おかあやん。

「双子♀♀」+「年子♂」の3人の子供達に囲まれ、楽しく充実した毎日を送っています。

その後の我が家・・・

2009-10-27 14:58:24 | 日記
ななちゃん1号と私が新型インフルエンザにかかってからの我が家・・・
世間でも恐ろしく猛威をふるっているインフルエンザは、まさに我が家も襲っております

私は有難い事にその後も熱は出ず、タミフルのお陰か翌日には身体も楽になりました。
1号も翌日少し熱は出たものの、日曜からは熱も上がらず、無事回復!

で、入れ替わるかのように、日曜の明け方から発熱し出しただいくん。
だいくんはすぐに39度の熱になり、休日診療の医院へ行き、検査するまでもなくインフルエンザ。
すぐにタミフルを飲ませ、かなりしんどそうだったので解熱剤も使用。
したのですが、だいくんにはほとんど効かず、日曜は朝からずっと39度超えの熱が続き、とってもとっても心配で可哀想なだいくんでした
寝たくてもしんどさと咳とですぐ起きちゃうし、おとうさんが居ても完全私じゃなきゃダメで、夕飯の支度どころか、な~んにも出来ない状態
不安が募ると悪い方に考えちゃう悪い癖で、グッタリな状態を「これが意識障害なんだろうか?」「反応が薄いんじゃないの!?」な~んて考えちゃって。
正直、本当に心配しました。
でも、夜中に使った解熱剤のお陰か(?)、やっとこ熱が下がり始め、翌朝には37度にまで下がってました。
その後昨日も今日も熱は上がることなく、何とか乗り切った様子のだいくんです

で、順番のように引き続いてやってきた2号。
昨日の朝からずっと微熱が続いていて、夕方38度に。
でも今朝は下がってたけど、咳もしてるしこの状況から間違いないだろうと病院に行ってみると・・・
出ました出ました!(笑)
これで旦那さま以外、みんな見事にかかった新型インフルエンザでありました

1号は木曜から幼稚園に行けますが、だいくんも2号も早くて金曜からかなぁ。
丸一日家の中に引きこもりの毎日(病院以外は)、とっても長くて長くて
パン作りや、ちょこっとお菓子作りもしてるけど、でもそんなのあっという間。
あ~、私だけでなく、みんなもストレスたまってるだろうなぁ

ま、あともう少し、みんなが完治するまで頑張りますっ

ビンゴっ!(泣)

2009-10-23 19:53:19 | 日記
タイトルからお察しの方もおられるでしょうが・・・
私の悪い予感は的中し、まさに流行真っ只中の新型インフルエンザにかかってしまいました(泣)
もちろんおもちゃ王国への旅行もキャンセルです(泣泣)

昨日のお昼過ぎ、一本の電話が
悪~い予感を感じつつ出てみると、案の定幼稚園の先生からでした。
1号が給食の時間くらいから急に元気がなくなってしんどそうなので、熱を測ったら37.2度との事。
慌てて迎えに行ったものの、その後夕方まで熱は上がらずとっても元気な様子でした。
夕方に38度手前まで上がったものの、今朝にはまた下がってて、ん~、微妙な状態
病院に連れて行ったものの、38.5度位の熱が出てからでないと検査しても出ない可能性高いよ~!
と言われつつも検査してもらうと、「あ、出たわ!!」って。
はい、まさに新型インフルエンザですね

ちなみに実は、同じく昨日のお昼過ぎから背中辺りが妙に痛いと感じてた私。
まさかまさか・・・と信じたくない気持ちのまま気力で頑張っていたのですが、夜には37.2度に。
子供はこれくらいの熱ならヘッチャラだけど、さすがに大人はしんどい
私の場合、熱よりもこの背中の痛みがかなりキツかったですね。

で、今朝1号と一緒に診察してもらったのですが、私は今朝には36度にすっかり下がっていたので、おそらく検査しても出ないでしょうって。
でも、状況からしておそらくインフルエンザでしょう!って(笑)

という訳で、1号と私とタミフルを処方してもらいました。
私は今日1日全く熱は上がらずですが、背中の痛みより今度は頭痛がひどくなってきて・・・
1号は38度前後のままずっと元気いっぱいだったのですが、夕方39度を超え、さすがにしんどそう。
今晩はちょっと心配です

ちなみにななちゃん達組さんは、明日から28日(水)まで学級閉鎖となりました。
2号もだいくんも今のところ元気だけど、念のため今日はみんなお休みしておいてよかったわ~。
ただ、来週はだいくんも幼稚園に行かないと言っております
お姉ちゃん達がお休みで、だいくん一人が行く訳ないとは思っていたけど・・・やっぱりね

とにもかくにも、1号がひどくならない事を祈るばかりです(私もですが

手作りパンと不安な日々・・・

2009-10-21 21:02:01 | 手作り
今日焼いたパン達。


初めて作ってみた「ウインナーボード」のパン。
成形はとってもとっても簡単!なのに失敗しらずの優れもの
マヨネーズとケチャップを私好みにたっぷりかけて・・・焼き立ては最高です~

もう1つは小さなシュガートップ。
バターのっけて、さらにグラニュー糖をたっぷり!




そしてもう1つが、りんごの甘煮とくるみを巻き込んだパン。
くるみを入れたのでおそらく大人向けでしょうが・・・いけます
パンの焼き立ては、美味しさ倍増以上ですね



新型インフルエンザが猛威をふるってますね
うちの幼稚園でも、月曜に一気に新型での欠席者が増え、火曜から3クラスが閉鎖、明日からさらに1クラスが閉鎖となります。
今のところ我が家はみんな元気だけど・・・毎日不安な日々であります。
ち、ちなみに、月曜に一緒に遊んでいたお友達が、翌朝から熱が上がりだして新型だったんですって。
遊んでた時も、熱はないけどイマイチ元気がなくって、途中で帰られたんです
それに、幼稚園自体は閉鎖になってないから、きっと園内には新型の発症前の人はいるだろうし・・・(クラスにも兄弟が新型の子が、昨日早退して今日休みの子もいるし
ななちゃん達&だいくんの体力、そして「運」を信じるばかりです

あ、肝心な事を!
実は今週末は子供達がずっとずっと前から行きたがってた「おもちゃ王国」に旅行の予定なんです~
なので、さらに不安な日々を送る我が家な訳です

さつまいも掘り

2009-10-17 22:17:46 | 日記
木曜日、ななちゃん達年中組さん達はさつまいも掘りに出掛けました。
地域に住む親切な方が、子供達にさつまいも掘りをさせて下さったそうなんです。
幸いにもとってもいいお天気に恵まれ、園バスに乗って畑に向かった子供達。
さぞかし・・・楽しかった事でしょうね

で、お迎えに行くと1人2本ずつさつまいもをもらって帰ってきていました。
そのさつまいもにビックリ


わかります?この大きさ。
おばあちゃんの畑で作るさつまいもも大きいけど、それの倍くらいもあろうかという大きさです。
写真は3本ですが、もちろん4本あったんですよ!

先生のお話によると、スコップは使わず手で土を掘り、みんな必死でこの大きなさつまいもを抜き出していたそうです。
「1人2本×約80人」ですが、さらにお米の袋(1俵?30キロ?の紙袋)に7袋か8袋分も持って帰って来られたそうです。
すごいですね~

ちなみに、もらってきたさつまいもは、掘り出したものを集めた中から、好きなものを各自2本ずつもらってきたそうなんです。
で、ななちゃん達は2人共この特大サイズ2本ずつ。
お、お恥ずかしい
欲張りさん丸出しですよね

この日はお友達の家に遊びに行っていて夕飯にはさつまいもは使えなかったのですが、やっぱりせっかく掘ってきたさつまいもなんだし・・・
と、その夜「さつまいもスープ」を作りました。
少し前に作って子供達に大人気だったんです(さつまいもが苦手な旦那さまには不評でしたが
で、ななちゃん達にどうやって食べたいか聞いたら、「スープがいい!」って。

翌朝ちゃんと、「スープ作っといてくれた?」と聞いてきましたからね。
朝、そのスープを飲んで元気に幼稚園に行った3人でした


各務ヶ原の航空ショー

2009-10-14 09:57:53 | お出掛け
12日月曜日に行った各務ヶ原の航空ショー

去年も行ったし、旦那さまとは結婚前にも行ったしで3回目。
あのすごい人混みとトイレの行列、そして道の渋滞を考えると少々乗り気じゃなかった私ですが、旦那さま&子供達も行きたいようだったので・・・出発です!

去年は朝7時に家を出て遅いくらいだったので、今年は6時出発!!
の予定が、目覚ましのセットが間違ってて6時にお目覚め。
大慌てで準備し、6時半に出発したのでした
が、それでも高速のインター手前からは渋滞
もっと遅かったら・・・大変な事になってましたね。

駐車場からはシャトルバスに乗り継いで、9時頃現地に到着~!
今までは「エプロン地区」とよばれるメイン会場まで行って見ていたのだけど、昨日はほんの少しだけ手前の会場直前の場所で見ました。
というのも、1つ目のシャトルバスを降りてからテクテク×2長~い敷地内を歩いていたら・・・この辺でいいかぁ!という誘惑に負けたのです
アハハ
もちろん私達が見たずっと前の場所からたくさんの人が陣取ってスタンバイしているのですが、旦那さまはやっぱりエプロン地区まで行きたいって。
で、頑張って歩いていたのですが、途中で8時40分になり開始され、ショーが始まり立ち止まって見ていたら・・・
旦那さまももう少しの距離ではあったけど、誘惑に負けた訳です(笑)

でもね、この場所にして大正解でした。
エプロン地区まで行ったら今までと同じ角度から見ることになるのですが、ほんの少し手前ではあるけど、それでも今までとちょっと違う角度から見られた気がします。
しかも、ショーを終えて着陸した航空機が次々と私達の目の前で止まり、そして中からパイロットの方達が大きく手を振ってくれてるんです。

子供達を交代で抱っこしたり肩車してもらったりして、みんなで夢中になって手を振ってきましたよ(笑)

この航空ショーは、本当に何度見てもすごいです
何とも言いようのない迫力と、技(操縦技術とでも言うのでしょうか?)のすごさ。
子供達はあまりの轟音に思わず耳をふさいで私に抱きついてくる程ですが、その音からも余計に迫力満点なんでしょうかね。
最後にある「ブルーインパルス」という一番メイン(旦那さま曰く)のショーでは、航空機から出される煙で★を書いたり、真上に一直線に高く高く上昇したり・・・
 ← ななちゃん1号がパチリ

言葉では言い表せませんが、本当に見る価値ありのものです。

そうそう、ショーはもちろん例年同様素晴らしかったのですが、今までより今年は1ヶ月程早く開催され、しかもとってもいいお天気だったので・・・
暑さにやられそうなくらい、本当に本当に暑かったんです
一応長袖に上着も持って行ったのに、子供達は半袖一枚でも暑がる程のお天気。
「焦げそう」でしたね(笑)

一番心配したトイレは、エプロン地区にいるよりは全然行列がマシでした。
2回並んだけど、1回はあっという間で、2回目でも30分弱でした。
これでもマシなんですからね

帰りは渋滞していたものの、案外早めに出られたので高速にもすんなり乗れて、17時前には家に帰って来られました。
3日間出つくしたので、帰った日の夜は本当にお疲れモード
でしたが、昨日にはすっかり元気回復しましたよ

去年とはまた違った反応で、1歳大きくなった分去年より興味を示してくれていた子供達。
大変ではあったけど、やっぱり行ってよかったですね

お買い物とソフトボール大会

2009-10-13 16:24:56 | お出掛け
3連休、我が家には珍しく3日間共外出しまくりの、忙しい毎日でした。

まず土曜日、私のお願いで草津のイオンモールにお買い物に連れて行ってもらいました。
ちょっと久しぶりのお買い物。
ワクワクしながらのあっという間の時間が過ぎたのですが、久しぶり&秋冬の服が欲し~という衝動もあって、子供達の服をたくさん買っちゃいました
だって、かわいかったんだも~ん
いやいや、でも去年の服でサイズアウトのものもかなりあるしで、必要だったんです
3人×2枚ずつ、それに旦那さまのスニーカーなり。
で、私のものはというと・・・何にもございません
なかなか自分のものってゆっくり見る時間ないし、子供服に迷ってたら時間がなくなっちゃって。
ま、子供服が買えただけでもヨシですね

そして日曜日は、旦那さまの会社の部署別ソフトボール大会がありました。

っていっても4チーム対抗でしたけど
会場の近くには公園もあるので、子供達と応援がてら自転車&お弁当持って行きました。

ソフトボールなんて旦那さまに出来るのかしらと思っていたら、
あらあら、なぜかキャッチャーしてるじゃないの!!
子供達はだいぶ退屈してましたが、途中に公園に行きつつも2試合を応援。
残念ながら準優勝でしたが、みんなあっつい中頑張っておられました。
一日とってもいいお天気だったので、夕方家に帰ると私もグッタリでしたよ

そして昨日月曜日は、各務ヶ原にある航空自衛隊の航空ショーを見に行ってきました
この記事は明日upしまぁす

だいくんの親子バス遠足

2009-10-08 21:28:13 | イベント
昨日7日は、幼稚園の3歳児の親子バス遠足でした


だいくんが随分前からとってもとってもとっても楽しみにしていたバス遠足です!
4日の運動会に続き、あまりにも日程が詰まりすぎてますがね

行き先は「彦根こどもセンター」だったのですが、雨という事で「びわ湖こどもの国」
そう、先々週行ったばかりのところです。

台風の影響でどうなる事かと思ってたけど、午前中は雨が上がっていて、幸いにも外の遊具でも遊べたんです!
しかも貸切状態だし、ラッキー

だいくんは来た事はあるけど・・・やっぱり大して遊具には寄り付かずでした
遊具の周辺をウロウロって感じで、ホンットにもう

しばらく一人でウロウロ状態だったのだけど、その後みかん組の先生やクラスのお友達2人と接近し、先生もうまく遊具に誘って下さったので、ようやく行動開始

ちょっと勢いも出てきて、何とか遊び始めてくれました。

あ、一緒に居たお友達2人もだいくんと同じくおとなしめの怖がりさんタイプ。
そんな3人なので、動かない車の遊具(とは言わないなぁ)に乗ってみたり、はたまた、どんぐり拾いをしたりと地味~な遊びでしたけどね。

お弁当を食べに室内へ入り、お弁当を食べていたら・・・
そのど真ん中に、空気で出来た大きなトランポリン(とは言わないなぁ。何て言うんだろ??)みたいな「ふわふわランド」なるものが登場!
もちろん有料で、20分200円。
が、目の前に現れた面白そうなものに飛びつかない訳のない3歳児達。
みんなが一気に入り始めましたよ。
親はチケット購入の列です
あまりにも人数が多すぎてちょっと怖い気もしましたが、だいくんも入る気満々だったのでレッツゴー

お姉ちゃん達が一緒じゃないのに1人で大丈夫なのかしら?とちょっと心配だったけど、なんのなんの!!
とってもとっても楽しんでいましたよ

そんなこんなで、無事にバス遠足も終了~
家に帰ったら一生懸命お姉ちゃん達にお話しているだいくんでした。

ちなみに、本当は今日8日が遠足の予定だったのが、急遽1ヶ月程前に7日に変更されたのでした。
が、8日だったら間違いなく中止!になったはず。
無事に昨日終わって良かったわ~

運動会~♪♪

2009-10-05 21:18:12 | イベント
昨日4日(日)、一日延期となった幼稚園の運動会ですが、夏のように暑い日ざしが照りつける中、無事に終わりました~

いやぁ、疲れました。クタクタ

いやいや、そんな事の前に、ななちゃん達&だいくん、本当によく頑張ってくれました
案の定、入場行進、いやその前の並んでいる所からすでにウルウルの私。
で、元気よく入場してきた子供達(わが子に限らず)の姿に、カメラを構える私の目からは涙が・・・
なんでこんなに感動しちゃうんでしょうね。
小さいのに一生懸命頑張ってる姿って、本当にステキです

さてさて、金曜の朝には日曜に延期の決定がされた運動会。
金曜の雨からは想像もつかない程のいいお天気に恵まれました
前日からの準備ももちろんしているけど、5時起きでお弁当も頑張りましたよ~!
おばぁちゃんと、実家のじぃじ・ばぁばも来てくれるので8人分!
実家のばぁばがこれにサンドイッチと果物もたくさん持ってきてくれました


さて、今年は「こども園」になって初めての運動会。
大きな変わりはないものの、とりあえず人数が増えるというのが大きな違いですね。
広い園庭だけど、やっぱり去年以上に人であふれかえってました

私はカメラ役、旦那さまはビデオ役。
4歳児と3歳児・・・唯一5歳児を挟むだけのほぼ連ちゃんでの出番に、旦那さまも私も大・大忙しでした

だいくん達3歳児は、「入場行進→体操→かけっこ→リズム演技(おばけちゃんのお出掛け)→親子走」
そしてななちゃん達4歳児は、「入場行進→体操→かけっこ→リズム演技(80匹のかえる)→玉入れ→(昼食)→体操→親子走→→フィナーレ(応援ありがとうの踊り)」

だいくんは、正直私から離れられるかしらという不安もありつつ迎えた運動会。
でも、予想に反して全くそんなそぶりは見せず、照れながらもどの種目も頑張ってて、かわいかった~

挙動不審な動きを見せつつも(笑)、みかん組のお友達を探しては近づいていってましたよ。
今まで見れなかった姿も見れて、嬉しい限りのハハです

ななちゃん達はというと、去年に比べてやっぱりかなりの成長振りが見られましたね!
かけっこでは去年にはなかった競争心が芽生え、笑顔で必死で走り、1番と2番でゴ~ル
80匹のかえるも玉入れも、楽しみながら頑張ってる姿が、本当に印象的でした

フィナーレの踊りでは、かわいいポンポンを持って踊りながら、小さい身体でおじぎする姿がとってもかわいくて、そして感動して・・・やっぱり涙です

暑い中、本当に本当にみんなよく頑張ってました!
かわいさもあり、成長したたくましさもあり、本当にどの子も素敵でした
みんな、お疲れ様でした

家に帰ったら一気にドット疲れが増し、しばらく動けなかった私。
な、なのに・・・子供達は帰ってからもずっと外で遊び続け、ホント子供の元気さには頭が下がりますね

ちなみにちなみに、今年からこども園になった為、昨日の運動会の振り替えはなく、今日はいつも通りの登園日。
親のが疲れがたまった感じだけど、やっぱり子供達は元気に登園しましたよ

スフレロールケーキ

2009-10-01 19:01:55 | 手作り
前回初めて作ったスフレ生地のロールケーキ。
(自分で言うのもなんですが)今までのロールケーキとは全くの別物くらい美味しく出来たので(大袈裟~
今日はまたまたチャレンジしてみましたよ
しかも今日は、滅多に滅多に買わない動物性の生クリームを巻いてみました。


やっぱり生地はフワフワ?シュワシュワ?過ぎて、巻いた後にはクリームの重みで若干つぶれ気味だけど、前回よりは上出来ですかね
そのくらい柔らかい生地に仕上がってるロールケーキ。
さてさてお味は・・・


今日は幼稚園のお迎えの後、だいくんの髪の毛のカットに行きました。
(髪が多くて硬くて、しかも伸びるのが早くって頑張っても3ヶ月に1回は美容院に通うだいくんなんです
で、ななちゃん達は少しの時間だけど実家にてお留守番。
というより、実家に行きたくて仕方ない子供達なんです

で、もちろん実家にも半分お裾分け~
はい、美味しいと喜んでもらえましたよ
なんせ動物性の美味しい生クリームだから、それだけでレベルアップしちゃいますからね~

話は変わって、土曜日は幼稚園(正しくはこども園ですが)の運動会です。
が、天気がどうも怪しい
というより、ほぼに間違いなさそう!?
う~、何とか晴れてほしいものです