき全ガイド」など、

「収納」だけではなく「捨てる」だけでもない

実践法を伝授。


なるほどと思ったのは、一生を年代別に分けて

「捨てどき」を考えているところ。

そりゃあ、そうですよね。

子供が小さいとき、思春期、巣立ち~~、

いろんな時期があるのに、これまでは

すべてごっちゃにして「捨ててね」


その通りにするには無理があった。


ちなみに「60代」は意外にも

「繁忙期」だそうです。

「子供の巣立ちや仕事など変化の時期」

「新たに健康をコントロールする時期」

そのため、「仕事上の名刺、肩書」や

「体力への過信」を捨てる~~。

60代は最高か?40代からのファッション」

なんて浮かれている場合じゃなかったのね。

 

もう一冊は、もう根本からお片付けを考える。

モノのない生活は苦しい。

モノの数を減らせばすっきりするでしょう。

でも、モノが増えないように

規制をかけるのは強靭な精神力が必要


そうですよね、そうですよね、と何度も納得。


ではどうすればいいのか。

必要なものを必要な場所に置く

アッ、それだけ??


そのために玄関、キッチン、リビング、

ごみ置き場のことまで考えてくれる。

まさにお助け本?

しかし、この本は建築士さんが書いただけあって、

「こういう設計にすれば~~」となっているのが

少しザンネン。

もう家あるしね。

とは言いつつ、できるところは我が家にも

応用しつつ~~。

布団干場のことまで。

布団干してますか?

ベッドのマットレス、ファブリーズがあるとはいえ、

湿気大変ですよ。


「カビよ、さらば」

「干すと畳むの間で」

「タンス買う、その決断が命取り」

「食料は冷蔵庫のみにて生きるにあらず」

以上が目次の一部抜粋。


ということで、二冊を参考に我が家でも

カンタンなところから実践、


洗面所の下。

アマゾンで買った棚と百均の箱。


アサイチでいただいたトマト。



こんなにたくさんいただいてどうする?

「トマトは冷蔵庫のみで生きるにあらず」

どんなモノも流れる、動く~~。


というわけで、

「お片付け」はそれぞれのおうち事情を

「自分」で考えつつ、

自分はこれから何をしたいか。

オーバーなことじゃなくてもね、

健康でいたいとか。

そのためには何が必要で何が不必要か。

それはどこに置けばベストか」

など、自分に合ったノウハウを考えるべし。


こんな当たり前のことを気づかせてくれた二冊でした。

進化する「お片付け」ノウハウ?

ワタクシも少しは進化するといいのですが。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琉球絣&紅型~~すぐそこに... | トップ | 物欲よくせい効果あり、のわけ »
最新の画像もっと見る

捨てる・整理する」カテゴリの最新記事