穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュア 第8話「記憶の果て」

2006年08月02日 | マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
【追記】
[この記事は2006年に、本放送当時の実況掲示板等の雰囲気を元に作成したものです。特に子供時代に「ぴっち」を視聴した方には不快な表現もあるかと思います。申し訳ありません。よろしければカテゴリ「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」から最新の記事をご参照ください]

いきなり身も蓋もなくネタバレすると、「ぴっち」第二期にはお約束のパワーアップ回がありません。
マイク型玩具・e-pitchのバージョンアップも、憧れの三段変身もなし。
ちくしょう、こんなんでどうやって売上げを伸ばせと。

一応、人気に応えて2年目突入…のはずなのですが、この一連の仕打ちを見るに「在庫を整理するために、追加で営業に駆り出されたんじゃ?」などと邪推したくもなります。

・マーメイドメロディーぴちぴちピッチピュア 第8話「記憶の果て」

そんな、タカラさまからの補給線を断たれ、苦しみに喘ぐ人魚さんの元に新しい玩具が到着しました。
「ハートのかけら」セット…人気の育成要素がついてる素敵な玩具です。
とっても面白そうです。みんなで買おう。

これでようやく戦える。
思いも新たに、るちあさんは海斗くんの記憶を取り戻すため行動開始。
海斗といえばサーフィン!海に連れ出せば思い出すかも!

この交渉に、幸い海斗くんは乗ってきてくれました。
現彼女&るちあさんの恋敵・みかるさんはちょっと不満気ですが…。
ちなみに、みかるさんと海斗くんは、現在二人きりで同棲中です。(みかる兄のリヒトさんは出張中)
お前ら、まだ中学生だろう…。

 


その頃、海の底。
前回は頑張ったものの、全体としてみれば敗戦続きのBBS。
落ち込む彼女らの前に、ミケルさんの使いを名乗る、謎の人面鳥が飛来。

 

一応、今シリーズのマスコットキャラ、のつもりなんでしょうが、この顔を見てるとイライラしか沸いてこないのは何故だろう。


一方、るちあさんは不安の余り、夜も眠れず…。

 

るちあさん:
 「きっと思い出してくれるよね、海斗…」

なんか前回も同じようなことを書いた気もしますが、このシーン使いまわしなのでしょうがないです。
それどころか、今後、アバンタイトルとして採用され、吐くほど繰り返し見せられることになります。
何もこんな微妙に作画がヘタレた回をへービーローテしなくても…。

なお、このシーンでは、前回登場の「ハートのかけら」を再度強調して紹介。
これを使ってハートのかけらを集めるの!そうすると聖羅が育って復活するの!
とっても面白そうです。みんなで買おう。


翌日。
海斗くんはサーフィン開始。
それを確認したるちあさんは、切り札のマーメイド姿を披露するため、海の中へ。

るちあさん:
 「海斗、きっと全てを思い出してくれるよね。私のマーメイド姿を見たら…!」

必死なるちあさん。ですが、彼女を突如襲う電撃。

 

BBS+巨大電気くらげ、襲来。
こんな奴らを海斗に近づけるわけにはいかない!
果敢に戦闘を始めますが…

るちあさん:
 「うきゃあ」

 

あっけなく敗北。
ってか、るちあさん。
一人じゃ勝てないって、つい先日学んだばかりじゃないか…。

るちあさんのピンチに姐さんたちも現場に急行。
三人揃えば全然平気!
まずは「LoM」。

 

巨大くらげを無残にも爆死に追い込むと、続けて「KODOU」。

 

何度見ても阿鼻叫喚の地獄絵図にしか見えやしない。


戦い終わって。
るちあさんは急いでマーメイド姿になると、海斗くんの元へ。
記憶は失っても、遺伝子に刻まれたマーメイドフェチの呪縛は消えないはず。
喰らえ、魅惑の下半身!
ぴちぴちと尾っぽを振りたてて接近すると、問答無用で接吻。

 

海斗くん:
 「に、人魚!?」

るちあさんの体を張った…というか欲望に忠実な行動に、海斗くんも衝撃。けれど…

るちあさん:
 「海斗、私のこと、思い出してくれなかった…」

世の中そんなに甘くもなく。
まぁ、普通は訳の分からない妖怪に押し倒されたとしか思われんわな。
しかもこんな大事なシーンなのに、以前の使いまわしだし。そりゃダメだわ。

状況は好転しそうで一向に動かず。るちあさんの苦難はまだまだ続きます。


マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア DVD-BOX Vol.1(左画像)
マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア DVD-BOX Vol.1

(右画像)
ハートのかけら
ハートのかけら

で、この「ハートのかけら」はちゃんと売れたんでしょうか。
「関連商品のバーコードを集めて育てる」というコンセプトは、販売戦略上、結構優秀な気もしますが…。
お子様の財布の上限を見誤ったら、「関連商品が買えない→役に立たない→じゃあ要らない!」の無間地獄に陥りそうな気もする。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マーメイドメロディーぴちぴ... | トップ | マーメイドメロディーぴちぴ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ」カテゴリの最新記事