おかあやん。

「双子♀♀」+「年子♂」の3人の子供達に囲まれ、楽しく充実した毎日を送っています。

お友達宅へ

2008-07-30 20:49:44 | 日記
今日は午後から、同じ幼稚園のお友達のお家に遊びに行ってきました。
4家族(ママ4人、子供11人)の総勢15人。
今日は朝からいいお天気だったし、みんなでプールをさせてもらいました。
広い芝生に大きなプールを2つ、さらにパラソルまで準備してあって・・・素晴らしい
朝が早いだいくんは、行きの車で寝ちゃって残念
でもまぁ、1人寝てくれてるだけで随分楽ですね。

さてさて、最初はハイテンションで入ったななちゃん達だけど、10分もしないうちに2号があがるって。
もうちょっと入ってればいいのにぃ
でもその後も、1号は他のお友達と一緒にほぼ最後まで入って遊んでいました。

4軒のうち1軒が、まだ1歳にならない双子の男の子がいるんです。
その双子ちゃん達も今日は一緒に水遊び!
というか、水浸かり
眠い時間だそうでご機嫌斜めだったけど、でも2人が同じ顔して入ってる姿はかわいかったな~

双子の親ながら・・・ここの双子もそっくりで、まだ私は見分けがつきませんね

その後家に入って15時のおやつを頂き、またまたみんなはお遊び&ママ達はおしゃべり
だったのですが、15時半頃からななちゃん達のグズグズ泣き病が始まったんです
ラジオ体操で朝早く起きている為、しかも昨日は寝るのがいつもより1時間程遅かったせいもあり、眠いのか超~グズグズ。
何をしても泣けてきて、抱っこ抱っこ。
1人抱っこすればもう1人も抱っこ。ついでにだいくんも抱っこ。
交互に抱っこするのだけど、その交代が出来ずにまたまた号泣で
とにかく泣かれて、もう何だかグッタリの私。
4時半過ぎに一足先に帰らせてもらったのでした。
もっとゆっくりしゃべりたかったのに・・・少々残念な私です。

本当にこんな状態で4歳になれてるんだろうかとつくづく思う母なのでした。
トホホ



4歳のお誕生日♪

2008-07-29 22:00:47 | イベント
今日はななちゃん達の4歳のお誕生日です
随分前にカレンダーの「29日」にしるしを付け、まだかまだかと心待ちにしていたお誕生日です。

ななちゃん達は朝起きるなり、いきなり「お誕生日のプレゼントは!?」って。
アハハハ、いきなりですかぁ
ラジオ体操から帰っておとうさんの出勤時間までの少しの時間に、プレゼントだけ渡してあげました。
で、「誕生日のご馳走とケーキは、おとうさんがお仕事から帰ってからやで!」って言うと・・・
それから夜までの間、何度となく「お誕生日会は?」「おとうさん、遅い~!!」って。
本当に待ちきれない様子でした。

先週から義妹が子供2人を連れて帰省中で、ななちゃん達&だいくんは朝からいとこのTくんと遊んでいます。
で、いつもななちゃん達は「Tくんとご飯食べたい!」って言ってるので、今日はTくんも誘って一緒にお誕生日ディナーに
ディナーという程のものではありませんが、一応ななちゃん達の好きなものです。

 手巻き寿司
     まぐろのお刺身・ネギトロ・いくら
     シーチキン・薄焼き卵・きゅうり・ハム・カニカマ(しばらく出すの忘れてました) 
 鶏のから揚げ
 じゃがいものもっちり揚げ
 トマトサラダ

ななちゃん達は、予想通りお刺身系にガッツリ
から揚げなんて見向きもしませんでしたね
でも、結構頑張って食べてくれていたので何よりです。

でもって、お誕生日ケーキはというと!
ジャ~ン

幼稚園のめろん組のメインキャラクター(?)にちなんで、メロンパンナちゃんです
一応、ななちゃん達の要望なんです。(思いつきで言ったんでしょうが)
我ながら、予想以上に上手く出来たんじゃないかな!
でも、最後の最後にチョコペンでの仕上げに悪戦苦闘
オレンジ部分にゼリーを切って乗せてあるのだけど、その部分にはクリーム部分のように上手くチョコペンが使えないんです
ゼリーの上が滑って、チョコがペンに引っ付いてきちゃうんです。
なので、眉毛やら「M」がゲジゲジになってますよね
ハハハ、まぁヨシとしましょう

このケーキもななちゃん達は大喜びしてくれました。
もちろんだいくんも、そしてTくんも!
みんな1回ずつロウソクを消さなくてはならず・・・
4回ハッピーバースデーを歌い、4回ロウソクを付け、4回おめでと~をした訳でありました。
でもみんな喜んでくれて何より何より

さてさて、早いものでななちゃん達ももう4歳。
あれから4年だなんて・・・何だか信じられない位に早い気がします。
ななちゃん達の出産には、双子とあり2ヶ月半の長期入院。
出産も始めての手術・帝王切開とあり、予想以上の痛さ・苦しさに一晩寝れず、何度涙がこぼれた事か。
そして退院後は、初めての育児が双子ともあり、手を抜けずに必死で頑張る私に追い討ちをかけるかのように、夜中も交互に起こされたり、昼夜逆転のリズムが長く続いたりと・・・
正直、育児を楽しむ余裕なんて全くなく、とにかく「必死」だった自分を思い出します。
それでも、大きな病気もケガもなく、元気にここまで育ってきてくれて本当に本当にそれだけで感謝です。
毎日怒ってばかりでごめんねぇって思うんだけど・・・反省の毎日です。
これからもずっと、とにかく健康で元気に育っていってくれる事!
それが私たち親が何より願う事ですね

バザーのお菓子

2008-07-27 22:09:12 | 手作り
夏祭りのバザーに、手作りお菓子を出しました。
役員さん達との打ち合わせの結果、私はシフォンとマフィンを作る事になりました。
当日14時に幼稚園に持っていかなくてはなりません。
でも、連日のあまりの暑さに、シフォンは前日夜・マフィンは当日朝に頑張って焼きました
シフォンはプレーンと紅茶。
マフィンは3種類合計30個。
オーブンは全部で7回ものフル回転です
当日朝はマフィンを5回(私の勘違いで、6個用の型が1つしかなくって)焼き、オーブンの熱さも加わって大変~でしたね。
でも、好きなお菓子作りとだけあって、やっぱり楽しかったです



シフォンもマフィンもどれも試食すらなく出品。
大丈夫かなぁ・・・と少々不安に思いながらも、どれも完売だったようでとっても嬉しかったです

幼稚園の夏祭り♪

2008-07-26 21:39:48 | 日記
今日は夕方から、幼稚園の夏祭りがありました
ななちゃん達が「お祭りは?お祭りいつなん!?」って、とってもとっても楽しみにしていたお祭りです。
お化け屋敷や宝探しにヨーヨーつり、ポップコーン・わた菓子・ポンせん・カレー、そしてバザーにまんまる音頭に打ち上げ花火
夏祭りと聞いてもどんなものか全く想像もつかなかった私だけど、予想以上の盛りだくさんのイベントにビックリ
ななちゃん達もだいくんも、何だか訳のわからないままに楽しんでいたようです
私が楽しみにしていたバザーコーナーでは、ななちゃん達も自分の欲しいものを見つけてきてしっかりGet!
手作りお菓子コーナーでは、オレンジゼリーを自分達でご購入
3人が並んで美味しそうに食べていました。
どのコーナーも全て園児にはチケットが配られていたのだけど、ちゃんとだいくんみたいな兄弟にも配慮して下さっていて、それがとっても有難かったです

夕飯用にはカレーが準備され、そしてその後は全員で「まんまる音頭」とやらを踊り、打ち上げ花火を楽しんで解散となりました。

17時~19時半のあっという間の2時間半だったけど、子供達も親もとっても楽しませてもらいました。
先生方&役員の方、どうもありがとうございました~

赤ちゃん♪

2008-07-24 21:32:25 | 日記
今日は、幼稚園のメロン組の仲良しお友達ママが3日前に赤ちゃんを出産されたので、そのお見舞いに行ってきました
お友達3組、合計9人でお邪魔しちゃいました

ななちゃん達は、赤ちゃんが産まれたよメールをもらってからというもの、
「Rちゃんの赤ちゃん、どこにやぁるん?」
「Rちゃんの赤ちゃん、早く見に行こ!!」
って、とっても楽しみにしていました。

さてさて、赤ちゃんはというと、2週間程早かったもの3100g前後のかわいいかわいい女の子
今日部屋に連れて来られたばかりという赤ちゃんは、赤ちゃん用ベッドではなくママ用ベッドに寝かされていて、ちょっとビックリ
でも、2人目とあってか、ママはとっても元気そうだし余裕でしたね
お姉ちゃんになったRちゃんは、ママによるとお友達が来るまでは結構グズグズ&抱っこ~だったりしたそうです。
でも、みんながお邪魔してからはとっても嬉しそうにしてくれて、そして赤ちゃんをトントンしたり抱っこしようとしたりして、早くもお姉ちゃんっぷりを発揮していましたね!!

一方ななちゃん達含むお友達はというと、赤ちゃんがかわいくって触りたくって仕方がない様子。
みんなベッドに上がって赤ちゃんを取り囲んじゃって、ママ達はヒヤヒヤ

お姉ちゃんになったRちゃんがうらやましい様子で、自分も赤ちゃんが欲しいって感じでした。

大勢のお姉様達(笑)に囲まれつつも、スヤスヤと眠る赤ちゃん。
たくましく育つんだろな~

新生児の赤ちゃんを見る度に、ななちゃん達&だいくんもこんなに小さかったんだよなぁと、本当に懐かしく思います。
少しずつ手が離れてきてくれた3人だからこそ、余計にまた赤ちゃんのかわいさをしみじみ感じちゃいますね

Rちゃんママ、本当におめでとう
そして、しばらくは大変だけど、自分の身体にも気をつけて頑張ってね~

ラジオ体操

2008-07-22 20:14:19 | 日記
今日から!!ラジオ体操が始まりました
幼稚園のななちゃん達にはまだまだ無関係!と思いきや、どうやら園児もなるべく参加するようにとの事でした
幼稚園からラジオ体操の紙ももらってきているし、9月には提出するようにもなってるし
何だか行かない訳にはいかないぞ~

ななちゃん達は訳がわからないままに、一応行く気は満々!
6時半からなので、少し家から離れている場所ともあり6時起床。
いつもは大体7時頃なので、う~ん・・・と思いつつも初日は参加してきました。
もちろん起こされた子供達も、一応楽しみにしていたとあり、なかなかのご機嫌で起床。
私はとりあえずお化粧して、それから子供達の服にななちゃん達の髪の毛もくくって、旦那さまも一緒にレッツゴー

さてさて、私は十○年ぶりとなるラジオ体操
ながらも、やっぱり身体はちゃんと覚えているものですね。
子供の時は何とも思わなかったけど、今日改めて思ったこと!
それは、「たかがラジオ体操!されどラジオ体操!!」
身体を動かす度にちゃんと伸びたりしているのがわかって、何だか朝から気持ちよかったです
子供達は、最初はわけのわからない動きに、全く興味も持たず遊んでいたけど、しばらくしてからは少しずつ真似をしてジャンプしたりして身体を動かしていました。

もちろん明日も行く気満々の子供達。
幼稚園がない上に朝は早起きで・・・
何だかとっても一日が長くしんどく思う私ですが、まぁ明日からも続く限り頑張りま~す

市民プール

2008-07-20 21:56:00 | 日記
今日はこの猛暑の中、今年一番のプールに行ってきました
去年は8月の終わりに始めてのプールに連れて行ったのだけど、水嫌いだから・・・と思っていた子供達は、意外と3人共とっても楽しんでいました。
でも、もう間もなくしてプールも終了!
で、1回きりとなってしまった訳です

今年はたくさん連れて行ってあげられるようにと、夏休み早々にレッツゴー
去年は浮き輪も何もなくして行ったので、今年はもちろん3つ購入してスタンバイは前々からOK
子供達は、家で浮き輪に入ったりして遊んでいました。

さてさて、市民プールには10時のオープンと同時に到着!
た~くさんの人出かと思いきや、案外空いててラッキー
いつもは日焼け止めも何も塗らない私&旦那さまだけど、今日の暑さはさすがに恐ろしい
家にあった数年前の日焼け止めを探し出し、入る直前に塗り塗り。
だいくんは、地面が暑すぎて裸足で歩けない程の暑さでした。

プールは、最初っからとっても楽しげに遊ぶななちゃん達。
だいくんは、今年買ったハーフパンツっぽい水着が、塗れて足に引っ付くのが気持ち悪いらしく、オシッコを漏らした時みたいに大股開いてグズグズ
と、ななちゃん達はすぐに滑り台を見つけGo
だいくんも追いかけてGo
ななちゃん達は足でスピードを調整出来るけど、だいくんは何もせずに水の勢いを借りて猛スピード
ビビリつつも弾丸で滑ってくるだいくんを下で受け止める私も、正直ビビッてましたね

少し深めのプールに入ってからは、浮き輪の出番!
でも、3人共浮き輪の使い方がわからず
何度も説明しているうちに、ようやく慣れてきてもうバッチリ
それからは、浮き輪に入ってご満悦の3人でありました


12時までの2時間弱遊び、その後家に帰ってお昼ご飯。
旦那さまと私は何だかドップリ疲れが
お昼寝したいね~なんて話す私達をよそに、仲良く3人元気に遊ぶ子供達。
子供って元気だ~~~

夏休み、いっぱいいっぱいプールに行こうね~

1学期最後の日

2008-07-18 21:03:32 | 日記
今日で1学期も終わり。
ついこの間、ドキドキワクワクの入園式を迎えたばかりのような気がするのに・・・
ホント早いものですね

あっという間の1学期だったものの、結局ななちゃん達はず~っとグズグズ状態のままに終わった訳であります
まさかまさか、こんなに長引くとは思ってもみませんでしたね
もちろん、すんなり問題なく行けるとは思ってなかったものの、1学期最初から最後まで!!なんて事も予想外でした。
先生には「1年間続く子もいますしね~」って言われて、何だかそんな予感もしちゃう私であります。

今日は1学期最後!明日からは長い長い夏休み!!
せめて最後の日だけでもと思い、今日は私と元気にバイバイするように、行く前にお話してみました。
すると2号は案外あっさり「なな、○○ちゃんと遊んでるわ!」ってバイバイを認めた様子。
でもやっぱり1号は「いや!おかあさん最後まで居てて!!」って
ん~~~
「今日は最後の日やから、体操もないしプールもないし、先生のお話を少し聞いたら、すぐおかあさん迎えに行くから!」って。
でも結局、その時は「いや~!!」でした。

それから幼稚園に向かい、いつものように玄関で少々グズグズになりながらも教室へ。
毎度の事ながら、身支度がちっとも進まない状況の中、やれやれ完了の様子。
すると、1号は私に帰ってもいいよと言わんばかりに、お友達と手をつないで遊び始めました。
おおっと思い、
「ななちゃん、おかあさんすぐ迎えに来るし、今日は最後やからここでバイバイしよっか!」って言うと・・・
すんなりバイバイは出来なかったものの、ちょっとハニカミながらも友達と手をつなぎながら先生にひっついていってくれました。
すご~い最初で最後のようなこのサヨナラの仕方。
(いつもは、遊びに夢中になり始めた頃、2人に気づかれないようコソッと隠れて帰ってきているのです
先生も、「今日はななちゃん、強いわ~!すごいな~!!」って褒めてくれてました
「終わり良ければ全てよし。」ではありませんが、まぁ最後の一日だけでもこんな終わり方が出来て私も何だかホッと嬉しい気分でありました

しかしながら、迎えに行って帰りの車でまた「今日は2人共強かったね~!」って話をすると、
「今日だけ~!!もうイヤやで」って2人揃って強く否定されたのでありました
ハ、ハハハハハ~

明日からの長い夏休み、ケガや病気のないよう、元気に過ごせます様に・・・

幼稚園のお弁当

2008-07-17 21:31:35 | 手作り
7月に入って始まった、週3回のおかず入り弁当も今日で最後です。
週3回と憂鬱に思っていましたが、あっという間に終わりです。
頑張って全部食べてこられるようにと思って作っていましたが、ピカピカに食べて来られたのは・・・2人共3回程度かな
2人共がピカピカ~って事は1度もなく、どちらかが残してどちらかはピカピカ!ってな状況です。
確かに、12時半お迎えに間に合うよう、11時過ぎからのお弁当となり、お腹がイマイチ減ってないという事もあるのだろうけど!
でも、ななちゃん達はほっとんど朝ご飯は食べないんです
だから11時であろうと食べられるとは思うのだけど・・・
まぁ、周りの雰囲気やら気分やら、いろんな要因はあるのでしょうがね
7月のななちゃん達のお弁当です
  
  
 
 
毎回同じお弁当を3個!
そう、だいくんの分もです。
そして幼稚園に送っていく時、同じようにだいくんも「お弁当+水筒」を持って出掛けるのでありました

9月もまたおかず入り弁当持ち。
しかも毎日
9月はピッカピカに食べてこられる日が増えるといいな~

お誕生日会

2008-07-16 21:46:10 | 日記
今月末29日はななちゃん達の4歳のお誕生日です
幼稚園では年中・年長さんは月毎にお誕生日会をされるようですが、年少さんは誕生日その日にクラスでのお祝いをして下さるようです。
でも、お誕生日が夏休みのお友達は今日、一足早くお誕生日会をして下さったようです

先生手作りの冠にペンダント?(星型のが首から下げれるようになってるんです)
とってもとっても素敵なプレゼントです。


さてさて、お誕生日会では、(おそらく)先生がピアノを弾いてハッピーバースディの歌を歌ってくださり、それからはお誕生日の子に好きな食べ物や好きな動物などのインタビューをされるみたいです。
ま、うちのお2人さんはそんな場で言えるはずないとは思ってましたが・・・
案の定だったようですね
トホホ
でも、お迎えに行った時、私を見つけるととっても嬉しそうに冠やペンダントを見せようとしてくれました
恥ずかしながらも、やっぱりとってもとっても嬉しかったんでしょうね

冠には、折り紙でいろんなものが切って貼ってあります。
最初は何かなぁと思っていたのだけど、よく見ると!!
そう、子供達本人の好きなものをちゃ~んと作って貼って下さってるんです
前日にななちゃん達にも聞いてくださったようなのですが、やっぱりちゃんと言えなかったみたいで、後で先生が私に聞いてこられました。
で、私が言ったのは「いくらとぶどう」なんです。(笑)
あと、好きな動物はちゃんと先生が質問された時に2人共答えたようで、
1号は「キリンさん」、2号は「おさるさん・ブタさん・ゾウさん」だそうです。
ん~、母はそんな話聞いたことないけどなぁ
しかし、先生はちゃ~んとその動物達も折り紙で貼って下さってて、ホント感激です
全員の子供達に愛情いっぱい注いで下さってますよね!

あと、ペンダント(?)には、表紙には幼稚園で撮った写真。
中には飛び出すケーキと、先生からと親からのお祝いのメッセージなど。
さらに裏には手形が押してありました。

どんなプレゼントよりも、最高のプレゼントだなぁってホント嬉しい気持ちでいっぱいの今日でした
ちなみに、ななちゃん達は今日お誕生会をしてもらった為に、もう4歳になったと思い込んでました
「なな、もう4歳なったんやで~!」って。
ハ、ハハハ