シゲキ的な日常

シゲキの日々の生活、趣味を掲示してます。主に趣味の海水魚飼育について…

漁師の浜売り③

2019年03月24日 21時46分41秒 | 海水魚

数日前からコセガレが「福山へ遊びに行こう」とやたらと言ってくるのと、

浜売りが3月いっぱいで終わるとのことで、本日は福山市の田島・横島に行ってきました。

 

いつもの直売所「くうかい」へ。

ポリタンクを提げて店に入ろうとしたら閉まってた。

「本日 定置網設置のため臨時休業」とのことでした

 

 

ということで横島に渡り釣具屋でエサを仕入れてから田島に戻り「カネト水産」へ

 

こちらでは食用のイカと飼育用のカナガシラ・メバルを購入して車に戻ろうとしたら・・・

いつもこのブログを見ていただいている「にったん」さんにお会いしました

 

飼育の情報や釣り場情報など大変ありがたいアドバイスをいただけました

 

このあとカネト水産の駐車場でそのまま釣りをしたのですが・・・まったくアタリすらなかった・・・

 

再び横島に渡り釣り場を探しましたがイマイチだったので浜売り第二会場の波止に行き、浜売り開始の2時まで釣りをすることにしました。

 

 

しかし・・・こちらも何も釣れず・・・

 

時間が来たのでそのまま第二会場で漁船の浜売りを見に行き、

 

カレイ・ワタリガニ各1匹を購入しました(一応飼育用です)

 

で、この後に最近「太鼓の達人」にハマってるコセガレの要望で数か所のゲームセンターに行きましたが

数軒目のゲーセンの駐車場でポリタンクの中を確認したら一匹白い腹を見せてるヤツがいて・・・

 

カナガシラが☆になっていました

 

こうして昼間に購入したのに帰宅したら夜になっていて・・・

とりあえず水槽に導入しましたが、全体的に弱ってました・・・

 

 

ワタリガニ

 

危険なのでツメの先はハサミで切除しておきました。

ちなみに上にいるひも状はエサの残りのアオイソメが泳ぎ回ってるものです。

 

カレイ

 

水槽壁面が藻で見にくいですが一応元気そうです。ちなみに塩ビ管の上に乗ってるのは捨てたはずのワタリガニを縛っていたタコ糸みたいです。

 

次は寄り道をせずに早く帰ろう・・・

 

そして

 

明日は山陰方面に釣りに行くつもりですので明日も更新予定です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿