坂井えつ子の市議会ホーコク

2015年補選で初当選。2021年本選で三選致しました。市議会ホーコクや日々のことを発信しています。

"サンスイキョウ” ダイサン イインカイ。

2023-08-01 | 日々のこと

サンスイキョウ と呼んでいるのは、多摩上下及び道路建設促進議会の略称。
ダイサン イインカイ(第3委員会)とは、道路を所管する委員会のことで、今年度の第1回目の協議会が開催されました。ちなみに、第1は上水、第2は下水です。

 

 全体としての要望事項と各自治体からの提案事項をまとめて、国や東京都に陳情している協議会です。要望事項を確認しました。小金井市からの提案事項に新規はなく継続案件。


東京都建設局道路建設部
 小金井市では、主要な道路や生活道路の経年劣化が進行しており、道路の維持・補修費が増加傾向にある。

 また、旧道化された旧都道の移管により、道路の維持補修費の拡大が見込まれ、財政的な支援が必要不可欠となる。 このことから、現行の採択基準の緩和や補助率の引き上げ、移管された旧都道の維持補修費を対象とした補助制度の創設など、市町村土木補助制度の充 実を図ることを要望する。

東京都建設局道路建設部
 都は、道路標識の設置の際、エコロジーに配慮するとともに、停電や災害時等にも機能するように反射素材や太陽電池等を積極的に採用し、これの普及促進に努めること。

東京都建設局北多摩南部建設事務所
 都道 248 号線(都市計画道路3・4・7号線)は、小金井市内を横断しており、南北交通を担う重要な道路であるが、JR中央本線の軌道下部については、未だ整備が完了していない。そのため、軌道下(アンダーパス)区間 は道路の東側に設けられたガードレールによる狭い歩行者帯を歩行者が通行を余儀なくされ、自転車とのすれ違いにも困難な状況となっている。この危険な箇所を一日も早く解消するため早期事業化を図ること。

東京都建設局道路建設部
 小金井都市計画道路3・4・1号線及び3・4・11 号線の事業着手については、地元への配慮(自然環境や景観に配慮した計画並びに地元の理解)を 要望する。

国土交通省都市局 東京都都市整備局市街地整備部
 市内には、JR 中央本線の武蔵小金井駅及び東小金井駅の二つの駅があり、 駅舎を含む鉄道施設は、JR 中央本線(三鷹~立川間)連続立体交差事業により整備されたが、それに接続する本市の駅周辺については再開発事業、区画整理事業により安心、安全、快適なまちづくりを目指している。
 しかしながら、本市単独で駅周辺のまちづくりを行うことは、長期にわたる不況に伴う市税の減収などから財政的に非常に困難である。円滑にまちづくり事業を進めていくためには、国・都からの補助金を活用していくことは必須であることから国・都は現行事業も含んだ財政的支援をすること。

*要望先
   要望内容


 小金井都市計画道路3・4・1号線及び3・4・11 号線とは、”はけと野川をこわす都市計画道路”のことで、前西岡市長時代に、小金井市役所の担当職員とも話し市長の考えに即した要望が入った経緯があります。
 新しく就任した白井市長は、両路線について中止を求める考えで、東京都へ要望書を提出するための調整中ということなので、提出した際にはこちらの提案事項も市長方針に即したものに変えることが必要ですね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする