シゲキ的な日常

シゲキの日々の生活、趣味を掲示してます。主に趣味の海水魚飼育について…

浜売り④ そして・・・

2019年03月31日 21時55分33秒 | 海水魚

先週、横島の浜売りに行ったときに「にったん」さんにお会いした時に

「アコウが釣れたらキープしておきますよ」と言われていましたが、

早速釣れたとの連絡があり、またまた今週も田島・横島に行ってきました。

 

しかし、多少の問題が・・・

 

春休みになったコセガレがなかなか起きてこない・・・

置いていったら後からうるさいので、起きた頃に福山に行くことを伝えたらやはり一緒に行くとのこと。

 

で、正午前に出発になりましたが、そうすると横島の浜売り会場につくのが2時になり、

浜売りの開始が2時のため、途中の「くうかい」「カネト水産」に寄ることができず、せっかく来るのに掘り出し物が買えないな~と思っていたら

 

にったんさんが先に浜売り会場についていて飼育適寸のめぼしいものを押さえてくれていました。

 

そして浜売り会場に着くと、売り場が非常に少なかった。

3月いっぱいで浜売りは終了し次の冬まで停止するそうで本日が最終日なのですが、今日は沖が荒れていて出船が少なかったらしく、少ない売り物に買い物客が集まってる状態でした。

 

そして売り場会場にでにったんさんにお会いして色々見せてもらいましたが、まず容器から違っていました

 

パッキン付きコンテナケースにさらにスキマテープをつけて水漏れ防止加工をして自作プレテインスキマー付きの運搬ケース

+専用加工したキャリー

 

私はいつも魚運搬用ポリタンクですが、これには問題があり

 ①ねじ込み式フタの直径が13cmほどで、これより大きいものは入らない

  過去に入らないためあきらめたことが何度もあった

 ②真っ黒なため中の様子がわからない・中の魚がパニックを起こして暴れて壁に激突する

  先週も買ったメバルが激突するおとがガンガン響いてて弱って結局☆になってしまった

 ③内容貝水量が少ないのでたくさん入れると弱ってしまう

 

といった欠点があったのですが、この方法だとこれらの問題がすべて解消されます。

 

これは良いことを聞いたとさっそく取り入れようと思いました。

 

で、うちのコセガレが最近「太鼓の達人」にハマってしまい、帰りにまたゲーセン巡りをしたいといい、そうするとせっかく仕入れた活魚が弱ってしまうのでとりあえずにったんさんに持って帰ってもらい、さきにゲーセンに行き納得するまで太鼓を叩かせてからアコウをいただきに伺うことになりました。

で、この後「カネト水産」「くうかい」にも寄ったのですが・・・

 

さすがに夕方前になってからだとめぼしい活魚は残っていませんでした。

 

内海大橋を渡り沼隈まで帰った時にホームセンターに寄ったらちょうどにったんさんが使ってるのと同じパッキン付きコンテナケースが売ってて、さらに昨日、休日のお勤め先で修繕作業をするためにインパクトドライバーを車に積み込んでそのまま置いてたので

「これはとりあえず同じような運搬ケースが作れるな」と思いつき早速コンテナケースを購入し、コセガレがゲーセンで太鼓を叩いてる間に加工してとりあえず運べるようにしておきました。

 

このあとでにったんさんのお宅にお邪魔して水槽を見せていただき、色々な有益情報を伺い、アコウもいただきました。

 

今回、補強パッキンがなかったのでこぼれないように大型ナイロン袋にコンテナごと入れて持ち帰りましたが、

帰宅時に確認しましたが、一滴もこぼれていませんでした。新品は優秀そうです。

 

 

ただし、上の写真でもわかるように一匹ひっくり返っていました

 

カナガシラでした

 

 

しかし、フタを開けてみたら弱っていますがまだ生きています。

 

で、もう一つ利点がありました。

 ④ポリタンクの場合水合わせケースに移し替えなければならないのですが、

  このコンテナケースはそのまま水合わせができる

 

なかなかの優れものです。

 

この間に買ってきたアオイソメを飼育魚に与えます。

 

22cm級カサゴと15cm級カサゴはメインの塩ビ管にいますがその他が居ない・・・

 

 

アチコチ探したら

 

いろんなところに散らばって隠れています。

 

大抵は排水パイプ付近のスキマに身を寄せていますが、最小個体はなぜか全面角の壁面に張り付いています。

 

 

そして先週の唯一の生き残りのカレイ

棒で砂の中を探ったら出てきました。

 

見た感じ弱ってるようにないので大丈夫なようです。

 

その後メイン水槽に導入

 

今回押さえてもらっていた12cm級のワニゴチ

 

こんな小さなコチも漁師さんがキープしてくれていたそうです。

 

今回先に押さえてもらっていたセヨウシノシタとカナガシオラ

と連絡をいただいてもらいに行ったアコウ

 

カナガシラはかなり弱っていますので明日の朝が心配ですが、アコウとセトウシノシタはかなり元気です。

 

今回このセトウシノシタが思った以上に大きく、ポリタンクの口径に入るか心配だったので急遽コンテナケースを用意したのですが、やはりこの方式が良いですね。

しばらくはじっとしていましたが、この後セトウシノシタは砂に潜ってしまいました。

 

 

これで一気に水槽が賑やかになりました


穴釣り

2019年03月25日 21時19分28秒 | 海水魚

平日のお勤め先の関係の今年高校を卒業した子に

「卒業したら海釣りに連れて行ってくださいよ」と言われてて、やっと都合がついたので2人を連れて山陰に行ってきました。

 

先日散髪に行ったときに「長浜漁港に連れていく予定だけど良いとこ他にあるかな?」と散髪屋の大将に聞いたら

 

「反対側の雲津漁港が良いよ」と言われたのでまずは雲津へ

 

実は今まで一度も行ったことがなくて今回初めて行ってきました。

なかなかに良い釣り場でしたが・・・

岸近くに海藻が繁茂していて非常に釣りにくくて、「藻のない時期に来よう」ということで長浜へ

 

ここでは「穴釣りをしたい」ということで、ひたすらテトラポットのスキマで穴釣りをしました。

リリースサイズも含めると3人で軽く40匹くらいは上がっています

 

とりあえずキープしたのがこのくらい

記念に2人に大半を持って帰らせ、私はホントならリリースサイズだけどキープしてた10cm級を2匹お持ち帰りして水槽導入です。

 

 

 

帰宅したら

昨日のメバル・ワタリガニが☆になってました

 

やはり寄り道せずに帰らないとダメですね・・・

 

それでも唯一カレイは元気そうでした(※砂に潜ってましたが・・・)

 

 

そして導入直後の様子

 

左パイプが前回の良いサイズのカサゴで、右パイプが今日の個体です。

次はガラス壁面の掃除ですね。

 


漁師の浜売り③

2019年03月24日 21時46分41秒 | 海水魚

数日前からコセガレが「福山へ遊びに行こう」とやたらと言ってくるのと、

浜売りが3月いっぱいで終わるとのことで、本日は福山市の田島・横島に行ってきました。

 

いつもの直売所「くうかい」へ。

ポリタンクを提げて店に入ろうとしたら閉まってた。

「本日 定置網設置のため臨時休業」とのことでした

 

 

ということで横島に渡り釣具屋でエサを仕入れてから田島に戻り「カネト水産」へ

 

こちらでは食用のイカと飼育用のカナガシラ・メバルを購入して車に戻ろうとしたら・・・

いつもこのブログを見ていただいている「にったん」さんにお会いしました

 

飼育の情報や釣り場情報など大変ありがたいアドバイスをいただけました

 

このあとカネト水産の駐車場でそのまま釣りをしたのですが・・・まったくアタリすらなかった・・・

 

再び横島に渡り釣り場を探しましたがイマイチだったので浜売り第二会場の波止に行き、浜売り開始の2時まで釣りをすることにしました。

 

 

しかし・・・こちらも何も釣れず・・・

 

時間が来たのでそのまま第二会場で漁船の浜売りを見に行き、

 

カレイ・ワタリガニ各1匹を購入しました(一応飼育用です)

 

で、この後に最近「太鼓の達人」にハマってるコセガレの要望で数か所のゲームセンターに行きましたが

数軒目のゲーセンの駐車場でポリタンクの中を確認したら一匹白い腹を見せてるヤツがいて・・・

 

カナガシラが☆になっていました

 

こうして昼間に購入したのに帰宅したら夜になっていて・・・

とりあえず水槽に導入しましたが、全体的に弱ってました・・・

 

 

ワタリガニ

 

危険なのでツメの先はハサミで切除しておきました。

ちなみに上にいるひも状はエサの残りのアオイソメが泳ぎ回ってるものです。

 

カレイ

 

水槽壁面が藻で見にくいですが一応元気そうです。ちなみに塩ビ管の上に乗ってるのは捨てたはずのワタリガニを縛っていたタコ糸みたいです。

 

次は寄り道をせずに早く帰ろう・・・

 

そして

 

明日は山陰方面に釣りに行くつもりですので明日も更新予定です。

 


Re:ゼロから始まる・・・

2019年03月21日 06時31分08秒 | 海水魚

年末年始に色々ありまして、長らく更新ができていませんでしたが・・・

 

この期間トラブルの連続でした。

以前から4階60cm水槽でいろいろなホラ貝を飼育しておりましたが、この水槽はもともと底面ガラスにヒビが入っていたものを改造してオーバーフロー水槽に自作改造したものでしたが、このオーバーフロー管の位置が悪かった・・・

 

側面ガラスと管の間が10cmも無かったため、このスキマにを強引にホラ貝が通過することを想定していなかった(考えつきもしなかった)ため、スキマを強引に通過されすぎて管の付け根がゆがみ漏水が始まっていたみたいで・・・

過去最大級のホラ貝の飼育により・・・

年末ごろから玄関が水浸しになってしまいました。

 

で、年末年始は激忙のため対処として60cm水槽の撤去をしましたが(ホラ貝その他は死亡)実は漏水の影響が3階水槽にも及んでおり、

 

真下にあたる3階左・中央水槽あたりも漏水してました。

 

漏水原因が当時不明だったのでうかつに水の補充ができず、多忙で放置気味だったため、

気が付くと・・・

 

ポンプの吸水位を切って循環が止まってました

 

結果・・・ほとんどの魚介類が死滅・・・

 

全滅と思われてましたが

 

よく見たら3階右水槽のシャコだけが生き残っていました。

 

さすが公害時代の東京湾で生き延びた生物だけのことはありますね。

しかし、死滅&酸欠の影響で水槽内の水質悪化が激しくなり、漏水の原因の3階左・中央水槽への給水を停止して、しばらく何も飼えない状態でとりあえず循環だけさせてバクテリア様の働きに期待して水質の回復を待っておりました。

 

そして昨日。

平日のお勤め先2つがしばらくお休みになるので久しぶりに海に行ってきました。

場所はいつもの島根半島の大芦漁港です。

 

風もなく透明度も高い。

 

ちなみに自作の椅子兼竿立兼道具入れの「コエタゴ1号」です。

 

しかし、何も釣れず・・・

とりあえず波止で投げ釣り&穴釣り竿で壁際への落とし込みで小魚を狙いますが全く見向きもしない・・・

10cmほどのハリセンボンがいたので口元にエサを落としてもよけられました

 

それでもなんとかカサゴ×3を釣り上げました。

 

大きいやつは25cm超えてるので

唐揚げが・・・とも思いましたが、水槽のメインになる魚になりそうなので飼育用に。

 

とりあえず帰宅後メイン水槽に導入

 

 

壁面のコケで見えにくいですが3匹写っています。

 

とりあえずしばらくの間お休みなので魚種の補充をしていくつもりです。