おかあやん。

「双子♀♀」+「年子♂」の3人の子供達に囲まれ、楽しく充実した毎日を送っています。

名古屋城へ!

2010-04-03 22:24:38 | お出掛け


今日4月3日、じぃちゃん・ばぁちゃん達と総勢10名で、名古屋城へ行ってきました
というのは、じぃちゃん・ばぁちゃんが、子供達を新幹線に乗せてどこかに連れて行ってあげようと誘ってくれたのです。
メインは「新幹線」に乗ってのお出掛け!
でも、ちょうど今日は天気もよくって、桜も満開で、お花見日和でもあったのです

総勢10名というのはね、私達家族5人に、じぃちゃん・ばぁちゃん・おおばぁちゃん、そして親戚のおばちゃん(おおばぁちゃんの娘)、そしてあと1人はというと、ななちゃん達のいとこにあたる義妹の子(1歳10ヶ月)なんです。
義妹がもうすぐ3人目の赤ちゃんを出産するので、大変だからと2番目の子Mくんだけ10日程前からじぃちゃん・ばぁちゃん家に預けられているんです。
もちろん、まだ訳のわからぬまま1人パパからもママからもお兄ちゃんからも離れ、1人預けられてしまったMくん。
ん~・・・・・、じぃちゃん・ばぁちゃんも大変だろうけど、Mくんが可哀想でならない私です
まぁ考え方はいろいろですからね。
ここでは深く言及しないでおきます

話はそれましたが、そんな訳で大人6人、子供4人の総勢10名で出発です
この状態だと、子供1人に大人1人以上が居るんだから余裕~!と思われがちですが・・・
いえいえ、それが違うんです
とっても大変でしたよ。

というのは、おおばぁちゃんは歩く事は出来るけどもうヨロヨロ状態なので車椅子。
だから、駅はとにかく大変!
大抵どこにでもエレベーターはあるのだけど、目の前にエスカレーターなどがあってもわざわざ遠くのエレベーターに向かわないと行けないんです。
もちろんどこにエレベーターがあるのかも知らないから、人混みの中を探すのも一苦労
しかも今日は、「新幹線→地下鉄→地下鉄」と乗換えをしたので、ホントこの大変さは予想外でしたね。
おそらく、普通に行くのの1.5倍くらいは遠回りしてるだろうなぁって。

それとあとは、Mくんがまだ小さいのでずっと抱っこでの移動になる事。
みんなで交替に抱っこしてましたけど、まぁ大変。

そしてさらに問題なのが・・・じぃちゃん争奪戦の我が子達
そう、ななちゃん達もだいくんもじぃちゃんが大好き
普段はほとんど遊んでもらう機会がないから、こういう時にはみんなが「じぃちゃん!じぃちゃん!」になっちゃうんです。
で、じぃちゃんの隣り、じぃちゃんと手をつなぐ、これで3人が度々の騒動を。
もうねぇ、悲しくなっちゃいますよ。
そんな理由で、人混みの中大泣きしたりするんですから
私はいかに上手く3人を説得するか、それで終始頭がいっぱい・・・(涙)



名古屋城の話とは思いっきりそれましたが、そんなこんなで無事に名古屋城に到着したのがちょうど12時頃。
やれやれ~!と思ったら、途端に長蛇の列に遭遇。
何かと思いきや・・・入場券を買う為の列だそうで、およそ20~30分待ちだとか。
そ、そんな試練がいきなり待ち構えてたんですね
でもここまで来たのにどうする事も出来ず、ただ並んで待って・・・入りました。



桜は本当にちょうど満開で、とってもとっても綺麗でした。
私、記憶がないのだけど、おそらく名古屋城って初だったみたいです。
たくさんの観光客の中でウロウロする子供達が気になって気になって、じっくり名古屋城&桜を見ている余裕はなかったですが、でも青空の下の名古屋城・そして満開の桜はホント素晴らしかったです
毎年お花見は、市内にある近くの公園か、行った事のある程度の公園ばかり。
なので、新しい景色がとっても新鮮でとっても気持ちよくて。



本当ならもっともっとゆっくりしていたかったけど、今日の状況ではあっという間に退散!って感じでした。
久しぶりにたくさん歩いて、こんな人混みもいつぶり!?
だけど、子供達は新幹線にも乗れて、じぃちゃんやばぁちゃん達と一緒にお出掛け出来て、春休みの最後にとってもいい思い出が出来たでしょうね

じぃちゃん・ばぁちゃん、今日はありがとうございました~


ちなみに、今日の笑えた一言!
親戚のおばちゃんが、「だいくん、今日はいっぱい歩いたね~!すごいね、よく歩けたね~!!」って褒めてくれたら、それに返答しただいくんの一言。

「うん!だって、だいくんの足、みんなより一番太いもん!!」

そ、その通り。
だいくんの足は競輪選手並みに(笑)太いんです~
大爆笑の我が一行でありました。

最新の画像もっと見る