
ちょっと間が開いてしまいましたが、「TDRへの旅・・ランド編」その② です。 前回のvol.6は→コチラ
ちょっとバタバタしているところに、遊びの記事は書きにくいな・・と思っていたところ
先週の〔セルビーフェア〕にお越しいただいたお客様の何名かに「ディズニーのブログ楽しみにみてますよ!」
「次に子供を連れて行く時の参考にします!」といった嬉しいお言葉をいただきましたので続きを頑張ってみようと思います。

さて、前回でようやくメインゲート前に並んだところまでお話ししました。
ここで朝一の役割の確認です。
まず、嫁さんと4年生のお嬢ちゃんチームは全員のパスポートを持って、
人気アトラクションの一つ、 『バズライトイヤーのアストロブラスター』 の ファストパス を取りにダッシュします。
↑それぞれを(特にファストパス)説明したいのですが、そうするとと~ても長くなってしまうので省きます。リンクを貼ってるので気になる方は調べてくださいね

さらにファストパスを取った後、そのまま『キャッスルショー』(お城の前で行われるショー)の「座席抽選」をしてからプーさんへ。
この座席抽選もファストパスと同じように機械にパスポートを入れるだけなのです。
抽選に当れば素晴らしいショーをいい場所からイスに座って見る事ができます
さて次はお父さん。 お父さんはメインゲートを通るとすぐパスポートをお母さんチームに渡して、
レストランの「プライオリティ・シーティング」を取りに走ります。
ディズニーランド内のレストランは非常に混みます。
そこでこのプライオリティ・シーティング(要は予約です)を取っておけば指定時間に行けばほとんど待たずに席に着けるのです。
しかし、予約できる数が少ないのでオープンと同時にすぐになくなってしまうので朝一しか無理なのです。 Wikiの説明は→コチラ
この予約時間の設定も各種ショーやパレードとの兼ね合いがあるので難しかったりします。
私達は夜のパレードの場所取り前に食べたかったので、17時頃でランド唯一の和食レストラン「北斎」を予約しました。
が・・・・私は食べられませんでした・・・

そして中3の長男と中1の次男の中学生チームは、これまた人気アトラクションの一つ
『プーさんのハニーハント』に行きスタンバイ(直接並ぶ列)に並びます。
そして各仕事を終えたママチームとパパチームと合流する予定です。
さて、役割の説明だけで・・必死に省略したのに長文になってしまいました・・
そんな各自の役割の再確認をしている内にオープン時間が近づいてきました


ゲート内にはグーフィーやプルートなどのキャラクターが集まりオープンを待つ人達の雰囲気が盛り上がってきます

さぁオープンです


キャラクターと写真を撮ってはしゃぐ人達もいますが、子供が大きくなった我々の目的はアトラクションなのでプルート達に目もくれず走り抜けます・・
注:本当は危ないので走ってはいけません。み~んな走っていますが私は早歩きをしただけです

さぁ、ようやく楽しい1日が始まりました

次回、「TDRへの旅・・ランド編」その③ ではお嬢ちゃんのお誕生日シールのお話しや
私の体調が奈落の底に落ちるまでのお話しを・・・







有難うございます。

西播地域でこだわりの家を建てるなら

お問い合わせは



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます