おかあやん。

「双子♀♀」+「年子♂」の3人の子供達に囲まれ、楽しく充実した毎日を送っています。

よいお年を!

2008-12-31 23:47:12 | 日記
2008年ももう残すところあと僅かとなりました。
年末は、仲良しお友達との久しぶりの集まり(忘年会?)をしたり、千葉から帰省してきた姉に合わせて妹と共に実家にお泊りに行ったりと、何かとバタバタした年末でした。
ここ○○家も旦那の弟・妹家族が帰省し、賑やかな年末となっています。

2008年、私のブログに遊びに来て下さった方々、本当にありがとうございました。
また2009年も頑張って続けていこうかと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

それではみなさん、よいお年を

初雪

2008-12-26 20:18:55 | 日記
降りましたよ!初雪
昨夜はものすごい風が吹いていて、布団に入りながら「明日の朝はきっと雪積もってるだろうなぁ」って思ってました。
で、今朝恐る恐る窓から外を見てみると・・・やっぱりうっすら雪が積もっておりました
おまけに小さな雪が降り続いていて。
寒い寒いって思ってる矢先にななちゃん達も雪を発見
「雪や~!!ヤッタヤッタ~」だって。
全然嬉しくないんだけど
それが朝の7時過ぎ。
以後、ず~~っと雪で遊びたい雪で遊びたいって言い続け・・・
何とか9時過ぎまで待たせて、ようやく3人揃ってGo

これだけしかない雪でどうやって遊ぶの~と思っていたけど、
子供達は上手に遊びますね!
ななちゃん達は上手に雪だるまを作りました
私は全く手を加えていません。
でも、何とか形になっていますよね
 ←左:1号、右:2号
雪だるまを作り終えた後、「今度はトンネル(かまくらの事)作る!!」って。
いや~、それはどう考えても無理でしょ~

一方だいくんは、1人もくもくと遊んでました


私はとっても寒かったけど・・・ま、初雪で何とか遊べてよかったね~

我が家のクリスマス会♪

2008-12-23 22:02:12 | イベント
今日は我が家での、少し早めのクリスマス会をしました
もちろん今日は母屋のじぃちゃん・ばぁちゃん・おばぁちゃんも一緒です。
我が家に招待(?)して、8人でのクリスマス会です。

今日は朝から少しずつ夕飯の準備。
ケーキ用のスポンジは昨晩焼いておきました。
今年はどんなケーキにしようかなと前々から考えていたのだけど、今年はななちゃん達と一緒に作ろうと決めました
ななちゃん達に話すともちろん、「したいしたい!おかあさんはせんといて~!」って。

で、今日、旦那さまがだいくんを連れて出てくれた隙を狙い、3人でケーキ作り開始
私がスポンジをスライスしたら、まずななちゃん達がシロップを塗り塗り。
その間には私はいちごをカット。
で、生クリームを塗り&いちごを並べ&また生クリームを塗りスポンジを重ね、またシロップを塗り・・・と、何とか頑張ってくれました。
ただ、その間私は「服にクリームが付く~!!」「そんなに押し付けちゃダメ~!!」だの、ヒヤヒヤしつつもあ~だこ~だ言っておりました
それからメインのデコレーション、これもななちゃん達がしてくれました。
絞り袋に入れたクリームを絞るのは2回目。
一応私が言うようにしようしている様子は伺えましたね。
まぁ上出来かな
果物も、いちごだけじゃなくていっぱい載せたいというななちゃん達の要望に応え、いちご・みかん・キウイ。
なかなか綺麗に載せてくれましたよ!
クリーム好きなななちゃん達の為に、生クリームはたっぷり準備しました。
もちろん、作ってる最中に何度クリームの味見をしていた事か
ま、それが美味しいんですものね
さてさて、出来上がった2008年のクリスマスケーキはこちら↓

生クリームはたっぷりで、スポンジもキメ細かく出来ていて、さらにななちゃん達がた~っぷりシロップを塗ってくれていて、とっても美味しかったです

一方、今日のクリスマスディナーです
手巻き寿司にしようかと思っていたのだけど、じぃちゃん・ばぁちゃんがお寿司を買ってくれました。
その他の、メニューはこちら↓

 鶏の唐揚げ
 さつまいもと黒ゴマのサクサク落とし揚げ
 ニラチーズチヂミ
 大根のもちもち焼き
 ごぼうの甘辛バター醤油焼き
 大根サラダ&ブロッコリー&トマト
 肉団子の春雨中華スープ

これといって手の込んだものはないのだけど、やっぱり全てを片付け終えた後にはドッと疲れが出ましたね
でも、みんな喜んで食べてくれたので作った甲斐がありました。
楽しいクリスマス会が出来て良かったね~

私の忘年会♪

2008-12-21 20:15:59 | 日記
昨日の夜、お友達ママ4人で忘年会(?)をしてきました
この4人、夜に子供なしでママ1人でお出掛けなんて・・・何年ぶり!?てなメンバーです。
そう、私もななちゃん達を産んで以来、私1人で出掛けるなんてお友達の結婚式以来です。
「みんなで思い切って忘年会しちゃおっか!?」って話が持ち上がり、即実行!
旦那さまにこんな話になったんだけど!って相談してみると、
「行ってき!行ってき!見てたるで~!!」って。
実は旦那さま、だいくんどころかななちゃん達ですら、寝かせた事がないんです
それが一気に3人だなんて・・・大丈夫なんだろうか
と、少々不安にも思いつつ、まぁ何とかなるか!と行かせてもらいました
子供達には、正直に訳を話すときっと「行きたい!!」ってなると思ったので、申し訳ないけど「幼稚園の用事」なんて嘘をついてしまいました
それでも始めは「行きたい!行きたい!」って言ってましたからね。
でも、行く時にはちゃんと納得してくれていて、「もう時間やで!早く行ってき!!」って。
みんなごめんね~&ありがとう

さてさて、昨日のディナーは市内にある「CHOBITTO菜」というお店。
私の実家の近くで、実家親はとってもお気に入りでちょこちょこ食べに行くというお店。
母曰く、盛り付けがすっごく綺麗で、もちろん味もGoodとの事。
18時半に予約し、コースを頼み、ゆっくり食べつつい~っぱいおしゃべりをして・・・10時半まで居りました。

お料理は、本当に盛り付けが素晴らしい
どれもこれも見た目にもうっとり、そして味にもうっとりで、本当に美味しかったです。
カメラを持ってはいたのだけど、みんなで楽しくおしゃべり出来る貴重な時間でもあるし、写真は諦めました。
でも、本当に素敵でしたよ!

ママ4人の話はというと・・・いつもと大して変わらない日常の話。
でも、普段は子供達にあれやこれやと邪魔されて落ち着いて話してもいられないので、昨日はじっくり4人で話が出来ました。
ホント、あっという間の4時間でした
みんなみんな、貴重な時間をありがとうね~!

でもって帰宅して子供達の様子を聞くと、いつも通り20時頃には寝たそうです。
私が行く時は夕飯中で、だいくんが何だかすっごくご機嫌ナナメだったのだけど、でも3人共それほど愚図る事なくすんなり寝てくれたようです。
ちなみに、どうも旦那さまが一番に寝付いたようで、気付いたら21時半だったそうです。
ともあれ、快く送り出してくれた旦那さま&子供達にも本当に感謝です。
みんなありがとね~

のびのびクリスマス会♪

2008-12-18 21:00:25 | 日記
今日はだいくんののびのびのクリスマス会でした
昨日ななちゃん達が幼稚園のクリスマス会でプレゼントをもらってきたけど、一切欲しがったりする様子を見せなかっただいくん。
ちゃんと「これはお姉ちゃんのだから・・・」って小さいながらに理解してるんですよね
で、「明日はだいくんののびのびのクリスマス会やで!」って教えてあげると、
「だいくんもサンタさんきゃある?プレゼントくれやぁる?」って。
それから、お姉ちゃん達がケーキを食べてきた事もちゃんと話を聞いていて、
「だいくんもケーキくれやぁる?」って。
すごいですね、よ~く聞いてよ~く理解してるんですよね

さて、とっても楽しみに向かったのびのび。
クリスマス会は10時半過ぎくらい(?)からで、それまではいつも通り自由遊び。
でもだいくんはクリスマス会が待ち遠しくって、「まだしゃあれんの!?」って。
ずっと気になって仕方なかったようです

毎年、いや毎回(年3回お楽しみ会があるのですが)とっても楽しい出し物をして下さる先生方。
親がと~~~っても楽しみに期待しております。
で、今年はというと!!
 1.ハンドベル
 2.(なりきり)羞恥心
 3.アンパンマン劇場
 4.おやつタイム
ななちゃん達にも見せてあげたいしと思い、ちゃんとビデオカメラも持参して準備OKだったはずなのに・・・
ハンドベルを撮り始めてまもなく「バッテリー切れ」の表示が
大大大ショック
仕方なく、この目にしっかり焼き付けてきました。

メイン(?)の羞恥心は、やっぱり親に大ウケ
なりきり羞恥心の先生方3人が、頑張ってくれましたよ~。


実はこれが一番ビデオに撮りたかった

アンパンマン劇場のあとには、アンパンマンがサンタさんに変身し、みんなにプレゼントを持ってきてくれました
ちょっと微妙な顔のアンパンマンですが・・・(笑)

子供達はみんな大喜びです。
だいくんも何とか頑張って1人でプレゼントをもらいに行きました。
プレゼントはアンパンマンのジクソーパズル。

そしてその後は、待ちに待ったおやつタイム。
カップムースにオムレットにりんごジュース
昨日のななちゃん達のケーキより豪華ですね。
だいくんは・・・全て完食です。
(帰ってからすぐのお昼ご飯、これもしっかり食べてくれました

とっても楽しかったクリスマス会。
だいくんも嬉しそうにななちゃん達に話をしていました
よかったね、だいくん

幼稚園のクリスマス会♪

2008-12-17 22:58:51 | 日記
今日は幼稚園でクリスマス会がありました
当然の事ながら、と~っても楽しみにしていた子供達。
「明日はサンタさん来て、プレゼントくれやぁるんやで!」
「サンタさんに大きいお部屋(プレイルーム)でお歌歌ってあげるん!」
「サンタさんにプレゼント入れてもらう靴下作ったんやで~!」
「明日はケーキもくれやぁるんやって!」
などなど、ななちゃん達からいろんなお話を聞かせてもらっていました。

で、当日の今日、どんなクリスマス会だったのかは・・・もちろんわかりません
でも、お迎えに行くと、子供達みんなが自分で作った靴下にプレゼントを入れてもらって、とっても嬉しそうに大事そうに持っていました
「こんなお髭ついてるサンタさんやったで!」
「先生よりももっと大きいサンタさんやった!」
と楽しかった様子をたくさん話してくれましたよ
もらったプレゼントはお友達と一緒に開けると、お約束してきたお友達宅まで持って行き開封。
それは小さな小さな積み木でした。
クリスマス会の後にはチョコレートのケーキも食べたそうです
おそらく、ななちゃん達の中では今までで一番楽しかった「クリスマス会」だったでしょうね

これがななちゃん達が作った靴下の袋
みんなそれぞれに個性が出てて、とってもかわいかったです!
 ←左が1号、右が2号

希望が丘文化公園

2008-12-14 20:56:25 | お出掛け
昨日は「希望が丘文化公園」へ行ってきました!
朝起きたら天気がいいし、「よし行くぞ!!」と1人決定する私。
旦那さまは9時頃まで起きてこなかったので、行く気満々の私はちょこっとお弁当やら荷物の準備をせかせか。

起きてきた旦那さまはもちろんOK
子供達の自転車3台を積み込んでもらい、10時頃出発~
近くの公園だと思っていた子供達は、10分も経たないうちに「公園まだ~!?」って。
はい、まっだまだです!!

途中、行ってみたかった近江八幡のパン屋さんに寄ってもらい、12時前に現地到着
でも、初めて行ったここ希望が丘。
広すぎて、東口だの西口だの、どっちに行けばいいのか・・・
ウロウロ×2して何とか駐車場に車を止め、そこからは子供達はマイ自転車で
広~~~い芝生&道の中、子供達は独占するかのように走っておりました。
でも、これまた結構長距離
何だか遠くまで来たんだけど・・・結局は河原の上の芝生(?)みたいな所で遊ぶことにしました。

旦那さまがちゃっかりと持ってきたフリスビー・ボール・グローブなどなど。
子供達はフリスビーが気に入っちゃって、思いっきり走ってスライディングキャッチしたりする程の勢いでした。
案外2号は投げるのも上手で、どっちの方向に飛ぶかはわからないけど、なかなかの投げっぷりでしたよ
子供達に邪魔されつつも、旦那さまと私はキャッチボールに挑戦
私は小学校か中学校の時にちょっとした記憶はあるのだけど・・・
さぁさぁ、グローブなんて上手く使えるのかしら!?
と思ったけど、案外あっさり出来ました。
投げるのも、なかなかの飛距離なんですよ
旦那さまとキャッチボールをするなんて、たぶん全くの初めて。
旦那さまも、「お、すごいやん!」って言ってくれて、2人で調子に乗って楽しんじゃいました。
が・・・、ちょっと疲れた頃、私が頭上に来たボールを受け損ねておでこにゴッチ~ン
結構痛くって、赤くなっちゃう程でした。
ハハハ、情けない
でも、とっても楽しかったです

だいくんはボールに飽きた頃から、1人河原で落ち葉を集めたり、棒を見つけて川の水をつついたりと、もくもくと遊んでおりました
気持ちのいい晴天のなか、きれいな芝生の上でいっぱい遊んで、とっても満足の私達。
また車までは自転車をこぎこぎしてもらい、14時半頃ここを後にしたのでした

帰りの車、私は早くもキャッチボールの筋肉痛
右肩から腕から背中がだるくて痛いんです
なのにいっぱい遊んで疲れたはずの子供達は・・・これまた3人とも家まで寝ずに帰ってきたのでした。
すばらしい

そうそう、昨日は残念な事に写真が一枚もないんです!!
カメラを出して電源を入れると何やらメッセージが
トホホ、メモリが入っていなかったんです。
前の日の夜、旦那さまが使ってたんです~
ちゃんと戻しておいてよ~
ってな訳で、昨日は写真は忘れて一緒に遊んだ一日でした

BSおかあさんといっしょ

2008-12-12 22:15:37 | 日記
今日は!!「BSおかあさんといっしょ」の収録に行ってきました
そう、NHKのおかあさんといっしょのBS版で、私の住む市内でスタジオ収録が行われたのです。
11月頭に申し込みがあり、「どうせ当選しないだろう」と思いつつも応募。
しかも、幼稚園のめろん組のお友達6人合わせて一緒の日に応募。
で、これがみんな当たっちゃったんですよね
BSだし応募が少なかったのかな

「BSおかあさんといっしょ」って言っても、実は一度も見たことのない私。
いいえ、私達。
NHKと同じ感じなのかなぁ?とかいろいろ不安に思いつつも、何よりも心強いのは仲良しお友達6人が一緒という事。
これを頼りに、何とか乗り切って~

さてさて、幼稚園のメロン組は1/3の6人がお休みしての今日。
しかも一番うるさいであろう女子群6人。
まさか当たると思ってなかったし・・・すいません先生~

10時半の受付開始時間に会場に行くと、ん~やっぱりまだ幼稚園に行ってなさそうな子供達が多いなぁ
ハハハ、みんな休んでまでは来ないのかな
全く知らない人ばかりだったけど、なんと!唯一みーママさんにバッタリ
キャーキャー言いながら、ちょっと久しぶりの再会に2人盛り上がっちゃいました

収録はと言うと、リハーサル(練習)が30分弱、そして本番が10分程でした。
ステージ上の子供達に対して、親は観客席後方。
おそらく、子供達よりも親がハラハラ・ドキドキでしたね

で、ななちゃん達はというと・・・まずまずの出来(?)でしょうか。
いえ、決して上手に出来てた訳ではないけど、一応それなりにしようとしていたし、とにかく泣かずに最後まで頑張れたという事だけで十分
子供達に「カメラの方を向く」なんてわかるはずもなく、特に2号はひたすら後ろにいるお兄さんお姉さんを見てましたね
私が一番恐れてたのは「スプー」
そう、ななちゃん達はかぶりものが大嫌い!!なんです。
ディズニーへ行った時も、大丈夫だからとさんざん言い聞かせていたのに、いざミッキーの目の前に来たら大大大号泣
その後免疫をつけた訳でもなかったので、スプーが出てきた時点でアウトだろうと思っていたんです
が、それもお友達が一緒だったからか、あっさりクリア!
それどころか、2号はスプーが気に入っちゃって、収録中にも関わらずスプーにさわりに行く始末。
確かにTVでもそういう子いるわ
それでも、そんなこんなで無事に収録終了
ななちゃん達、よく頑張ったね

写真もビデオも一切禁止だったのはとっても残念
私の胸に、いい思い出として残しておきます。
1月末の放送がとっても楽しみです

初のフランスパン!

2008-12-11 16:07:26 | 手作り
今日は前々から気になっていた・・・フランスパンに初挑戦
といっても、粉の配合などが違うだけの話なんですけどね。
フランスパン生地に、今日はとろけるチーズをたっぷり包んだ「チーズ入りフランス」です。
正直、大して普段のパンと材料が違うわけでもないのに、これでフランスパンが出来るのかしらと思っていたのですが・・・

出来上がりはこちら↓

ヒョエ~何だこの旨さ
チーズを入れ過ぎ(?)なのと、十字の切り目を大きく入れ過ぎたのか、チーズがこれでもかって位溢れてきちゃってました
でも、チーズの塩気と生地のカリッカリ・モチモチ感が何とも言えずマッチして、ノックアウト状態
1つ・2つ・3つもペロリと食べちゃいました
焼き立てが美味しいのは当然なんでしょうが、それにしても初めてのフランスパン、本当にこれは止みつきになりそうです。
だいくんもしっかり噛みながら食べてくれてました。

今日のお昼にと焼いたのですが・・・今晩子供達が寝静まってから、もう一度焼こうかとも企み中な私です

ちょこっとお菓子達

2008-12-07 21:53:03 | 手作り
先週・先々週辺りに作ったお菓子を載せておきます。

黒ゴマきなこの麩菓子


ホワイトチョコのミルクポテト


ヨーグルトクリームのロールケーキ


子供達が喜んでくれそうなお菓子を選び、且つ、もちろん私も食べてみたいお菓子達。
私の予想通り、どれも子供達は喜んでパクパク食べてくれました
あ、ロールケーキはお友達が来てくれた時の(メインは)ママ用お菓子に。
でも子供達も食べてくれましたよ!