goo blog サービス終了のお知らせ 

おべんとう&フリー素材

ダンナのお弁当の記録など。

その他徒然。

素材はDLしてお使いください。

「ワク井ミュージアム」

2021-01-21 14:02:33 | お気に入り
先月、夫に連れて行かれた「ワク井ミュージアム」というクラシックカー(ロールス・ロイス、ベントレー)の小さな博物館。

加須にあります。



現地に着くと、博物館の前の道路に変わった車が止まっていて、夫は興奮気味にエンジンがどうのとか、立ち話に夢中。





私は全然、車に興味がないのですが、クラシックカーはデザインが素敵で結構楽しかった。

車体が木製の車は、ヘッドライトがガス!ガラス製のふたを開けて火をつけるのかな?

ホームページには「1907 NAPIER」とあります



トランクルームじゃなくて、レトロなトランクケースが乗っかってる


見学者も数人程度で、係の人にいろいろ聞いたりして。









ホームページの車の紹介のところに「Sales Price:お問い合わせ下さい」って書いてあります。



「ワク井ミュージアム」

「コーピング」- Dialogue for People

2020-10-09 10:37:31 | お気に入り
(荻上チキ)Chiki's Talk_007_コーピング- Dialogue for People(D4P)


コーピングとは?
認知行動療法というセラピーの手法の一つ。
強いストレスを受けた時、「考え方(認知)を変える」「行動を変える(気分転換など)」という方法をとることでストレスを和らげる。
コーピングのレパートリーを増やすとよい。
人と話す、お茶を飲む、とにかく思いつくこと、できそうなことなら何でもいい。
書き出してみる。
目標100個!
質より量!水増しでもいい!(笑)
チキさんの例では、「お茶を飲む」で1つじゃなく、緑茶を飲む、紅茶を飲む、アップルティーを飲む、ピーチティーを飲む、ほうじ茶を飲む、さんぴん茶を飲む・・・それぞれ数に入れてよいと。これでコーピングの数が6個になるということです。

7分ちょっとの動画です。
字幕があるので音を出さなくても見られます。

コーナーの中で「コーピングのやさしい教科書」という本を紹介しています。
本屋さんでは売り切れのようです。
図書館にはあるみたい。

すべり台から初日の出

2020-01-01 11:10:06 | お気に入り




今年も、近所の公演公園の滑り台から。
雲が多くてなかなか太陽が見えません。

とっくに日の出時間を過ぎても・・・


ムクドリたちも待ってますー


20分くらい遅れてやっと見えました!



猫の名前は「Marshall」

2019-01-29 15:55:09 | お気に入り
(タイトルの綴りミス直しました)

ほっこりするツイートが回ってきたので載せちゃいます。

英語のツイートに日本語訳を付けてリツイートされたものです。
クリックするとツイッターが開き、さらに写真をクリックすると拡大されます。

ツイート↓
数日前のツイートですが、お店で働いている人が毎日向かいの部屋から猫がこちらを見ているのが気になって「猫の名前は何?」と書いた紙を窓に張ったところ、何週間も経った今日返事がきた、という内容 :)



窓の貼り紙には、
WHAT IS YOUR CAT'S NAME?

数週間後
Marsahll

お返事をもらった後
WHAT'S MEW?
YOU ARE FAMOUS!
https://bit.ly/2B1JdWG
(ツイッターのアドレス)

と書かれています。

「WHAT'S MEW?」の意味が分からなかったのでリツイートした方に尋ねたら、
「たぶんWhat's new?(お変わりありませんか、元気ですか)のnewとmew(ネコの鳴き声)をかけた洒落なんだと思います」
とのお返事をいただきました。

国際フィギュアアダルト競技会 2018 伊藤みどりさん

2018-10-16 11:52:12 | お気に入り
「2018 International Adult Figure Skating Competition」という大会に出場した
伊藤みどりさん(1969年8月13日生れ)の演技です。

Masters Elite Ladies II Artisticというカテゴリー。

「ジャンプやスピンなどの要素の点数(TES)はつけずに、曲の表現やスケーティングスキルなどPCS(プログラムコンポーネンツ)だけで競う部門」だそうです。

練習では、ダブルアクセルも跳んでいるそうです。
すごい!



「ミラクル エッシャー展」(上野の森美術館)

2018-06-15 13:23:38 | お気に入り


「ミラクル エッシャー展」

見てきた!
行ってよかったー!
興味深い作品ばかりでした。
すべてをじっくり見ていたら、頭から煙が出そうで、
並んで見ている人の後ろから眺めながら見てきました。

エッシャー氏はユダヤ系ではないのに、作品が”イスラエル博物館所蔵”になっているのは、
師匠(サミュエル・メスキータ氏)がユダヤ系の人だったからなのか、
「ナチスに協力しなかった作家の展覧会」に参加したからなのか?
アウシュビッツで亡くなったメスキータ氏の作品をエッシャー氏が持ち帰り、保存していたそうです。

ウリッツ・コルネリス・エッシャ-(1898-1972)
サミュエル・メスキータ・・・オランダ語版のWikipediaに「Samuel Jessurun de Mesquita (Amsterdam, 6 juni 1868 – Auschwitz, 11 februari 1944) 」と書かれています。

いつものように、帰りにポストカードを数枚買って来ました。
観終わった後、うちわとあぶらとり紙(特別協賛の法律事務所の名前付き、笑)をもらいました。

ちなみに、うちわ=「写像球体を持つ男」、あぶらとり紙=「描く手」、ポストカード左から「バルコニー」「凸凹」「相対性」「静物と街路」です。


「相対性」の作品の中に入っちゃいました!(出口に設けられた体験型イベント
(中で両手を振ったりしているのが私たちです)

おもしろかったよ!


* * *


おまけ。

一応、せごどん!


上野の「三代目たいめいけん」でランチ。

おいしかった



シャンシャン一歳記念のあやかりもの。
「クリームパンダ」(ブランジェ浅野屋)と


「アニマルドーナツ☆パンダ」上野限定バージョン(シレトコファクトリー)


クリームパンダは、耳のチョコパンの中にもチョコクリーム入り!

シャンシャンHBD♡キュートな限定パンダフード9選

好きな景色

2018-05-22 11:11:42 | お気に入り

散歩コース。
正面にお寺があってそれがまた絵になる。


いつか実現したいことの1つに、
水が入った田んぼに映るでっかい富士山を見に行きたい。
田植え直前か直後、まだ水面がきれいに見えるとき。
冬ならわりと見えることが多いと思うけど、
田植えの時期で、しかも季節的にもピンポイントで、
さらに富士山が見えてなきゃだめだから、
チャンスは少ないと思うけど。

雨のライオンズ✖ホークス戦@県営大宮球場

2018-05-09 12:08:36 | お気に入り
昨日、県営大宮球場へホークスの応援に行ってきました。

週間天気予報からずっと変わらず雨の予報。
しかも気温が低めだったので、雨具はもちろん、ほぼ冬支度で家を出ました。

4時ごろ着いていつものように練習風景を楽しみます♪


和やかムード。石川投手の笑顔が可愛い


内川選手!ヒット出ますように!(^人^)


すぐそこに甲斐拓也選手!がんばってー


4時半くらいから?ポツポツ降ってきました


試合はあるのかないのか?ドキドキです。

練習は、ホークスもライオンズマークのボール使ってました。


バッティング練習中の福田秀平選手
ちなみに、バファローズにも福田周平っていう同姓同名の選手が出てきてますよね。


試合開始前からこの状態






たくさんのカメラマン。ウッチーの記念のためでしょうか?




始球式。県知事の上田さんでした。


応援団の皆さん


試合中、ほとんど雨が止むことなく、シトシトと降り続けていました。

雨だし寒いし。
ビールガールの人たちはユニホームは半袖だけど、
一応雨仕様?寒さ仕様?もあったので少し安心しました(笑)


グランドは砂を入れてもまだかなり水が浮いてしまってます


6回、柳田選手のホームインがアウトになったことに対して
工藤監督はリプレイ検証のリクエストしましたが、結果アウトは変わらず。
カスティーヨ選手の返球すばらしかった。
2015年の試合で、イ・デホ選手のホームランが切れたか切れなかったかで、
工藤監督が抗議した時は、ビデオ検証はできなかった。
ルール変更で地方球場でもできるようになったみたいですね。

7回、応援歌熱唱(笑)


8回、内川選手の打席は、なんと相手のエラーで出塁するというミラクル(>_<)
喜んでいいのか悲しむべきなのかわからない瞬間でした。

8回裏に入る前に、グランド整備の人たちがグランドから一時いなくなったりして、
まさかこのタイミングでコールドゲーム?
そしたらおもてに入った4点はまぼろし?
そんなのありえないーって思っていたけど、ちゃんと試合が始まってホッとしましたよ。

このときに、内川選手が審判の人と、長めに抗議しているように話していて、気になっていました。
結局グランドコンディションのことで話していたと記事になっていました。
ダンナが「その前からウッチーが一塁ベース付近を一生懸命足でならしていた」って言っていたから、
事実なんだと思う。

ずっと0-0で動かない試合だったのが結局終わってみれば5-15-0で快勝!
でもモヤモヤ・・・(笑)


帰りがけに、ホークス地元の「アサデス。」という番組の取材班を見かけました。
内川選手の2000本安打の瞬間を見届けようと、福岡から駆け付けたファンを中心にインタビューしてました


ダンナと大宮にホークスの試合を見に行くようになって今回で3回目。
すべて白星。すべて雨(笑)

鷹の祭典は1勝1敗だけどね!

ダンナは今回初の、外野席、応援席での観戦でした。
楽しかったって(笑)

便利なコンログッズ

2018-04-29 14:45:59 | お気に入り
そういえば・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マスタークック クッキングガスマット【健康綜合開発】
価格:1200円(税込、送料別) (2018/4/29時点)




少し前にこれを買いました。
天ぷら用などの、センサー付きのコンロでは、火が消えてしまうので使えません。
もっとはやく、知っていればと思いました。
煮物系はもちろんですが、目玉焼きにも良いです。
フタをしないでつくる黄色い黄身の半熟の目玉焼きが好きで、
弱火でも時間をかけて焼いていると白身の裏が固くなってしまうけど、
これなら、白身の裏が固くならずに黄身が半熟になります。


おすすめの洗濯ロープ

2018-03-23 13:10:12 | お気に入り
この物干しロープ、すごくいいんです。

「穴開き洗濯ロープ」


ニトリ製なんだけど(200円くらい)、同じものが楽天市場などでも売っています。


ロープがハシゴのようになっていて、ハンガーがズレにくいのはもちろんですけど、


取り付けが簡単なところが画期的です。
フックを引っ掛けるだけです。


たるませないように、ある程度伸ばして掛けられます。

長いときは、柱などにくるくるっと巻き付けて調節もできます。

うちでは、ベランダに干す場所がなくなってしまった時や、
雨が続いて、部屋に干すとき重宝しています。


楽天市場↓
横ずれ防止 洗濯物干しロープ ハンガーストップ 5m