go go Friends!!

主に自転車のこと

朝倉ライド

2019-03-25 | 日記
日曜の朝は朝倉に居ました

VC福岡さんのヒルクライムトレーニングです。

スタート場所はサイクルカフェの様でしたが、スタッフなのか大五郎さんの姿も見えました

珍しく親子共々、日曜の予定がなかったので参加しました(^^)

朝倉は遠いイメージありますが、朝はスイスイで所要時間は100分ほど

信号も少なく、道中の景色もいいんで、北九州からでも行きやすいですね。

クラス分けして62Km走るトレーニングでしたが、僕はトップチームのA1班に入りました

脚自慢が揃ってるので、序盤からなかなかハイスピード(;´Д`)

それよりも普段走らない人と走るのは新鮮でもあります(^^)

昨晩は雨降った様ですが、この日は朝から快晴で気持ちが良かったです


23Km地点から15Kmのヒルクライム突入

九州北部豪雨で被災し、災害の爪痕がまだまだ残る集落を走ります

7Km地点過ぎの500号線に出てから、後は小石原までひたすら上る

何人か離脱し、僕も少し脚にきだした頃

ネクストリームのヒムロックさん(関西ではこの名で知れてるとの事)がアタック

急なペースアップに反応が遅れ、後手に回ってしまう(+_+)

SSPCの中学生F君がとても元気、平地もいけるし、上りも抜群、将来楽しみな選手です。

タレないF君が抜け出し、単騎逃げになりそうな展開だったが

VCのイケダ君(千原台出身?)のアシストを受けヒムロックさんも追撃

僕も単独で進みながら、後半ジリジリ詰め、KOMが見えてきた所で発射準備を整える!

道の駅がゴールと勘違いしてしまい、KOMはF君に譲り、道の駅まで一気にスパート!

KOM勝負だったと後から知りましたが、強いF君に楽しませてもらったのでヨシです^^;

すぐに下り、C2班のヨッピーを迎えに行く

なんと走りが評価されB4班に昇格したらしく、高校生メンバー等に混じってました。

正直、みんなに迷惑かけてるんじゃないかと心配してたが、本人もケロッとしてました(^.^;

さすがに斜度が出てきたら置いて行かれ出したが、盟友のお姉さんを捕まえ淡々と上ります


タレてた高校生のお兄ちゃんを一旦捕えるが、「ちびっ子には負けん」と捲り返されました


道の駅で小休憩後、僕もB班で走る事にし、寺内ダム方面へダウンヒル

この辺も土砂崩れが酷かった様で、当時の被災状況が想像できます


寺内ダムは初めてでしたが、江川ダムが通れない今、小石村へのアクセスはココになりますね


秋月に帰って来ました。

小さな身体ながら頑張って、大人のメンバーに付いていったと思います^^;

ヨッピーはヤングライダー賞、僕はA1班ヒルクライム2位の賞を頂きました


表彰式では、僕ら親子もコメントを求められ、ヨッピーはしっかり今年最大の目標を宣言!

佐藤代表の誘導尋問?にSSPCのF君もタジタジ

ベールに包まれた部分もある同チームの内情も聞けました(^_^)

帰りは月の峠でパンを買い、八丁ルートを通り、田川・猪国で馬刺しのお土産を購入

田川でシンガポール?も発見しました


男2人のドライブは時間を持て余すので、最近は後部座席でDVD鑑賞したり、寝てたり

今後は2人で遠征なんてのも多くなるんで、お互いストレスフリーで0カロリー

以前F田さんが言ってた「小学生のうちはレースに拘らなくていい」の意味に気付きました

僕もレースやってるのに気付くの遅れるなんて、余程感情移入してたのでしょう

この3月、小学生の頃から見てる3人の青年が全国の舞台で活躍しました。

子供のレースはしばらくキャンセル、今しか出来ない大事な事をコツコツしましょう。

VCさんは、今後も地域交流イベントを計画していくそうです!楽しみですね(^^)

>店長
そうです!川まではインナー!を徹底周知しましょう!違反者にはY手氏が笛吹くとか

お前も加担しとるぞ、と言われそうですが、あれじゃレース前の調整もできませんね(+_+)

>大ちゃん
修羅場を凌ぎ「誰が後ろに控えておる?」と振り返れば、必ず君が居ます(^^)

敵なの味方なの?の桐ピーは、個人的にスーツ着て走る姿が見たいです☆

>かっきーさん
ナイスミドルにナウなヤングが加わり、ハッスルした練習に胸キュンしたいと思います。

MHちゃんの今の不安には、このメンズ大丈夫?もあると思います。

だいじょうV!と伝えて下さい! いや、1年辛抱しなさい、とお伝え下さい(^^)